• ベストアンサー

テーブルマナー、ナプキンについて

borisborisの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

食べるときに、折り目を自分よりにするのは、正しいと思います。 食後は、テーブルに置くんですが、きちんとたたむと「料理がおいしくなかった」という意味になるので、たたまずに、テーブルの上に置くんだと教わりました。たしか、皿の右側に置くんだったと思います。 食事中にやむを得ずに席を立つ場合も、たたまずにいすの上に置くんだったと思います。

noname#102223
質問者

お礼

皿の右側でしたか。 どちらか知りませんでした。 ナプキンは丁寧には畳みませんが、 意図的ではなく少しずれた感じに3つ折りとか してたと思います。 レストランで食事するのは、 まずは予約から、そして立ち去るまで、美しくありたいと思ってます。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 食事が終わった後もナプキンを背にかけるでしょうか

    食事が終わった後もナプキンを背にかけるでしょうか? 離席中だけですか? 結婚式などでフランス料理を食べる時、お皿の上にナプキンが乗っていますが 食べ終わったらどこに置けばいいのでしょうか? 椅子の背に掛けるのは離席中だけですか? ご教授よろしくお願いします。

  • 使用した紙ナプキンはどうすれば?

    喫茶店やファミレスなどで食事をしたあと、備え付けの紙ナプキンを使って口元を拭いだ場合、その使用済みの紙ナプキンをみなさんはどのように処理されていますか? 私は使った箇所を中にするように折ってお皿の下におくことが多いのですが、片付ける人の身になると、お皿の上に置いてあったほうが直接さわらなくて良いのかな~などど考えたりします。 でもお皿にソースがたっぷり残っていたりしたらやっぱりその上には置きたくないし・・・ 先日知人と食事したところ、その人はゴミとして持ち帰り、路上のゴミ箱に捨てていました。私はそこまでする必要はないのでは?・・・と思いましたが、もしかしてそれがマナーとして正しいのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 特に紙ナプキンを置いている飲食店で働いている人はどう考えていらっしゃるのか知りたいです。

  • 妊娠中もナプキンて使ってますか?

    現在妊娠7ヶ月です。5ヶ月頃からおりものが多く、最近では外出時にくしゃみなどすると尿モレを起こすこともあっておりもの用シートでは対応できないので、生理用ナプキンを使っています。 1日に3回程度とりかえるので妊娠前よりよほどたくさんナプキンを消費します。おなかが大きいのにナプキンを買うので、お店のひとは不思議がってるんじゃないかと思いながら買うのですが、実際ほかの妊婦さんはどうなのでしょうか。おりものや尿漏れ対策にナプキン使ってる方いますか? 疑問に思ったのでおたずねしました。

  • テーブルマナーについて

    基本的には周りに不快感を与えずに、楽しく食事をすることだと思いますが、幾つか疑問があるので、教えてください。 1・先日行ったフレンチ(高給店ではないが、品のいいお洒落な感じ)では、最初から右側にナイフ、フォーク、スプーン(フィッシュスプーン?)が箸置きみたいなもの(笑)に置かれていました。この場合は同じものを何度も使い回すわけですが、こういうスタイルもあるのでしょうか?最初、知らずにお皿の上に置いていたら、下げる時に戻されちゃいました。ちょっと恥ずかしかったです・・。 2・1のスタイルで魚料理が出てきた時、「これとこれを」とフォークとスプーンを勧められました。私はスプーンだけで大丈夫そうだったので、そうしましたが間違いでしょうか?正直、内心指図されたようで不快でした。また、魚料理をフォークとスプーンで食べる時は、右にスプーン、左にフォークで良いのでしょうか? 3・同様のスタイルで、フィッシュスプーン(だと思います)は、魚以外に使うのはタブーでしょうか? 4・同様のスタイルで、例えば「リゾットにフォアグラが乗っている料理」では、何を使うのが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社で以下のルールありますか?

