• 締切済み

FP協会2009/9/14の実技問38について

9/14FP協会実技の問38がなぜ解答4になるのかわかりません。 -- 問38  8月に満期を迎えた下記の外貨預金の税引後年利回り(円ベース)として、正しいものはどれか。 <資料> [外貨預金の明細] 預入額 :20,000米ドル 預入期間:2008年3月26日~2008年8月19日(146日間) 預金金利:2.00%(年) 預入日為替レート:仲値=99.00円 満期日為替レート:仲値=97.00円 注1:利息計算は、年365日として計算すること。 注2:為替手数料(仲値とTTS、TTBとの差額)は、それぞれ1円とする。 注3:税額を計算する必要がある場合には、便宜上、外貨建ての利息額の20%が源泉徴収される ものとして計算すること。 注4:端数処理 円については、円未満を切り捨てること。 米ドルについては、小数点以下第3位を四捨五入すること。 利回り(%)については、小数点以下第3位を四捨五入すること。 -- 1.▲2.46% 2.▲3.39% 3.▲8.08% 4.▲8.46% 預入TTSを100円、満期日TTBを96円として税引き後年利回りとして 計算すると、どうしても1.になります。 だれかわかる人、解説お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

2級技能士までしか取得していませんが、一応FP資格を持っています。 > 注1:利息計算は、年365日として計算すること。 となっていますので、満期時の米ドル預金利息は、「預入額(外貨)×預金金利(年利)×預入日数÷年間日数」となります。  =20,000米ドル×2.00%×146日÷365日=160米ドル…(A) > 注3:税額を計算する必要がある場合には、便宜上、外貨建ての利息額の20%が源泉徴収されるものとして計算すること。 となっていますので、税引き後の満期時の米ドル預金利息は、「(A)×80%」となります。  =160米ドル×80%=128米ドル…(B) 税引き後の満期時の米ドル元利合計額は、「(A)+(B)」となります。  =20,000米ドル+128米ドル=20,128米ドル…(C) > 満期日為替レート:仲値=97.00円 > 注2:為替手数料(仲値とTTS、TTBとの差額)は、それぞれ1円とする。 となっていますので、税引き後の満期時の米ドル元利合計額を円換算しますと、「(C)×満期時TTB」となります。  =20,128米ドル×(97円-1円)=1,932,288円…(D) 預入額を円換算額は「預入額(外貨)×預入時TTS」となります。  =20,000米ドル×(99円+1円)=2,000,000円…(E) 円換算した損益額は、「(D)-(E)」となります。  =1,932,288円-2,000,000円=△67,712円…(F) 税引き後の実質年利回り(円ベース)は、「(F)÷(E)×年間日数÷預入日数×100」となります。  =△67,712円÷2,000,000円×365日÷146日×100=△8.46% 計算すると「4.▲8.46%」となりますけれど…。 ご質問者さまの計算経過と違う点はどこになりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 先物レートって何ですか??

    初歩的な質問ですいません。 先物レートについて教えてください。 例えば、1年外貨定期預金の預け入れ時の為替レートがTTS96円、TTB88円で、満期解約時のレートが1年後の先物レート、TTS87円、TTB83円となった場合、預け入れ時のレートはTTS96円で、満期時の解約レートはTTB83円のレートということでいいのでしょうか?(利子は含まずで)よろしくお願いします。

  • 外貨建商品の円換算投資利回り

    どなたか、詳しい方お願いします。 Aさんは、1年後のユーロ相場は高くなると予想して、ユーロ建て定期預金(1年物、為替先物予約なし)に預け入れることを検討している。以下の条件にもとずいて、円貨換算の税引き後の(1)満期時元利合計金額と、(2)実質利回りを求めなさい(答えは%表示の少数点以下第3位を四捨五入すること) <条件> 預け入れ金額:10,000ユーロ 預け入れ期間:1年間(為替先物予約なし) 年利率:1,25%(税引き前) 購入時の為替レート:1ユーロ=127円(仲値) 満期時の予想為替レート:1ユーロ=132円(仲値) 為替手数料:1,4円(仲値とTTS・TTBとの差額) よろしくお願い致します。

