• ベストアンサー

PKAの活性を測定する方法について

現在in vivoの実験を行っています。そこで、ratやmouseの臓器におけるプロテインキナーゼAの活性を評価したいのですが、方法がわかりません。対象検体(凍結したブロックなど)やキット名などと、簡単な概略を教えていただけるとありがたいのですが・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teru-arai
  • ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.2

 Circulation (1999)の論文(下に抜粋)によると、組織をホモジナイズし組織抽出液を用いて活性を測定してますね。PKAアッセイそのものはキットでなくても、大丈夫、難しいことはありません。やり方は、Methods in Biochemistryにいくらでも載っていますし、PKAの測定をしている論文もいくらでもあります。探せなかったらまた訊いてください。 Tissue cAMP-dependent PKA activity was determined with an assay from Gibco BRL. Frozen tissue was homogenized in an extraction buffer (5 mmol/L EDTA, 50 mmol/L Tris, pH 7.5) and centrifuged for 10 minutes at 600g, and the supernatant was diluted to '5 mg protein/10 mL extract. Four assay conditions were used for each sample (with and without inhibitor and with and without cAMP).(Lochner etal, Circulation、(1999)より)

daisukekmm
質問者

補足

ありがとうございます。経験者の方が「大丈夫、難しいことはありません。」と言ってくださると、すごく安心です。Methods in Biochemistryで探してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teru-arai
  • ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.3

 すみません、teru-araiです。よく見ると本の名前めちゃくちゃになってます。済みません。 Methods in Enzymologyが頭にあったのですが、これのPKAの話はずいぶん古いので、生化学実験講座の方が良いかなと思っていたら、Methods in Biochemistryになってしまっていました。 1)Methods in Enzymology。もしくは、2)日本語の生化学実験講座にもあると思うのですが。あるいは3)最近の論文でPKAアッセイしているものから孫引きしていく。どれかで捕まると思います。

daisukekmm
質問者

お礼

Methods in Enzymologyか、生化学実験講座ですね。まずは後者を見てみようかと思います。それを見たうえで孫引きすれば理解がちがうかもしれませんね。ありがとうございました。

  • teru-arai
  • ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.1

私が浅学なだけなのでしょうが、”vivoでPKAの活性を測定する”実験があるとは思えませんが?

daisukekmm
質問者

補足

御回答ありがとうございます。私がみた論文(Circulation 1999;100;958-966)のなかで、凍結ブロックからPKAの活性を計測していると書いてあったものですから、可能なものと思っておりました。ただ、その中でkitの会社はすでに統合されてしまっていて、実際のものにたどりつけず、このような質問をさせていただきました。私はまだこういう実験そのものの知識も浅くこういう御経験のお話も大変ありがたいと思います。

関連するQ&A

  • プロテインキナーゼの活性を蛍光分析

    プロテインキナーゼによってリン酸化されるタンパク質を修飾して、プロテインキナーゼの活性をin situやin vivoで蛍光分析する方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 臓器破砕に用いるbufferについて

    実験は、ラット臓器を破砕し、目的タンパク質の抗体で免沈するというものです。 臓器抽出液調製時使用するbufferを何種類か検討しようと考えて論文なんかをみているのですが・・・ HEPESと、MOPSと、Tris-HClと、PBSと・・・皆さんはどのようにして使い分けていますか? 私は主にTris-HCl pH 7.5と150 mM NaCl、DTT、プロテアーゼインヒビター、用途によっては非イオン界面活性剤を0.05%程度入れたりしています。protein-protein interactionの検出に、金属が必要と考えられる反応なので、あえてキレーターは入れないことにしています。 臓器破砕の後、extractにCaCl2を入れてリン酸化処理を施そうとも考えています。 同じような実験をしている報告を読んだりすると、著者らがよくつかっているのが先述したHEPESやMOPSなんです。 回りくどくなりましたが、こういったbufferを用いるメリットや、こういうアッセイには適さないなどの使い分け、広く知られているような知見でも、個人的な経験談でもかまわないので、どなたか教えてください。

  • セルラーゼ活性測定方法

    大学の課題で、セルラーゼとイオン液体について調べようと思っているのですが、インターネットや本で調べたり、先生に聞いたりしたのですが、なかなか分かりません。実験も行わなければならなく、実験方法など調べているのですが、全然分かりません。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください!!

  • カタラーゼ活性測定方法について

    菌のカタラーゼ活性を測定しようとしているのですが、うまくいきません。吸光光度計でOD240で測定しています。 手順が間違っている可能性が出てきたので、よろしければ吸光度計を使った正しい測定方法を教えていただけないでしょうか? 現在は下記の方法で行っています。 菌懸濁液を1および10mg/mlに調製し、それぞれ0.3mlをよくホモジネート後10000rpmで10min遠心。 上澄みにPBを2.4ml加えて懸濁させたものを測定試料とする。

  • セルラーゼ活性の測定方法について

     高校の授業でセルラーゼを使ったセルロースの糖化について調べているのですが、気になる点があったので教えてください。  酵素は長期間保存すると失活すると習いました。市販のセルラーゼには容器に活性が表記されてありますが、この活性を参考に実験に使用する量を決定していいのでしょうか。  また、セルラーゼ活性を測定する方法があれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • アルミナの活性測定

    こんにちは、ちょっと教えてください。 今、加工食品のβ-カロテンの測定をしようと思って準備しているのですが β-カロテンを分離するのにアルミナを詰めたカラムを使用します。 で、その際に使う活性アルミナの活性度を測定するのに 「Yellow OB」というものを使って測定しろ、と本に記述があるのですが この聞き慣れない「Yellow OB」というものがめちゃ高なんですよー。(;;) 10gで6万越えてるなんて・・!! そこで、お尋ねしたいのですがカラムに詰めるアルミナって やっぱり買ったばかりのものを使用するときなどは 必ず活性測定をするものなのですか??

  • 酵素活性の測定

    酵素活性を測定をしたのですが、予想よりも活性が低いという結果が得られました。 そこで、その酵素が本来有している活性自体が低いのか、あるいはサンプルに含まれる酵素の内、活性を持っているものが少ないのか(強制発現させた組み換え体を用いているため)を見分けたいのですが、どのような方法があるでしょうか?

  • 抗菌活性の測定はどのようにやっているのですか?

    金属酸化物には抗菌作用があると聞きましたが、実際にはどのように活性を測っているんですか?あと、どんな菌にも作用する物質とかはあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • SOD活性を測定したのですが

    SOD酵素自体の活性を測定しました。SODの単位がU/mgで表記されており、これをmolに変換する方法がわかりません。どうすればよいのでしょうか?助けてください。お願いします

  • 唾液アミラーゼの活性測定方法 !!

    ただ今、唾液アミラーゼの酵素活性測定を行っています。そこでヨウ素デンプン反応法を用いました。ここでお聞きしたいのですが、唾液アミラーゼの酵素活性を測定する際に、ヨウ素デンプン反応法以外の方法で活性を測定する方法を教えて頂けないでしょうか。ぜひお願いいたします。サイトの添付のみでも非常に助かります。