食欲の無い猫・胆管炎

このQ&Aのポイント
  • 4日前から食事をほとんど取らず獣医からは胆管炎と診断されました。
  • 食欲がなくなり、胃腸炎と診断され、胃腸を整える注射を打ちましたが、食欲が戻らず、肝機能が悪いと判明しました。
  • 食欲はあるようですが、食べると吐いてしまい、点滴を受けていますが回復が遅い状態です。経験談やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

食欲の無い猫・胆管炎

4日前から食事をほとんど取らず獣医からは胆管炎と診断されました。 食べなくなって1日目、すぐに動物病院へ行きました。 「胃腸炎」と診断され、胃腸を整える注射を打ちましたが、食欲がでず次の日も病院へ行き注射を打ちました。 猫は若く(3歳未満)体格もよいため、食事を取らなくても、ぐったりとするわけでもなく、テンションが低いくらいの元気だったので3日目は様子見で通院はしませんでした。 4日目(本日)、やはり食べないので動物病院で点滴と検査を行いました。 検査結果は肝機能が悪いということ、おそらく「胆管炎(だと思う)・胆のうから胆汁を出す管に炎症がおきてるのでは」という話です。自分、動揺しててキチンとした病名を憶えてなく、憶えているのはガンマなんとやらの数値が悪いのと胆汁の事柄なのです。 本日夜、明日朝食事を取らなければ明日また点滴します。とのことでした。 猫は食べたい気持ちはあるようなのですが、口に入れてみても、出してしまいます。食べなくなって4日目で今日は点滴のストレスもあってか衰弱が激しいです。 獣医は評判の良い先生で信頼していますのでお任せするしかないと思っています。 ですが、何日も通院していますがなかなか食事を取れる・回復する状態になれません。 こういった病気はこんなものなんでしょうか? また経験のある方、どのくらいで回復できたでしょうか? このままただ衰弱して、最悪いなくなってしまうのかと思うと辛いです 経験談などアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harubaba1
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.3

ご心配ですね。 今後どんな治療をするのか。何のための点滴か?点滴の液は何かをちゃんと説明受けて下さい。 病名を聞いた時って動揺してしまって頭真っ白ですものね。落ち着いていられないようでしたらメモをとって来ると良いと思います。その前に質問したいことを整理して行くと良いと思います。例えばどのくらい口から物をたべなくても大丈夫なのか?なんて簡単な?でもいいのですから。 病気が違うので参考にならないのですが 家の子が下痢とご飯を食べてくれなかった時は2週間近く自分からは食べてくれませんでした。点滴に下痢止めの薬を足したり抗生剤だったり食欲増進の投薬治療であったり。先生も余りにも続く下痢・食欲不振に頭を抱えていましたが出来得る治療食べさせることを一緒に考えてくれました。 その間も今までのドライフードをふやかして食べさせたり、流動食を注射器の様な物で強制的にあげたり。吐くことも有るので少しづつ何回もに分けて。 体重も減る一方だったので心配で仕方ありませんでした。  ひどい下痢も治まりつつはあったのですが、一向に食欲は戻ってくれませんでした。 そんな時それまでは処方食のみだったのですが、レトルトの何処にでも売っているマグロのものを下さり食欲が出る事が大事だから少しの間だけ試してみて…と それがきっかけで自分で食べ始めてくれました。勿論そのご飯はほんの2~3回でもとのフードに戻しましたが。 長くなってしまいましたがやはり口から物をたべないとそれによる合併症もでるそうです。 余りにも改善がみられない時は思い切ってセカンドオピニオンも検討されてみては。

4638karrna
質問者

お礼

昨日の点滴で症状はかなり回復し、今は食事もきちんと取れ通常にもどりつつあります。点滴、治療内容も聞いてきました。 あなた様の愛猫がおなじ症例になったとき、知りえた事柄をこちらからアドバイスできれば幸いと思います。ご心配、励ましありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#100767
noname#100767
回答No.2