  • 外貨預金について

    外貨預金について少し勉強して、ためしに小額で試してみようと思っています。 現在、ソニー銀行で口座を開設したのですが、為替差損益や為替コストのことなどで理解が不十分なので、確認させていただきたいと思います。 たとえば、ニュージーランドドルで外貨預金、その後日本円に戻す場合。 TTS 円/NZドル=70 だとして、 50万円分をニュージーランドドルで外貨預金すると 70+手数料50銭=70,5 500,000円÷70,5→7092NZドル これを TTB 円/NZドル=72 のときに戻すと 72-手数料50銭=71,5 7092×71,5→507,092円 と、7,092円の利益 という計算でいいのでしょうか。 TTS TTM TTBや、手数料なども含めてもう少し詳しく教えてください。

  • TTS,TTBについて

    外貨預金を始めようと思い、いろいろな金融機関の利息や為替手数料を調べています。他のところは両方とも載っているのですが、UFJ銀行は為替手数料が載っていません。しかし、TTS、TTBが載っており、たとえば、USドルの場合、中値$1=\102.55で、TTS$1=\103.55、TTB$1=\101.55というのは載っています。これは、$1=\102.55に対し、為替手数料が片道1円かかるという意味なのでしょうか?どなたかおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金について誰か教えてください

    外貨預金について誰か教えてください 仮に100万円預ける予定、中値が100円、TTS=101円、TTB=99円、預入時1米あたり2円、引き出し時1米あたり1円80銭だった場合 計算方式は 100万÷101=9900,99ドル 9900,99ドルー(9900,99円×2)=? ・・・ この計算式間違ってますか?間違ってたら解答教えてください。

  • 外貨預金口座の変更

    今は三菱東京UFJの外貨普通預金へ1万ドル程預け入れをしています。 預金理由は為替の益をちょこちょこ稼ぐためです。 しかし手数料(TTSとTTBの差)の2円は大きいと思い、 最近ソニー銀行の手数料が安くて気になっているので、現在の口座からソニーの口座へ移したいのです。 このように他行の外貨預金へ外貨のまま預替することはできるのでしょうか?? 一旦円に替えてしまうと今ですとリスクを伴ってしまうので・・・ ちなみにソニー銀行口座は普通預金しかなく外貨預金への口座開設はこれからです。 外貨資金運用の知識が少ないので宜しくお願いします。

  • TTSとTTBの差が小さいと消費者にどんなメリットがありますか?

    こんにちは。 外貨に関する質問です。実際の為替レートとTTSやTTBとの差を小さく設定してある銀行というのは為替手数料が安いということで、消費者にメリットがあるのはわかります。 では、同じ銀行でTTSとTTBの差が小さいと、消費者が実際に外貨取引をする場合、どのようなメリットがあるのでしょう?「TTSとTTBの差が小さい=実際の為替レートとTTSやTTBとの差が小さい」ですか?わからなくなってしまいました。できれば具体的な数字を使って教えていただけると有難いです。よろしくお願い致します。

  • TTSとTTBの違いについて

    外国為替の円ドルレートについて質問なのですが、TTSとTTBは外貨買いレートと売りレートという事は理解できたのですが、例えば外国為替のチャートを書く場合、終値で線を引きたいのですがTTSの値とTTBの値のどちらを優先すればよいのでしょうか?それとも、TTSとTTBの平均を取ればよいのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外国為替証拠金取引の手数料の意味について教えてください

    外国為替証拠金取引取り扱い会社の比較サイトなどで「取引手数料0円」とうたっているところがありますが、これはTTSとTTBの値が同じという事でしょうか?それとも、それ以外に一取引あたりにかかる手数料が無料という事で、やはりTTSとTTBの値には開きがあるのでしょうか。当方外貨預金の経験はありますが、外国為替証拠金取引は研究中です。よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金は、今買い時でしょうか。

    銀行のサイトで調べたり、過去の質問も見ましたが よくわかりません。 今、円高なので外貨預金は買い時でしょうか。 買いと売りのレートが違うので、思ったほど、 利息は期待できないものなのでしょうか。 US$はTTSとTTBが2円の開きですが、 金利が低いですよね。 ユーロとかイギリスポンドは金利は結構いいですが、 TTSとTTBにかなりの開きがありますね。 現在、普通預金に入れっぱなしのお金が少々あるので、 外貨預金にしようか迷っています。 皆さんは、どうされていますか。

専門家に質問してみよう