• ベストアンサー

喧嘩の原因

質問をごらん頂きどうもありがとうございます。大学生の カップルなんですが(個人的には)とても些細なことで喧嘩を してしまいました。 彼女がサークルの自己紹介に書く自分の性格は「心配性」と「恥ずか しがりや」とどっちが良い?とメールで聞いて来ました。 僕が「悩むねぇ(笑顔の顔文字)」と返信したところ急に激怒され 失礼な!やらヤッパリ性格があわないなどといわれました。 まあ、(タイミング等の都合があって)若干適当なメールに見えたの かもしれませんが激怒までされる意味は正直わかりません。僕が言葉 足らずだった部分もあるかもしれませんが、彼女のイキナリ激怒も言葉 足らずだ!って個人的には思ってます。 これは激怒される意味がわからないとか言っている僕の感覚がズレて いるのでしょうか?それとも、彼女も些細なことで激怒しすぎですか? 客観的な意見をお伺いしたいです。 あと・・・こっちからすると理不尽な怒り方をされた場合って皆さんど うしてますか?今回の場合は謝っても怒りは収まらなかったです。 謝って弁解するとたぶん言い訳無用と言われます。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

怒るには怒るだけの理由が人それぞれにありますからね。 あなたにとって些細なことでも彼女にとっては真剣な質問だったってことでしょう。 この喧嘩はまぁ、どっちもどっちということであなたがしばらく謝って許してもらえるなら折れることも大事だと思いますよ。 お互いの価値観の違いなだけです。 理不尽でも何でもすべて正義が正しいわけじゃないからあなたが「些細なこと」って思ってるなら今回は曲げてあげましょう。

ohagi_33
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。彼女の言う失礼な!の意味はどっちも 良い性格とは言えないのにその性格で迷うってどういうこと!って言う 意味らしいです。もっと他の性格が良いって言って欲しかったらしい です。女心の例えにある「どっちの服が良い?」っていう質問みたい ですが両方外れとはブービートラップの様に思えてなりません。 謝っても許してもらえないし少しでも弁解するようなら激怒は加 速・・・。価値観が違う奴なんかと付き合ってられない!という ことらしいです。価値観がまったく同じ人間なんていないと思う のですが・・・。 曲げてるんですけどねぇ・・・。困りました。 一応話は終わったんですが機嫌が悪いままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.2

困りましたねぇ 私にも理不尽に思えてなりません。 貴方の感覚はずれていないと思われますが… 私だったら放っておきますが、そうもいかないでしょうし、ここは機嫌を取るしかないのでしょうか。 それでも本当にいい加減ではなかったと説明する事は大切だと思います。 頑張ってください。

ohagi_33
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。個人的には理不尽と思うことを色々と してくるのですが、彼女の倫理は世間の倫理状態なので自分の考えが 正しいのか間違っているのか良くわからないんです。まあ、一応こう いう返信を頂いたということで大きく世間から僕がズレているわけで は無いと思いますが・・・。 彼女はイキナリ切れて別れるとか言い出すので僕は彼女の激怒に関して はとても恐怖を覚えています。激怒していないときは一緒にいて凄く楽 しいので・・・。でも、イキナリ激怒だけは止めて欲しいといっても 聞いてくれないんですよね。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.1

何故激怒したのか?彼女がそういう態度になったのか? それを貴方自身の尺度、ものの見方ではなく、彼女自身が感じる部分に立脚して捉えないとね。彼女にとっては怒りたくなる事だったんだよ。 正直わからない。わからなければ、わかろうとすれば良い。 そうやってお互いをもっと知っていく事は大切なプロセスだし、そういう前向きな乗り越え方もお互いにとってさらに絆を深めるきっかけにもなるからね。ただ喧嘩を収束する、謝るだけの問題ではないんだよ。もっと根本的な部分の互いの理解が無いと、些細な喧嘩はこれからも続くし、どちらも磨耗してしまうからね☆

ohagi_33
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。blazinさんみたいな考えの人間に なりたいし、blazinさんみたいな考えの方だったら色々な方と良い お付き合いができそうだなと思いました。 彼女には何回も激怒されていましてその度に僕が悪いと思い彼女が なぜ怒ったのかを本気で考え理解してこようとしてきました。 それでも、まだ激怒されてしまうのは僕の学習能力と知恵が不足 しているのかもしれませんが・・・。 ただ、彼女のイキナリ激怒というのは理解しあうプロセスを踏み潰して いる様な気がするんですよね・・・。喧嘩後の話し合いでも僕が言葉足 らずだと指摘されました。じゃあ、その言葉足らずの部分を確認しにき て欲しいって言うのは僕の甘えになっちゃうのかな・・・。でも、僕の 本心を知らないまま激怒されるのも何か納得いかないです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩が多い

