• 締切済み

労災給付金の返還

勤務中に怪我をし、労災認定され、給付も完了しました。 その後民事で相手の会社と慰謝料の話し合いを始めました。 先方の言い分はこちらの方が過失割合が多いので、このままだと過払い分を返還してもらう事になると言うのです。示談にするなら過払い分の請求もしないし、見舞金100万円渡すとの事です。 先方が過払い分だと言っている明細の中には、労災で受けた給付金も入っています。 勤務中怪我をし、労災が認定され給付を受けた後で、過失割合うんぬんでそのお金というのは会社に返還しなければならない性質のものなのでしょうか? 相手の言い分は勿論納得いくものではありませんが、実際法律的にもしこちらが悪い場合は返還する事もありうるのかどうか、教えて下さい。

みんなの回答

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 参考URLをご紹介します。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1471/C1471.html(労災と会社への損害賠償請求) http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu6-5.html(労災と会社への損害賠償請求) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A164.pdf(労災と会社への損害賠償請求) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/anzen/K05.html(労災と会社への損害賠償請求) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/anzen/J02.html(労災と会社への損害賠償請求) http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_075.html(労災と会社への損害賠償請求) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2044107.html(労災と会社への損害賠償請求) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2053243.html(労災と会社への損害賠償請求) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%8d%d0&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO050&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労災法第64条) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%af%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=M29HO089&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(民法)  また、参考図書としては、「労働相談実践マニュアル Ver.5」などがあります。労災と民事上の損害賠償請求についても具体的なことが説明・解説されています。  示談前に一読されることも検討されてはいかがでしょうか。 http://homepage1.nifty.com/rouben/shuppan.htm(労働相談実践マニュアル Ver.5) (http://homepage1.nifty.com/roube(日本労働弁護団 「無料法律相談活動」(左側)))

kitia
質問者

お礼

大変ご丁寧に有難うございます。 とても助かりました。 しっかり読んで、戦います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自賠責と労災給付請求の関係

    お詳しい方、どうかお教え願います。 当方、昨年の夏に交通事故に遭い(過失は相手方100%)、負傷部の治療/症状固定後に後遺障害の申請し14等級の認定を受けました。 その後、保険会社とは補償交渉の結果、示談が纏まる状況です(未だ、示談書を交わした訳では有りません)。 併せて、勤務中に遭った交通事故より、会社から労災申請の手続きを取るように言われ、労災の方でも後遺障害給付申請を致しました。 お聞きしたいのは労災の後遺障害給付が認定された場合に先に示談で見込まれた保険会社との補償(自賠責、任意保険に於ける慰謝料、後遺障害補償、遺失利益等)が労災の後遺障害給付分と後日、相殺されて保険会社から返還請求される場合が有るのでしょうか? 締結前の手許に有る示談書には示談金額に『この他、如何なる債権、債務も無い事を確認する。』と添えて有りますが労災の後遺障害給付を申請の場合には、どのような文言で有れば宜しいでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 労災事故の過失について

