• ベストアンサー

破れた電気コードに水がかかるとショートする?

あるミステリー映画で、猫が電灯(デスクスタンド)の電気コードをかじり、そこに花瓶の水がこぼれて回路がショートし、停電になるというものがありました。 これで実際にショートしますか? するとすればどういう理由でしょうか?水が電流を大量に流してしまうのでしょうか。ちょっと水がかかっただけでもそうなりますか? よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.5

はじめまして 純水(純粋な水)は電気を通しませんが、花瓶の水ですと相当不純物が入っていますので、電気を通すと思います。 水道水の場合は、中学の実験でやってみたことがあります。そのときは電流は流れなかったのですが、先生の言うには「場合によって流れたり流れなかったりする」だそうです。実験の条件を詳しく覚えているわけではないので、これ以上の事は言えませんが。 また、#3でさんが >なんで、その時点で猫が感電死、若しくは電気ショックに驚いて逃げなかったのでしょうかね。 とおっしゃっているのには同感です。 子供の頃、指針式のサーキットテスタを「抵抗測定」にして、テスト棒を口にくわえたことがあります。電圧は1.5Vしかかかっていないのに軽いピリピリとした感覚があったことを覚えています。 また、100Vのコンセントにプラグを半差しにして指で触ってみたこともあります。プラグの両側の端子を同時にさわると、ジーンとした感触があります。 …当時は何度もやったのですが、万一のことが有ってはいけないので、再現実験はしたくありません。 そんな経験から考えると、猫がコードをかじっても、感電死してしまうか、一口か二口かんだところでビックっと感電して止めてしまうくらいしかしないと思います。そんなちょっとしたかみ傷に運悪く水がかかってしまって…なんてのは演出以外には滅多に無いことだと思います。 でも、ネズミが通信ケーブルをかじったり、セミが光ファイバーのケーブルに卵を産むというトラブルは実際にあるようですから、油断はできません。 http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005041901002494.html http://www.kawai-cable.co.jp/seihin/bunrui/tough_nezumi.html http://www.fujikura.co.jp/00/industry/1_6/1_6_2.htm http://www.narinari.com/Nd/2006066099.html http://shizuoka.cocolog-nifty.com/gard/2007/08/post_8d52.html

その他の回答 (5)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

水だけでショートするほどの導電性はないでしょうがかなり発熱する程度の電流は流れます その電流熱で絶縁被覆が溶けるなどして電線同士が接触することはあります 埃が原因でショートして火災になるのもそういう現象です 僅かな電流でも急速に絶縁が低下するようで直ぐにショートすることがあります 今はネズミに齧られないコードになっていますが昔はよく齧られたのです 芯線が露出しているのにネズミの死体が見当たらないところを見ると死ななかったのでしょうね

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.4

 #2の方がおっしゃったとおりです。  超純水と呼ばれる類の不純物を一切取り除いた特殊な水は、電気を通した装置をその水に付け込んでも、全くショートしません。  PCを超純水に付け込んでもちゃんと動くことになります。  ただ、PCに付着した不純物で、時期にショートを起こします。    水が電気を通すのはイオンなどの、媒介する不純物があるからです。  そして、普通の水にはたくさんの不純物が溶け込んでいるので水が電気を通す抵抗物となります。  負荷を通らずに、コンセントの2本が直につながった場合(実際は水は負荷ですが、100Vという電圧と軽抵抗であるため、ショートと同じです)は、それを感知し、遮断器が動き、停電します。   家で言うとブレーカーですが、過負荷(契約電力以上の消費)とショートをいつも見張っているわけですね。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

映画のトリック等、知っている人がみればおやっと思う事がありますね。 >猫が電灯(デスクスタンド)の電気コードをかじり、 なんで、その時点で猫が感電死、若しくは電気ショックに驚いて逃げなかったのでしょうかね。 >そこに花瓶の水がこぼれて回路がショートし、 ショートは日本語で短絡と書きます。2つの線が接触してしまう事ですが、この様な状態で停電にまではならないと思います。 No.1の方が書かれている様に、純水では電気は通りませんが、普通の水道水には不純物が含まれており、確かに電気は通ります。 電気が通れば、ジュール熱が発生し、温度が上がり、水が蒸発すると思います。同時に水が電気分解されて水素と酸素に分かれ、空気中に飛散します。即ちある程度の時間で水は無くなります。 中学の時、水の電気分解の実験である人が間違えて100Vをビーカーの中に突っ込んでしまいました。凄く泡(酸素と水素)が出ましたが、ブレーカーは飛びませんでした。

noname#78040
noname#78040
回答No.2

#1です。 間違えた回答をしてしまいましたので 訂正をします。 ショートはある一定の電圧を越えてしまい、 回路に負荷がかかっている状態のことです。 水とか電気を通すものが媒介となって 大きな電流が流れることがあります。 ちなみに下のほうで純水は・・・ とか書きましたが なぜ純水は例外かというと 純水は電気を通さないからです。

noname#78040
noname#78040
回答No.1

プラスとマイナスの電流が水を通って 衝突すればショートします。 まぁ、電流が衝突しなければそんな風には なりません。 水は電流を増幅させるものではなく 電気の通り道と考えれば大丈夫です。  ちなみにここでいう水は純水ではなく ほこりやエタノールなど何かが混ざっている 水のことを指しています。

