• ベストアンサー

節句について、もらいますか?

rananimの回答

  • rananim
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

まずは妊娠おめでとうございます。 私は12歳の時に親にねだって7段飾りを買ってもらった20代後半の女です。 それまで我が家は代々続く家系やら祖父母から貰った節句人形 …なんてものは無く、 お雛様に見えなくも無い対のダルマ人形(一年中出ているお飾りでした)と 弟もいたのでお菓子付きの鯉のぼりの玩具を毎年買うぐらいでした。 それでも特別自分の節句人形が欲しいとも思わず、 近所の家で節句人形の準備を一緒にさせてもらったり、 見せてもらったりで満足な姉弟でした。 そんな経験の私なので、最近の住宅事情や個人の好みを考えたら 生まれて直ぐに節句人形を用意しなくてもいいのでは?…と思います。 個人的に(失礼な話かもしれませんが)お子さんが小さいうちに 買い与えるものって親の目の保養も含まれると思うので、 それなら小さいうちは自分の好みの(最近は種類豊富なので) ちょっとした雛人形を飾って、お子さんが大きくなった時にご自身が欲しがった 物を用意するとかお古でも思い入れのある物を送るのがいいと思います。 義両親には「子供が大きくなって欲しがったらお願いします」とかで 今すぐは必要ありません…のアピールをしてみてはいかがですか? 私は大きくなってから欲しがったので、今でも大事に飾っています。 (両親からは「7段なんて…お嫁道具に入れるからねっ」と嫌がられてますが(笑)) つたない回答ですが、何かの参考になればと思います。 生まれてくるお子さんに素敵なプレゼントが出来るといいですね。

noname#77903
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり、小学生くらいが一番雛人形がうれしい時期ですよね。 私も、友達と見せ合いっこし、楽しんだ覚えがあります。 今すぐに購入するのは、親の自己満足もあるかもしれません。 でも、そこは行事の一つとして購入したいなって考えています。

関連するQ&A

  • 初節句の雛人形について

    今年女の子が生まれたので、初節句の雛人形についての質問です。 私は自分が使っていた物をとても気に入っていたので、そのまま娘にも・・・と考えていました。 ですが、ある人から「節句物は一人一つ、ご利益(?)は二十歳まで」 といった感じの事を聞きました。 とすると娘には新しく用意した方がいいですよね。 そういった言い伝えなど、他にも雛人形について何か知っておく事があったら教えてください。

  • 娘の初節句について

    今年初節句なのですが、 女の子のお祝いは一般的には母方の実家がすべて準備するのでしょうか? 地域によって異なると以前聞いたことがあります。 私の実家は主人の実家とは少し離れていて、隣の県になります。 なので風習も微妙に違ってくるとは思うのですが。 上の子は男の子で上の子の節句の時には主人の両親が すべてお祝いの準備をしてくれました。 先月 主人の母から「今回は女の子だから向こう(私の両親)がぜんぶしてくれるねって姉さんから言われたのよ」 というんです。 たとえそうであっても、そういう風に相手に押し付けるように 言うのも何かおかしいなと思ってしまいました。 あと雛人形のことについておたづねします。 ネットでちょっと調べたのですが 雛人形の使い回しはよくないようなことが書かれてました。 雛人形は私の時のものでは本当はいけないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 初節句について 教えてください。

    長女の初節句(本当は去年だったのですが去年しなかったので一応初、、、)のことで質問があります。 正直あまり興味がなく、親子で夕食を楽しむ程度でいいかなぁと思っていました。 上の男の子(5歳)の時にも実家には兜はいらない、と伝え、何も買ってもらっていませんでしたし、そのときは主人の両親も初節句なんて言いもしませんでした。 ですが一族待望の姫とゆうこともあり、先日主人の親が主人に「嫁の親が雛人形を買わないなら自分たちが買う」とゆうようなことを言いました。 私の親に相談すると「上の子に買ってないから不公平になるからゆわなかったけどそうゆうことなら買うよ」と小さいですが8万ほどのケースの雛人形を買ってくれました。 ここからが質問なのですが会社の人に聞いたところ、初節句は両家の両親にお礼のおもてなしをするようですが義理の親からはまだお祝いいただいてないんです。それで初節句のおもてなし、みたいなのに招待したら祝いくれ、って催促するようなものですよね、、、(^_^;) 雛人形にこだわっていたので雛人形の披露はしないといけないかなと思うんですが、、、。 ちなみに私の実家は少し遠くて母が日曜も仕事なので両家を一緒に呼ぶことはできません。ですので私の両親は後日実家の近くで食事にお誘いしようかと思いますがそれでいいでしょうか? 義理の両親の件、どうするのが一般的でしょうか?

