• ベストアンサー

these days って?

these days とは、どーいう意味なんでしょうか? 調べるサイトによって少し違ったりして・・・ 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

こんにちは。 these days = used to talk about the present, especially when you are comparing it with the past (OXFORD) つまり 人が過去と比較して 現在のことを話すときに使われる表現 ですね。 まあ普通の会話で考えるなら (昔と比べて) 近頃は とかって感じでしょうか。 英英辞典をお使いになるのが一番ですね。 日本語での表現は それを訳す人の言語能力によってズレがでることがありますからね。 ご参考までに。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

こんにちは。 (1) this day ⇒ 今日 these days ⇒ 最近、直近の数日、このところ ・What are you up to these days? (最近、どう?  何やってんの?) 、、、すなわち「these days ⇒ 今日までの過去数日~数週間」という意味ですね。 (2) ところが、これが one of these days となると、今日までの過去ではなく、「未来(=そのうちに、近いうちに)」を指します。Pink Floyd の名曲 "One of These Days" に挿入されている唯一の歌詞です: ・"One of these days I'm going to cut you into little pieces." (3) もう一つ覚えておかれると良いのは those days でしょうか。in those days で「当時は、その頃には」という「かなり遠い過去」を指します。 ・People were more than willing to help each other back in those days. ((古き良き)その時代、人々はお互い助け合うことを全く苦にしなかったものだ) これがまた one of those days となると、意味合いが違います: ・Nothing goes right today. This must be one of those days for me! (チェッ、今日は何をやってもダメだなぁ。運が悪い日なんだろうなぁ) 、、、誰でもそういう日があるように、この場合「one of those days ⇒ ツキがない日々の中の一日、ありがたくない日」ですね。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

最近は… とか近頃、この頃は… とかありますが、これ以外の意味があるんでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

近頃とか最近は~とかです。 このごろとかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • these days

    風邪で3日間休んでた。その間は、何も食べれなかった。 などと英語で言うとき、その間はは「these days」なのでしょうか? 「最近」という意味もあるかと思いますが、それば文意から判断されるので大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • "these days" は「最近」で使えない?

    "these days" は「この頃」「最近」と言いたいときに常に使える言葉ではない? 日本人の書いた英作文の参考書の多くは現在形で「最近」と言いたいときに "these days" を用いることを推奨しています。 例)"竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本"、"頻出英作文完全対策"、"大矢 英作文 講義の実況中継" 等 しかし、英語圏出身の日本の大学教授である マーク・ピーターセン氏は著書”実践 日本人の英語”において、「この頃」「最近」と言いたいときに、彼自身は長い人生で一度も使ったことがなく、彼の知る限り、常に"these days"を使うのは日本人だけと言っています。また、"these days"は「この頃」「最近」というよりも「今どき」に近く、昔と対比しながら、否定的な意味を含んで使われるとしています。そこで彼は、「この頃」「最近」と言いたいときは、"these days"の変わりに "today","at present","now"等を用いた方がよいと言っています。 また、英英辞典でも these days = used to talk about the present, especially when you are comparing it with the past (OXFORD)のようになっており、マーク・ピーターセン氏の言っていることに合っているように思えます。 (日本語で「この頃」「最近」をと言う場合、過去と対比して使っている場合もありますが、そうでない場合も多いように思えます。この、そうでない場合の(現在形での)英語の表現方法に関しての質問です。 「最近」を表す言葉で "recently","lately" がありますが、これらは原則的には現在形では用いないとされています。) ここで英語に長けた方に質問ですが、(ご意見をお聞きしたいのですが、) 1) 「この頃」「最近」と言いたいときは、"these days"ではなく"today","at present","now"等を用いた方がよいのでしょうか? 2) 大学入試や検定試験で「この頃」「最近」と言いたいときに"today","at present","now"等を用いた場合、減点されるでしょうか?

  • ONE OF THESE DAYS

    ONE OF THESE DAYS ピンクフロイドのONE OF THESE DAYSですが、日本では、ブッチャーやタイガージェットシンの入場テーマで有名です。 さて、あなたはどちらを思い浮かべますか? 1.ブッチャー 2.タイガージェットシン 私は2です(^_^)v

  • these daysとrecentlyの時制

    these days / nowadays と recently / latelyは普通どの時制で用いられますか? 参考書Hでは、 these days / nowadays :普通、現在時制で使用。”現在完了時制”で使われることもあるが、英作文では避けた方がいい。 recently / lately :普通、”現在完了”および過去時制で使用。 と書いてあり、 一方、参考書Oでは、 these days / nowadays :現在形か”現在完了形”と使う。 recently / lately :過去形と使う。 と書かれています。 ”現在完了形”について、これら2つの参考書で言っていることが異なるのですが、”現在完了形”の場合、普通はthese days / nowadays と recently / lately のどちらを用いたらいいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • THESE DAYS と HIPPY HIPPY SHAKEの意味

