• ベストアンサー

高卒がそれだけで働ける資格には何がありますか

riripasuの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

>資格をもっているだけで職につくことができるんでしょうか? いくら、資格を持っていたとしても、その資格を必要とする仕事の募集がなければ働くことは出来ません。 >質問タイトルのような資格はどんなものがありますか? 「高卒の人でも、持っているだけで働ける資格には何があるか?」という意味でしょうか? 例えば、弁護士・税理士・司法書士などは、受験制限がありませんので、誰でも受験出来ます。 しかし、こういった資格は、合格率が10~20%くらいと低いです。弁護士資格の場合は、大学の法学部で4年間、専門に勉強した人でも、2・3年続けて落ちてしまうこともあり、なかなか受からず大変なようですよ。

noname#85179
質問者

お礼

募集がないと働けないですよね、古い回答順に読んでお礼していって、よくわかりました。 去年は中学生だったので高校受験のことしか頭になく、就職の仕方とか興味なかったし仕事のことがまったくわからなかったので、 そんなことも知りませんでした。 それに進学率ほぼ100%の進学校にいっているのですが、自分のやりたいことは勉強に関係がなく、できるだけ早く自分の夢を追いかけたいと思って就職してお金を貯めるということにしていました。高校に入ってから夢を思っていたのですぐ就職するような高校に言っていません。ですから学校内での大学の説明は山ほどあるんですが就職説明は全くないので、仕事についてわからなかったのでここで質問しました。 質問タイトルはそういう意味です。 やはりそういう資格は収入が多いが取得が難しいんですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高卒でも取れる資格

    現在19歳で高卒フリーターの男です。 正社員になるために資格を取りたいと考えています。 第二種電気工事士が候補にあるのですが、他の選択肢も知りたいと思っているので高卒でも取れる資格を教えていただきたいです。 事務や接客系の仕事は向いていないのでその他の建築系?でお願いします。

  • 高卒資格について

    今、やりたいことがあります。 それをやるためには今の高校に通いながら、というのは難しいので、高校を中退しようと思っています。 しかし、今の社会で生きていくには高卒資格がないというのは厳しいのだと思います。 高卒資格はどうすればとれますか? 大検は卒業程度資格であって、卒業資格ではないんですよね? あと、通信制の学校でとることはできるんでしょうか・・・。 どなたか回答お願いします。

  • 高卒、25歳からの就職

    25歳のフリーターです。 高校卒業後、上京をしてバンドでプロを目指していました。 しかしそのバンドが23歳の時に解散してしまい、それからどうしようか模索しているうちに2年が経ってしまい今に至ります。 もう音楽は諦めて就職をしようとしているのですが正直これまで就職を一切考えていなかったので何から始めていいやらわかりません。 現状、最終学歴は高卒、資格はゼロです。 最近の不況で漠然と就職は厳しいんだろうなと思っている程度です。 やはりこの不況下、まして職歴なしの25歳では職を選んでいる余裕はないでしょうか? いくつか会社のHPを回ってみましたがほとんどが新卒orキャリア採用で応募資格すらありませんでした。 またこの遅くからの就職活動に関してアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 高卒同等資格

    高卒同等資格という意味のことで疑問な点があります。 専門学校高等課程の卒業資格と特別支援学校高等部の卒業資格と高等専門学校4年目以降の退学者の3者って高卒認定の高卒同等とは別ものですか?よく就職や転職などで「高卒以上」と記されてるのを見かけますが応募の対象になるのでしょうか? 高卒認定だと3者と違い学歴でなく、免許みたいな資格だから中卒と同様に対象とならないことは知ってるのですけど気になるので質問します。

  • 最近、高卒資格がほしいと思うようになりました。

    最近、高卒資格がほしいと思うようになりました。 高校を中退して働いています。25歳です。 働きながら高卒資格を取る方法を探しています。 定時制も考えたのですが 夕方5時ごろから始まるので、仕事をしながらというと 早退しなければなりません。 いざ、高卒資格を取ろうと思うとハードルが高いように感じています。 仕事をしながら高卒資格をとった方から アドバイスをいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 高卒でも取れる就職に有利な資格。

