• 締切済み

決済した後に消費税を追加請求された。

とある店舗で布地の買い物をしました。 発注書には品番、長さなどが記載され、税込み価格として売価の記載があり、こちらにこの帳票は保管しています。 注文をした際にクレジットカードにて決済を済ませて、後は商品の到着を待つのみとなっていたところに、店舗から電話で下記内容の連絡がありました。 発注書に書いたのは税抜きの金額なので、消費税を支払ってほしい。 その支払いは、今回の商品とは別の取置き商品の引取時にしてほしい。 この追加の消費税は支払う必要があるものでしょうか? その以前にも店舗側が提示した金額に誤りがあるなど不手際が続いたので、この請求に応じたくはありません。 店舗側の請求に正当性はあるのでしょうか? ちなみに注文した布地の価格は店内には表示がなく、問い合わせる意外に知る手段はありません。 このような問題に詳しい方、ご教示下さい。

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

1桁間違えたとかよほどのことがあれば、修正できるかもしれませんが、 税込み、税抜き程度では法的に認められるとは思えません。 裁判ではほぼ100%勝てると思います。 質問者様が今後も取引したいと思うなら、 ここで恩を売っておくのも一つの手かもしれませんが、 今後取引をしなくてもよいとお考えであれば、 応じる必要が無いと言って突っぱねても問題ありません。 今回のものについては契約は履行されていますので、 もう関係ありませんし、 取り置き中のものも、キャンセルしたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

最初の、税込価格での契約が有効となります。 正確には、発注の前に金額提示があり、それに納得した相談者さんが、発注をしたのですから、最初に税込価格として表示されていたのですから、追加金は支払う必要はありません。 店舗側は、見積りをする時点で本体価格である事を説明し、消費税を含んだ総額をきちんと明示する義務があります。 逆に、消費税を払わないと商品を渡さないと言うのは、明らかに店舗側の『契約不履行』となります。

max_yoda
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 自信を持って交渉に臨む事とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納品書の消費税について

    自営業を営んでいます。 これまで、納品書は消費税抜きの価格だけを記載し、請求時にまとめて合計金額に消費税をかけて請求していました。このやり方に問題はないのでしょうか? 毎回の納品書に消費税をかけて請求すると、端数を切り捨てる為、請求時に合計の税抜き価格に消費税をかけた金額と誤差が発生してしまいますよね?この場合はどうしたら良いですか?

  • 納品書が複数枚ある時の、請求書の消費税計算は

    エクセルの消費税計算で悩んでいます。 納品書1枚に対して請求書1枚であれば全く問題ないのですが、同じ得意先で1カ月の間に納品書を複数枚発行して、月末に納品書の合計から請求書を1枚作成するパータンで困っています。 納品書毎に注文合計金額に対する消費税計算を=rounddown(合計金額のセル*0.08.0)で作成発行した場合、月末に納品書すべての注文合計金額に対して消費税計算を=rounddown(合計金額のセル*0.08.0)にすると消費税に誤差が発生します。 回避するために、納品書は税抜きのままの合計金額だけにして、月末に注文合計金額に対する消費税計算で請求書を発行する。(お客様に税抜きの納品書を発行) あるいは請求書に納品書毎の注文合計金額、消費税を小計として作成して、請求書は注文金額合計を全部足して総計として、消費税も同様に納品書すべての消費税を足せばつじつまがあうのですが。 皆さんは、このような場合、請求書の消費税計算はどう処理しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インボイス 消費税の記載方法

    取引先からインボイス請求明細の消費税の記載方法について 指摘がありました 下記のように、明細行ごとに消費税を記載すると違法になるから いますぐ消して再発行しろと言われたのですが こんなんで違法?になるんですか? 請求金額(税抜) 300円 消費税 30円 合計(税込) 330円 商品名 税抜金額 消費税 税込 商品A 100円 10円 110円 商品B 200円 20円 220円 ----------------------------------- 合計 300円 30円 330円

  • 数学の消費税の問題について

    税抜き 2200 円の商品 A がある。この商品 A に消費税 8%を含めた支払金額と、消費税が 10%にな ったときの商品 B の支払金額は同じである。このとき、商品 B の税抜き価格を求めなさい。 お手数ですが、詳細な回答解説をよろしくお願い致します!

  • 請求書の消費税について

    現在フリーで作業をしているのですが、請求書の消費税についてご質問です。 現在の状態は、Aの案件は5000円。Bの案件は10000円。Cの案件は…という形です。 そしてひと月の受注文をまとめて請求書を発行するのですが、その際の消費税の記載はどうすれば良いでしょうか。 税金は先方が支払います。 161,244円を請求し、振り込まれた価格は149,120円でした。 (ちなみに請求した161,244円は案件の合計金額です。) 向こうが税金を支払う場合は消費税の記載は不要でしょうか? あと、上記の場合だと5%じゃないですよね?6%と7%で計算してみたのですが支払い価格の149,120円にならなかったんですが・・・ 消費税を記載する場合は何%にすれば良いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 消費税の請求の仕方について

    基本的な質問で恐れ入ります。 消費税の計算の仕方についてなのですが、例えば、 税抜きで6,090円の商品を年間で27回納める場合、 年間の見積金額は、 (6,090円+304円)×27回=172,638円 なのか、 6,090円×27回×1.05=172,651円 となるのか、どちらなのでしょうか? 1つの商品ごとに消費税がかかるのか、 全体の商品に消費税を掛けなくてはならないのか分かりません。 勉強不足で恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 売掛における請求書の消費税と買上金額について

    はじめまして。 今、仕事で請求書を発行するプログラムを作成し、それに関連する疑問について、投稿させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 内税商品(100円)と外税商品(100円+外税5円)を売掛で販売した場合、請求書には、買上額と消費税には次のような金額を記入しなければならないと教えられました。 具体的に言うと・・・ **今回御買上額:[200円](内税商品の買上額:100円) + (外税商品の税抜買上額:100円)** **消費税:[10円](消費税合計)内税額(5円) + 外税額(5円)** にしなればならないと教えられたのですが、疑問が残ります。 つまり、この場合なら、 **今回御買上額[195円]** **消費税[10円]** というように、税抜価格と消費税額を完全に分けて表示すれば、請求書をもらった人も絶対に確認しやすいと思うからです。 私の意見はともかく、本当にこのような法律が商法で規定されているのでしょうか。長くなってすいませんでした。

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 消費税の算出方法

    請求書を頂くと、税抜のトータル金額に税率をかけて、税込の総金額が表示されたり、単価表示の時点で税込されているのが普通と思います。 しかし、先日頂いた請求書では、どう計算しても消費税額が合わなかったので、よくよく計算してみると、10種類位の商品個々の税込金額のトータルから個々の税抜金額のトータルを引いた額が、消費税として請求されました。(総額に税率を掛ける計算方法と20円ほど合いません) このような消費税の計算方法は税法上正しいのでしょうか?

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?