• ベストアンサー

M4A1 セミが2点バーストになります

   教えてください。 KingArmsのフルメタル電動 M4A1 ですが、 ようやくバッテリーをつないで試射したところ セミで2点バーストになることが多いです。 オート(これは問題なし)に切り替え後にセミにすると治ることもあれば safeに入った時と同じようにトリガーが動かなくなることもあります。 バッテリーはニッケル水素9.6V8セルのザップドです。 原因はメカボ内のセミ/オート切り替えスイッチの組み付け不良が濃厚でしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214454
noname#214454
回答No.1

2点バーストになる原因はいろいろありましてね。 1.メタルチャンバーとノズルの相性が悪い。 2.スプリングが強すぎてピストン内でバウンドしている。 3.カットオフレーバーと接点プレートの動きが悪い。 2点バーストは1と2の複合で発生します。 ライラクスのメタルチャンバーに変更することで治る場合もあります。 差し当たり、セーフティーレバーの動きに関連するトリガーの固着が気になりますね。 メカボを分解して接点プレートの裏側のメカボの表面を研磨してスムーズな動きにすることかな。

momoponn
質問者

お礼

メカボを分解して組みなおしたら治っていました。 ありがとうございます。 1、2ではなかったので多分3のトリガーの固着だったと思います。 また、ピストンの件、とても助かりました。 有難うございました。

momoponn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 分解して点検してみます。 試写しましたら、速度が子供用電動ライフル以下の状態でしたので 何か速度規制的なことが施されてるかも知れないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aps電動ガン スーパーハイトルクギア組み込み

    APS電動ガンSR15にSHSスーパーハイトルクギアを組み込もうと試してみましたが純正ギアとサイズが微妙に違い、トリガースイッチやピストンに引っかかり全く動きませんでした。 APS電動ガン用メカボで一番トルクの強いギアはなんですか? またAPSのメカボは他のメカボと規格が違うのですか?

  • アンプとバッテリーについて

    容量の大きいニッケル水素バッテリーの購入を考えています。 ラジコンのアンプ(フタバMC330CR)の取扱説明書には「対応ニッカドバッテリー 6~7セル (7.2~8.4V)」となっていて、ニッケル水素バッテリーの事が表記されていないのですが、7.2Vのニッケル水素バッテリーを繋いで使用しても問題ないのでしょうか? また、それによってアンプに負担をかけたりすることはないのでしょうか。 初心者なもので初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ライトを付けたまま駐車して、バッテリーを上げてしまいました。

    軽トラに乗っているのですが、ライトを付けたまま駐車して、バッテリーを上げてしまいました。 度々の事で、困ってしまいます。オートライトとか付けるのが正解なのでしょうが、例えば、こんなアイデアも有るかと、 現在、車のバッテリーは鉛蓄電池だが、これはセルモーターを回す時のみ使用して、ライトとかには充電式ニッケル・水素電池を使用する。そうすればライトを消し忘れても、ニッケル・水素電池が上がるだけだから、セルは回せる。 どこか、こんな車作ってくれないだろうか?

  • 東京マルイM4AIS-systemバッテリーのこと

    東京マルイM4A1Ssystemについてです。 この電動ガンは8.4V1300mAhニッケル水素Mini-S 1300バッテリーは使えますか? 使えない場合、この電動ガンで使えるバッテリーを教えてください。 緒先輩方よろしくお願いします。 中古のため取り扱い説明書がなく、バッテリーもついてない状況でしたので、質問致しました。

  • 電動ガン用ニッケル水素バッテリーの性能は?

    東京マルイ製の電動ガンに使用されるバッテリーについての質問です。 純正品もそうであるように、ニッカドが一般的なようですが、 世の中では充電池といえばニッケル水素がメインになってきています。 電動ガン用のニッケル水素もありますが、 いまひとつ一般化はしていないように見受けられます。 容量の多いニッケル水素バッテリーが一般化しないのには、 何か決定的な弱点などがあるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方の知識をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車のバッテリーのリサイクル

    電動アシスト自転車 バッテリー リサイクル で検索するとたくさんのページがかかるように多くの業者さんが 電動アシスト自転車のバッテリーのリサイクルを行っています。 プリンタのインクのリサイクルのように、寿命のなくなったセルを廃棄して、 単純に新品のセルに交換しているだけなのでしょうか? それとも、ニッケル水素電池とかリチウムイオン電池を再生させる方法があるのでしょうか? 恐らく、前者の方法を行っているのだと思うのですが、 使い終わったニッケルやリチウム電池はそのまま廃棄されてしまうのでしょうか? よく電動アシスト自転車はエコだと言われますが、 これは本当なのだろうかという質問です。

  • 電動自転車のバッテリー

    ナショナルのビビという電動自転車に4年くらい乗っています。 バッテリーはニッケル水素バッテリーですが2年くらいでダメみたいです。 新品を購入しますと2万円くらいするため、中味のバッテリーだけを安く交換できないでしょうか? 分解しましたら、1.2Vの電池が20本入っていました。 ちなみに毎日20kmくらい乗っています。

  • ニッケル水素バッテリーの扱い方教えてください。

    電動ガンに使用するためニッケル水素バッテリー(ミニSバッテリー 8.4V 1250MAH)を購入しました。 今までニッカドバッテリー以外使ったことがありません。ニッケル水素バッテリーははじめて使います。  このまま充電しても大丈夫ですか?(充電器はPerfect 4000 Delta Peak Fast Charger ニッカド、ニッケル水素どちらでも使えるタイプです) それとも、使い切ってから、または放電してから充電したほうがいいですか? 放電器はニッカド用で大丈夫ですか? 

  • 電動自転車用ニッカドバッテリーについて

    (1) ニッカドバッテリーのセルをニッケル水素のセルに替えようと思いますが可能ですか。 (2) 交換したバッテリーをニッカドバッテリー用の充電器で充電できますか?。

  • ESCの電圧カット機能について教えてください。

    電動ラジコンを初めて1年ぐらいになり、 今まで使用していたブラシモーターのスポーツチューンやダートチューンから ブラシレスモーターに切り替えました。 購入したのはG-ForceのTS50Aと同社のSuperVelocity 13.5Tです。 バッテリーはリポの5000やニッケル水素の4000ですが、 ニッケル水素バッテリーで使用すると、満充電にもかかわらずコース2~3周でスローダウン バッテリーの問題か?と思ったのですが、そのバッテリーを別のブラシモーターのマシンへ 搭載すると十分なパワーがあります。 他のニッケル水素でも試したのですが、結果は同じ・・・ ESCの設定内容にも特にニッケル水素で設定する項目もなく、 怪しそうな電圧カット機能はリポ3.2V/1Sになっています。 リポとニッケル水素の切り替え項目は無く、マニュアルでは ニッケル水素も使えると記載されています。 ESC中には、ジャンパーでバッテリータイプを切り替えて 使用するものもあるらしいですが、そのようなESCに買い換えた方が よいのでしょうか? 今までニッケル水素をメインに使用していたので、 リポとニッケル水素のどちらも使用したいのですが・・ お教えいただけますようお願いいたします。