• ベストアンサー

皆さんはテスト勉強(暗記)はどのようにしていますか?

私の通っている高校は、通信制で、レポートの内容が主な範囲です。 教科問わず、暗記するときってノートは必要なのでしょうか? 家ではついついだらけてしまうし、ひきこもると定着付けてしまうのが嫌なので、どこか良い勉強場所を探しています。 喫茶店は苦手でお金が掛かるし、図書館は人が多すぎるし、視線が気になるので、集中できません。 わたしの部屋には小説や漫画等いっぱいあるので、それに誘惑されたりします。 意志が弱いです。すみません。 みなさんだったらどういうところで勉強しますか? こうしたらいいと教えていただければ幸いです。 こういう感じで、暗記している、教科別に、教えていただければ幸いです。

  • ms1906
  • お礼率21% (271/1287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102223
noname#102223
回答No.8

あなたは集中力が足りなさすぎるだけです。 集中すれば周りの動きも話し声もどうでもよくなります。 むしろ、気付かなくなります。 まぁでも人それぞれで適している環境が違いますよね。 一番いいのは一番自分がリラックスできる環境ですね。 私の場合は、テクノを音漏れするくらいガンガンにかけた曲をききながらか、 よく通ってるカフェで他の客の話声をBGMに。 でも、人が集中できるのは1時間が限度、といいますから 1時間ごとに休憩入れるといいですよ。

その他の回答 (7)

  • nana-039
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.7

私は、図書館や自習室だと他の人が気になって集中できませんでした。 なので自分の部屋で自分の好きな音楽を聞きながらやっていました。 ↓以下高校の定期テスト勉強法で受験勉強法ではないです↓ 英語→(1)テスト範囲の単語・熟語をひたすら書いて覚える    (2)テスト範囲にワークが含まれれば、何度も繰り返し行う    (3)テスト範囲の英文(教科書)を見ながら日本語訳を紙に書く    (4)日本語訳の文を見ながら(文法や単語的にテストに出そうな部分)、英文に訳したものを紙に書く 国語→現代文:ノートを見直す    古文:(1)古文を見ながら、文中の助詞・助動詞・副詞・形容詞…などの意味、活用形を確認       (2)尊敬語・謙譲語が誰から誰に宛てられたものかの確認       (3)古文(教科書)をみながら、現代文に直す 世界史→(1)教科書を読む    (2)問題集の穴埋めを覚えるまで徹底的に何度も行う    (2)´上記で覚えたことを、何も見ず年表形式に書きだす 生物→問題集を何度も行う 他の教科はあまり成績よくなかったので、お話できません。 >わたしの部屋には小説や漫画等いっぱいあるので、それに誘惑されたりします。 …最初はそうなんですよね。でも一度誘惑に打ち勝つと、集中できます。 暗記とは持久走みたいなもので、重ねれば重ねるほどできるようになるものだと思います。 何度も何度も暗記をするうちに、できる量が増えていきます。

  • funnylife
  • ベストアンサー率7% (11/140)
回答No.6

 暗記方法として、  まず、公式なら公式を、「完全に覚えた」と言えるまで書き続けます。そのあと10~20分ほど遊びます。遊んだ後、その公式を何も見ないで書きます。書けなかったら、また同じ事を繰り返します。  自分に適度に餌をやる勉強法です。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

図書館に学習室があります。 みんな勉強しているし騒げない雰囲気なので 集中するのにはいいと思います。 私は人が沢山いてしんとしているほうが気になるので(^_^;) がやがやしている中でするほうがやりやすかったですね~ 歴史は漫画で覚えました。 絵とか写真とか画像付きで覚えたほうが覚えやすいです。 年代の語呂あわせとか。 国語もそんな感じ。 四字熟語の絵付の本があり、面白いので大人になっても時々みます。 古文・漢文もそういうのがあったり あとは歴史背景とか、作者の人間性とかを何となく把握してみると 興味が持てました。 古文の単語は単語帳を作りました。 英語は文章で覚えました。 構文を覚えていれば応用利くと思います。 私は150くらいあるものを使っていました。 これは本誌と別に小冊子がついていたので 寝る前に一つ覚える、とか繰り返し読むことで何となく覚えました。 飲み込み悪いので、 気長に、ガーゼに水がしみこむような勉強の仕方でした。 なので一夜漬けはしなかったですね。てかできなかったですね(^_^;) 記憶には 書く・読む・(自分のいったことを)聞く の3つを一度にするとより強く残ります。 なので英語に関してはこれが一番効果的なような。 数学は公式がわかっていたらあとは数をこなすこと。 生物は関連事項をまとめて覚えること。 私は自分なりに絵を描いてました。 化学もそんな感じ。イラスト入りでノートを作りました。 なので、 ・絵と言葉で覚える ・同じ事を繰り返す ・視覚・聴覚・触覚(書く)で覚える などでしょうか。

