• ベストアンサー

英語のルール

恥ずかしながら全くの英語の初心者で今勉強中なのですが名詞と名詞がくっつく事が文法的にないと聞いています。 ところが"sentence structure=文の構造"という単語を見た際にsentenceもstructureも名詞のような気がします。 この様に名詞と名詞がくっついても構わないのでしょうか? またどういった時に名詞と名詞がくっついてもいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • TAKU24
  • お礼率63% (235/371)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

くっつくというかこの場合は並ぶということですね。ほんとうにくっついたとき、たとえば book+shelf = bookshelf「本棚」などは完全に一語になります。 "sentence structure" のような例は名詞が名詞を修飾しているときです。the structure of a sentence「文の構造」と前置詞を挟むこともできますが一つのまとまった言い方としたいときは前の名詞が後ろの名詞を修飾する、言い換えると前の名詞が形容詞のような役割を果たすことが広く行われます。これは日本語でも同じで、「文の構造」とも言えるし、一つの用語としたいときは「文構造」とも言えます。 このようにして英語では並列型の複合語が無限に存在します。 また、関係代名詞の省略、あるいは接触節でも名詞同士が並ぶことが起きます。 This is the book the gentleman gave me. < This is the book that the gentleman gave me. 他に elect the man chairman「その男を議長に選出する」call the boy a fool「その少年をバカと呼ぶ」のように動詞の使い方の決まりで名詞が並ぶこと、my friend Jack「我が友ジャック」のように同じものや人の言い換えなどもあります。 「名詞と名詞がくっつくことがない」というのがどのレベルを指しているか不明ですが、英語の構造として「主語+動詞+~」というのが基本となるので A man met a woman. とは言えても同じ意味で *A man a woman met. とは言えません(前述のように A man that a woman met「ある女が会ったある男」と解釈されます)。

TAKU24
質問者

お礼

ご丁寧に解説して頂きありがとうございます。 学校では形容詞が名詞を修飾するという事ばかり言われてきましたので完全にその固定観念に囚われていましたがこれですっきりしました! ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

同様の質問がありますからご参考に…

参考URL:
http://okwave.jp/qa4127951.html
TAKU24
質問者

お礼

申し訳ありません、過去にも同じ質問があったのですね(>_<) それでもおかげで、同じ疑問を持った方がいるという事が分っただけでも安心しました。

関連するQ&A

  • 英語学習での徹底した文構造分析癖

    英語を本格的に勉強し始めて一年半ほどたちある程度の英語力(この前受けたTOEICで730)もついてきて3月の下旬からカナダに一年間ほど留学することが決まっているのですが、私には文構造を徹底的に分析してしまう癖があり、そのことで本気で悩んでいます。しかし何度やめようとしてもなかなかやめられず毎日の英語学習での大きなストレスになっています。具体的にはどんな英文でも文の最小単位である単語の品詞と働きを文法的に説明できないと気がすまないのです。 例えば I heard her say something.のような短い文であっても I=     品詞 代名詞 働き 主語 heard=  品詞 動詞   働き 述語動詞 her=    品詞 代名詞  働き 目的語 say=  品詞 原形不定詞  働き 補語の一部 something=  品詞 代名詞  働き sayの目的語であり補語の一部 のように単語ごとの品詞と働きを文法的に説明しようとしてしまいます。(補語の一部というのは少しおかしな表現かもしれませんがsay somethingで補語となるので便宜上このように書きました) この文を読んでいる皆さんは「意味さえわかっていればこんなことはする必要はない」「英語を学習する上で、文法学者や言語学者を除いて文法はあくまで英語を理解する道具であり、目的ではない」というような事を思うと思います。私自身もそのとおりだなと感じる部分はあります。しかしなんというかこのような分析をする理由を自分自身考えてみた結果、2つの理由があるように思いました。 それはわかった気になるのが怖いからという理由と英語を読んだり聞いたりする時に、文法の知識に助けられることが多いからという理由です。 英語の文法の勉強は元々好きで、ある英文が文法的に説明できるようになると嬉しく、最初はわからない箇所だけ文構造を分析するという感じのスタイルだったので苦ではなかったのですが、ここ一、二ヶ月ぐらいは徹底的に分析しないと気がすまないようになっていて、それが大きなストレスになっています。 それが原因かどうかはわかりませんが、今は毎日たくさん時間があり、英語を勉強する時間もそれだけたくさんある(一日中勉強するために時間をとれます)にもかかわらず無意識に英語を避けてしまっていて結局一日2,3時間ほどしか勉強していません。 前はあれだけ学ぶのが楽しかった英語だったのに、ここ最近は前ほど楽しくはありません。またこの状態のまま、留学には行きたくはありません。でも文構造分析をやめてフィーリングで読んでいると常にわかった気になっているだけじゃないのか?という雑念が頭につきまといます。そしてわかった気になるのが怖いのでまた文構造を分析してしまっている自分がいます。もうこれから文法とどう接していっていいかわからないです。 かなり重症レベルだと思います。誰に相談したらいいかわからないのでここで質問させてもらうことにしました。英語を要領よく楽しみながら学んでいる人が羨ましくて仕方がないです。泣 乱文になりましたが皆さんは文構造を分析しないと気がすまないようになったことはありますか?またこのような状態から脱出するにはどうすべきだと思いますか? 一人でも多くの人からアドバイスをもらえるとうれしいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 英語のヒアリング出来る人教えてください。

    英語の文法って文の最後まで聞かないと意味がわかりませんよね。 では修飾語や関係代名詞等がたくさん入ったような長い文章の場合はどうやって解釈すればいいのですか?やはり英語の堪能な方でも最後まで聞かないとわからないのでしょうか? 私の場合短いセンテンスならヒアリングもできるんですが、長くなると前の単語とか忘れて結局意味不明になってしまいます。何かヒアリングのコツでもあるんですか?

