• ベストアンサー

ある人を許すことができません。

こんにちは。 ある人(ここではAとします)は、私と同性、同い年で、小さいときからよくうちに来ていました。 しかし、Aと私の性格は真逆でした。 例えば、撮影などのテレビカメラがあるとすると、Aは積極的に映ってピースするタイプで、私はなるべく映らないように避けるタイプです。 Aは言いたいことをズバズバ言い、私は言いたいことを言えない子供でした。 そんなAに、わたしは嫌がらせ的な事をされていました。 Aは通っている学校(小・中)でプチいじめに合っていたらしく、ストレス発散に無意識に私を使っていたのかもしれません。 一人殺しても罪にならないんだったらたぶん真っ先に殺してると思います。 現在のAは、昔に比べると、友達も居るみたいで恐らく性格などだいぶマシになったと思います。 Aは私のことが親友だと思っているみたいで、会おうよ!と言ってくるのですが、昔のことがチラついて会うのが苦痛です。 それに、私には正直今のAの性格が良いとは思えないのです。 私が大好きな人をこてんぱんにけなすし(この時はほんと泣きそうでした)、Aの家庭はちょっと訳ありなんですが、それだけで悲劇のヒロインであるかのような感じだし、会話してても自分の容姿やファッションセンスにすごい自信があるようなしゃべり口で、私にわざわざ直伝してくれたりして正直不愉快です。 でも、私が友達からファッションについて教えて貰っても腹立たないよなぁ。と思います。 でもAなら些細なことではらわた煮えくりかえる思いがします。 これってやっぱりAを昔の記憶のフィルターにかけて見ているからだと思います。 Aには夢があるみたいですが、上記の事で全く応援する気にならないのです。出来れば社会で痛い目に遭って欲しいと思っている自分が居ます。 このままだと憎しみ(?)が積もり積もって濃縮するだけだと思います。 ちょっとずつでも、人を許す方法ってあるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reikoko
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.10

わかります 私と幼馴染が、まさに質問者さんと同じような関係です 多分、幼馴染は私より上から目線で見てると思います そういう言動や態度が鼻についてこっちはイライラしてしまうんですよね 質問者さんも同じような思いなのかな、と思って回答しました でもしばらく彼女と距離を置いたらどうでも良くなってきました 彼女から「逢おう」って言われても 「ちょっと体調が悪くて…」と断り、距離をおくことで自分が冷静になることに努めました 時々、思い出して(勝手に)腹立たしく思うときはあるけど、そのときは「なんで腹が立つんだろう」って考えます 箇条書きで文にしてみると、気持ちが晴れるときもあります Aさんを許さなくてもいいから Aさんを許せない自分は許してあげてください そして同じ土俵に立たないこと…だと思います

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >多分、幼馴染は私より上から目線で見てると思います >そういう言動や態度が鼻についてこっちはイライラしてしまうんですよね そうです! Aからの連絡は3ヶ月毎くらいにあって、そのつどお金がないとか色んな理由でかわしてはいますが、3回くらい断ったあたりで不信感というか苛立ちをあらわにしてきます(^_^;) じゃあいつなら平気なの!?と逆ギレして、私が野暮用で連絡しても返事が返ってきません。 ほっとくとそのうちまた連絡が来るんですけどね。 苛立つときは紙に書くとすっきりするとか言いますけど、そういえばやったことありませんでした。 今度思い出してしまったときはやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

どうしても合わない人いますよね~。私も居ますよ。そのような人とは距離を置いて、自分の意識から消すようにする。文面を見ていますと、質問者様は、Aさんから好かれて居るように感じます。それか、自分より絶対勝ることはない人間として、安堵されているのかも知れませんね。 私も、合わない奴は、殺してやりたい程嫌いでしたが、殺したいと思う気持ち事態が、自分を醜くしてしまうみたいで、そんな人のために自分が嫌な人間になりたくないと思い、距離を置き意識から消すようにしています。嫌いな人と無理に付き合う必要ないし、Aさんに囚われることもないので、質問者様が嫌な気持ちになるのは時間も勿体無いし、精神的にも良くないと思います。許さなくて良いです。意識から消して下さい。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶんこれ >自分より絶対勝ることはない人間として、安堵されているのかも知れませんね。 ですね。Aは何もかもに自信たっぷりって感じですから。 意識から消す。。確かにこれが一番なのかもしれません。 意識から消していたら今まで溜まった物も少しは消化出来るかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81781
noname#81781
回答No.8

