• ベストアンサー

パッヘルベルのカノンの軽快な演奏を紹介下さい

題名のとおりなんですが、 パッヘルベルのカノンには、こんな軽快な(高速な)演奏もあるという記事をどこかで読んだんですが、肝心な演奏者・CDの情報を忘れてしまいました。 どなたか、ご存知の方、ぜひ情報下さい。 追伸、雑誌の記事ではなく、ブログだったかもしれません。 でも、ググっても引っ掛かりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 質問者さまが探しているのと同じものかどうか分かりませんが, http://www.amazon.co.jp/dp/B00005QYV3 ↑のアルバムのカノンも,非常に軽快・高速です。 以下,私の環境では音が出ませんでしたが,一応(試聴15) http://listen.jp/store/album_685738555765.htm http://mora.jp/package/80312087/685738555765/ 演奏しているのは,イル・ジャルディーノ・アルモニコ(Il giardino armonico)という,イタリアの若々しく勢いのある合奏団です。かなりベタな選曲のアルバムですが,内容はかなりなもので,カノン以外にも,バッハの管弦楽組曲第3番や,ヘンデルのシバの女王の入場などの,とてもフレッシュで活き活きとした演奏を聴くことができます。 有名曲が聴きたいクラシック初心者さんだけでなく,20世紀後半以降のバロック演奏のトレンドにも触れてみたいという方,定番曲のちょっと変わった演奏も聴いてみたいというマニアさん,などなど,いろいろな人に幅広くオススメできるのでは,と思っています。

参考URL:
http://youtube.com/watch?v=tx5fUIFTrUo
kamiyasiro
質問者

お礼

情報、ありがとうございます。 イル・ジャルディーノ・アルモニコの演奏も速いですね(私は試聴可能でしたよ)。少し、抑制気味でしょうか。キビキビと飛び跳ねるという感じはしないですね。 カノンなんてタラ~ンとした曲だと思ってて、結婚式で聴くくらいしかなかったですが、こういうのを食わず嫌いって言うんですね。 イヤイヤ、なかなか良い曲ではないですか。体が同調して動きます。目からウロコが落ちた感じです。

その他の回答 (1)

noname#192240
noname#192240
回答No.1

今晩は どの程度の高速な演奏か分かりませんが とりあえずMusica Antiqua Kolnの「カノン」は速いですね。 下記URLで試聴できますので聞いてみて下さい。↓(29曲目) http://www.classicsandjazz.co.uk/plink/Musica+Antiqua+Koln/German+Chamber+Music+Before+Bach 以上お探しの「カノン」かどうか分かりませんがご参考まで。 http://blog.goo.ne.jp/tommy_gifu/e/968117977968ef11cadda7d4ac351f97 http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=607040074

参考URL:
http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tZFOF
kamiyasiro
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 全く演奏者の記憶が無く、サンプルを聴けた訳ではないので、 「あっ、これです!」とは言えません。(スミマセン) でも、速いですね!思わず体がリズムを取っていました。 そして、気になっていたことが、解消しました。 ところで、このアルバムはCDで出ているんでしょうか?

kamiyasiro
質問者

補足

下でアルバムCDの存在を問い合わせましたが、 Towerにありました。HMVには廉価再発盤が出ていました。 それぞれカップリングが違いますので、中身を吟味して購入しようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好みのテンポのパッヘルベルのカノン

    好みのテンポのパッヘルベルのカノン いつもお世話になっております。 先日パッヘルベルのカノンが収録されているCD(Orpheus Chamber Orchestra演奏、レーベルはGrammophone)を購入したのですが テンポが早く、私の好みではありませんでした。(117~118BPMほど) 楽譜のテンポがどう指定されているかとか詳しいことはわからないんですが 80~85BPMくらいのテンポが好みです。 それぐらいのテンポで演奏されているカノンが収録されているCDをご存じの方がいましたら 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • パッヘルベルのカノンについてです

    パッヘルベルが作曲したカノンという曲がありますよね?? カノンの楽譜が無料でDLできるサイトを探しています。 あまり難しくないといいです。 ピアノで言うと、初級くらいから中級のほうがいいです。 それと、カノンはフルートでも演奏できるでしょうか??

