• ベストアンサー

初節句について。(長文)

去年10月に男の子(第2子、上は女の子)が産まれました。 そこで、今年の初節句なのですが主人のご両親が、主人が産まれた時に買ったものをくれると言うのです。 ところがそれは5段もあるものだそうです。 うちはとても大きいとはいえないマンションなので、片付けておくどころか飾る場所もありません。 (ご両親は、マンションに来た事があるので広さは知っているのですが・・・。) 「うちには置く場所がないので・・・」とは言いましたが、あまり人の話を聞かない人なので伝わっていないと思います。 主人は、「とりあえず今年は飾って、やっぱりうちには大きすぎるからと言って返せば良いんじゃない?」とは言いますが、返したところで来年1歳になってから買ってあげるのもおかしい気がして・・・。 (そう話すと、主人もそうだなぁと言っていました。) 以前にテレビで、 「雛人形は母親から娘に受け継いでいくものではなく、その子の健康を祈って一人に一つ買ってあげるもの。」 と言っていっていたのですが、節句の兜等に関してはどうなのでしょうか? 皆様の中でも、同じような経験した方はいらっしゃらないでしょうか? 経験していない方でも、アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。たびたび失礼します^^ 飾る場所ですけど、私個人の意見としてですがそんなに気にする必要はないと思います。我が家は当初住んでいたところが2部屋しかなかったので、考える間もありませんでした^^;今住んでいるところは3LDKですが、リビングのサイドボードの上に飾っています。(4歳と1歳の子がいるので、無事な場所はサイドボードの上しかないんです><) yuki4142さんのお宅は部屋数が多いのでしょうか?まあ「狭くて飾るスペースがない。」ということをアピールするために、わざと無理そうな場所に飾るというのも一つの手だと思うのですが^^; あとNo.1さんのおっしゃるようにyuki4142さんの実家でご用意されると言い訳して断るのは良い方法だと私も思います。実は私もその手を使いました^^; 主人の実家は母子家庭で義母も自分が生活するので精一杯という家計状況でしたが、義母は少々見栄張りな部分がありまして初孫ということもあり用意しようとしていたんです。でも義母が買ってくれるとなると私たちは選ばせてもらえず、義母が1人で選ぶことになるのです。それも心配の一つだったし私の父も買いたがっていたこともあって、「節句の飾りは本来なら嫁の実家で用意するようになっているのですが、お義母さんがどうしてもと言うのであれば私の実家の方はそれでもいいですと言っているのですが・・・」という感じで義母に聞いてみました。すると義母は「○○ちゃんのお父さんも孫の代でようやく男の子が産まれて、兜を買いたがっているだろうからいいよ。」と譲ってくれました。それでプライドの高い義母を傷つけることなく私の思い通りになりました^^ yuki4142さんの場合は義父母さんの方がご主人のお飾りを渡す気になっていらっしゃるようですから、「自分の実家が用意した。」と言うよりは「本来なら嫁の実家が用意する物だから買おうと思うんだけどと私の両親が電話で聞いてきたんですけど、私の実家で用意しなくてもいいのでしょうか?」というような感じで聞かれてみてはいかがでしょうか?そうすれば旦那さんのご両親を傷つけることなく、うまくすれば「yukiさんのご実家で用意されるのならそれでいいわ。」とおっしゃってくれるかもしれませんよ。 初節句は息子さんの晴れ舞台です!みんなが気持ちよく息子さんの誕生をお祝いできるようにして下さいね。

yuki4142
質問者

お礼

現在は、3LDKのマンションですがやはりいつでも見られるリビングか、そのすぐ隣の和室に置きたいなぁと思っています。 「本来なら嫁の~」と、聞くのはすごくいいアイデアですね^^ ひとつ不安なのは、「わざわざ買わなくてもあるんだからいいわよ」と言われた時の事ですかね(汗