    4つ上の彼氏がいて、お互いに我が強い者同士です。 自分らなりに相手に思いやったり、尽くしたりしてますが、やっぱり喧嘩します。 気に入らない事は寝ても忘れず、だいたいは彼氏の理不尽に私があげあしを取ったり、彼氏の言った言葉を私が嫌みだと解釈してイライラが増す…。 些細なことは、お互いにこんなつもりでは無かった…という理由が多く、そこに正しい正しくないは存在しないので、イライラした感情が収まるまで落ち着かせます。 落ち着かせている間、イライラをぶつけないように、喧嘩にならないように言葉を気をつけていても、お互いイライラしてるので言葉のチョイス次第では何でそんな言い方するんだと喧嘩が始まります。 狭い部屋での同棲ですし、週1の休みはずっと一緒にいるので、楽しい時は楽しい、喧嘩するときは喧嘩ばっかりします。 週2くらいで相手に、もうっ!となるので、性格の不一致なんでしょうか。 それでも一緒に居たいので、思いやったり我慢したりするのですが、喧嘩しない日は2週間以上続きません。 大小関わらず、必ず言い合いになります。 彼氏の理不尽なことについて、彼氏は自分の言葉で私を振り回したので私は私らしさがない、これからは私が嫌がらないように気をつけるし、好きなようにしたらいいと言いました。 客観的意見お願いします。

  • 他人の言うことに左右されすぎる

    私は他人が言うことにすぐに左右されてしまう性格のようです。 ほんの少しひっかかる言葉をかけられたくらいで、すぐに落ち込んでしまったり。 たとえば、単純な私の評価だったのでしょうが、「不器用」と言われてしまったことがありました。 自分で「不器用」だと思ってことはあったけれど、実際に他人にそう評価を受けたという事実に、かなりショックを受けました。 ※この場合の不器用は、性格的な意味だと思います。もっと楽に生きればいいのに、とも言われたので。 何気ない一言を、冗談として流せなかったり 評価を重く受け止めすぎて受け止めきれなくなって信じたくないと思ってしまいます。 また、今年は配属されたゼミの教授にきつく当たられることが多く、私としては理不尽だと思っているけれど、本当はそれは私が悪いのか、と考えていくうちにつぶれかけてしまいました。 どうしてもネガティブになりがちです…。 どうしたらもっとうまく話を受け止められるように、また聞き流せるようになるんでしょう?

  • 理不尽 と 不条理  違いについて

    こんにちは。 「理不尽」と「不条理」の違いが良くわかりません。 良く使う言葉でもないけれど、 時々「なんでこんな理不尽な・・・」「なんでこんな不条理な・・・」という フレーズを聞くと、2つの意味の違いが良くわかりません。 意味や使い方や対象やニュアンスに明らかな違いや、規則はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 言い訳

    怒られた際、言い訳(というと言い方悪いですが)をしますか? 「すぐそうやって言い返す!!」と怒られたんですが、 多少理不尽だなと思っても、言い訳せず静かに謝る方が得策でしょうか? 目上の立場の人に怒られた場合、理由があっても黙っていますか? それとも理由をハッキリ言うべきですか? (もちろん謝ってからですが) 教えてください。

  • 恋人とケンカしました。私は幼いのでしょうか?