    母がパート勤務中に怪我をしてしまいました。 コンベアー機を掃除中、本来はエアー噴射機を使い、ゴミ等を吹き飛ばすのですが、なかなか取れなかったのか、ちょっと手でつまみ取ろうとしてしまい、作動中の機械に巻き込まれ、左の小指は切断、薬指、中指も使い物にはならない状態になってしまいました。 現在怪我も固定となり、労災以外の、相手会社との慰謝料の交渉となり、その返事が代理人である弁護士からきました。 こちらの過失が八割あり、計算上は過払い分を返還しなければならない状況だが、母の負った怪我の具合等を考慮し、示談にするのであれば、過払い分の請求はせず、お見舞金として100万払い解決に図りたいとの旨が書かれていました。 この八割というのは、こういったケースの場合仕方のない事なのでしょうか? 当初は先方も誠意をもって対応し、けして悪いようにはしないと言っていましたが、弁護士が入ってからは今までの対応が嘘の様変わり、なかなか返事が来ないので、幾度となく連絡しましたが「全て弁護士に任せてます」としか言いませんでした。あまりに放置されていたので、内容証明付きの書面で送った所、一週間後に返事が届いたという具合です。母の怪我の固定から1年後でした。 こちらの精神的苦痛としての慰謝料も欲しい位です。 確かに母の過失は認めます。その機械は本来母が掃除する担当ではなく、たまたま早く自分の仕事が終わった為、手伝ったとの事。 それに指を失う様な危険な機械の一部が、なんのカバー等もしておらず、手を入れられる様になっている事自体、どうかと思います。 危険性は充分認識していたにもかかわらず手を入れたのだからこちらが悪いとの事した。 しかし機械を動かす上でのマニュアルなどもなく、班長さんなどから簡単な説明だけを受けて機械を動かしていたそうです。 この過失割合は妥当なのでしょうか? 私しては納得いきませんが、専門的な考えからはこうなってしまうのでしょうか? 更に腑に落ちないのは、こちらが悪いのならば何故返還しろと言わないのでしょうか(その額四百万円超)?まして百万円も見舞金として払うなんて。 素人相手をいい事に、返還する事にもなりかねないと脅し、万が一裁判になったらマズイ結果になる事を予見して、それを避けようとしているのか? しかし弁護士がこんな姑息な手を使うのでしょうか? あるいはこの過失の割合は妥当だが、それでは私達が納得しないのを承知しているので、もうこれ以上面倒は御免だから、100万見舞い金を出すから終わりにしてくれと言う筋書きが正しいのか? 長々とすみません。皆様のご意見、お願いします。

  • 労災の給付金と後遺症について

    労災のと後遺症障害認定について教えて下さい。 業務上の怪我により労災認定はされている場合、過去の給与収入の8割の額の休業保障給付金が支給されます。 その後、その怪我が軽度の後遺症障害認定(例えば10等級)された場合、障害補償給付の一時金が支給されますが、その後も就業は不可能で通院治療を継続するとき、上述の休業保障給付はどうなるのでしょうか?

  • 労災給付金について

    先月に仕事中に怪我をしてしまい労災認定され仕事を休んでるのですが、今月初めて給付金を貰うのですが何割貰えるのでしょうか?6割とか8割とか聞くのですけれどもどちらなのでしょうか?あと給付金からは所得税、住民税、厚生年金などいつも通り引かれるのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • 労災と保険の併用について

    最近、車とバイクの事故にあい怪我をしてしまいました。 当方はバイク、相手が車で、怪我をしたのはこちらだけです。医者には休業見込み2週間の診断書をもらっています。 その事が始まりで、労災や保険についてのことがわからなかったので質問させてください。 まず過失の割合なんですが、これは保険会社とのやり取りで決めるもんなんですね?警察では事故の証明をするだけで、そうゆう話は保険のほうですると言われました。 過失の割合と言っても、その現場に保険会社の人間がいたわけでもないのに、どうゆう風にして割合を決めるんでしょう?やはり事故に関わった人間と保険会社との話し合いで決まるもんなんでしょうか? 次に、労災についてなのですが。 通勤途中、帰宅時に起きた事故のため、療養給付および休業給付を受けられると思うのですが、会社に話してみると、僕が労災から給付を受けた場合、相手方の任意保険からの給付は受けられないといわれました。 たしかに、労災のHPを調べてみると「相手が自動車等の場合、自賠責 保険等への請求権も生じますが重複請求はできません」と書いてありましたが・・・ では僕のような事故のケースの場合、どのような制度を使いどうゆう風に請求するのが妥当になってくるのでしょうか? 最後に、相手方の自賠責保険と任意保険には請求できるのでしょうか?任意保険で請求した金額を支払ってもらう場合、どこまで出してもらえるんでしょう? 労災では療養給付は指定された範囲のものであれば全額、休業給付は日額の60%までを四日目からと書いていましたが。 壊れたバイクの部品の請求とかは、また別になってくるんでしょうか? 以上です・・・文章が下手でどうもすいません。 一目見ただけで理解できるような書き方はできていないと思いますが、どなたかお知恵を貸していただけたらな、と思います。 よろしくお願いします。

  • 労災、給付額はいくらになりますか?