その他の回答 (3)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.3

桃の節句と端午の節句にはいろいろな解釈がありますが、あくまでも子供の健康を願う行事ですので、必ず新しいものを買い与えなければならないと言うものでもないと思います。 ひな祭りの事例を見ても実際、旧家では古い雛人形をだいだい飾ることで何百年も守り抜いてきているのですし、もとはヒトガタなどを用いていたのですからその辺はご心配ないと思います。それよりも健康を祝う行事を行ってあげることが一番だと思います。 私などは五節句の行事を行っただけでも気持ちが爽快となりますもの。 ご主人のご両親には思い入れ深いものなのでしょうね・・・そこを考えると一言で断るのはお互いに辛いと思いますので、「住まいが手狭なので広いところに移るまでは~」などとこの時期だけ貸していただくのはいかがでしょうか。貰いうけができないことは旦那様によくお話していただいた方が良いように思えます。 どうしても新しいものを買って差し上げたいならyuki4142さんの親しい親戚(といいつつ自分の実家など)から新しいものを頂戴してしまったので・・・とお話して丁重にお断りするとか・・・難しいですよね。 節句の飾り物については下にURLを添付してみました。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/Frame-1.html
yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごくいいサイトを紹介していただいてありがとうございます! とても参考になりました。 ご両親に頂ける気持ちも嬉しいのですが、息子を想って新しいものを買ってあげたい気持ちもあり難しいですね。

回答No.2

こんばんわ。2児の男の子のママです。 初節句って面倒ですよねぇ。うちの場合旦那の実家は干渉してこないので助かっていますが、自分の両親なら思っていることをズバズバ言えますが旦那の両親には言えませんよね^^; 人の話を聞かない人ということは、何を言っても分かってもらえないのではないでしょうか?ここは旦那さんの言うようにとりあえず今年は飾って「やっぱり大きすぎるから」と言って返されるのが一番だと私も思います。旦那さんのご両親はyuki4142さんのお宅に5段飾りを置けないということが想像できないのではないでしょうか? 私の父がそうでした。私は三姉妹の長女なのですが、父は最初から男の子が欲しかったのに見事に女の子しか生まれてこなかったんです。それが初孫(私の長男)で念願の男の子が誕生し、それはそれは大喜び!初節句の時「兜を買ってやる。」と大ハリキリでお店に行きました。父が選んだのは大きな鎧兜!!でも私が当時住んでいたのは2DKの狭い団地。私と母が「そんなに大きな物置けるわけないでしょ!」と言うと「そうか?!置けなければうち(実家)に置けばいい。」とか訳の分からないことを言い始める始末。結局私と母が小さな兜を選んで、父も渋々納得しました。(納得というより私たちが強行突破しちゃったんですけどねぇ。) 初節句の日に旦那の母と私の両親を呼んでお祝いをしました。そこで飾った兜を見た父は「おまえの所にはこの大きさでピッタリだったなぁ。」ってようやく分かってくれました。広い店内に飾ってあると大きさが分からなくなっちゃうんですよねぇ。yuki4142さんの旦那さんのご両親も私の父と同じなのではないでしょうか? 飾ったところを見れば「狭いマンションに5段飾りは無理なのねぇ。」って納得してくれると思いますよ。「無理」ということをアピールするために飾るためのスペースは無理に確保しない方がいいですよ!そのためにわざわざスペースを空けてしまうと「な~んだ。やっぱり飾れるじゃない!」ってことになりかねませんからね。 「無理」と納得してくれたら、その次の歳に新しい兜を買ってくれるかもしれないし。もし自分たちで用意することになったとしても、それはそれでいいではないですか。途中で買い換えても子供には分かりませんから。 経験もないし、うまいアドバイスもできなくてスミマセン^^;

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理な事を見せたほうが良いんですね。参考になります^^ ちなみに、やっぱりリビングや隣の和室に飾ったほうが良いですよね? 飾る場所はあんまり気にしなくてもいのかなぁ?