相手が謝れば許す。 謝りもしない相手なら許さない。 それでいいのでは? どうしても許せなくて自分が苦しいなら宗教に信仰するとよいのでは? ごめんなさい、ちゃんと読まないで回答してます。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。少々遅くなってしまってすいません。 今のかんじだと、正直謝られても許す感じになれませんね。 宗教はちょっと怖い感じがするので止めておきます(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

ちょっと厳しいことを言わせていただきます。 別に許す必要はないですが、そのような憎しみの気持ちが強くなっている要因の一つはtranshommeさん自身にあるように思います。 Aさんはtranshommeさんがそのように感じているなど夢にも思ってないのではないでしょうか? Aさんにさまざまな不満があるのならしっかりそれを伝えれば良い。 それを溜め込むからそのような醜い感情に腐ってしまうんです。 ちゃんとこまめに不満を言えばAさんも態度を改めてくれるか、離れていくかして今のように不満をため腐らせることはなくなります。 そうすれば許すのでなく元々そのような憎しみがわかなくなります。 憎しみの感情を抱いてしまう根本的な原因をどうにかしないと駄目ですよ。 いうべきことを言わなければ、今後社会に出て痛い目にあってしまうのはtranshommeさんの方な気がしてしまいます。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Aさんはtranshommeさんがそのように感じているなど夢にも思ってないのではないでしょうか? ・・・たぶんそうですね。昔から言いたいのを抑えてきたので。 私もちょっとずつは成長していると思うので、若干気付きつつはあるみたいですが・・・。 やっぱり子供の時嫌だと言えなかったっていうのが一番の大きな原因なんでしょうね。 でも子供の頃の事は20年くらい前の事なので今更感は否めないんですよね。 今は遊びを強要するなんてことはないし。 でも、今なんで腹立つのかはいつか伝えなきゃいけないですね。 あと、一人の人間として注意する勇気(?)も持たなきゃいけないと思います。Aは平気で目の前に居る人の悪口を言ったりするので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.6

なぜ許したいのかちっとも解りません。 別に無理に許す必要もなければ仲よくやる必要もないのでは? 私は嫌いな人は?と聞かれても思い浮かびません。 しかし、自分とは合わないと思う人は沢山います。 貴方は貴方。私は私。無理に共存しないから 結果、憎まなくて済んでいるんでしょう。 綺麗に考える必要はありません。距離を置き 自分にとってどうでも良い存在になったら 子供だったからなぁ。と許せると思いますよ。 どうしても付き合わなければならなくて許さないといけないなら 厳しい事ですが、相手に向かって少しづつでも自分の思いをぶつけるしか 方法はないのではないでしょうか。それで相手が謝罪するか キレるかは解りませんけど。自分の中だけで世界が固まっていては 何の変化も起こらないでしょうから。Aさんはもう関係ないんです。 許すって相手があって初めて成立する事ではなくて 結局、自分が自分の心を許してあげる事なんですよね。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は基本的には嫌いな人は作らないようにしているので、私の嫌いな人はAのみです。 たぶん、私の気持ちを伝えたらAは傷つくと思います。 ブログなどを見ているとなんだかナイーブそうな感じなので。 もし私が言ったとして、その後からどういう態度に出たらいいのかわかりません。 怒りをぶちまけすぎて今度こそ関係が切れるかもしれませんね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102223
noname#102223
回答No.5

あなたはAさんの良いところに妬みを感じているのだと思います。 自分に無いところを持っているからです。 まずは自分を色んな意味で磨く事を心がけましょう。 その結果、それでもAさんがわざわざ直伝してきても、 子供だなぁ・・って鼻で笑えるくらいになれば相手にするだけ 無駄ってことがよくわかります。 今は気にしない事が一番ですよ。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なたはAさんの良いところに妬みを感じているのだと思います そういうこともあるかもしれませんね。Aは恋愛上手ですか私は全くのオクテだし。 自分に自信が無い分Aの自信過剰な喋りがムカつくのかもしれません(笑) Aを鼻で笑えるくらいになれたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたが何歳かわかりませんが、考え方は普通だと思います。 嫌な思いをされた相手を気安く許せる人物はめったにいません。誰でも「許せない」と思っている対象が何人かはいるもんですよ。そして、残念ながら成長するにしたがって増えてゆきます。 別にAさんと付き合わなければいいんじゃないですかねぇ。無視!で構わないじゃないですか。その人はたぶん多くの人からも同様に思われてますよ。そして、友人を減らしてさびしい人生を送ることでしょう。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は20代です。 実は、Aとは只の知り合いでなくて、一応親戚関係にあります。 そういう意味でも切っても切れない関係というか・・・。 切りにくいと言いますか・・・。 ほんとは付き合いたくないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