胆菅炎という診断をしているのに、治療はしてくれないのでしょうか? 胃腸炎でしたら、様子見でも回復の可能性はありますが、原因が肝臓ならば、治療しなければ食欲は戻るとは思えないのですが・・・。 私も1度他の病院を考えられては?と思います。 点滴は治療ではなく、栄養補給のためですよね? 4日も食べないのは、とても心配です。 入院してもいいくらいだと思うのですが、先生は今後の見通しや治療方法、原因がはっきりわかっていないのなら、今後の検査方法など、お話してくれましたか? 質問を読んでいますと、そんなお話はされていないように思いましたので、この獣医さんで大丈夫なのかな・・・と思いました。 もし獣医さんを変える気がないのでしたら、納得がいくまで説明を求めて下さい。 今の状態、症状、原因はわかっているのか、わからない場合今後どうするのか、治療方法は? 完治するのか? 治らない場合どうすればいいのか? わからなくても何度も聞いていればだんだん理解できてきます。 一般に肝臓は治らないと言われていますが、上手く病気と付き合ってる猫ちゃんも大勢います。 気持ちを強く持って、頑張って下さい。 早く元気になりますように。。。 http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-kanshikkan2.html

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは すごく書きにくいのですが 違うお医者さんにお見せすることは考えていないですよね それと、猫の場合食べなくなると命取りですので そこだけは知っておいたほうが良いと思いましたので 水だけでも、少しだけでも食べられないと危ないです 点滴の内容はなんだか判りますか? もとから歯が悪いとかありましたか? 歯石とか取ってもらったことありますか? 健康診断と予防接種は受けていましたよね? ご参考までに

関連するQ&A

  • 胆管から胆汁が流れづらくなっている

    今年16歳になるメス猫です。3月末頃、大好きな鰹節を食べなくなり変だなと思って動物病院に連れていきました。肝臓の数値と胆汁の数値が異常。胆管に異常あり胆汁が流れづらくなっている。ということで紹介された大きな動物病院でも同じ所見で抗生物質投与で経過を見てもらいました。しかし一向に数値が下がらず、先生は外科手術しか方法がないといいます。年齢のことや経済的なこと、猫が病院にいる間中うなったり、叫んだりと円形脱毛症になって強いストレスを感じているようでしたので手術・入院はお断りしました。最初に通っていた動物病院に戻り、三日おきに通院しています。今の病院では昨日「数値からすると生きているのが不思議です。食事ができなくなったら覚悟してください」と言われました。  肝臓・胆嚢以外の数値は今現在全く問題ないそうです。  GPT1617 アルカリフォスタ-ゼ5594 ビルリビン50.2と数値的には基本の何十倍になっているそうです。家では安心して家人につきまっとています。以前より食は確かに細くなりました。朝缶詰30g(以前は40g)、夜30g(以前は40g)食べています。お水もよく飲みます。うんちもおしっこも普通通りにしています。改善のために何かいい方法はありませんでしょうか。関係者の方、経験者の方、是非教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫の食欲と体力の低下について

    実家で今年で16歳になるメス猫を飼っています。 1ヶ月前、突然便秘(2日間)と食欲低下になり、獣医につれて行きました。「獣医では老猫だし便秘は2日くらいで騒ぐことではない」とのことでそのまま帰ってきました。やはり心配なためネットや本で調べると人間の座薬が効果があると知り試してみると、その日のうちに排便することができました。 食欲低下の方は一向によくならず、水も1口、2口しか飲みません。 ここ1ヶ月で常時3.5キロあった体重が2.7キロまで落ちてきてしまいました。 子どもの頃からドライフードしか食べなかったのですが、食欲がなくなってからはいろいろ試し、缶詰(高齢者用)を少し食べたりするようになりました。それでも、やはり食欲は戻らず、週に1回獣医で点滴と注射をうってもらっている状態です。 病院へいくだけでも多大なストレスがあり、できればさけたいのですが、みるみる体重が落ちて行くので放っておくこともできず、毎週獣医に通っています。 獣医は高齢のためいろいろな病気が考えられるけれど、検査のために入院することになり、猫にとってストレスが大きいから、このままの治療(点滴)を続けるしかないとおっしゃっていて、私家族も、きつい検査を受けさせるよりは体力を回復させて、元気になるほうにかけています。 長々と書いてしまって要点を得ず申し訳ないですが、このままの治療法でもまだまだ長く生きられるのでしょうか。 16歳という年齢なので、覚悟はすべきなのでしょうが、徐々にではなく突然に食欲、体力が低下したこともあり、死を考えるとつらくていてもたってもいられません。 もし、高齢猫を飼っていらっしゃる方で、回復された方がいらっしゃったらどんなことでもよいので状況を教えていただけないでしょうか。 少しでも希望が持てればと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫が食欲ない。