回答No.1

今では節句飾りもお雛さまも5段飾りとか、すごいですよね。 うちの場合もマンションで五段飾りには大変閉口しました。ただ、年を重ねるうちに面倒になってきて、一番上の兜の部分だけを飾るようにしました。 今年は一応全部引き取って飾り、初節句のお祝いをして、その後兜だけをもらい、あとはご主人に返していただけば良いのではないでしょうか。スゴイ状態も実際に見ていただくとわかってもらえるかもしれません。最初から全部受け付けないというのも可愛げがないと思われるかもしれないですよ。 本当に一番良いのは、ご主人にちゃんと説明していただいてコンパクトなお飾りを用意する事でしょうね。 また、普通はお飾りやお雛さまはお嫁さんのご実家が用意するものですので、あなたの実家でもう購入してくれたといって断わるのもいいかもしれませんよ。その場合はうまく話しを合わせてもらいましょう。

yuki4142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、私の両親で買ってくれるような話をしているのです。 そして、yokkayokkaさんのおっしゃるように、「私の実家のほうでもう用意してくれていたので」と、断ろうかとも考えていました(^_^;) やっぱり、そういうのもありなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 初節句について 教えてください。

    長女の初節句(本当は去年だったのですが去年しなかったので一応初、、、)のことで質問があります。 正直あまり興味がなく、親子で夕食を楽しむ程度でいいかなぁと思っていました。 上の男の子(5歳)の時にも実家には兜はいらない、と伝え、何も買ってもらっていませんでしたし、そのときは主人の両親も初節句なんて言いもしませんでした。 ですが一族待望の姫とゆうこともあり、先日主人の親が主人に「嫁の親が雛人形を買わないなら自分たちが買う」とゆうようなことを言いました。 私の親に相談すると「上の子に買ってないから不公平になるからゆわなかったけどそうゆうことなら買うよ」と小さいですが8万ほどのケースの雛人形を買ってくれました。 ここからが質問なのですが会社の人に聞いたところ、初節句は両家の両親にお礼のおもてなしをするようですが義理の親からはまだお祝いいただいてないんです。それで初節句のおもてなし、みたいなのに招待したら祝いくれ、って催促するようなものですよね、、、(^_^;) 雛人形にこだわっていたので雛人形の披露はしないといけないかなと思うんですが、、、。 ちなみに私の実家は少し遠くて母が日曜も仕事なので両家を一緒に呼ぶことはできません。ですので私の両親は後日実家の近くで食事にお誘いしようかと思いますがそれでいいでしょうか? 義理の両親の件、どうするのが一般的でしょうか?

  • 初節句について

    間もなく生後2ヶ月になる娘がいます。上の子も幼稚園に通って いるので、毎日が慌しくおまけに寒いのでまだお宮参りもしていない 状況です。お宮参りは暖かくなってからにでもいいかなと思っています 本題になりますが3月3日が初節句になると思うのですが、色んなサイトを見ると 2ヶ月前後なら翌年にお祝いしても良いということも書いてありました。 今年用意するなら、2月3日の節分過ぎに飾るのが一般的なようなので もう時間がないなぁと思って・・・。 12月生まれでも初節句を翌年にしてもいいのでしょうか?それとも やはり今年にお祝いしたほうがいいのでしょうか? ちなみに、雛人形は私の両親が買ってくれるとのことです。 (義理母は何にも言ってきません・・・。長男の兜も私の両親が購入 してくれました。) ご経験者の方、ご助言お願いします。

  • 娘の初節句について

    今年初節句なのですが、 女の子のお祝いは一般的には母方の実家がすべて準備するのでしょうか? 地域によって異なると以前聞いたことがあります。 私の実家は主人の実家とは少し離れていて、隣の県になります。 なので風習も微妙に違ってくるとは思うのですが。 上の子は男の子で上の子の節句の時には主人の両親が すべてお祝いの準備をしてくれました。 先月 主人の母から「今回は女の子だから向こう(私の両親)がぜんぶしてくれるねって姉さんから言われたのよ」 というんです。 たとえそうであっても、そういう風に相手に押し付けるように 言うのも何かおかしいなと思ってしまいました。 あと雛人形のことについておたづねします。 ネットでちょっと調べたのですが 雛人形の使い回しはよくないようなことが書かれてました。 雛人形は私の時のものでは本当はいけないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 息子の初節句、もうギリギリです。