    とても小さいことかもしれませんが、私の頭から離れなくて悩んでいます。 少し長くなりますが、ご教授いただければと思います。 先週の金曜日に些細な原因でしたが恋人とケンカをし、音信不通状態が続いています。(今日で4日経過) これからどう出たらいいのか分からないのです。 あと、私がどのくらい幼いのかも…。 みなさんならどうしていたのでしょうか? 私は20代で、彼は13歳年上です。 付き合って2年半ほど。些細なこと含めケンカは年に1、2回ほどです。 今回のケンカの原因は私の一言。「うるさい」でした。 私が本を読んでいるときに彼がしきりに話しかけていて、ずっと楽しみにしてた本だったこともあってつい「うるさいな!」って言ってしまったんです。 彼はそれが気に食わなかったらしく「何がうるさいんや」と一言怒って、黙りこくってしまって、沈黙。(私は読書を続行) 30分くらい沈黙が続いて、突然彼が不機嫌そうに帰り支度を始めて「なんで帰るの?」と聞くと、「は?つまらんから。」とすでにケンカごし。 そこで、私も私なんですが、いつも不機嫌になると何もいわずに突然帰ろうとする彼が前から非常に嫌で、さっさと帰ろうとする彼の腕をつかんで引っ張り、 「おい、ちょっとそこに座れよ。言いたいことあるなら言ってから帰れよ」 と、今までにないくらいキツイ(はしたない…;)言葉が口をついて出てしまいました。 そしたら「面白くないでや。○○ちゃん(私)のものの言い方がむかつくから。うるさいとはなんや。」と。 それだけ?ポンと出たたった一言で?って私は思ってしまったんです。 そして、彼は「俺は悪くない」の一点張りで、水の掛け合いをして、 結局「もういいわ。帰れば」と私が言って、バタン!と派手にドアを閉めて彼を帰しました。 距離を置くとも別れる別れないの話もなしで、音信不通4日目です。 ちなみに普段はおはようとおやすみと、日中1,2通のメールは必ず、会えない日はほぼ毎日電話を彼がしてくれてました。 なのですごい違和感…。 今までのケンカでは1、2日音信不通にすると私からメールするなりして「ごめんね、~してくれたのにね」と言って「俺も悪かったよ」って返ってきて、仲直りなんですが…。 どういうわけか今回は自分からメールする気になれず…。 だからなのか4日経過。 大好きなので離れたくはないですが、あんなちょっとの「うるさい」と思った私の気持ちを、ケンカの原因にされたのが、少し窮屈というか理不尽な気もしてしまって…。 ちなみに…今回は「お風呂に先に入ってこい」と読書中に言われていて…別にあなたが先に入れば良かったんじゃないの?と思ってしまうんです。 そう思うことはやはり幼いですか?変ですか? この音信不通をどうするか、今回彼はどう思って音信不通なのかを考える上で、自分の性格行動、気になっているのです。 みなさんなら同じ状況になったらどうしてますか? この音信不通状態は…、やっぱりいつもみたいに私から謝罪メールなり、「会って話し合いましょう」とメールしたほうがいいのでしょうか? 質問文多くてすみません…。

  • 不細工が性格悪くなる原因

    見た目関係なく性格が悪い人はいるけど、 不細工な人が性格悪くなった原因は 概ね誰からもちやほやされず、優しくもされず、 酷い場合は蔑まれて生きて来たからですよね? だとしたらすごく可哀想な人たちだと思いませんか? 性格悪くても、慈悲深い気持ちで仲良くしてあげるべきじゃないですか? ネットだからって言いたい放題言ってる奴も そうすることでしか鬱憤を晴らせないって、それはつらそうに感じるし、 そんくらい生き難い理不尽な人生を生きるしかなかったのだろうと思って それもたぶん不細工だろうと思いますし。 不細工って本人のせいじゃないと思うんです。 不細工が原因で損をしてきて、性格が曲がってしまったんだとしたら、 美形で性格悪い人よりも許してあげるべき存在ではないですか? 外見のことで虐められて性格悪くなっちゃった人には、 ある程度恵まれて生きて来た自分らが手助けしてあげたら まだ変われる人たちのような気がしますが、甘いですか?

  • 喧嘩の後は、相手への気持ちは、下降するしかないですか?

    昨日、些細な事から、彼とちょっと喧嘩っぽくなってしまいました。 私が冗談のつもりで言った事を、彼が真剣に受け止め「俺の事を理解してくれていない女」とばかりの勢いで不機嫌そうに言い返してきたんです。 私も冗談を言っただけのつもりだったのに彼がそういう返し方をしてきたので固まってしまい、弁解もろくに出来ず、雰囲気が悪くなり、私自身も、「余計な事言ってしまったな」と後悔でいっぱいになり、その日は「彼に嫌われたのではないか」と気になるばかりで、もう2度と笑う事は出来ませんでした。 一応、その日の最後に、弁解はしましたが、どこまで彼が私の本心が伝わっているか・・・。 こういう事って、二人の絆を強めるどころか、彼の私への気持ちが離れてしまっただけのように感じます。 少しずつ少しずつ、こういうトラブルを重ね、彼の心は離れていくのではないか・・・、という不安に襲われます。 恋人から言われた言葉によって傷ついた場合、やはりその恋人への気持ちは、下降するしかないですか?

  • 性格の矯正するにはどうしたらいいのでしょう?