    7歳の雑種の♂猫(軽い肥満)なんですが5日くらい前から食欲がありません。 食欲がなくなったころは元気もなく体もなめないし、ストーブの前でうずくまっているだけでした。でもだんだん元気は出てきたんですが、やっぱり食欲はほとんどありません。お水もあまり飲んでいないみたいだしウンチも5日前からまったく出ていません。 それで食欲がなくなった次のつぎの日に動物病院に連れて行きました。そしたら獣医さんはおなかを触ってみたり聴診器をあてたりして毛玉がたまっていて腸の調子がよくないといわれました。私は素人なのでわからないのですがおなかを触って聴診器をあてるだけでわかるのでしょうか?そして注射を2本してもらいました。それでペースト状のお薬と粒のお薬をもらってきました。ペースト状のお薬は「ラキサトーン」というお薬です。粒のお薬の名前はわかりませんが1日2回あげて下さいと言われました。それでも食べなければまた来てくださいと言われました。 でも今日の朝少しおやつを食べたようでした。そのあとキャットフードをあげても食べなかったのですが私の手からウェットフードをあげたらほんのすこして食べました。そして元気も少し出てきました。 今日の夜むりやりウェットフード口に押し込んだんですけど、そんな強制的にあげていいのでしょうか? 5日間もほとんど何も食べていないのでとても心配です。 その獣医さんも感じが悪い感じがしたし検査もなにもしてくれませんでしたし注射の説明もしてくれませんでした。ほかの動物病院に変えたほうがいいのでしょうか? だれか教えてください!待ってます!