    机の上に書類を山積みしない。 離席時は椅子を収納する(出しっぱなしにしない)。 ポケットに手を入れない。 まだありますが、この3つです。 見つけると管理職が注意します。 皆様の勤め先ではありますか?

  • レストランでのマナー

    今更周りの人に聞けないので教えて下さい(^^; レストランで食事する時にナプキンってありますよね。 あのナプキンで口元や手を拭くのはマナー違反ですか? もし違反なら口や手は何で拭いたらいいですか? よろしくお願いします。

  • テーブルマナーについて

    ナイフとフォークを使った食事の際ですが、 食べ終わったら、ナイフとフォークを4時の方向に揃えて置きますよね? その時、すべてお皿の上に乗せますか? それとも、先はお皿に乗せて、持ち手の方はテーブルにつけますか? 以前友人とレストランに行った際、私のお皿は下げたけど、相手のは食べ終わったのに下げてもらえず、 なんでだろうねって話になったので、 確信はなかったので軽く、「ナイフとフォークがお皿に乗ってなかったからじゃない?」と言ったら、 「正しくはこうするんだよ。店員さんがお皿に乗せてから下げるの」と返されました。 その時は、自分がマナー足らずで恥ずかしくなりましたが、帰宅してから手持ちのマナーの本で調べると、 私の考えの方を書いてありました。 しかしその友人もマナー知らずな人ではないし、本が間違ってる可能性もあるので、正しいのはどっちか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の食事マナー

    こんにちは。 カテゴリー違いでしたらすみません。 早速、少し長いですが相談させて下さい。 彼とは最近つきあい始めたばかりなのですが、一緒に出掛ける度に食事のマナーが気になります。ちなみに2人とも大学生で、彼は一つ上です。 イタリアンを食べに行った時は、パスタをフォークに巻いたりせず、そのままがっついていて。 この間も洋食レストランに行ったのですが、ナプキンもひかないし、ナイフとフォークを両方うまく使えていなかったようでした。 もともと彼は花より団子な人なので、食べ放題とかそういう方によく行くようです。 しかし、一緒に食べる身としては、最低限の大人としてのマナーはついていて欲しいと思います。 私もナプキンを少し大げさにかけてみたり、会話の中にマナーのことを入れているのですが、やはりオブラートに包んだ状態では彼には伝わりません。 食事マナーは昔からの生活も関わってくるのでストレートにいえないのが辛いです。 どのように彼にアプローチして行けばよいでしょうか? ご意見お願いします。

  • ナフキンのテーブルマナー

    こんにちは。 このカテゴリでいいのかわからないのですが詳しい方が多そうなのでお願いします。 最近、ペニンシェラとハイアットに食事に行ったとき、ナフキンを広げるタイミングが遅れて、レストランの方がひざにそっと広げて乗せてくれたのですが、いずれも三角折り。 昔はマナー研修で四角折で習いましたが、今の主流は三角ですか? どうでもいいことですが、気になって。 外国も洋食の際はどうですか? (日本人が外国で洋食を食べるというより、その国の方がどうしているか知っていたら教えてください)

  • フレンチレストランなどでの食事のマナー

    18才女性です。 まだしゃれたレストランなどで食事をした経験がないのですが、 近々フレンチへ連れていってもらえることになってしまいました(*_*) お相手は友達(25才の男の子)なのですが、 友達とはいえど、とても好意を持っているし、敬意を払いたい人なので、みっともないところは見せたくないとおもっています。 世間慣れしていないのは認めるし、ある程度の失敗は覚悟しているのですが、 いったいどんなものなのか想像すらもつかないので、最低限の知識はつけておきたいです。 ナプキンの使い方、 カトラリーの位置はどうなっているのか、 お酒は必ず頼むものなのか…(慣れていません) それと「フィンガーボウル」なるものも聞きましたが、それは出てくるのか、 またいちばん気になるのは服装! など、なんでもいいので 必要になる知識を教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう