• 締切済み

どの方程式をつかえばいいのか?

水500g中にブドウ糖36.0gを溶解した溶液の27℃における蒸気圧を求めよ。27℃における水蒸気圧は26.74mmHgとする。 どうやってとけば・・・?教えてください。

みんなの回答

回答No.2

解答自体は  混合溶液の蒸気圧=水の蒸気圧×水のモル分率  水のモル分率=水のモル数/(水のモル数+ブドウ糖のモル数) なので、  混合溶液の蒸気圧   =26.74×{ (500/18) / (500/18+36/180) }   ≒26.554…≒26.55(mmHg)   ◆ ◆ ◆ 「希薄溶液」の非常に基本的な問題ですね。出題しやすいのか、採用試験や資格試験でも見かけたような・・・「化学」が専攻なら「モル分率」という言葉がすぐに浮かんでくる程度の常識にしておく必要が有るかも・・・   (1)混合物(ここでは希薄溶液)についての「考え方」   (2)数値計算の精度  2つのレベルで整理して置いたほうがいいですね。 (1)混合物(物質が純粋でなく2つ以上のものが混ざっている)が、不純物が「少量だが無視できない程度混ざってる場合」にどう考えるかということです。  問題では純物質=水(○)に、少しの不純物=ブドウ糖(●)が混合しています。  モデル化:水の表面をモデル化する。  純粋な水   ○○○○○○○○○○  100%水の性質                           ( ここでは水の蒸気圧)  水+ブドウ糖 ○○○○○○○○●●  80%は水、20%はブドウ糖の性質  モデルでは水の性質(水の蒸気圧)の80%の性質が現れることになります。ここで何%の性質が現れるかというときに、「個数」を使ってることに注意してください。ミクロの世界の「個数」は「モル数」を使うと都合がよいことになります。(問題の場合であれば、ブドウ糖は不揮発性物質だから蒸気圧は無いものとしてよい。)  混合物の性質は、  各成分の物質の性質が「粒子数の割合」=「モル分率」に比例して現れる ということになります。 ※ポイント:  「希薄溶液」⇒不純物は「少し」           :十分に広い空間に散らばって少数存在している。          ⇒溶質分子同士、溶媒分子同士の相互作用は無視できる。   さらに希薄溶液では<物質の大きさや質量や形といった物質としての個性は無視でき「個数」だけがその性質を決定すると考えても自然現象をうまく説明できる>。これから「粒子の数の割合」=「モル分率」という概念が使える。  混合系は、<それぞれの構成物質の性質が「粒子の割合」に比例して現れ、それを足し合わせたものが全体の性質になる>という「複雑系を考える場合の第一近似」というわけです。(当然、相互作用が無視できなくなってくるとこの近似は成り立たないわけで、例えば合金の共融点などが有りますね。) (2)公式   モル分率の近似式がいろいろ有るため表式がいろいろ有ると思います。   これは数学的な問題なので、有効数字や近似式に慣れるしかないようです。   問題は有効数字の扱いがいい加減です。   そのため「水蒸気圧は26.74mmHg」に有効数字を合わせました。

sangatusan
質問者

お礼

ありがとうございました。テストに出てほんとに助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

ラウールの法則をつかえばいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蒸気圧(mmHg)を求める問題です。

    50gの水に1.8gのブドウ糖を溶かした溶液の100℃における蒸気圧(mmHg)はいくらですか。 できれば途中の過程や解説も詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 蒸気圧(mmHg)を求める問題です

    50gの水に1.8gのブドウ糖を溶かした溶液の100度における蒸気圧(mmHg)はいくらですか。 できれば途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • この問題全くわかりません。

    問 ある不揮発性アルコール4.85gを100gの水に溶解した溶液は、20℃で17.453mmHgの蒸気圧を示した。 この温度で純粋の蒸気圧は17.535mmHg、溶液は0.998g/cm^3、および沸点100℃における蒸気圧は2259J/g^1である。 (1)アルコールの分子量、(2)溶液の沸点上昇、(3)溶液の浸透圧をそれぞれ求めよ。 よろしくお願いします。

  • 分圧、沸騰について

    混合溶液は理想溶液であればその蒸気圧は各成分のモル分率の和に等しいということを知りました。つまり蒸留というのは、沸点の違いで分けるのではなく、ただ単に沸騰した溶液の蒸気の濃度差を利用しただけだと解釈しました。しかしそこでもおかしなことが起こりました。例えばエタノールと水の80℃での蒸気圧をそれぞれ760mmHg、360mmHgとします。そしてエタノールと水をモル比1対1で混合した溶液を考えます。それは理想溶液であるとします。溶液中のエタノールと水の80℃での蒸気圧はそれぞれ380mmHg、180mmHgとなり、溶液の80℃での蒸気圧は560mmHgとなり、大気中では沸騰しないことになってしまいます。これでは実際の現象に反しますよね?それともこれも非理想溶液との誤差の範囲内なのでしょうか。そしてこのような現象が起こるのならそれは水蒸気蒸留の原理である、互いに不溶な液体はそれぞれの蒸気圧の和が外圧に達したとき沸騰する、ということと同じではないのですか?

  • 化学の問題です

    20gの不揮発生物質を100gの水に溶解した水溶液の25゜Cにおける蒸発圧は22.41mmHgであった.この温度における純水の蒸気圧は23.78mmHgである.この物質の分子量を求めよ。という問題の解説と解答お願いします。

  • 蒸気圧の問題・・・

    わからなかったので、どなたかわかる方いましたら教えてくださいm(__)m →98℃での水の蒸気圧は720mmHg、アニリンは40mmHgです。集めた水1gあたりどれだけのアニリンが水蒸気蒸留されているでしょうか?? 水よりもアニリンのほうがたくさん出ている事になるのでは?と思ったのですが。。。

  • 水と食塩水

    こんばんは。 30℃、10Lの各容器に、それぞれ水1g、10%食塩水1gを入れた場合、容器内の圧力は後者のほうが低くなります。これはどうしてでしょうか?ちなみに、水の蒸気圧は気体の状態方程式から104.4mmHgで、30℃の時の水の蒸気圧曲線上の値は30mmHgです。ご助言、お願いします。

  • 蒸気圧降下

    (1)純水の蒸気圧は26℃で3.36kPaである。水70gに20gのグルコースを溶かした溶液の蒸気圧はいくらか (2)質量モル濃度が、0.100mol/kgのNaClO3水溶液の凝固点は-0.3433℃である。101.3kPa下におけるこの溶液の沸点を予想せよ (3)15℃、101.3kPaのもとで、1dm3の水に同体積のCO2が溶解する。分圧が20.0kPaのCO2が15℃の水に溶けたときの溶液中のCO2のモル濃度を求めよ (1)(2)(3)のうち、ひとつでもわかる方教えていただきたいです

  • ベンゼンのトルエンの全圧と分圧を求める問題です。

    ベンゼンとトルエンをそれぞれ1Kgずつ混ぜた溶液がある。25℃におけるベンゼンの蒸気圧は75.8mmHg、トルエンの蒸気圧は25.3mmHgである。 (1)この溶液と共存する蒸気の全圧(atm)はいくらですか。 (2)ベンゼンおよびトルエンの分圧(atm)はそれぞれいくらですか。 できれば途中の過程や解説も詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。