    現在4ヶ月の息子(第2子)の初節句が迫っています。 上の子(娘)の初節句は私の両親がお雛様を用意してくれましたが、間近に迫っている息子の初節句について主人の両親がどう考えているのか分かりません。 主人の両親が用意してくれないなら・・・と私の両親が買ってあげようかと言われましたが、それは後々の揉め事の原因になりそうなので断りました。 私は私たち夫婦(両親)で買ってあげてもう飾ってあげたいのですが、主人は渋っています。かと言って義両親にその話をするのは請求しているみたいで嫌だと言います。 義両親は娘(初孫)はとても可愛がってくれて「遊びにきて」「何かいる物があれば買ってあげるよ」と声をかけてくれるのですが、そんな電話の際にも息子の話しは全く出てきません。 義妹夫婦に男の子がいて自由に会えるから、我が家の息子には興味がないのかな?とも感じています。娘や義妹の子供の初節句の時には人形のカタログを集めていたので余計に今回の無関心に違和感を感じます。 10日に娘の入園式で義母と会うのでその時までは待つけどそれでも話がでない時は私が買う!!と主人には伝えましたが、欲しいと思っていた兜が売り切れていたり、展示数が減ったりしているのを見るとイライラと言うか、焦りと言うか、モヤモヤしてきました。 今の我が家の状況の際、どうする事がベストでしょうか? 息子の今後の成長を祈って私たち両親が買うことはいけないのでしょうか?

  • 初節句

    今年 息子の子供が初節句を迎えます。同居はしていません。 お嫁さんの実家と話し合い豪華な雛人形はやめて、マンションに飾れる簡単なものにしようと、いう事になりました。お祝い金はあげようと思いますが、金額はどれくらいにしたら良いか悩んでいます。

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 初節句・両家からのお雛様どちらを受け取るか迷ってます

    すごく困っています。 相談お願いします。 単刀直入にいうと先月女の子が産まれました。 早いもので3月に初節句を迎えるのですが両方の実家からお雛様を持っていきなさいと言われ非常にこまっています。 本当はうれしいと思わなければいけないのでしょうけど・・・   私の方(嫁)の実家は1人っ子、私だけです。  主人の方は3人兄弟で兄、姉、主人という兄弟です。 ご結婚されているのはお姉さん、主人です お姉さんは聞くところによるとお雛様は7段ぐらいあるのでマンションでは大きいという事で娘さん2人いるのですが断って買ったそうです。 ちなみにこのお雛様はお姉さんのときに買ったお雛様ではなくお父さん(私から見たらお舅)の兄弟(私からみたら伯母)に買ったものらしいのです。 なのでお姑さんもお舅さんももうあと10年ぐらいで100年になると以前自慢していました。(私もアンティークは好きなのですが血色のないお人形でちょっとこわい) 4年前にも我が家は一人目は男の子で妊娠中まだ性別がわからなかったので両家から女の子だったらお雛様持っていってねと言われ困っていました、しかし助けられたかのように男の子だったのでその時は主人の方の兜をいただきました。  しかし先月産まれたのが女の子で2日前お姑さんから電話があり「持って行く?」と聞かれる以前に「いつもって行く?飾るの大変だろうから手伝うわよ。」と・・・ 私の母は「お姉さん持っていかなかったからでしょ?」と・・・ どちらの言い分も・・・ もうどうしたらいいかわかりません。 どちらを断っても角が立つとは思うのです。 あまりにも困りすぎて7段は閉まっても場所をとるのでケース入りのを買おうかと思ったのですが 「もったいない!!」との声が。  普通はどちらが用意するのでしょうか? こんなケースを耳にしたことありますか? その方はどうしたのでしょうか? 毎日毎日悩んでます。 出産でブルーになるよりももうお雛様ブルーです。 すみませんが皆さんのご意見聞かせてください。

  • 初節句に・・・

    孫の初節句に私の雛人形を譲りました。代わりに初節句のお祝いを何かしたいと思いますが、記念になるものにしたいです。何がいいでしょうか?

  • 初節句、雛人形がなければNG?

    2人目の初節句があります。 夫の両親が料理をとって私の両親を呼んで、みんなでお祝いしてくれるようなのですが1人目で雛人形を買ったのでもう我が家は何も買わないかもしれません。 本来なら市松人形を買うのかもしれませんが、どうもあの人形がほしいとも思わなくて・・・。 そんなわけで、もし雛人形も市松人形も2人目には買い与えないとしたら、初節句の席で1人目の雛人形だけ飾ることになります。 それは変ですか?

専門家に質問してみよう