嫌なお気持はとってもよく理解できます。かつて、遠戚にいたこのような人に同じような目にあわせられ、苛められ、煮え湯を飲まされるような思いをさせられてきた者として非常に共感できる話です。 でも、今はこの怒りはすっかりとけてしまいました。何故かというと相手の心理状態が手に取るようにわかり、相手が哀れだということが心底、理解できたからだと思います。 恐らく、Aさんという人は私の知っている人と同じで人を愛する能力の薄い人だと思います。頭の回転が速くて強気であれば一時的には人を支配できると思いますが決して人の信頼を得ることは出来ません。愛することの出来ない人は人を利用するだけになります。人はいつか、自分が利用だけされるとわかった時はその人から離れて行きます。従ってお追従を言う人以外は心ある人からは見向きもされずに相手にされなくなるということになります。 円満な人間関係は結果として結ぶことが出来ずにいつもいつも、人間関係で破綻するという未来がくるでしょう。 Aさんの視界には人のぬくもりとか人の優しさは入ってきません。ただただ、人より自分が勝っていないと不快になるという心理に自分自身が苦しめられ、振り回されます。愛の無い味気ない、索漠とした世界、それがこれからのAさんの住む精神的な世界となるでしょう。 濃縮するような憎しみは質問者さま御自身を圧迫するだけりなります。 なるたけ忘れるようにしてください。憎む値打ちもない、哀れな欠落した人間です。考えるだけ時間が無駄です。 許す方法、それはそういう真実を理解することだと思います。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Aには人より勝っていないと気が済まない所はありそうです。 というか勝っていると思っていそうな感じがあります。 いったいその自信はどこから来るんだと呆れてしまいます。 >許す方法、それはそういう真実を理解することだと思います。 簡単に言うとあきらめるって事ですね。 接する時はそういう人として接する。 最近はそう心がけていますが、これって結構難しいですよね。 忘れるのって大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

無理に許そう、って思っても、心の奥底で許せていないのですから 難しい話ではないでしょうか。 向こうが親友と思ってる、ということは transhomme様は自分が思ってることの1割もいえずに 関係を続けておられるのではないかと思いました。 これはtranshomme様にとって 意識的にも無意識的にもかなりストレスになっていると思います。 人を恨んでも何の得もありません。 悪意は自分の中の膿となり、表情であったり考え方であったり 自分の思う「よい状態」を阻害する要因になります。 共有する時間が多ければ思い出すことも多いかもしれないけど 他の友人と会ったり趣味に没頭したり とにかくAと関わらない生活をしていれば 記憶も薄れていくし transhomme様の生活の中に占めるAへの感情も減っていくのではないでしょうか。 つまり、意識するのではなく、自然治癒を望み そうなるための対策を立ててみる、ということです。 自分の心が「Aと会っても大丈夫」「Aと会いたい」と思うまで 会わないようにする、ぐらいやってもいいと思います。

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分が思ってることの1割もいえずに関係を続けておられる そうですね。ほんとそうです。「嫌だ」とか「やめて」とか言えない子供でした。しかもAに対しては未だにそうです。。 最近はあんまり会っていなくて、3ヶ月に一度くらいでしょうか。 でも、一日一緒にいるとストレスがドカッと溜まる感じがします。 いっそのこと数年会わないくらいの方が良いのかもしれませんね。 私は小さいときの記憶があんまり無いんですけど、Aとの思い出(?)は忘れられないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82180
noname#82180
回答No.1

「鏡の法則」って本で憎んでいる人を許せるようになる方法 みたいなのが載ってた気がします。 あなたが許したいと思っているならば、実行すればいいし 気休めぐらいにはなると思うので一度読んでみてはいかがでしょうか? 憎んでる人を許す事はそう簡単な事じゃないので 参考にならないかもしれませんが…

transhomme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鏡の法則はこのサイトで見たことがあって、解説以外を一度読んだことがあります。 ほんとかなぁ?って感じでしたね(^^;) あの話は息子と父親だったけど、私とAにも応用出来るんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忘れられない人

    忘れられない人 一年経ちますが忘れられない男性がいます。 友達からは心配されたりします。 時間が解決するとおもってましたが、逆に忘れられなくってます。 執着心かもしれません。 悲劇のヒロインぶりたいのかもしれません。 でも、これだけ好きになることもそうそうないし逆に良いかなとも考えます。 他の男性ともちろんデートしたりしてます。 でもなかなかトキメキませんねー 好きな人が出来れば勿論いいのですが、、 ここまできたら、どこまで好きでいれるか見てみようかと思ってます。 23歳女ですが、たまにはこんな片思いもありでしょうか? いつかもう一度…って信じながら生きるのもありですか? まぁ、人生何があるかわかりませんが(笑) 今は彼が1番大好きで大切にしたかった人です。

  • 悲劇のヒロインぶってんでしょうか?