回答No.4

自習室をさがしてみてください。 有料ですが、通ってきている人も真剣ですし、 刺激になりますよ。 そういうところはブースに仕切られているところが多いので、 集中もしやすいですから。

  • v6arxzmd
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.3

図書館に勉強用の個人ブースがある場合があります。 調べてみられてはいかがですか? 勉強のやり方ですが私の高校時代は 科学、地理、公民 教科書+授業+αで勝手に覚えたので参考にならないかと。 歴史 あまりやってないんですよね。受験にも必要ありませんでしたから。 生物、地学 選択していませんでしたので答えようがないです。 数学、物理 基本公式をとりあえず把握、あとは問題を解いているうちに覚えます。 英語 苦手な部類です。今でも苦労しています。 とにかく単語は書いて覚える、聞いて覚えるがいいです。CD付きの参考書などがお勧めです。 文法は正直いまだによくわかっていません。 国語(現代文) 覚えて解く教科ではないです。とにかく読解力をつけましょう。 時間に余裕があるなら小説を読む習慣をつければ勝手に点も伸びます。 国語(古文) ○○形などの文法と古文独自の単語を中心に覚えていました。 国語(漢文) 返り点などの文法規則を中心に覚えていました。 文法さえ把握できれば、センターレベルくらいまでの漢文なら、漢字の意味を取ることで満点を狙えます。 こんな感じでしたね。参考になれば幸いです。

  • akikiiii
  • ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.2

理科は自分で図をかいて理解したらいつの間にか暗記していました。 社会はネットで覚え方が載ってるのでそれをみました

回答No.1

教科書を使用している場合、習った事柄を教科書を見て覚えるというのはあまりお勧めできません。 いい方法は、覚えるべき内容をノートに自分なりにまとめることです。もちろんそれは、覚えながら書くことが重要です。 私はこれをして、テストのときに役立ったのはもちろん、その事柄を忘れたときに非常に役立ちました。 あと、勉強場所のことですが、自分の部屋でなく別の場所でやってみるのはどうでしょう?私は公立高校に通っていたので、高校をよく利用していましたが。

関連するQ&A

  • 私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法

    私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法が全くわかりません 一応今までやったリポートからの抜粋なのですが暗記もできず教科書を読んでも問題を解き直しても全然理解できないし書いているおがわかりません   つまり理解力がないのですがどう勉強したらいいでしょうか? リポート抜粋期末テストの良い勉強法があれば教えてください  

  • 勉強の際の暗記について。

    勉強の際の暗記について。 参考書・教科書に書いてあることを、うまくまとめてノートを作るのは時間の無駄・記憶の定着はよくないでしょうか? 科目にもよりますか?(例:歴史系、理科系、数学系) よく「ノート何か書くより教科書・参考書を熟読したほうが良い」「書くことに時間がかかり、覚えた気になってしまう」とありますが、確かに書く人よりも暗記できる量は多いですが、ただ読んでいるだけでは断片的な知識は身につくと思いますが、体系的な知識としては身に付かないので、すぐに忘れて・記憶に残らない気すると自分は思います・・・。 また、自分の場合だけかも知れませんが、教科書・参考書に書かれた文字よりも自分で書いた文字の方が記憶の定着率が良いです。