    • ベストアンサー
  • 猫の胆管肝炎?について

    10歳半のMIXメス(避妊済み)についてのご相談です。 【胆管肝炎】と診断され、抗生物質の注射を打ってもらい、自宅で皮下輸液と、ステロイドの飲み薬で治療をしていこうという方向になりました。 肝臓用のお薬(強肝剤等?)の投与の話が一切出てこないので、少し悩んでおります。 猫ちゃんが同じ診断をされた方、どんな治療をしたか、お薬を使ったか、 同じように抗生物質とステロイドを使った方が居ましたら、経過はどうだったか、 教えていただければと思い質問させていただきました。 以下、詳しく経緯と病状を記述します。 ※とても長くなってしまいましたので、お忙しい方は読み飛ばし、上記の質問内容への回答だけでもしていっていただければ非常に有難いです。 愛猫は、10年間風邪や下痢も一度としてなく、避妊手術と予防接種以外は病院のお世話にならずすごしてきました。 1ヶ月半前の夏場、前触れなくある日突然食事をほとんど食べないようになり、体重が1kg以上落ちてしまいました。 暑い時期で夏バテも考えられ、当人は食事を取らない以外今までどおりに割と元気にしているのと、他人に非常に怯えるためなるべく外へ連れ出したくなく様子を見ていたのですが、 あまりにも体重が落ちたため&水を飲む量も減り、オシッコの黄色が強く感じたため、病院へ。 触診の結果しこり等はなく、口内も多少は荒れているものの食事を出来ないほどではないとのこと。 血液検査をした結果、腎臓はクレアチンが2.1(正常範囲内ですがあがってきているのでは、との見解)、 肝臓は総ビリルビンが1.2、GOT122、GPT279、ALP198、GGT10とすべてオーバー。 白目や歯茎などに目に見える黄疸はないものの、血液の分離したもの?の上澄みがまっ黄色でした。 気にしていたオシッコの黄色もおそらく黄疸のためだろうとのこと。 貧血はなかったため溶血ではなく、下痢や吐き戻しもないため膵炎、腸炎ではなく「胆管肝炎」だろうとの診断。 皮下点滴をしてもらい、ついでに食欲増進剤をその場で飲ませ、抗生物質を6日分処方されました。 この点滴が右前肢に偏ってしまい、とても歩きにくそうで、ベッドでじっと丸まっていました。 帰宅後すぐに抗生物質を与えて、との指示で、一応1口2口程度ながらささみを食べてくれたので抗生物質を飲ませました。 2時間ほど後、食欲増進どころか今までなかった嘔吐の連続、4回ほど大量に強い黄色をした胃液?を戻してしまいました。 元気もなくぐったりとして小さく丸まり、耳が熱く、嘔吐の最中は触ると唸るほどでした(今までにない反応)。 脱水の兆候はありませんでしたが、水もまったく飲みませんでした。 翌朝には落ち着いていましたが、そのぐらいには吸収され終えているだろうといわれた点滴がまだたぽたぽと右前肢に残っていました。 結局吸収まで点滴から丸1日以上かかりました。 先生に相談すると、抗生物質で胃が荒れて戻した可能性もあるにはあるが、やはり恐らくストレスではないかとのこと。 投薬した点滴や抗生物質、食欲増進剤が合わなかったのでは…と思いましたが、「それはないと思う」とのことでした。 その日は尿の量が異常に多く、それなのに水を飲んでいる様子はありませんでした。点滴分だったのかもしれませんが。 それから数日の間、あれほど飲まず心配していた水をがぶ飲みすることが何度かあり、恐らくそのがぶ飲みのほぼ直後に少し嘔吐、というのを1週間のうち3回程度やっていました。 また、10年間ずっと主食にしてきたドライフード類は一切食べず、ささみやかにかま系のおやつなどをほんの少し食べる程度。 また缶詰系をあげると上澄みの液体部分だけを舐め、固形物が入ると吐き出したがる傾向があります。 食べる際にはシャリシャリと何か舌で強く舐めるような、歯軋りのような、なんともいえない音を鳴らします。先生は「吐き気があるのではないか」という見解です。 5日目くらいから抗生物質を飲むのを非常に嫌がるようになり、よだれを出すほどになってしまいました。 薬を嘔吐した可能性があるのは12回中2回、飲ませ終えても食欲に改善はなく、体重は更に減ってしまい、先生に相談してもう一度病院へ。 入院も勧められたのですが、初回のあのぐったりした様子、診察中も震えて、看護士さんの立てる音にもビクビクとしている姿を見ると、ストレスで参ってしまうのでは、と思い、万一それで喪ってしまったら…と思うと、踏み切ることが出来ませんでした。 家で点滴をしてあげたいと相談しようとしていたところ先生からも提案され、そのようになりました。 これまでの投薬 初回 点滴:皮下輸液。名称失念・150ml分・また黄色いビタミン剤も入れていたと思います 投薬:ペリアクチン半錠 処方:抗生物質バチリオン半錠ずつを1日2回、6日分 2回目(初回より1週間後) 2週間効果が続くという抗生物質を注射(名称を聞き忘れました) 処方:点滴ラクテック注(1日100ml)    ステロイド剤プレドニン5mg1日1回1錠、7日分 ステロイドは本日から開始しますが、この治療方針でいいのか、またそもそも胆管肝炎なのか……少し不安になってしまっています。 一度入院、あるいは別の病院に、とも思うのですが、愛猫は本当に人間が苦手で(先生も「あまり気軽に連れてきてといえる感じではないですね」とのことでした)精神面がかなり心配であり、初回の診察後、懸念していた通りのあまりにぐったりとした姿を見てしまい正直お別れも覚悟したほどで、病院へ連れて行ったことを大変後悔をしたため、踏み切れておりません。 最初の繰り返しになりますが、 ・同じように猫ちゃんが胆管肝炎と診断された方、どんな治療をしたか、お薬を使ったか ・抗生物質とステロイドを使った方が居ましたら、経過、結果はどうだったか ・またその他、何か病状に関して思い当たる節のある方、アドバイス等、ありましたらご回答いただけましたら幸いです。 長々と失礼致しました。お力添えいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。  

    • 締切済み
  • 獣医さん・動物看護師さんお願いします。1歳の猫。

    獣医さん・動物看護師さんお願いします。1歳の猫。 目やにが多く元気がなかったので動物病院を受診し猫風邪と診断されました。 熱43.5度、FIV・FeLV検査と血液検査は異常なし。お尻に注射と点滴をしました。 帰宅後、右後足に力が入らず立てなくなりました。 この日から三日連続で注射と点滴を受け食欲は戻りましたが、右後足はますます悪くなりぶらんぶらん状態になりました。 病院で足のことを質問すると「原因はわからない」との返事。 エコーで腹部の血流を調べましたが異常なしで、薬(プレドニン4日分)を処方されました。 初診から一ヶ月経ちますが、右後足は力が入らず筋肉が落ちて細くなってしまいました。 一回外に出したときに足をひきずって甲がずる剥けになってしまったので、絆創膏やガーゼで保護しています。別の獣医さんに診てもらったところ、温めてマッサージしたりリハビリすれば回復するかもしれないとのこと。今は室内で猫じゃらしで遊んだり、猫タワーに登ったりしてます。前足の力で歩いたり登ったりしてるように見えます。右後足は引きずっています。 質問は (1)注射のミスで神経を傷つけてしまったのではないか? (2)足は良くなる可能性ありますか?びっこでも肉球側で歩けるようになればいいと思うのですが・・・。 (3)なにかアドバイスお願いします。 読んで頂きありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • うちの子猫は誤って人間の睡眠薬を飲んでしまいました

