• 締切済み

アメリカで一般的に使用されている語句に当てはめるには。

車に張るステッカーなどで 日本では、DOG IN CAR アメリカでは DOG ON BOARD が一般的なようですが、これを車ではなく、キャリーバッグ(動物を運ぶ入れ物)とする時もアメリカであればBOARDを使用しますか? もしくは他に適切な表記語句があれば教えていただきたく思います。 なにぶん、英語が無知な故、調べていても混乱してきてしまいましたのでご指導、ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。

  • NOROO
  • お礼率100% (1/1)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ayaryan
  • ベストアンサー率69% (18/26)
回答No.1

DOG IN CAR=車の中に犬がいる  DOG ON BOARD=犬を乗せている boarding pass=搭乗券 のように ON BOARDは「乗り物に乗っている」ことですから、 キャリーバッグを時代劇に出てくる駕籠(かご)のように「乗り物」と捕らえたら、"on board" もありでしょう。むしろぴったりかも。 小さいワンちゃんで,外からはただのバッグに見えるようなら、 "DOG INSIDE"(中に犬がいる)でもいいのかとは思いますが。 余談ですが、 "DOG INSIDE"と書いてあるワンちゃん用のTシャツをどこかで売ってました(^^) 「中身は犬です」ってTシャツを着てるワンちゃんがいたらカワイイですよね。遊びごころいっぱいで。 ワンちゃん、楽しいお出かけができるといいですね。

NOROO
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます^^ 大変、ためになりました☆

関連するQ&A

  • 車に猫のステッカーを貼りたいのです。

    車に猫のステッカーを貼りたいのです。 「dog in car」は貼っている方も多いのですが 猫のステッカーは店でもあまりみかけません。 ネットショップ等のショップをご存知の方、ぜひ教えて下さい。 尚、文字は入ってなくて構いません。 入っていない方が良かったりします。 特定の猫種用のステッカーには興味がありません。 どなたかよろしくお願い申し上げます。

  • 動物(猫)を入れたキャリーバッグを持ってタクシーに乗れますか?

    動物(私の場合は猫です)を入れたキャリーバッグを持っている場合、 普通に流しているタクシーでも乗れるのでしょうか? 事前にタクシー会社に確認して、動物可の車を予約するとかが必要でしょうか?

  • 飼い猫の目の充血について

    お世話になります。 昨年の3月に今の住居に引っ越し、二十歳になる老猫(雌)も連れてきました。 夏頃から時々、片目や両目が充血し、数日、様子を見ていたら治る、という事を繰り返しています。 朝、出勤前は何ともなかったのに帰宅すると目が充血しており、ただ元気もあり、食欲もいつもと変わらず旺盛です。 住居が動物病院から遠く、車もない上にキャリーバッグに入れるのも一騒動な神経質な猫なので様子を見ているうちに治り、数ヶ月してまた再発しては治る…といった感じを繰り返しています。 勿論、動物病院に連れて行くのがベストですが、原因も判らず対処方法が判れば…と思っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 並び替えと適語の問題

    I(carry/the bellboy/got/my suitcase/to)to my room. この並び替えがよく分かりません。単語から 意味を取ると、スーツケースを自分の部屋に運ぶ的な 感じになると思うのですが…。お願いします。 あと、適当な語句を当てはめる問題ですが自信がありませんので 添削お願いします。 Mother made( )( )the room[私に部屋を掃除させた] ans/me clean Her father let( )( )his car[彼女に自分の車を運転させてやった] ans/her drive I didn,t see( )( )in[彼らが入ってくるのが見えなかった] ans/they come I,ll have( )( )my computer[彼にコンピューターを運んでもらおう] ans/him carry Have you ever heard( )( )a song?[彼女が歌を歌うのを聞いたことがありますか]ans/her sing 以上です。お願いします。

  • 海外買い付け経験者の方、お願いします。

    以下、よろしければ「アメリカの場合」と「ヨーロッパ(イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど)の場合」、二通りのご回答お願いします(1)安い宿泊所はどのように見つけるのですか?日本から予約するのでしょうか?アメリカではモーテルが、ヨーロッパではユースホステルが安いと聞いたのですが…。(2)海外で買った商品はどのように日本へ配送するのですか。ニューヨークなど大都市になると日本の配送業者があると聞いたのですが。しかしそうなると、田舎街のフリーマーケットなどに行った場合はどうするのでしょうか?仕入れた店で頼めば配送してもらえるのでしょうか?(3)車に関して。買い付けに車は必要でしょうか?アメリカに買い付けに行くなら必需だと聞きました。田舎を縦断するなら必要だと思うのですが、たとえばニューヨーク、ロンドン、パリといったひとつの都市を回るだけで帰国する場合も車は必要なのでしょうか?一応普通免許は持っているのですが、ペーパードライバーなので現地で運転するのは大変不安です。また、田舎のフリーマーケットなどに買い付けにいく場合、電車で行くのはやはり無謀でしょうか?というのも、大量に仕入れた商品の配送をどうすればいいのかという点で。田舎では配送業者がありませんよね。(4)商品を大量に買った場合、重い荷物を持ちながらの街の移動はどうするのですか?やはりキャリーをゴロゴロさせながらなのでしょうか?それともさっさと梱包して送ってしまうのでしょうか?(5)商品を入れる・運ぶのに適したキャリーバッグ・道具などはありますか?(6)これだけは持って行けという買い付け必需品はありますか?(7)あまりたくさん飛行機に乗せようとすると通関で引っかかる云々…と聞いたのですが、本当でしょうか? 以上です。お答えくださる方は少ないかも知れませんが、気長に待とうと思います。

  • 野党は何故、正しい語句を使用しないのか?

