• 締切済み

電動ガン メカボックスの配線交換

今、M4のメカボのカスタムをしています。 ラジコン屋で16Gのシリコンコードを購入しました。 組み込んでみたのですが、二つほど問題が発生しました。 第一点、配線が太いのでトリガーがパチンと抜けてしまう。 2点目、グリップ内でモーターと配線が干渉しモーターがスムーズに上下しない。以上です。 カスタムに詳しい方、お願いします!

noname#201134
noname#201134

みんなの回答

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 安いものでいいですから5,6種類のヤスが入ったセットを用意します。  メカボックスは棒ヤスリで干渉する部分にコード分の溝を彫ります。材質的にそれほど堅牢なものではないので、意外と簡単に彫れます。  グリップはこれもグリップの内側にコードが干渉する部分を確認して掘り込みます。ヤスリは細い板ヤスリか三角ヤスリなど、自分がやり易いと思ったものを使ってください。深さはどちらも1ミリ程度彫れば大丈夫だと思います。グリップはつい夢中になって彫り過ぎないようにしてください。  ある程度彫ってはモーターを挿入し、上下させて調子を見てください。メカボックスは極端に言えば、軸受け部分さえ残っていれば快調に作動するくらいタフなつくりになっていますから、それほど慎重になる必要はありません。

noname#201134
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • gyudon400
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.1

シリコン被覆が太すぎて上手くはまらないのなら 被覆を全部剥いて代わりに熱収縮チューブに通し縮めれば若干細くなります それでもまだ太いなら導線を抜いて太さを調整するしかないですね

noname#201134
質問者

お礼

収縮チューブを使うのですね!ありがとうございました。 トリガー周辺も収縮チューブで行けますか? コードの途中から皮膜を取るのって難しくないですか?

関連するQ&A

  • 電動ライフル M4 モーター取付けの工夫

    電動ライフル M4のモーターとグリップのことなんです。 メカボにモーターを挿し込むのに、グリップの底板で圧迫して挿すようになっていますが、 かなりの力で押さないとダメみたいで、それをすると底板を止めるネジがバカになってしまいました(トリガー側のネジ穴)。 グリップのネジ穴を加工するにも、グリップの肉厚が薄すぎて出来ません。 自分なりに考えていることは ・モーターのスプリングを弱くするか、あるいは、外す。 ・グリップを国産純正に交換してみる。 何かこれはという方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • SOPMOD M4グリップ交換

    次世代SOPMOD M4グリップ交換をしました。交換は慎重に行いましたが、試し撃ちのためバッテリーを入れて撃ってみました。しかし、トリガーを引いても打てませんでした。モーターが回っていなかったです。モーターの 押しすぎですか?怖くてそのままいじってません。どうすればいいか教えてください。

  • 配線の太さについて

    こんにちは ラジコンや電動ガン等で利用するバッテリーを作ろうと考えてます。 1点だけ分からない事があるので、教えてください。 配線の太さについてなのですが、16G 15G 14G 13G 12G 11G 10Gなど色々あるのですが、太さによって何か変わります? ・利用する箇所の温度の問題? ・電圧、電流の問題? ラジコンや電動ガン等のバッテリーですから、過酷な場所での利用じゃありませんし、7.2V~9.6V、600mAh~4500mAh程度です。 この程度であれば、配線の太さによる影響とな関係ないですかね?

  • 電動ガン内部チューンの草分けサイトは?

    20年ぶりに電動ガンチューニングに復帰しようと思います。 今の時代、性能カスタムに関して有名なネット上のコミュニティやサイトはどこでしょうか? ちなみに当時私は、「可動機械は無理させないのが一番」のポリシーのもと、低負荷高効率高性能を追求していました。 当時、パーツの主流はPDIやシステマやKM企画などでした。 メカボ内の機械抵抗軽減と最大効率、安定出力を追求しており、全体剛性強化と整流にもこだわってローパワー高飛距離高集弾性を目指していじくっておりました。 モーターカスタム、シリコンケーブル化、自作FETデバイスなど、電気ロス軽減とレスポンス向上を主眼とした電装系カスタムもおこなっていました。 こういったちょっと突き抜けた内部カスタムは、今でも活発なのでしょうか・・? ちょっと調べたところ、流速カスタムなるものがあるそうで、私の求める形と方向性が合うかなと思いきやメカに優しくない無茶なもののようでして、ある意味「使い捨て型」ですね。こういうのは私に合わないようです。 おすすめのコミュニティやサイトがございましたらご紹介下さい。 宜しくお願い致します。

  • M4A1 セミが2点バーストになります

       教えてください。 KingArmsのフルメタル電動 M4A1 ですが、 ようやくバッテリーをつないで試射したところ セミで2点バーストになることが多いです。 オート(これは問題なし)に切り替え後にセミにすると治ることもあれば safeに入った時と同じようにトリガーが動かなくなることもあります。 バッテリーはニッケル水素9.6V8セルのザップドです。 原因はメカボ内のセミ/オート切り替えスイッチの組み付け不良が濃厚でしょうか。  

