• ベストアンサー

リンネが命名した霊長目の種名で現在でも使われているのは?

リンネは二名法を立案し、霊長目の44種を命名しました。 われらが「Homo sapiens」はその1つで、現在も使われている名前です。 リンネが命名した種のうち、現在も使われている名前は2つらしいのですが、もう1つがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.2

とある分類の本で霊長類の属をすべてチェックしてみました。 見落としがなければ,Homo 属以外には Lemur 属(キツネザル属)だけが現在採用されています。 キツネザル属の中ではワオキツネザル(L. catta),クロキツネザル(L. macaco),マングースキツネザル(L. mongoz)の 3 種がリンネにより記載されて,現在でも同じ学名で用いられているようです。 なお,ヒトとワオキツネザルは動物命名規約の下で学名が有効になる 1758 年に発表されていますが,クロキツネザルとマングースキツネザルは 1766 年に公表されたそうです。

参考URL:
http://www.funet.fi/pub/sci/bio/life/mammalia/primates/lemuridae/lemur/index.html
akitten
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 とある教科書に、 「Homo sapiensはリンネが二名法で名づけた44の霊長目のうち、現在でも使われている2つのうちの1つである」と書いてあったので、もう1種は何ぞ?と思い、質問に至った次第です。 参考URLもありがとうございました。 こんなページもあるんですね。 キツネザル属でちょっと調べてみたところ、 ワオキツネザルはワオキツネザル属(Lemur)で、 クロキツネザルとマングースキツネザルはキツネザル属(Eulemur)とされておりました。 いつなされた修正なのかはわかりませんが、現在はこのような分類なのでしょうね? 従って「もう1つ」は、ワオキツネザルのLemur cattaということになりそうです。 大変参考になりました!ありがとうございましたー!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちと調べたんだけどリスザル (Saimiri sciureus)? 属名 Saimiri の方はリンネじゃないけど.

akitten
質問者

補足

申し訳ありません…。 質問が間違っておりました…。 正しくは、 リンネが命名した霊長目の「学名」で現在でも使われているのは? ですね。 例えば、チンパンジーはリンネによって「Homo troglodytes」と命名されましたが、現在では「Pan troglodytes」として分類されています。 理解不足での質問で誤解を招いてしまい、大変申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 植物学の命名法にて

    Cv.って何のことでしょう?二名法を作ったリンネの名前がカルル・フォン・リンネというのが関係しているんだと思っているんですが。自分でも調べてみたんですが、命名法について詳しく載っている本がなくて困っています。 それと、Cv を使って表記される代表的な植物も分かれば教えていただけると嬉しいです。 来週の火曜にテストがあるのでできるだけ早いお返事お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 化合物の命名について

    有機化合物の命名に関する基本的な質問です。 命名法は、一般的にIUPAC命名法に従って行うと思いますが、慣用名でつけた方が、わかりやすいものなどあると思います。 また、生物系の論文などですと、IUPAC命名法には関係なく、置換基番号がついていたりします。 最近は、命名の検索ソフトなども使って考えることもあるのですが、 論文を読んでいたところ、ある化合物についている命名に疑問を持ち、このソフトを使い構造式を検索すると、異なる構造式がでてきしまいました。このような場合、この命名を参考にしてもいいのでしょうか? 何か、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 生物種の分類・命名についての質問です

    生物種の分類・命名に関する質問です。私は現在バクテリアに興味を持っています。調べていくうちにいろいろな属,種があるんだなと奥の深さを感じています。最近一つ疑問に思っていることは,例えば Microcystis aeruginosa Pseudomonas aeruginosa など全く異なる種間でどうしてaeruginosaという共通の名前がつけられているのだろう?ということです。どなたか種の命名に詳しい方がいましたら,教えていただきたく思います。関連Webの紹介でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 神社での命名について

    現在5ヶ月の初妊婦です。 まだ先の話ではありますが、産まれてくる子供のことなど 色々と思いめぐらし楽しみにしているところです。 その中で、命名についてちょっと引っかかっていることがあり質問させていただきました。 主人の実家はとても信仰に厚く、日々熱心に神社に通う氏子です。 (嫁となった私も有事にはお参りをさせていただいており、特に抵抗はないです) 義祖父母の代より熱心だったようで 主人とその兄弟の名は、神社より命名していただいたとの事です。 私の方は、父が一生懸命考えてくれた名前で 特にお寺や神社が関わっている事はありません。 ずっと自分の子供につけたい名前など考えたりしていたので、 今度うまれてくる子供には、できれば私たち夫婦で考えた名前をつけたいなと思っています し(もちろん、アドバイスをいただけるに越したことはないですが) 主人もそれはそれで良いよ、と言ってくれています。 義父母にはまだこの話は切り出していませんが、言えば多分間違いなく「神社で命名を」と 言われると思います。 自分がそうでなかったので、その姿勢が理解しにくく 相談などせずに決めてしまおうか、さすがに折れるべきなのか悩んでいます。 同じような方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ソフト名の命名方法

    自分で、フリーソフトを作成しましたが、 なかなかソフト名が考えつきません。 いろいろな、ソフトの命名の仕方を見比べましたが、 納得いく名前が思いつきません。 一般的な方法論を知りたいのですが、 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 化学物質の名称の決定方法 命名法

    大学受験のために化学を勉強しているのですが その過程でさまざまな物質の名前がでてきています。 参考書の多くは「たいした数ではないから、暗記して済ましましょう」と書いてあり 唯一、新研究という本で断片的な命名法が少し書いてあるだけです。 しかし全ての物質が、どう見ても何かのルールに従って命名してあるように思えます。 (1)化学物質の命名法はどう定められているのでしょうか? (2)許容慣用名とはなんでしょうか?

  • ホモ属サピエンス種サピエンス亜種に属するヒト以外の

    ヒトは種ではなく、亜種でもなく、亜種の下位区分であることを知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88   犬も種ではなく、オオカミ Canis lupus の亜種であることを知りました。Canis lupus familiaris(イエイヌ)以外に、Canis lupus albus(ツンドラオオカミ、シベリアオオカミ)、Canis lupus arabs(アラビアオオカミ)などのいくつもの亜種があることもウイキペディアでみました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F   質問1 狭鼻猿下目ヒト上科ヒト科ヒト下科ホモ属サピエンス種サピエンス亜種に、ヒトは属するのだそうですが、ヒト以外にサピエンス亜種にはどんな動物がいるのでしょうか。   質問2 狭鼻猿下目ヒト上科ヒト科ヒト下科ホモ属サピエンス種に、サピエンス亜種以外にどんな亜種があるのでしょうか。   質問3 狭鼻猿下目ヒト上科ヒト科ヒト下科ホモ属で、多くの人が名前を聞いたことのある動物にはどのようなものがいるのでしょう。 それは種、亜種の区分では何に属するのでしょう。

  • 子供の命名について

    来月出産予定を控えた妊婦です。 子供の命名についてなのですが、実は、出産後は離婚を決意しており、主人と考えた名を付けるべきか悩んでいます。 主人の方も、「名前は考えたけど、自分は父親になる資格のない人間だから、そっちが好きな名前をつけてくれて良い」と言ってきてます。 何か試されているようですし、でも今後子供との生活やいつか名前の由来をきかれることを思うと、どうするべきかと考えてしまいます。 ちなみにその名前は、性別が男子で、主人の名の漢字一字を加えた名前になっております。そのため、身内には反対する者も何人かいます。 現在、里に帰ってきていますが、出産、離婚後も実家に留まることになるため、遠く離れ主人とはまったくかかわりあわない生活になると思います。 どうか皆さんのご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 女の子命名であまり好ましくない人名漢字

    ご存知の方にご教授頂きたく質問させて頂きます。 女の子が生まれまして名前を「あおい」という響きで命名したいと思っております。 そこで「蒼」という漢字を使いたいと思っているのですが、あまり使わない方が良い漢字ですか? なぜなら「蒼ざめる」「顔面蒼白」などあまり良い意味で使われることが少ないからです。 私個人としては綺麗な漢字だなぁと思い子供に使いたいと思っていたのですが、一般的にはどうなのかと思い質問させて頂きました。 皆様の周りの方などはどんな感じでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。

  • 命名規約は連番でいいのか?

    私はWeb開発者です。 下請け開発の場合に必ず命名規約に疑問を感じます。 原因は「ソースファイル名や画面名、テーブル名などに連番をつける」命名規約が多いからです。 自社で開発する場合は連番は使いません。 連番を付ける理由はいくつか考えられますが、どれも全て単なる慣習としてしか見えないのです。 ・COBOL時代にそうしていた ・管理がしやすい。(Excelで扱いやすい) 連番ではなく、各ソースの役割で命名するほうが、理にかなっていると思います。 1、他に理由があれば教えてください。 2、大規模なシステムでも連番では命名したりしないよ、という実例をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java