    私の不注意で、うちの子猫は誤って人間の睡眠薬を飲んでしまいました。発覚時はすでに夜12時、すぐ夜間緊急動物病院へ連れて行きました。 点滴と下痢薬を処方され、点滴は翌日午後6時まで、猫は一晩中病院に預かる事になりました。 獣医が猫に洗濯ネットの中に入れ、それを見て吃驚した私に「猫はネットの中に居ると安心するので」って説明した。 自宅へ戻った私はネット中猫の事を心配で仕方がありません。猫に申し訳ない気持ちも一杯で、今後薬や猫に危ない物は絶対鍵で閉める事も決めました。 翌日、やはり心配で、午後6時までには待たれずに病院へ猫の様子でも見ようと思って、病院へ行きました。すると「もう大丈夫ので、連れて帰っていいよ」って言われました。ホットしたって言うか、まだ午後2時だし、午後6時終わる予定の点滴もう終わったかしら?とも思いました。 猫を見た瞬間は本当に驚きました:我が猫昨晩からずっとその洗濯ネットの中、全身糞だらけ、部分の糞はもう毛に固まった(長毛系のペルシャン猫ので)。鼻は怪我してある(ネットに擦った結果と思う)。点滴した痕跡も全然なく、下痢薬を飲ましただけと思います。信じれなかった光景でした。 勿論獣医に抗議、獣医は「病気も治ったので、きれいにするのはトリミングサロンへ行って下さい。」って言いだした。本当に可哀そうすぎる猫!悔しくて私はすでに涙がとまらない状態、すると獣医はハサミを持ってきて「毛を切るしかない、貴女はこんなに猫が好きならば、自分の薬をチャント管理しなさい」って言いだした。 我慢限界の私は獣医と口論になり、何人かの待ってる患者も集めてきました。獣医は慌てたので、診療費48,000円全額私に返して、私を早く帰らせようとした。返金だけの問題ではないと思いますが、でも早く猫をきれいにしてあげたい、愛してあげたいので、そのまま病院を後にした。 その後トリミングサロン3軒を回したけど、全部当日予約満杯で断れました。結局自宅で猫とシャンプー。その日私の洋服も車も猫の糞だらけになりました。 その後、猫は以前との様子が全然違っていました。他の動物病院との相談等、完全に回復まで1ヵ月程度かかりました。 長い文章になり申し訳ございませんが、この様な動物病院とひどい獣医に対してどうしたら良いでしょうか?言葉の喋れない動物達に、うちの猫ちゃんと同じひどい事にあわないで欲しい、どうしたら良いでしょうか? 動物を愛する皆様のご意見を聞きたいのです。

    • ベストアンサー
  • うさぎの食欲が落ちた

    シニアのミニウサギなのですが 先週下痢をしてしまい 慌てて動物病院へ駆け込んだところ 下痢止めを注射して頂いて下痢は止まりました 一日様子を見たのですが 下痢まではいかないものの柔便だったのと 食欲が戻らないのでもう一度動物病院へ行き 栄養の点滴を注射して頂きました 獣医さんからは 「下痢が止まっているのなら 後はお腹の調子が戻るまで様子を見ましょう」と言われました 食事も獣医さんの指示通り ペレットを少しの量から与えていますが その少しの量でさえ食べきらずに残します 野菜や果物は昔から与えてもあまり口にしません ペレットとチモシーで育ちました なのでペレットとチモシーを少しずつ食べているという感じです ドライフルーツが大好きで ドライフルーツの袋を触っただけで飛びついてきます 食欲はあるようです やはりまだお腹が本調子ではないのでしょうか?? 全体的に元気だった頃の半分ほどの量しか食べていませんが大丈夫でしょうか?? ペレットをあまり食べないならアルファルファを与えた方が良いでしょうか?? それとももう一度動物病院へ行くべきでしょうか?? 以前もペレットをほとんど食べなくなった時があったのですが 知らない間にまたいつも通り食べるようになっていました 診察して頂いた際に 看護婦の方が歯の方もチラッと診ていましたが 「歯は大丈夫ですね」と言っていました 質問が多くてすいません 回答お願いします