  • シリコンゴムの硬化・割れについて

    こんにちは。 ・□100×100のアルミブロック(A5052)と樹脂(ABS)の間にシリコンゴムを薄く塗布し固定しています。 ・尚、このABSの中にはペルチェユニットが入っており、配線の±2本がアルミブロックとABSに挟み込むようにして1本ずつ出ています。 (配線はリークがないようにシリコンでシールしております。また、配線溝はABS側にあります。) ・配線には負荷は全く掛かっておりませんが、2~3年経過するとシリコンが剥離し、配線のシリコン部からリークが発生します。 ・ペルチェユニットは24時間ON-OFFを環境温度により制御されております。 ・配線部の温度は、恐らく常時2~3℃ではないかと推測されます。 ここで質問ですが、このような環境化にあるシリコンゴムは、時間の経過と共に配線コードからリークするほどはがれていくものでしょうか?(配線コードは無負荷です) 後先逆になりましたが、配線コードがABSに押えられている範囲は10mm程度です。(圧力はかかっていません。) どなたかご教授頂けますでしょうか? 配線コードからリークするのは、ペルチェのON-OFFにより発生した結露水です。 >・配線部の温度は、恐らく常時2~3℃ではないかと推測されます。 申し訳ありません。 ここは間違いです。配線温度は常温と思われます。

  • マルイ G3SAS

    マルイのG3SASを新品で購入し、ピストンヘッドPOMとノーランナースプリング110SPを組み込んだのですが、なぜか、動作しません。 メカボックスから出ている配線コードに、モーターを付け、そのままバッテリーをつけて引き金を引いてもモーターが作動しないんですが、これは配線コード、又はモーターなどが原因でしょうか? バッテリー自体は放電器と接続すると、ライトが点灯しているので、バッテリーの故障ではないと思います。 考えられる原因を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • エストレヤのグリップウォーマー

    主人の誕生日プレゼントにバイク用のグリップウォーマー(ヒーター)を検討しています。 私のバイク知識が乏しい為 どれを購入して良いのか分からなくなってきたので どうぞお知恵をお貸し下さいm(_)m 主人のバイクは ◆カワサキのエストレヤ◆です。 *バイク保険の書類で見ると「エストレヤ」となっていたのですが RSやカスタム、RSカスタム?と種類があるようですが・・・きっとただのエストレヤだと思います>< 私の集めた情報より カワサキのバイクには純正のグリップウォーマーがないようなので 必然的に汎用品となるようです。 現在使用しているグリップは純正だろうと思いますが 非貫通式の物でした。 デイトナの商品が一般的なのかなと思うのですが コントロール部分がオンオフの切替しか出来ないタイプが多そうなので 購入者のレビューを見ているとちょっと機能的でないなと思っています。 検索するとエストレヤ用と記載されている商品があったのですが http://item.rakuten.co.jp/g-bike/1317734-1/ こちらは画像が拡大できないので コントロール部分の使い勝手が(デザイン的にも)良いのか不明です。 温度調節がスライド式というのも手袋をしていては使い難いのではと思いました。 いま一番の購入候補は キジマのグリップヒーターですが http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10119232/?scid=af_ich_link_tbl そもそも配線のことなど全く分からないので そういう点での検討が出来ずに困っています。 また、グリップウォーマーは暖かくなると通常のグリップに交換し直すのですか? 候補にあげた商品以外にも お勧めがあれば是非教えて頂きたいですし、 実際に使用されている方のご意見でも大変有難いですm(_ _)m どうぞよろしくお願いします!

  • 扇風機のモーターを利用したい。

    不要になった扇風機のモーターを利用して木工用の研磨機を作ろうと思っています。 扇風機をばらしてみたら、電源コードのほか、強さ調整のコードと首振りをさせるコードがモーターに接続されていて、単純にモーターを取り出して固定し、電源に差し込んで利用しようと思っていましたので、困っています。  出来上がる予定の研磨機はモーターを板に固定し、単純にスイッチを入れて回転させる予定です。 首振りの動きも利用して、上下に動かすことも考えています。  電源コード以外のコードをどのように処理したらよいかを教えてください。 そのほか、注意点などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。  

  • カスタムマクロの呼び出し

    はじめて質問させていただきます。 FANUC Series 21i-MAのマシニングを購入しました。 パラメータでカスタムマクロを呼び出すように設定しましたが、アラームが 発生してダメなようです。 どうか、私に知恵を貸してください。 プログラムは... M100 X*.* Y*.* ; G110 R***.* Z***.* ; PRM6050 ⇒ 110(O9010を呼び出すGコード) PRM6080 ⇒ 100(O9020を呼び出すMコード) アラーム 内容 【アラーム 003 入力データが許容値を超えました】 尚 G65 P9020 X*.* Y*.* ; G65 P9010 R***.* Z***.* ; 上記のプログラムでは、大丈夫でした。

専門家に質問してみよう