関連するQ&A

  • 猫が電気コードをかじってしまいました。

    買ったばかりの電気スタンドのコードを、猫がかじってしまいました。ちぎれてはいませんが曲げると中の銅線がちらッと見える部分があります。この程度ならビニールテープで巻いておくだけでも大丈夫でしょうか?銅線がむき出しの部分はありません。よろしくお願いします。

  • イオン伝導率と,俗に「水が電気を通す.感電」との関連についてです.

    イオン伝導率と,俗に「水が電気を通す.感電」との関連についてです. 電解質などの溶液で「電流が流れる」のは イオン伝導であると解釈しています. すなわち,電圧を掛けると電極へとイオンが移動して その電極上で電子のやり取りをします. 結果として,一つの回路で“電流が流れた”ことになります. これで考えると,電気分解もイオン伝導の一種と言えると思います. 一方,映画などで見ます「感電」ですが, これとイオン伝導の関連がピンと来ません. 電流が流れているケーブルを溶液に突っ込むと, 電子が大量に溶液に注入される,あるいは 吸い込む(正確な表現は還元・酸化)にしても 電子が単独で溶液中を動くことはないと思います. すなわち,ケーブル先端付近のみで大量の電気分解的な反応が起きているだけで, 「電気が流れる」というのにどうもしっくり来ません. おそらく色んな知識をごっちゃにしているものと考えていますが, ご回答を頂きますよう宜しくお願い致します.

  • これは、ショートしたのでしょうか

    熱帯魚の水槽の水を交換し、熱帯魚用ライトを再度つけようと、延長コードにコンセントを差し込んだところ(差込口が6つあるもので、ON/OFFスイッチがついています)、バチバチッと音がして、ライトから煙が出、同時に、停電したのでしょうか?TVや部屋の電気も1秒くらい消えました(すぐ復活しました)。危ないと思ってライトは取り外し、使わないことにしましたが、これは何だったのでしょうか。ショートというやつでしょうか?今は、いつもどおりに部屋の家電はすべて使えます。延長コードも普通です。 (1)家電の一つがショートすることで、部屋全体が停電することもあるのでしょうか。ブレーカーが下がった状態になったのでしょうか?(今見たら普通でしたが) (2)その一秒だけで、元に戻った、というか、今は全ての家電が普通どおりです。このまま使用していていいでしょうか?電気屋とかに相談したほうが良いですか? (3)他に今後、気をつけることはありますか? 無知ですみませんが、初めてのことで驚いています。教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 電気について教えてください。

    電気について教えてください。 よく電気は水に例えると理解しやすいと言いますが、考えるほど混乱して分からなくなります。 スピーカーをショートさせるとか聞いたことありますけど、何故そんなことするのでしょう? ショートと漏電の違いは? 100Vは何アンペアですか? 何故、電流ではなく電圧で表すのですか?(例えばバッテリーや送電線など)

  • ショートと漏電について

    ショートというのがどうも理解しづらいです。 短絡電流とも書くらしいのですが、短くつなぐ?? ショートとは具体的にどのような状態なのでしょうか? 漏電はなんとなく理解できます。 例えば、コンセントにさしたコードをハサミで半分に切ります その面を床に押し当てたら、漏電ということでいいんでしょうか? それをやると、どれくらいビリっとくるのでしょうか? あと、その半分にした片方を右手に、もう片方を左手に(コード間を人がつないでいる)もって、ポットのスイッチを誰かに入れてもらうと、その人はどうなってしまうのでしょうか?ビリっで済むんでしょうか。死にますか? その場合、電気はポットにいくのか、床(大地)のどちらに流れるのでしょうか? ショートとは、コードの被覆が溶けてパチパチしてるのがイメージされるのですが、いつでも感電や漏電しますよという状態のことなのでしょうか? 絶縁が溶けて、それが短くつないだ状態、ショートと言われても頭が悪いのでイメージが湧かないのです。情けないです。。 コードが溶けて、軟銅線がこうなって、電気がこのように流れるのがショートなんだと説明していただければありがたいです。 もちろん分かり易ければ、他の説明でも構いません。 お願い致します。