    今、自分の性格を生きやすいように矯正しようとしている最中です。 ぱっと見でわかるくらいの根暗、卑屈、ろくに特技がないわりには虚栄心が強く、意地っ張りで人前でできるだけ弱みを隠したがるタイプです。でも、これらを治そうとしているわけではなないです。 これだけ性格に問題がある上に社交性が皆無なので、周りの人が喜ぶような会話が出来ず、今は半ば自分から孤立の道を進んでいるというか、選ばざるを得ない状態です。 ですがここのところ、私は「人と違う行動をとる(少数派の行動をする)ことで自尊心を取り繕う『中二病』では」と不安になったり「暗く沈むことで自分を慰めている『悲劇のヒロイン』か?」と思ってしまいます。 それらが嘲笑の的になっている以上、このままでは生き恥として周囲から笑われ続ける気がします(すでに『あいつ生きた黒歴史だ』と馬鹿にされました)。 悪い意味で劣っている、普通ではないと感じているから暗く沈んだりこういう行動をとっているだけなんです。かっこつけや目立ちたくてやってるわけではないんですが、周りからの目が…。 私が人と一緒にいれないのは、「私自身に面白さがなく、細かい気遣いができないから」だし、「明るい人といると自己嫌悪で辛くなるから一緒にいたくない」と思っていて、「根暗で鬱々としている私は、今から性格を変えられないだろうし誰とも合わないだろうから、隅っこにいよう」としてしまうのは、そして「昔のトラウマを引きずって、孤立している原因の一つとしてしまう」のは悲劇のヒロインぶっているんでしょうか? 私は周りに「私辛い…寂しい」といって泣くような露骨なアピールはしていませんが、でも「孤立した状態でいるのも一つのアピール」ととられるのでしょうか? 今の私の状態は悲劇のヒロインでしょうか? 判断・アドバイスよろしくお願いします。

  • O型の人って可哀想ですよね?

    こんにちは 世のO型の人は自分の血液型をとてもほこってるらしいのですが、私は誇らしげにできない、 というより可哀想と思います。 A型の人達はO型をいいなぁとか、私もO型になりたかったとか、、、ウソばかり並べます。そうやって O型を立ててやればすぐ調子乗らせるからあいつらは呑気だと思ってんです。 だって実際のリアルのO型は大雑把で男みたいで女じゃない、大らかじゃなくてただ楽天的で快楽的すぐ太るで、 野暮ったくて色黒で仕事も覚えてこないノロマサボリ魔、 完璧なA型に虐められる劣勢じゃないんですか? A型は悲劇のヒロインできるけどO型は誰からも構って貰えないんですよ?。?? それでもA型はO型になりたいとか喋るんでしょうか????