    こんばんは。 直属の上司の理不尽に我慢ならずついつい反論してしまい陰湿なイジメを受けています。ありがたいことに職場の同僚が上司と一緒になって攻撃してくることはないです。ただ、職場の長は『定年間近なおじさんが今更性格の矯正は出来ないのだから、どんなに間違ったことを言っても理不尽なことを言われてもあなたが我慢しなさい』といわれました。 やっとこの上司が転勤するとの噂が… しかし、この性格を治さなければ似たような上司が来た場合、やはり揉めてしまうでしょう。 どんなに理不尽な事を言われても、相手が間違った事を言っても素直に私が悪いですと言えるにはどうしたらいいのでしょうか…

  • 薄情で自分勝手な妹に腹が立つ

    3つ下の妹が居ますが、その妹の性格が相当歪んでいて困っています。 もともと家庭が裕福ではないため、金銭的に苦労や悩みも多く、親に対しては育ててくれた感謝よりも、悩みを抱える境遇にある事への悲劇のヒロイン的な感情が先行しており、かなり被害妄想の強い状態だと思います。 それでも姉妹仲はさほど問題なく来ていたのですが(表面上だけだったのかもしれませんが)、妹が理不尽な事で切れるため、私も限界が来てしまい、1ヶ月ほど冷戦状態です。 誰が見ても妹が理不尽なため、私から謝る気は無く、妹が自分の理不尽さに気付いてくれるのを待っているのですが、全く反省する気配もありません。 例をあげますと(些細な事なのかもしれませんが)、 私が、妹が友人たちと写っている写真を見て妹の友人の容姿の欠点を指摘すると、怒り狂います。 別にこちらもあら探しをしてるわけじゃありません、率直に思った事を言ってるだけですが、友人の容姿をけなされるのが気に入らないようです。 でも、妹だって、私の友人を不細工だのなんだの、言って笑っていました(私が妹の友人をけなす前から)。 だから、私は、自分の事を棚に上げて私だけを非難する妹に腹が立ちます。 こういう、「自分の事は棚に上げて、理不尽に切れる」という事がとても多く、しかも自分の理不尽さに全く気付いてないようで更にたちが悪く・・・。 どうすればこの理不尽さがなくなりますでしょうか。 そもそも本人が気付いて反省してくれないと意味がないのですが・・・。

  • ケンカの原因。

    ケンカの原因。 3年間付き合っている彼とケンカしてしまいました。 きっかけは些細な事なのですが、彼の長年の心配が爆発したような感じで、 とりあえず今は気持ちを込めて接するようにしています。 ケンカの原因である、彼の長年の心配というのが厄介で、そしてとても心外なのです。 私に男の影があるというのです。もちろん、ありません。 携帯チェック、身辺調査、なんでもしてもらって構いません。 ただ確かに異性の友達は多いのです。趣味や性格が男っぽく、職業も職人系飲食で男性が多いです。 仕事の関係で、上司と二人で街を歩くこともあります。 私も彼らも、お互いは仲間であって、異性として意識することはないと思います。 ただ、以前も似たような事で軽い口論になったので、メールや電話の相手がバイク仲間だったら、 彼に相手を聞かれても、正直に言うか迷ってしまいます。 これは私の癖なのですが、親友や彼氏、家族を自分のテリトリーに入れたくなります。 行きつけの店に連れて行ったり、友人を紹介したりするのを愛情表現の代わりにしている体があります。 こんなにいい仲間に恵まれてるよっていう自身の主張だったり、少なからず安心してもらったり、 私の世界を認めてもらいたいという自己満足の気持ちからなのですが、 それも言い訳というか、不自然というか 犯人が捜査の目をくぐるためにわざと核心に触れてみたりするように見えるのでしょうか。 (名探偵の彼でやっていました。毎週土曜日の夜あたりに) ここだけ聞くと、やはり遊んでそうでしょうか。 他人さまから見ても、男を作ってそうですか?やましい事なんかないわけないと思いますか? 私の思い当たる節はこの位しかないのです。 ていうか、私の周りの男性ってこんなんばっかです。 趣味のバイクは乗る方ではなくメカニックメインなので、ちょっとヤンキーなイメージより 寡黙オタク変態です。エロ本見るなら油圧見ろがモットーらしいです。 そんな彼ら相手に疑われているのかと思うとちょっと悲しいですが(みんなごめん) 自業自得と言われたらその通りなので そういうイメージがあるのなら、何としてでも取り払うべきだと思います。 彼と別れる気は毛頭ないのですが信頼を取り戻すには、趣味を捨てるしかないのでしょうか。 転職でしょうか。 バイクは1人でも触れるし、仕事はいくらでもあります。ただ、それで十分なのでしょうか? どちらも大好きな場所ですが、趣味や仕事に代わりはあっても彼の代わりはいません。 男性の方は、どうされたら少しは納得できますか?