  • 自動車のバッテリーショートの原理

    こんにちは 自動車のバッテリーショートの原理について教えてください。 バッテリーが上がって、他の車のバッテリーから電気をもらうときの話です。 以下、質問となります。 回答、よろしくお願いします。 --------------------ここから-------------- 電位差のある2つ以上の点を、非常に小さい抵抗値の導体で接続することをショートといい、 このとき電気回路には、非常に大きな電流が流れる。 電線やケーブルなどは、流すことのできる最大の電流値が定められていてこれを許容電流という。 電線やケーブルは、許容電流を超える電流を流すと発熱が大きくなり、時間とともに被覆が溶け、 さらには発火する場合もある。 というショートについての説明は一応分かったつもりなんですが、 バッテリーブースタケーブルの、 マイナスがつながっていない時点では、プラスのコードを落としたりして車体に接触させても、 何も起きないので安全であり、 プラスが接続された後でマイナスの線を車体に接触させても、これも何も起きないので安全だが、 マイナスを先に接続してからプラスの線を車体に接触させると、ショートして大電流が流れる。 という説明が、どうしてそうなるのか分からないでいます。 自動車自体がマイナスの役目を果たしているというのと関係があるんでしょうか? 乱文ですみません。。。。 --------------------ここまで-----------------

  • 抵抗のショート

    内部抵抗がrで起電力Eの電池の回路の途中に、抵抗値Rと電気容量Cのコンデンサーを並列にして繋ぎます。また、コンデンサの電池負極側を、接地してあります。 字では伝わらないと思うので、絵を見てください。 最初スイッチS1は開いてあって、十分時間が経った後にスイッチS1を閉じます。 この直後にコンデンサーに流れる電流はいくらか、という問題なのです。 解説では、「直後のコンデンサーは1本の導線に置き換えて考えることが出来る」とあるのですが、 コンデンサ間では電子はやりとりできませんよね?何故導線に置き換えられるのですか? また、そう考えると抵抗Rはショートされ、抵抗には電流が流れない、とあるのですが、 ショートするってどういうことですか?何故抵抗に電流が流れないのでしょうか。 スイッチS1を閉じる前に「十分時間が経った後」とありますが、閉じる前の回路には電池が無いと思うのですが、何故時間が経つのを待つのでしょうか? 回答お願いします。

  • 安全ブレーカーが落ちずに停電

    誤って電球の交換時にショートさせたらしく、その電灯を含む回路だけ停電しています。でも見た目ではその回路の安全ブレーカーは落ちていませんし、漏電防止器も落ちていません。どこの不具合の可能性があるのでしょうか。どこを点検して修理すればよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気回路の不具合をテスター無しで特定する方法について

    電気回路でモーターやソレノイドなどが複数ある簡単な回路があるとします この回路のヒューズがきれたとして、テスター無しでヒューズが切れた原因となった部品を特定する方法を知りたいのですが まずヒューズ切れは回路中のどこかでショート状態になって過電流が流れるのが原因であるという理解で正しいでしょうか? つぎに不具合と思われる部品を外してしまうと余計ショート状態になる気がするのでだめだと思うんですが、違っていますか? あと何かよい方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします (この回路は面接のときに突然出されたので回路の内容は100%正確には再現できません。)

  • FINAL SHORT PATH

    >(国語)ショート1[short] (三省堂「大辞林 第二版」より) (名)スル (1)短いこと。多く他の外来語に付いて短いという意を表す。 ⇔ロング 「―-スカート」「―-パス」 (2)電気回路の二点間を直結したり、きわめて小さい抵抗でつなぐこと。また、絶縁不良などのため抵抗の小さい回路ができること。電気器具の破損や出火の原因になることがある。短絡。ショート-サーキット。 「古いコードが―した」 (3)卓球で、バウンドした直後のボールを打ち返す打法。 (4)ショート-ストップの略。 (5)娼婦などと、短く時間を区切って遊ぶこと。ショート-タイム。 >(英和)path[p/-:-] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━n.(pl.~s[-z])(踏まれてできた)路, 小道, 歩道, (庭園・公園内の)通路; 競走路; 進路, (人生の)行路, 方針; 【コンピュータ】パス. ・beat a path 道を切り開く; 殺到する ((to)). ・cross …'s path 人の(行こうとする)前を横切る; 偶然出会う. ・stand in …'s path 人の道に立ちふさがる. >まあ、私は人生に置いてのSHORT PATH(最短距離)を目指して来たずるさが有ります  でもねえ、普通そうですよね?、貧乏にあえいで居たんですから・・  その代わり苦しみも増して来ましたね・・  今、パソコンのキーボードを打って居るんですけど、アクセスランプがパカパカなり  まともに文字の変換すら出来難いんですよ、明らかに異常アクセス有りです  そこまでして、盗んだり、CONTROLしたいんですかねー?!  まあ、質問ですけど、こう言う異常アクセス、ソフトの不具合、有りません?  そろそろTRONの後継の日本製SOFTが欲しいと思いませんか?  貴方の考えを、教えて下さい、お願いします!