  • 悲劇のヒロインなんでしょうか

    長文失礼します。こっちは自分の事を思って返信しているのに、いつも私は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけていると友達に言われました。大分暗い内容なので影響を受けやすい人は注意してください。 自分は(精神系の病気というか今はほぼ回復しているんですけれど)心療内科に通っているんですが、時々ひどく落ち込むことがあり連絡先を消してしまったり友達に一方的に自分の暗い気持ちを送ってしまう癖があり、周りの友達からはなんて返事したらいいか分からないや既読無視とか自分も落ち込んでしまうからと相手にしてくれない場合があります。私もそう言われているから自分で対処したいし、東京都の相談窓口とかに頼ろうかなとも考えたんですが、状況を一から説明したり、利用したりしたこともあった時「他の楽しいことを考えましょう」とか言われて向いてないな、と中々利用してません。また、落ち込んでいる時、フラッシュバックしている時は脳がなんていうかずっとその事しか考えられなくて脳がフル回転していてボーっとしている感じなんです。とにかくその考えを逃さなきゃと、前は自傷行為したりひたすらスマホで「自殺方法」「どうやったら死ねる」「フラッシュバック、治まらない」など検索して、それでも治まらなくてこういうサイトに来たり色んなところに相談したりするんですが、結局最終手段として複数の友達にラインしてしまうんです。治したいんですけどね。 話を戻しますと、こういう暗い気持ちでいるから一方的に送ったり「死にたい」とか送ってしまい自分でも病んでるなあ、かまってちゃんなラインだな、不幸アピールっぽいなって思う内容なんですけれど、そういうつもりでライン送っているわけじゃないのにな、この人はわかってくれないんだな、とショックでした。ネットの友達なんですが昔からの友達とか実際にその場にいたことがある人はその場にいないと分からないことなんじゃないか、悲劇のヒロインじゃないよと言われたんですけれど…… 冒頭の「自分の事を思っているのに悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」は私がこういう暗い内容を送った時、友達は「あまり気にしない方がいいよ」って返信はくれたんです。しかし私が「送りたくなかったんだけど誰も反応くれない」と返信したら「誰も相手しないよ。どうでもいいし」と来て、その返事が私にとってとても嫌な発言で(どうでもいいことで悩んでいるんですけど)分かってくれないならいいと逆ギレして「こうやって人って死んじゃうんだよね」「病気になったら友達って減るね」と今思えば不幸アピールやかまってちゃんなんですが本当にずっと思ってたことで自分の中に溜め込んでたことでした。そしたら、自分を思って返信しているのに他人を傷つけている悲劇のヒロインだと返信が来ました。そのあと向こうが連絡先を消して連絡が取れない状況です。 確かに、ラインを見返してみたら悲劇のヒロインなのかなとこういうラインは友達送らない方がいいよなって思いました。仲直りしたいという気持ちがあるんですがどうやって説明すればいいでしょうか。 状況に合わないと難しそうです。また、本当に悲劇のヒロインなら あいつ嫌なやつだったなと思われるのも嫌だし、でも自分はいつもって言ってるから悲劇のヒロインなのかなとずっと離れません。

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 好きな人については

    度々の質問失礼します。 年上の好きな男性と今度バスケをすることになりました。 向こうの友達とこっちの友達と。 そこで心配なことがあります。 私の友達Aはとても可愛くモテます。男の人をよく惚れさせては捨てるみたいなことをよくしています。 Aは今回のバスケで出会いを求めている様で、服選びを迷っていました。 私は真面目なタイプなのでAはすごいなとずっと思ってました。 そんなAもバスケに行くのですが、正直Aのことを好きな人が好きになる、Aが好きにならないかすごく心配です。 好きな人とはその2日後にデートする予定です。私はすごく彼が好きです。 友達なのにAのことを少し疑ってしまう自分の性格の悪さにすごく嫌気がさします。 また好きな人を信じれない自分が情けないです>_<

  • 悲劇のヒロインと言われました

    トラウマなどで心療内科に通う者です。ネットの友達にその事は知っているんですがこの前「自分が悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」と言われました。 私はフラッシュバックしたり気持ちが安定しないと落ち着かなくてこういう相談サイトに相談しにきたり友達に一斉に相談し一方的に気持ちを送ってしまう癖があります。ネットの友達にも送ったことがあるんですが自分も落ち込むからやめてと言われしばらく送ってなかったんですが、この前自分のトラウマを与えた人がオーディションに応募して俳優になるという情報を聞いて未来に向かって幸せそうで、とても悲しくなって、また複数の友達に送ってしまいました。そのネットの友達は「気にしない方がいいんじゃない」と返信が来たんですが当時気持ちが安定してなくて、薬で治そうとしているのに気にしないで終わったら今頃解決してんじゃんと逆ギレしたら友達が「どうでもいい事じゃん気にしない方がいいよ」「それ妬みでしょ」「そんな感情送らないでよ」と返信が来て自分の悩んでたことが否定され、妬みというか悲しかっただけなんだよな……と思いっていたら友達から「そんな感情でいるならもう連絡とらない」と言われました。そこから、今思えば不幸アピールっぽいなって思うんですけれど「分かってくれないならいい」「病気になったら友達って減るんだね、重すぎて助けてくれないんだよね」と数回暗い内容を返信したら「自分が悪いみたいに捉えてんじゃん」「いつもそうだよね。こっちは私を想って返信しているのに自分は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つける」と来てさすがにきついと連絡先を消したそうです。見返してみたら自分も確かに暗いしかまってちゃんっぽいなって思うんですがそんなつもりないのになと悲劇のヒロインって言われたことが頭に残ってます。家族や状況を知っている友人はその場に出くわしたことないからネット友人なんて会ったことないから分からないでしょと、悲劇のヒロインじゃないと言われました。ただ納得できるような、本当に悲劇のヒロインだったら嫌だなと中々解決しません。ネットの友達は何回かこういう距離を置くことを繰り返していますが今回は難しそうです。