    防衛問題について、 野党は、自衛隊の国際貢献の為の海外勤務について、「海外派遣」とは言わず「海外派兵」、防衛費増額を「軍拡」とそれぞれ呼称してます。自衛隊を「軍隊」として認識しているように感じますが、自衛隊自体は「軍隊」でなく「自衛隊」と呼称している。 マスコミは、与党議員の発言を大々的に問題化として、野党が抗議する様子を報道しますが、野党の不正な語句に対しは報道しません。 野党の不正な語句をマスコミは認めてると考えます。 「自衛隊」と認識しているのであれば、海外における武力行使を目的とする「海外派兵」や「軍拡」は正しい語句ではない。 野党は、与党の政策に反対するのは理解できるが、野党であっても国会議員です。 国会議員である者がなぜ、語句を不正に使用するのが理解出来ない。 国会議員が不正な語句を含んだコメントを 、真面目な者、いや、純粋な子供がそのコメントを見聞し、国民の代表である国会議員が公の場で堂々と発言している姿を偽りなく正しい語句と認識してしまうのではないでしょうか?

  • タクシーを呼ぶときに

    年に数回、自宅から車で15~20分のところにある動物病院へ タクシーで猫を連れて行きます。 自宅へタクシーに来てもらう際、電話で 『キャリーバッグに入れた猫も同乗させますので』 ということを予め伝えています。 もしかしたら猫アレルギーなど、猫が苦手な運転手さんもいるのではと思って… 予め猫の件を伝えておくと、運転手さんが何気に運転などにも 気を使ってくださる場合もあるのですが、そういうことは少ないです。 むしろ、私の家の近くのタクシー会社だけかもしれませんが どっちかというと運転荒めか、荒めまではいかなくても 丁寧ではないかな…という運転手も結構います。 自分が猫を連れているから余計にそう感じるのかもしれません。 それで、今度から猫を連れてのタクシーをお願いする際に 『運転の丁寧な乗務員さんをお願いします』 みたいな頼み方をしてもいいものでしょうか。 というか、そういう要望って聞いてもらえるものなのでしょうか。 配車センターでそういう人を選んでお願いするというよりは 『こういう要望の客だから、運転は丁寧にするように』みたいな指示が 近くにいる運転手に出されるのが現実的なんでしょうか。 それか、来てくれた運転手さんに 『猫を連れていて、猫が車が苦手なので、出来るだけ丁寧な運転でお願いします』 という感じでお願いしようかと思うのですが、直接そう言ってしまうと 最初から荒い運転と決め付けてるみたいで気を悪くされてしまうでしょうか? 運転手さんに直接お願いするのと、配車をお願いするときに伝えておくのとでは どっちがいいんでしょう(希望通りになりやすいでしょうか)・・・? 運転手さんに直接はなんとなく言いにくいんですが、考えすぎでしょうか・・・。

  • 語句の並べかえをおねがいします。不要な語句1つあり

    彼はかっとなって私はほおを平手打ちした He {furious/me/and/got/on/my/cheek/slapped/the}. 6か月はメアリーにとって、論文を書き終えるにはあまりに短い期間だった Six months was {finish/short/for Mary/a time/to/writing/such/too}her parer. 言語はお互いがコミュニケーションをとるための不可欠な手段である Language is {with/a mean/an/to/means/essential/communicate/each other/}.

  • 語句のかかり方?

    よろしくお願いします。 下記文書ですが、どの語句がどれにかかって、どのような意味になるのかわかりません。 An annual subscription to Finance Matters  magazine will save you $18 on the cover price. 年間の定期購読料 雑誌の資金を調達する事  表示価格の $18 節約になります。 と考えたのですが、うまく文書としてつながらず、意味も今ひとつです。 どうなりますでしょうか。

  • ○○に適切な語句を!

    現在仕事で報告書を作成しております。 文中に「年寄りと子供」といった趣旨の事を書きたいのですが、 しっくりいきません。 「高齢者と若年者」と書いてみたのですが、 若年者だとイメージ的に高校生あたりまで入ってしまい、 小学生あたりまでを対象としたい、私の意図とは違ってしまいます。 しっくりとはまる書き方が無いものでしょうか? 前後の文章は 「この公園は高齢者と○○の利用が多く」です。 よろしくお願いします。