    ボンジョビのTHESE DAYS と、 オールディーズのHIPPY HIPPY SHAKEのタイトルの意味がわかりません。 特にジーズデイズは英語がわからない仲間内で意見がわかれています。 ”最近”や”この頃”という意味と、”あの頃”にわかれてます。 ヒッピーヒッピーシェイクは全く意味が理解出来ません。 どうぞおしえてください。

  • These thins add up

    http://www.joelonsoftware.com/uibook/chapters/fog0000000057.html 上記のサイトにおいて、 When you try to turn it, it sticks. Another tiny frustration. These things add up; these are the things that make us unhappy on a day-to-day basis. という文章があります。 ここで「These things add up」の意味がよくわかりません。 add upを調べると「つじつまがあう」という意味のようですが、上記の文章においては、それよりも「こういうことが累積する」という意味のようにも思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • this days の意味を教えて下さい...

    these days なら「この頃」、 this day なら「本日」とか「当日」という意味だとわかるのですが、 this days と 's'付きで書かれた場合、どういう日本語で理解するのが適当でしょうか? ちなみに相手はネイティブではないので、当初はスペルミスとも考えましたが、 よく this days を使ってくるので、何か特別な意味を 's' に持たせていると思われるのです・・ ただ単に、these days の意味でわざと this days を使っているのかもしれませんが、 何か意図させることがあれば知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • recently とthese days について

    英語の勉強中です! recently は、過去形または現在完了形で使い、these days は、現在形または現在進行形で使うとされていますが、色々な例文を見つける中で、頭が混乱しています。 例えば (1)I'm really into yoga recently. 最近ヨガにはまっている。 (2) I am busy recently.   私は最近忙しいです。 上の例文では、過去形でも現在完了でもないと思うのですが、recentlyが使われています。 過去形でも現在完了でもない時でも、形容詞等として使っても間違いではないのでしょうか? 解説も含めて、ご助言頂けると、有難いです(><) どうぞよろしくお願いします。

  • (328) 最終回 These days……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (328) 最終回 These days……この英文はどのように訳せばよいでしょうか (1)(ll. 822-828) These days are a great blessing to men on earth; but the rest are changeable, luckless, and bring nothing. (2)Everyone praises a different day but few know their nature. (3)Sometimes a day is a stepmother, sometimes a mother. (4)That man is happy and lucky in them who knows all these things and does his work without offending the deathless gods, who discerns the omens of birds and avoids transgressions. この文章は“Works and Days” by Evelyn Whiteの一節です。 (1)(2)(3)は連続した文章です。 試し訳と語彙について質問します。 <ためし訳>と<質問> (1)(ll. 822-828) These days are a great blessing to men on earth; but the rest are changeable, luckless, and bring nothing. (ll. 822-828) これらの日々には、地上の人間に大いなる神の恵みがあるが、その他の日々は気まぐれで、不運で、何ももたらさない。 (2)Everyone praises a different day but few know their nature. ひとは様々な日を讃えるが、その本質を知る者はほとんどいない。 (3)Sometimes a day is a stepmother, sometimes a mother. 一日は、時には継母となり、時には実の母となる。 <質問> (a)この場合、is a stepmother は「である」というより、「になる」でよいでしょう   か。ニュアンスが大きく違うように思いのですが。 (4)That man is happy and lucky in them who knows all these things and does his work without offending the deathless gods, who discerns the omens of birds and avoids transgressions. こうしたことを全て弁えた者は、これらの(日々の)場合に、幸せであり、幸運である。更に、不死の神々の機嫌を損ねることなく、自分の仕事をし、(彼は)鳥の予兆を理解して、(予兆に)反することがない。 <質問> (a) That man is happy and lucky in them who knows all these things    について    (a)―(1) that manは男か人間か、判別しないので、「者」とした。    (a)―(2) in themは今まで述べた縁起のいい日、悪い日を意味する。            「これらの(日々の)場合に」とした。    (a)-(3) all these thingsとは縁起のいい日、悪い日の知識のこと である。     (a)-(4) in them who knowsとなっている。             これは文法的に不自然である。          who は主語のthat manのことで、in them とは関係がない と考えた。         よって、訳は 「こうしたことを全て弁えた者は、これらの(日々の)の場合 に、」とした。 (b) avoids transgressionsについて     transgressionは予兆による神の意志と考えた。     avoidは、通常「避ける」であるが、鳥の予兆を無視するに近く、「無為 にする」とした。 以上、構文や代名詞、その他の語彙をいろいろ検討しました。 以上の考え方は正しいでしょうか。 *以上で本編は終わりです。   328回に及ぶ質問に対する回答は、非常に、役に立ちました。     多くの方々のご回答いただきました。     この方々に心から感謝します。   そして、また、新たな課題に挑戦したいと思います    今後とも、よろしくお願いします。

  • 残酷な天使のテーゼの「テーゼ」の意味

    新世紀エヴァンゲリオンの主題歌残酷な天使のテーゼの「テーゼ」の意味を教えてください