  • 英語をなんとか聞けるようになりたい・・・。

    どうしても、アメリカに興味がでてきて、英語が聞き取れるようになりたいです。 大学生になり、英語を少しの間やっていなかったので 語彙が抜けてる 文法が抜けてる 状態になったのは少しあると思います。 でも、これらは文法書で一通り勉強して、覚えるべき物は例文などで覚え始めています。勉強していても大学受験の勉強と同じ容量なので不安はあんまりありません。 しかしリスニングは(一応英検2級は持っている、といってもリスニングはほとんど聞き取れず、ほかで稼いだから受かったのですが)まったくできません。 まず、センテンスに入り込めて理解できる時も10回に一回ぐらいあるのですが わからないときはまったくわからず、ほんとに右から左に抜けていく感じになってしまいます。(単語がわからない時もありますが、一つの単語も認識できないことのほうが大きいです。英語を喋っているのに英語だとわからない ぐらいかもしれません) BBCのラジオや、映画などで勉強しようと思っても、まったく意味がわからないところが沢山あって、聴いていて意味があるのかもよくわかりません。 皆様はどのようにして勉強していたのでしょうか?

  • 英語の日常会話について

    私は英語の基本的な文法や簡単な単語ならわかりますし、知らない単語は辞書で調べればいいので、文章を書くときはあまり困らないのですが、どうしても硬い決まりきった文になりがちです。 例えば、あるセンテンスに続けて「とは言っても~だね。」とか「なんだ、そうなのか。」とか「やっぱりね。」とか「私は~しそうだ。」とか「あっ、そうだ!(突然何かを思い出したとき)」といった普段日本語で使う表現がわかりません。辞書を引いても載っていないので、どうやって調べていいのかもわかりません。 ネイティブとのコミュニケーションの豊富な方、教えて下さい。

  • 英語はどう覚える?勉強する?

    わたしは 英語を図解されてから やっと文法構造を理解し、 単語は見るだけのクチなんですが、 みなさんはどうやって 英語を勉強しますか?

  • 英語の長文ができない。(高校)

    高2理系です。 単語はある程度覚えたので、単語でわからないということはあまりありませんが、訳す際に、それをどうつなげていけばよいのかわかりません。 英語の文構造への理解が不足しているのだと自分では思っています。 どういった勉強法がおすすめですか? また、長文の勉強に役立つおすすめの参考書があれば教えて下さい。

  • 大学受験への英語

    私は現在高校2年生で、 来年受験を控えている者です。 大学は東京外国語大学または、ICUあたりを狙っています。 どちらも入試で英語が大きな比率を占めているということをお聞きしまして、 どうやったらより、英語の力が伸びるかをお聞きしたくてここにきました。 まず一つ目に どうやったら多くの単語を吸収することができるか?です。 現在私の学校では 1週間に100個の単語の範囲を提示し(+派生語) そこから20問だけ抽出してテストをする。 という勉強方法を行っています。 一週間もあればほとんど覚えられるのですが、 また新たな範囲を提示されて勉強していると、 前回やった単語は結構忘れてしまいます。 どうすれば単語が長い間 脳に残るでしょうか? また単語帳は Word Navi Complete3000(啓林館)をやっているのですが、 外大やICUを目指すなら単語帳は〇〇の方がいいとかありますでしょうか? 二つ目は文構造などが まだまだ体に染み付いてなく、困っています。 一応、予備校にも通っているのですが、足りない気がします。 Z会の通信もやっているのですが、リーディングやライティングはいっぱい添削付きで返ってきます(泣) やはり文法解釈は暗記でしょうか? はたまた慣れるまで解いた方がいいのでしょうか? 稚拙な文で読みづらく、長々しくなってしまいましたが、お時間がありましたらどなたか御教授お願いしますm(__)m

  • 英語力を伸ばすには

    こんにちは。今年に大学受験を控えているものです。 英語の長文を読む時に、「必要なのは基礎だ」とよく言われます。 基礎とはいったいなんでしょうか? 文法?単語?論理力?日本語力? それともほかのなんかでしょうか。 いくら英語を勉強しても伸びない人は、入試に必要ない科目だとしても現代文も勉強したほうが良いのでしょうか。

  • 初めての英語学習

    初めての英語学習 自分は今年で二十歳になりますが、いままで英語の授業には出席しても寝ているだけでした。そのため中1の時から英語の評価は常に1でした。もちろん英文法はおろか単語も全く覚えていないので曜日や数を書くこともできません。 そんな自分も英語の必要性を感じたので勉強してみようと思っているのですが、何から手をつけるのがよいでしょうか? さきほど書店に行ったものの、初心者向けの英語学習書にも数があり、結局購入せず帰ってきてしまいました。 まずは話せるようになるなどの前に基本的な文法や単語からやっていきたいと思っています。 基本文法の本と中学生向けの単語帳を買えばよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語をなんでスラスラと話せるの?

    ただいま英語勉強中です。そこで疑問に思ったんですが…。 英語って現在完了とか不定詞とか過去進行形とかいろんな文法がありますよね? 私は「ここは過去形を使う」とか「この場合は進行形を使う」だとか 考えながら解かないと出来ません。英語で喋るだなんてもってのほかです。 でもネイティブの方や英語が喋れる方はすらすらと言葉が出てきますよね…。 なぜでしょうか…?文法なんていちいち考えながら喋ってないですよね? あれは文そのものを覚えてしまっているのか、それとも細かいところは適当に使っているんですか? あと、英語を勉強するうえで名詞や形容詞など覚えなきゃダメですか? 英語まったく出来ない子なので分かりやすい回答でお願いします。