  • もっと合う人がいるのかもしれない・・・

    私にはもうすぐ付き合って1年の彼氏がいます。二人とも大学3年生です。 私は、常に「もっといい人がいるんじゃないか」と考えてしまっています。友達はすごく一途なのに、自分はこんな状態で・・・ でも彼氏の事は嫌いじゃないし、好きです。だけど、この先もずっと付き合っていきたいかって聞かれると悩みます。 でも、そういうことを考え出すと、性格もあんまり合ってないな・・とか思い出して、もっとお互いに楽しめる相手がいて、気の休まる相手がいるんじゃないかって思って止まらなくなってしまいます。 2人共消極的で、思っていることをあんまり口に出さないタイプで、しんどくなることもあります。でも昔からそういう性格なので、それを変えるのも難しいです。相手が積極的に話してくるタイプなら、私もそれに合わせてもう少し積極的になれるのですが・・・ 今の彼氏ではなく、この人と一生一緒にいたい!!と思えるような人を探すべきなのでしょうか・・・

  • 好きな人に告白されて、断ってしまいました・・・。

    片思いしていた人に告白されました。 もう、本当に嬉しくて、私もできるならその人に気持ちを伝えたかったのですが、 断ってしまいました。 私はすごく顔にコンプレックスがあり、それは気のせいでも 見る人によってはそうでもない、というようなものではなくて、 その証拠に、 私は同学年の男子や派手めなかわいい子などから 「ブサイク」だと言われてきました。 いじめられはしてないし、友達もいるけど、 自分に全然自信がなくて、心は暗い・・・って感じでした。 前にここでこのことで相談して、自分なりに消化して、 またちょっと色々したりして、 久しぶりに好きな人ができて、気持ちも上向いてきたし、 遅すぎるけれどお礼を書こうか、と思っていたときの事でした。 すごく嬉しかったけど、 「私のどこがいいのか」 「この人は私と付き合ったとして、恥ずかしくないのか」 「もしこの人が私のことで色々言われることになったらどうしよう」 などと考え、挙句には 「こんなブサイクに本気なることなんてあるのか?からかってるかも」 と、好きな人の言葉まで信じられなくて、卑屈になって断ってしまいました。 せっかく皆さんからアドバイスしてもらっていたのに、 結局最後は自分が傷つくのがイヤで人を傷つけて逃げました。 全部人のせいにして・・・。 外見もダメで、性格もダメ。 最悪です・・・。 本当に、彼はどこを見ていてくれたのでしょう? もうどうにもならないですが、泣くしかできなくて、 自業自得なのに泣きまくって、悲劇のヒロインぶってる自分がイヤでたまりません。 私はこれからどう動いて、気持ちをどう持っていけばいいのか、 全然わかりません。 友達には、私が顔のことで悩んでるのは言ってないので、相談できません。 私はどうすればいいでしょうか? (非難覚悟で質問してます)よろしくお願いします。

  • 悲劇のヒロインタイプの友達

    中3女子です。 今、ものすごく腹が立っていて 乱文になっていたらすいません。 友人に悲劇のヒロインタイプの子がいて すぐに「辛い」とか弱音を言うわりに すぐ簡単に「死ね」っていうような野郎がいて腹が立ちます。 ガツンといってやりたいのですが、 その子のまわりの友達がネチネチしてて あとが面倒なので… こういう子はほっとくしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後、パソコンの反応が極端に遅くなる現象が発生しています。クリックしても次の画面に移るまでに30秒程度かかるなど、操作性が大幅に低下しています。
  • この問題は初期症状であり、しばらくすると自然に解消する可能性もあります。ただし、一定期間が経っても改善されない場合は、Windows10に戻すことを検討する必要があります。
  • Windows11にアップグレードすることで、パソコンの操作性や機能面が変化します。しかし、アップグレードする前に詳しい情報を得ることが重要です。パソコンの性能や互換性、使用環境によっては、アップグレードによる問題が発生する可能性もあります。富士通のデスクトップ型FMVを使用している場合は、性能的な問題は考えにくいですが、アップグレード後の問題解消ができない場合は、Windows10に戻すことをおすすめします。
回答を見る