  • パッヘルベルのカノンについて

    パッヘルベルのカノンは、 作曲者がパッヘルベルと書いてあるものと、 バッハと書いてあるものを見るのですが、 バッハはパッヘルベルということなのですか? バッハがアレンジしたということですか? また、私はピアノをはじめようと思っていて (独学で、趣味の範囲なのですが)、 この曲をピアノで弾いてみたいのですが、 私は今まで学校で授業で習って弾いた以外に ピアノを弾いていなくて、音符が読めるかも あやしい状態です。。。 良い楽譜を知っていたら教えてほしいのですが、 初級者向け、中級者向け、上級者向け、で わけて教えていただけたら、と思います。 また、ついでで良いのですが、 クラシック超初心者の私ですが、 パッヘルベルのカノン以外におすすめの曲が ありましたら教えていただければと思います。 ドッビュッシー「月の光」、 バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番プレリュード」が 好きなのですが、ピアノ演奏は可能でしょうか? ピアノのみの演奏のクラシックCDでおすすめが ありましたら教えてください。 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • カノン(パッヘルベル)ピアノ演奏おすすめ

    こちらで教えていただいたカノン(パッヘルベル)は そもそも 楽器は何で演奏するのが正統なのですか 別の聞き方をすれば、何で演奏するように作曲されているのですか。 いい曲なのでピアノ演奏のものを購入しようといっぱい探したのですが、好みのが見つかりません。 音質がいいこと、変に編曲されていないこと(ようするに素直なこと)、 4分程度だといいのですが ストリングスでなくピアノ  勿論有料で結構ですでも一曲単位で買いたいのです ご存知のかた教えてください 何ならレンタルCDでもいいですが

  • パッヘルベルのカノン

    おそらく15年位前、当時中学生だった私が読んでいた小説を探してます。しかしタイトルが思い出せません。どこから出版されているのかも覚えていません。女の子が読むような文庫本で、作者はパッヘルベルのカノンが好きで、主人公もカノンという名前だったと思います。その本でパッヘルベルのカノンという曲を知りました。 とても衝撃的でした。何冊か出ている本だったと思います。 もう一度読みたいです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • パッヘルベルのカノン

    パッヘルベルの名曲「カノン」のリミックスアルバムがあると聞いたのですが どんなタイトルで、何処から出ているかもわからず困っています。 クラシックは決して詳しい方ではないですが、「カノン」のメロディが とても好きなのでそんなアルバムがあるのなら、どうしても欲しいのです。 ネットでも自分なりに調べてはみたのですが、結局わからずじまいでしたので 少しでも「カノン」に関する情報をお持ちの方、教えてください。

  • パッフェルベルのカノン

    パッフェルベルのカノンのピアノ曲でWMPを探しています。色々なサイトを見ましたが、オケ混じりのしかなく・・・。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^♪

  • パッヘルベルのカノンがベースの女性ボーカル

    バイト先でパッヘルベルのカノンがベースの女性ボーカルの曲が流れているのをよく耳にします。パッヘルベルのカノンが好きなのでその曲も好きなのですが題と歌手が分かりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • パッヘルベルカノン著作権について

    パッヘルベルカノンを 動画のほうで使いたいのですが 著作権の方は大丈夫でしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=MOBYK_reo-4&index=12&list=WL ベートーベンのピアノ・ソナタ悲愴も気になってます 作曲されたからの没後50年もたっていて 演奏して公開している方が商用利用大丈夫とのことならいいんですか?

  • パッヘルベルのカノン (弦楽四重奏版)

    「パッヘルベルのカノン」を、弦楽四重奏で演奏したCDでお勧めのものはありますか?他にも、バロックの名曲が多く入っていると有難いです。 なお、「弦楽合奏版が一番」「カラヤン/BPO盤が最高」というようなご意見でも結構です。現在、バロック名曲のCDを特に持っていないので一枚買いたいと思っております。

専門家に質問してみよう