  • 初節句は実親・義親から何をしてもらいましたか?

    お雛様、五月人形、どちらでも結構です。 実親と義親からのお祝いの内容を教えて下さい。 お雛様は奥さん側の実家から贈られたとか。 一緒に買いに行った。 お金、具体的に○円、送られてきた等。 また、たとえ2月に女の子が生まれたとしても3月が初節句ですよね?

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 初節句

    今年 息子の子供が初節句を迎えます。同居はしていません。 お嫁さんの実家と話し合い豪華な雛人形はやめて、マンションに飾れる簡単なものにしようと、いう事になりました。お祝い金はあげようと思いますが、金額はどれくらいにしたら良いか悩んでいます。

  • 初節句について。(長文)

    去年10月に男の子(第2子、上は女の子)が産まれました。 そこで、今年の初節句なのですが主人のご両親が、主人が産まれた時に買ったものをくれると言うのです。 ところがそれは5段もあるものだそうです。 うちはとても大きいとはいえないマンションなので、片付けておくどころか飾る場所もありません。 (ご両親は、マンションに来た事があるので広さは知っているのですが・・・。) 「うちには置く場所がないので・・・」とは言いましたが、あまり人の話を聞かない人なので伝わっていないと思います。 主人は、「とりあえず今年は飾って、やっぱりうちには大きすぎるからと言って返せば良いんじゃない?」とは言いますが、返したところで来年1歳になってから買ってあげるのもおかしい気がして・・・。 (そう話すと、主人もそうだなぁと言っていました。) 以前にテレビで、 「雛人形は母親から娘に受け継いでいくものではなく、その子の健康を祈って一人に一つ買ってあげるもの。」 と言っていっていたのですが、節句の兜等に関してはどうなのでしょうか? 皆様の中でも、同じような経験した方はいらっしゃらないでしょうか? 経験していない方でも、アドバイスお願いします。

  • 雛人形の購入について

    3月に娘の初節句があります。 そろそろ雛人形の準備をしなければと考えていますが、雛人形は誰が買ってあげるのでしょうか? というのも、私達夫婦で雛人形を買うつもりで準備していたら、私の母が「雛人形は両親が孫にと準備するものだから買ってあげるわよ。」と言ってくれました。 そこで母と一緒にカタログを見て注文したところ、「あちらのお義母さんは何も言っていないの?」と言われました。 要するに、あちらのお義母さんはお金出さないのかという意味みたいです。 主人の家では、お義父さんは亡くなっておりお義母さんしかいないのですが、主人のお兄さんの子供たちにはそれぞれ兜を(男の子なので)お義父さんが買ってあげたみたいです。 それを母も知っているので、「お義父さんが生きていたら買ってくれるだろうに…お義母さんは買う気ないのかしら?」と納得のいかない様子です。 お義母さんに主人から「そろそろ雛人形を買わなきゃ」ということをそれとなく伝えてもらいましたが、「ふ~ん」で終わりみたいでした。 私の母には雛人形は、自分達でやはり買うと伝えたところ、「じゃあお祝いとして半額分くらいのお金を準備する」ということで納得したようです。 色々調べると、母方の実家で準備することが多いようですが、今までも義母から孫にと何か贈ってもらったことはありません。 ベビーカーもチャイルドシートもすべて私の実家からです。 もう期待はしていないのですが、母が言うように義父が生きていたら…と思うことが多いです。 義父は、お兄さん夫婦の孫もとてもとても可愛いがっていましたし、女の子の孫が欲しくて欲しくてたまらなかったので、きっと色々買ってくれ、遊んでくれたはずです。 初節句は我が家でお祝いしますが、招待しなければいけないのでしょうか。 雛人形、初節句のお祝いについて義母はどう考えているのか、本人に聞いたほうがいいのでしょうか?