    子持ちの専業主婦です。いずれ働きたいと思うのですが、高卒で資格は持ってません。まずはパートで働くつもりですが、将来的には何か資格を持って正社員になれたらなあと思っています。 そこで資格について調べていたのですが、資格によっては持っていても就職に有利にはならない等の意見もあり悩んでいます。 勉強する時間は限られると思いますが、高卒でも取れて就職である程度有利になる資格があれば教えてください。個人的に医療事務や簿記なんかに興味があります。

  • 資格について

    資格をとりたいのですが、何をとるべきか悩んでいます(>_<) 色々調べた結果、やっぱりメジャーなのは医療事務やパソコンの資格などになると思うのですが、やはり事務系は数字に強い方が良いと説明に記載されているのが多かったです。 ですが私は文系で、バカでは無いですが数字はかなり苦手なんです。 そこでふと思ったのですが、「文系にも取りやすくて使える資格」ってないのでしょうか? もし知ってる方や、実際私みたいな方で資格を取ったとゆう方、何でも良いのでお勧めがあれば是非教えて頂きたいです。 私は今23歳で、高卒と漢検位しか資格ってゆう資格は持っていません。 就職ではないのでフリーターですが、平日は毎日仕事もしているので、看護師みたいに必ず学校に通わないと取得出来ない資格は無理です(>_<) それでは、よろしくお願い致しますm(__)m

  • 高卒で就職

    現在大学1年のものです。僕は遠距離恋愛をずっとしてまして、こちらは京都、彼女は埼玉と距離も相当なものなんです・・。 もともと大学は周りに流されて行った様なものだし、やりたいことなんてこともなく、単位も全然とれなくて・・それなら彼女のためにも大学をやめて上京して働いたほうがいいかなと思いました。(結婚も考えてます。) 学歴は高卒だけになるのですが就職先はあるでしょうか?できればパソコン関係や事務的な職につきたいのですが、資格か何かないとやはり厳しいですか?求人案内を見ていると資格が高卒からというのが意外と多いですが、本当に高卒だけでも受かるんでしょうか。やはりしばらくはバイトをしながら勉強をして何か資格を取った方がいいですか?関東圏の家賃の程度も心配です・・。

  • 高卒で就職に有利な資格にはどんな物がありますか?

    現在高校2年の者です。大学に行かず高卒で就職に就こうと思っています。 ご周知の通り昨今の経済状況で高卒で資格なしで就職に就くには難しいと思うので有利な資格が欲しいのですが、持っておくとよい資格は何ですか?教えて下さい。 因みに1~2月に漢字検定があるのでまず準2級をとり、最低限高校卒業まで2級、出来たら(相当勉強が必要だと思いますが)準1級は取りたいと思っています。

  • バイトの応募資格について。

    現在、契約ですが社員で会社勤めをしています。 ですが、色々と事情がありまして、会社だけの収入では厳しい状態ですので、休日にパートで働きたいのですが、何点か質問させてください。 応募したい所は決まっていまして、そちらの応募資格は、 「18歳~。  フリーター、学生、主婦の方、未経験者歓迎。」 とありました。 この場合、私は募集の対象になりますでしょうか? また、学歴について何も書かれていないのですが、こう言う場合は、常識的に考えて、高卒以上ですか? 会社の契約書には、バイト禁止とは書かれていませんでしたが、出来れば、会社の方には黙ってバイトをしたいです。 直接聞けば良い事だとは思いますが、私は高校を卒業していませんので、就職活動をしておらず、今までは若さに任せて面接を受けてきた感じですので、細かい知識がありません。 お恥ずかしい話ですが、どなたか教えてください。 お願いします。