  • テスト勉強

    あと10日で中間テストがあるのですが、テスト勉強に全く集中できません。今回のテストで全教科(国、数、理、英、社)で85点以上とったら 新しいパソコン買ってもらえるのでとにかく暗記して点を 稼ぎたいです。 ちなみに範囲は 理科→ワーク中心 社会→教科書、ノート、ワーク、応用 国語→漢字中心 英語→教科書、ワーク中心 数学→教科書、ワーク中心 です。 (今のところ85点以上取れる自信があるのは英語だけです) 勉強しなきゃいけないとは思っているのですが、ついPCやテレビや漫画に手をつけてしまいます。 どうやったら集中できるでしょうか?焦ってます

  • みなさんどこで受験勉強していますか???

    20歳、男で浪人中です。 勉強するのに家ではなかなか集中できないので みなさんはどこで勉強しているのかをお聞きしたいです。 私は朝の6時くらいから勉強したいのですがどこかいい施設は無いでしょうか? 最寄の図書館は10時からですし近所にファーストフードもありません。 漫画喫茶やインターネットカフェではお金がかかりますので。。。 どうかよろしくお願いします。

  • テスト勉強について

    もうすこしでテストがあります。 全部で確か11教科です。 しかし、分からないとこが多すぎてなにから手をつけていけばいいか本当に困っています。 やはり暗記物をあとに回したほうがよいのでしょうか? それから、テスト勉強に集中できる方法はありますでしょうか? 回答どうかよろしくお願いします!!

  • マンガ喫茶で勉強

    私はPCと教材を使って勉強をしています。 (講義の動画を見たり、テストを受けたりです) PCがないと勉強が進まないと言っても過言ではないです。 いつも家で勉強しているのですが、誘惑があったり 家のことで気を取られてしまっているところもあり 環境を変えようと思いマンガ喫茶での勉強を考えています。 やはりPCを持っていかなくてもそこにあるというのも魅力的なので。 質問なのですが、マンガ喫茶で勉強したことのある方、どのような感じでしたか? 意外と騒がしくて集中できなかった、打ち込めたなど感想を教えていただきたいです。 また、一つ心配なのですが、マンガ喫茶のPCは電源OFFや再起動で初期に 戻ると説明書きがあったのですが、例えばその時視聴した講義動画などが 再起動または家でPCを開けるとその履歴は消えてしまうのでしょうか? 他にマンガ喫茶以外にもPCがそなえてある施設などありましたら 教えていただきたいです。市の図書館には貸出PCはないです。 よろしくお願いします。

  • 自宅で勉強と外で勉強

    私は外(自習室や図書館やお店)などで勉強をやると とてもはかどるのです。 家でも時間が限られている場合は集中するけど それ以外はダメなんです。 誘惑がおおくて。TV・携帯・PCなど そんな私は意志が弱いのでしょうか? 皆さんは、どこで勉強するのがはかどりますか? 意見を聞いてみたいです。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • 大至急日本史のテスト勉強の仕方について教えて下さい

    賢い大学生か頭いい人知恵を貸して下さい 今日本史のテスト勉強をしているんですが、 テスト範囲が教科書103ページから289ページと範囲が広すぎます その他にはレポートというのがあります。 一から十全部教科書を音読しているとかなり時間かかりますよね?(>_<) それでかなり困っているんですが最優先にそのレポートを暗記してやるべきでしょうか?? テストは今週の日曜日にあります。 教科書をよみながら、レポートをやると言った形でいいでしょうか? それで既にレポートはやっているんですが、 暗記する為にノートにレポートの答えを書くといった形でやればいいでしょうか?

  • 勉強(暗記物)できる所が無い

    題名のとおり勉強できる場所が無いんです。 今高(1)で成績もかなりヤバイので毎日勉強しようと思ってるんですが、家で勉強しようとすると雑誌見たり、音楽聴いたりして集中できないし、塾(個人塾)は他の生徒がうるさかったり、先生が嫌いなので、暗記物が出来なくて、逆にイライラするし、図書館に行くと、いろいろ個性的な人がいるので見てしまゥ(人間観察)んです。 やろうと思ってもなかなか・・・。 どうすればいいんでしょうか・・。