• ベストアンサー

気嵐は季語として使えるか

 俳句に詳しい方にお尋ねします。空気が冷たいときに川や湖の水面から湯気に似た白煙が上がる現象を「気嵐(けあらし)」と北海道では呼ぶと、教えてgooの別カテゴリーで知りました。東北の私のところでも同じ現象が見られます。これを俳句に詠みたいのですが、私の手持ちの歳時記「合本 俳句歳時記 新版角川書店編」には載ってません。  「気嵐」は北海道方言だと思うのですが、全国に通じる季語として使えますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152554
noname#152554
回答No.1

俳句は全くの素人で、北海道人です。 (^^ゞ 宮坂静雄さんと言う長野出身の先生が「地貌季語」と言う研究本を出してます。 いわゆる、「その土地の季語」ですね。 その本には、「気嵐」は「冬の季語」として掲載されています。 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0224720/top.html ↑ ご参考までに。

untiku1942
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。「地貌季語」は、おもしろそうですね。日本語の豊かさを裏付ける、その地方ならではの言葉の数々、読んでみたくなりました。気嵐という季語で詠むことはやめようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

知っている人には分かるでしょうが一般的ではありません こちらでは「肱川嵐」という同じ現象はあります 「けあらし」は北日本に行って初めて知りました 北日本でしか通用しないと思います

untiku1942
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。肱川を検索してみて、そのゆったりとした流れと肱川嵐を想像してみました。そして、肱川沿いの俳句を楽しむ方々は、その情景をどう詠んでいらっしゃるかも知りたくなりました。気嵐で詠むことを私は、やめようと思います。なおポイントは、回答順にいたしましたので、ご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子歳時記を教えてください

    私は現在、「合本 俳句歳時記」(角川書店)平成2年 30版を使ってますが、古典的な季語とかさばるので、物足りないと思うときがあります。電子広辞苑が出てますから、電子歳時記も出ているだろうと思います。現代的な季語も採用してる電子歳時記を教えてください。

  • 夢見草の例句

    私は俳句を楽しんでおります。歳時記に桜の異名として夢見草が載っていますが、その例句は載ってません。私の歳時記は「合本俳句歳時記角川書店編〔S49初版〕」の30版物です。「夢見草」の例句をご存知でしたならば、教えてください。

  • 俳句歳時記のアプリの使い方が解りません。

    角川合本俳句歳時記第4版のアプリがちゃんと使えません。 例えば”雪”と検索しても季節が出てきません。 このアプリの正しい使い方はどこに聞けばわかるのでしょうか? スマホはシャープのアンドロイドワン―c3でワイモバイルの機種です。 ヨロシクお願いします。

  • MS-IMEの追加辞書について

    俳句に関する言葉は非常に難しいものが多く、入力で困っています。 角川俳句歳時記 第四版 for ATOKというものが発売されることも知っているのですが、自宅のパソコンではMS-IMEを使用しています。 そこでご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、MS-IMEで使用できる俳句の季語が扱える追加辞書はないでしょうか? もちろん有料でも無料でもかまいません。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 季語について教えてください

    俳句の季語に「たなばた(七夕)」と「天の川」がありますが、どちらも「秋」の季語と説明されています 7月7日を「秋」と扱うことに、どうしても理解が及びません だって、「金魚」は夏の季語じゃないですか? 丁寧に説明して頂けると有難いのですが…

  • 季語は何故あるのですか?

    俳句に挑戦したいと思いますが、季語が何故あるのか分かりません。教えて下さいませんか? 超、超、初心者なのに、生意気にも、次の様なことが疑問になってしまいます。 1.限られた文字数なのに、季語に文字数を占めるられのが、もったいないと思ってしまいます。 2.季節感のあるわびさびの世界は過去のものであり、現代社会では、季節感のない強い心の衝動が沢山ある気がします。これらは、俳句に向かないのですか。 3.季語を使った俳句は出尽くしており、過去の遺産より優れた俳句は今後、創れないと思います。 現代のどんな大先生でも季語を含む俳句は、芭蕉や子規を抜くことは出来ないと思います。 4.類似の季語、季題などによって多数の人が、俳句を応募した場合には、単なる言葉遊びを競うことになる恐れがある気がします。お茶会の仲好クラブ的な。

  • 季語

    課題で俳句を作ることになったのですが、「コーデュロイ」って秋の季語になりますか? 調べても季語として出てこない単語で季節を感じられるものは季語として使っても普通の単語として使ってもいいんでしょうか?

  • 季語について

    書面の冒頭に使う季語についてなんですけども、8月下旬若しくは9月上旬に出す予定の書面の季語は何と書き出せば良いのでしょうか? ちなみ、北海道の者です。

  • 「~か」で終わる季語

    春の季語として「うららか」「あたたか」「のどか」、秋の季語として「さわやか」「ひややか」があるようなのですが、これに相当する冬と秋の季語ってありますか?

  • 季語について

    冬の季語として、冬の日ざしを「冬日ざす」と使用出来るか教えて下さい。