    労災、給付額はいくらになりますか? 労災で治療中ですが怪我から1年以上経過し、しびれが残っている為 (認定されるかどうか分かりませんが)後遺障害の申請を考えています。 調べていると、「障害(補償)給付の受給権者には、 障害特別年金・障害特別一時金の他、障害特別支給金も支給されます。」とあり、 例えば14級で認定された場合、  障害補償一時金56日分     +  障害特別一時金56日分     +  障害特別支給金8万円 となるということでしょうか。

  • 労災の休業給付について

    通勤途中で事故にあい、顔を打撲しました。 すぐに病院に行き治療してもらい、大事には至りませんでしたが 顔にあざができてしまい、あざが消えるのに2週間はかかるとの事でした。 眼帯をつけることで痣は隠すことができます。 会社に報告したところ、労災で治療費が出るとの事で安心しましたが、 接客業のため眼帯はまずいので仕事はしばらく休んで欲しいと言われました。 怪我といってもただの痣なので業務を行うこと自体は問題ありません。 接客業だから眼帯はまずいというのは会社の勝手だと思うのですが・・・。 こんな状況でも、もし労災の休業給付が出るのであれば納得しようと思っていますが、 会社に問い合わせても急に忙しくなったようでこの件については答えてもらえていません。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。 知りたいことは以下の2点です。 1.ただの痣で業務上問題ないのに接客業で眼帯はまずいので   仕事に来ないで欲しいという会社の言い分は不当ではないでしょうか? 2.ただの痣で業務上問題ない場合でも、会社に休めと言われ休んだ場合は   労災で休業給付(休業4日目以降)が出るのでしょうか?

  • 休業特別給付金について

    昨年、業務中に事故にあいました。過失割合は私20%相手80%です。半年以上経過したのでそろそろ示談を・・、と相手損保が言ってきております。 治療は自賠責を使い、有給を取って通院した分は自賠責に休業損害を請求したいと思います。労災で20%の休業特別給付金をうけれられるという話を聞いたのですが、自賠責と労災での休業損害の二重取りという事になってしまうのでしょうか?

  • 過失割合が決まらないと後遺症の労災給付が出ない?

    私の知人が交通事故にあって、後遺症の労災年金か一時金かを貰おうとしていますが、現在後遺症の等級につきましては、東京労災病院で診てもらって後、1月位で等級認定がでると思います。しかし、労災の人が過失割合が決まらないとお金を出せないと言いました。治療期間は労災からお金が貰えました。しかし、症状が固定したらそのように言われました。 現在、彼は訴訟をしていて、過失割合は急にはでません。 労災の人が言っているのは正しいのでしょうか。労働者災害補償保険法か何かにそのような規定があるのでしょうか。

  • 交通事故による治療費は、労災?任意保険?

    家族が通勤途中に交通事故に遭いました。 スクーター(こちら)対 自動車で、こちらが被害者。 過失相殺は、少なくとも20:80で向こうの過失になりそうです。 こちらのみ足を怪我をして、現在手術のため入院中。 もしかしたら後遺症が出るかもしれません・・・ この場合、治療費は、 1:労災で支払い、あとで相手方の任意保険(保険会社)に請求? 2:治療費は最初から相手の任意保険で支払ってもらうべき? どちらが良いのでしょうか? 相手の保険会社は 「過失相殺があるなら、まず労災で払うべき。 そのほうが被害者の受取額も結局は多くなる」と言ってきました。 (でも当方の会社の顧問者社労士は否定・・・) 一方、こちらの勤務会社(派遣会社に勤務)の顧問社労士は 「治療費は加害者側の自賠責・任意保険で払うのが普通」 と、双方の言い分が異なるので悩んでいます。 また、過失相殺の割合による こちらのデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?? 専門家または経験者の方がいらっしゃいましたら、ぜひともアドバイスよろしくお願い致します。