  • 総胆管結石の再発

    3ヶ月前に胆石があり胆嚢摘出をしました。1ヵ月後同じような痛みがありMRIを撮った所、胆管に石のような(泥か砂のような)ものがあるとわかり、「総胆管結石」の疑いがあると言われました。痛みもなく安定していたので胆汁の流れを良くする薬を1ヶ月服用し経過をみました。再度MRIを撮った所、前回より薄く写っているがまだあるとの事だったので、別な病院で処置をする予定でした。処置前の検査CT(胆管に造影剤を点滴して胆管の流れをみる)検査をしましたら、石が無くなっているとの事でした。痛みも無く、石も見当たらないのでリスクを伴う処置でもあるのでしない方向でと医者から言われました。今後は総胆管結石の再発は無くなるのですか?又定期的に検査は必要ですか?

  • 腎機能が回復しても食欲は回復しないのでしょうか?

    以前、猫の食欲不振の質問を http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110725.html でさせて頂いた者です。 うちの猫(17歳)は腎不全で前回の質問時にはもう獣医さんからもあと数日の命、という風にも言われて本当に覚悟していたのですが、その後の点滴治療と食事(k/dウェットフードを注射であげている)療法で、かなり快方に向かってきております。クレアチニンが最大10を超えていたのが今は5.5、BUNも最大110から今は50まで下がってきています。先生も17歳の猫がここまで回復するのは信じられないと言っていました。 生きていてくれる事(さらに活動的になってくれていること)が本当に嬉しく、家では嫁との完全介護(毎日の点滴と注射器による食事)を続けております。 但し、問題点がないわけでもないです。 (1)血液の数値はご飯を食べなくなった時よりも良くなっているのに、未だに自分からご飯を食べようとしないのです。 (2)病気をきっかけにボケてしまったのか、おしっこをトイレ以外のところでしばしばするようになりました。 (2)はしょうがないので置いておくとして、(1)は何とかならないのでしょうか?やはり元気になってるのであれば、ちゃんと自分で食べてくれないとこちらも心配だし、介護している嫁(週末は私の担当ですが)としても、一日4時間以上かかる点滴に加えて、注射器でのご飯やりは結構な負担ですので、できれば自分から食べて欲しいな、と思います。 で、質問なのですが、一旦注射器で食事を食べるようになってしまった猫は体調が良くなっても自分でご飯食べる気力がなくなってしまうものなのでしょうか? このような知識、もしくは改善方法ありましたらお教えいただければ誠に幸甚です。

    • 締切済み
  • 猫の病気(肝不全)について教えて下さい。

    我が家の猫(15歳・オス)が肝不全と診断されましたが、猫の病気という事で獣医さんの対処・治療が正しいのか不安です。ご経験や知識のある方はいらっしゃいませんか? 症状は食欲不振(一切食べない)・黄疸・血尿。 昨日、血液・尿検査の結果、GPT・ALP・ビリルビン・アミラーゼの値が正常値を大きく上回っていました。 された処置は、注射(抗生物質・ビタミン・肝臓を良くする?)のみです。 また、本日も注射のみ行ってきました。 何も食べられないので、これから毎日注射の為通院しなければいけません。 肝不全や腎不全になった猫ちゃんのサイトなどを閲覧しましたが、即入院されて点滴で栄養を摂っている例が多かった様に思います。 獣医の先生がおっしゃるには、安静・何でもいいから食べさせる・何があっても覚悟はしておくようになど、死んでも仕方がないということばかりでした。もちろん15歳というのは老描ですし、症状的にも危ない事は理解しているつもりです。しかし、うちの子よりも悪い数値でも助かっている猫ちゃんもいました。 本人(猫)は病院が大嫌いでずっと吠えていますし通院ましてや入院なんてすごいストレスだと思います。それでもがんばって元気になってくれるのなら、私も最大の努力をしたいと思います。 今、一番に何をしてあげれば良いのでしょうか? 何だったら食べるでしょうか。 もし、この件に関して何かご存じの方は、何でも結構ですので教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー