• 締切済み

1歳児は、叱る?叱らない?

もうすぐ1歳半になる甥っ子がいます。 例えば、テレビのスイッチをやたら点けたり消したりします。 私が注意すると、親は「叱っても分からないから、無駄だ」と言っていました。 そういうものなのですか? 動物だって、いけないことをしたら、叱られて、それで覚えていくものだと思うのですが。 他人の子育てに口出しするつもりは全くありませんが、疑問に思ったので、質問させて頂きました。

みんなの回答

noname#89964
noname#89964
回答No.9

一歳なんて叱ったら簡単にやめる。ビビるから。 何度も叱られてそのうち覚える。そりゃそうです。 しかし、そのような犬みたいなしつけ方では、将来の能力も犬どまり。 ご主人さまの命令でしか動けない、鎖に繋がれる人材を育てているのではありません。 全人格の教育としては、大局の上では、害の方が大きいと思います。 分からないから無駄、ということではなく、 大人の抜け落ちた配慮を、圧倒的な力で子供に押し付けるという方法が害となる、 ということです。 親は、社会に対する責任と、子に対する責任の、両方のバランスをとります。 悪いことをしないように覚えさせるのは、 親が社会にとって負っている責任だと考えています。 犬の飼い主が街に対して負っている責任と同程度。 人に迷惑をかけないお利口な犬にさえ仕上げれば、 性格の悪い無能な犬でしかなくても、傍目にはよい「飼い主」なわけです。 でも親には、子に対しても負っている責任がある。 子が生来持ち合わせた能力や気力というものを、 社会という抑制から保護し、伸長を支援してやること。 どちらにも偏らないのが、指導力のある親だと思います。 人に迷惑かけまいと気遣いばかりの親や、我が子に身勝手ばかりさせる親は、偏ってるからでしょう。 年齢や性格に応じて長期でバランスをとるのが良いと思います。 一歳くらいの子供と接する大人は、自分が困るような状況に、 はじめから持って行かない様に計算して動きます。 叱るのは、大人が自己防衛してるにすぎないことが多い。 大人の配慮不足や、大人の説得力不足や、大人の辛抱不足を、 子を叱ることにより隠し、誤魔化そうというのが、親心の深層にあるような気がします。 自分は辛抱したり考えたりが面倒だから、 「大人はテレビはつけたいからいつでもつけるけれど、子供はボタンに一切触るな」 という無理難題が発生してしまう。ひっきりなしに押し続けるのも想定内です。 子の為にテレビのコンセントを一日中抜いておく、という辛抱ができない自分の至らなさから、 それを「きつい口調」で押し付けるという強硬手段に出る。 それが「叱る」ということですよね。 それって、教育上必要でしょうか?私はそう思っておりません。 …しかし甥っ子さんとのことですから、あなたは親ではありません。 家電のスイッチを触らない一歳児はまずいないですから、 私があなたの立場なら、来客前に、コンセントから抜いておきます。 まさに、知恵比べです。 「テレビ」だから触ったらダメなのか、「よその」テレビだから触ったらダメなのか。 子がその辺の概念の区分ができるようになったかの見極めが、 親には必要です。そのあたりからは、言葉で理解させるしつけは必要かと思います。 一歳前半だとまだです。 そんな一歳の行動に予測が追い付かず、自分の計算の甘さを露呈し、 子供に抜け穴を見つけられ、説得の術も思いつかず言葉に詰まったその時、 追い詰められた大人のとる行動が「叱る」。 そんな口頭での武装と、子供を制圧することを、 ひっくるめて「しつけ」という枠で囲み、正当化してしまうのでしょう。

goo_2008_
質問者

お礼

>知恵比べ 確かにそうですね。 できる防衛はしておきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.8

私も子供が1歳代のころは どうしても止めさせなければ危険な行為以外は 叱る意味が無いように思います。 日用品をいたずらするのは 興味の表れで、それを「ダメ」と阻止してばかりいたら せっかくの成長の芽を摘んでしまいかねません。 テレビがスイッチひとつで点いたり消えたり。 それを楽しんでいるだけなら親は見ないふり。 気の済むまでさせます。 もし、どうしてもやって欲しくないいたずらを目にしたら うまく他に興味を移させたり 場所を移したり、その物を隠して触れないようにしたり。 危険な行為は抱きかかえて遠ざける。 子供の行動範囲はまだ狭いし、 興味の持続時間も短いので、言って聞かせるより パっと興味を切り替えてあげれば 叱ったりせずに子供の行動をコントロール出来ます。 叱るのは別に悪いことじゃないし、 言って聞かせてみてもいいと思うけど 必ず分からせようとしないで 分かってくれたらラッキー!くらいの気持ちで 叱ってあげてください。

goo_2008_
質問者

お礼

>うまく他に興味を移させたり なるほど! ネタを用意しておくのも大切なことなのですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.7

私も1歳児はわからないと思うので、ほうっておく。 子供の脳がフル活動している最中だし。 小学生になって計算ドリルを何度もやったら「良い子」 テレビのスイッチは「ダメ」実は同じ脳が動いている。 「興味」と「楽しさ」 しかし、来客中でその行為がウルサイとか 困った時はテレビの電源を切るとか別の事に興味をうつす努力をする。 危険な行為の時は、大きな声でビックリさせて止め、遠ざける。 説明なんてしない。 実は叱るのが一番ラク。諭しながら「良い親を演じる」事に陶酔している自分がいる。それを知っているから。 それと1歳児、2歳児にテを焼いて、思いっきり叱ったり注意して育てても4歳くらいになれば頭で理解しようとする時期が必ず来るのも知っている。可愛いさかりに叱ってたなんてもったいない。 最初の子の時は「諭す、言い聞かせる」と良い親を目指していたけど 本当に良い親をいうのは、いかに子供の個性や資質を見極め、それを最大限に引き出しながら、回りに配所をし工夫できるかだと思う。 子供が騒いだら、食事の途中でもレストランを出る勇気が必要。 クドクド叱っている親は、食事を楽しみに来た周りの客をも気分を害させている事を気づくべき。叱る親だけが良いのではないと思う。 子供はそれぞれ。言い聞かせる事で落ち着く子もいれば、逆に親の言う事を理解できない自分に苦しむ子だっているじゃないかと思う。 疑問に思ったなら、絵本や玩具で誘ってあげて欲しい。 親を非難する前に。そういう周りの冷たい目にビクビクして 年端も行かない子を叱るんだと思う。

goo_2008_
質問者

お礼

>実は叱るのが一番ラク 仰ること、よく分かります。 叱っている大人の方がうるさい光景、よく眼にします。 叱ると注意って難しいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.6

こんにちは。 私なら注意します。 たとえテレビのスイッチ程度のことでも大人がやって 駄目な事なら注意します。 命にかかわるような事は、もちろん怒りますが 逆に静かに怒ります。悪い事をやって子供がショックを 受けているようなら、子供を抱きしめて注意します どうして駄目なのか、分からないだろうけど言います。 命にかかわるような事をやった時と、ささいな事は 怒り方が違うかもしれませんね。 よく3歳までは叱らないとか、3歳までは犬猫のように しつけないと駄目とか、いろんな意見がありますよね。 ただ・・・。私はどちらかというと、3歳までに叱られ ないで育ったお子さんは、4歳過ぎてから親御さんが 苦労している方が多いように思います。 大きくなってから叱っても言う事を聞かないですから。 ものすごく派手に叱っても、言う事を聞かなくて 暴れるお子さんもよく見かけます。 そういうお子さんは、よそのお母さんが怒っても、 言う事は聞きません。 もちろんお母さん、お子さんの性格があるので一概には いえませんし、怒り方もいろいろあるでしょうが・・。

goo_2008_
質問者

お礼

「注意」が必要で、叱ることはない事が、よく分かりました。 いくら他人の子でも、ちゃんと注意するべきですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_hana
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

初めまして 子育て真っ最中です 上の子の経験上ですが、赤ちゃんの時からちゃんと言って聞かせてました。 理由は私自身が頭ごなしに怒られることで嫌な思いをしたから・・・ 結果、息子は利かん坊の自我が出る時期でもだだをこねることはありませんでしたよ 彼なりに言葉を使って、ちゃんと意思を伝える努力をしてました 3さいくらいまでは、命の危険に関しては叱ることにしてます まずは言って聞かせてみてはいかがですか? ちゃんと聞いてくれますよー 子育て頑張りましょう♪

goo_2008_
質問者

お礼

甥っ子なので、遠慮していましたが、やはり注意は必要なことなのですね。 子育て中、お忙しい中、回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして(^^) 甥っ子さんなら、その親御さんとの人間関係も関わってきて、ちょっとタイヘンですよね(^_^;) いくら小さくても、その行動にはその子なりに考えがあってのことです。 反応が面白いと感じていたり… それを頭ごなしに否定してかかっては、それはあまり良くないとは思います。 でもその行動は周りにとっては「困ること」「迷惑であること」は教えて差し上げても良いと思います。 頭ごなしに「叱られる」「起こられる」と、もしかしたら子供は自分を否定されたように感じる可能性はあるでしょうね。 でも「教える」ことは必要だと思うんですよ(^^) おばちゃん(?)おじちゃん(?)…ゴメンなさい… はそんなことして欲しくない、 そんなことされたら困る、 それくらいおっしゃっても良いと思います。 児童心理カウンセラー内田良子さんの著書 『子育てはなぞとき』 をご紹介いたします。 機会があったらご参照ください。

参考URL:
http://www.japama.jp/cgi-bin/detail.cgi?data_id=167
goo_2008_
質問者

お礼

>その行動は周りにとっては「困ること」「迷惑であること」 叱る、ではなくて注意する、ということが大切だと考えさせられました。 おばちゃん、ガンバリます(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.3

1歳半になれば大人の簡単ないいつけが多少は理解できるようになってきます。 「叱っても分からないから、無駄」ということはないでしょう。 ケガや事故につながりかねない行動やいたずらには、目を見て「ダメ!」と伝えれば やってはいけないことなんだ、となんとなく理解できるはず。 だたし、当然1度では理解できません。 叱られてもまたすぐ同じことをしますので、繰り返し何度でも根気よく教える必要がありますね。 それと同時に、「何を叱るか」という基準みたいなものは家庭や夫婦の考えによって違います。 危険なこと(道路に飛び出す、電気のコンセントで遊ぶ等)は必ず教えないとなりませんが、 事故やケガにつながらない程度のことなら「叱らない」という考え方もあるのではないでしょうか(他人に迷惑をかけない限度でですが)。

goo_2008_
質問者

お礼

>事故やケガにつながらない程度のことなら「叱らない」 多分、この考え方だと思います。 こちらは充分迷惑なので(笑)叱らないで、注意の方向で考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurinemu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは。5歳の娘がいる者です。 「言っても解らない」は親の勘違いかなぁ・・・。 言葉がしゃべれなくても、ちゃんと親の言うこと聞いていますし、理解しようとしていると思いますよ。 一度で理解はできないと思いますが、何度も言い聞かせれば解ってきます。 言葉が理解できるようになってから教えたって遅いと思いますよ。 習慣ってものがありますから。 まぁ、叱らないにしても、それが迷惑行為ならば、他に気をそらせるようにさせるとかは必要だと思います。 TVのパチパチよりこっちのほうが面白いよー、とか。

goo_2008_
質問者

お礼

甥っ子は若干、過保護な気がしましたが、そうみたいですね(笑) 叱る、ではなくて注意することが大切だと思いました。 子育て、頑張って下さいね。 回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

発達心理学を勉強した者としてお答えします。 その年代は「万能感」を与える時期です。 周りの大人が何でも望みを叶えてあげるのです。 こうすると自分が希望することは実現できると思えるようになり成長した後ポジティブなエネルギーになります。 テレビのスイッチ程度では怒ってはいけません。 ただし命にかかわる危険な行為をしたら一瞬大声を出して注意します。 「ダーッ」と言うと「ビクッ」として止めます。 言葉が通じる年齢になったら何故だめなのか論理的に説明します。 何故だめか聞かれたら根気強く教えます。 この時感情的になってはだめです。 対等な立場を取り議論するんです。 そうすると自分の力で考えられる子になります。

goo_2008_
質問者

お礼

そういう時期なのですね。 学術的根拠のあるご意見、大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親じゃない私は注意してはいけないの?

    私は中2の甥っ子のおばさんなんですけど、私がよく甥っ子にガツンと注意したり怒ると甥っ子の親で私の姉が、親でもないのに怒らないでよ!!とか、甥っ子も親でもないのにと真似してます。甥っ子が物を無くしたからと、甥っ子は平気な顔してて探しもせずに親が探すんです。私が自分で探させたら?と言ったら、親はこれで成り立ってんだからいちいち口出ししないで!!と私を怒るんです。もう中2の甥っ子です、甥っ子や姉に毎日イライラしてます。黙って見てればいいんでしょうか?馬鹿親子を・・・。

  • 甥っ子について

    自分ではよくわからなくなってしまいましたので、質問させて下さい。よろしくお願いします。 いま、私は出産のため、里帰りで実家に愛犬とともに帰ってきました。 実家では姉家族が両親と同居しています。 姉には四歳と二歳の甥っ子がいるのですが、ちょっとひどいです。 自分の思い通りにいかないと死ね!と言ったり、おじいちゃんおばあちゃんに対しては、テレビ見えないからどけて!音聞こえないから静かにしてっ!あっちいけ!嫌い!等、わがままし放題。 子供に関わる仕事をしてる私から見ても、このまま小学校に上がると、先生苦労するだろうな~とか、親も大変だよ、とか思ってしまうほどです。 もちろん、親の注意は一度で聞かず、何度も怒り散らしてる状態です。 親の言うことを聞かないなら、いったい誰の言うことを聞けるの?と思います。 姉は姉で、子供がおじいちゃんおばあちゃんに注意されるのは嫌なようで、注意されると怒って子供をつれて2階へ上がります。 長くなりましたが、そのような家庭に、私も身重プラス犬とともにお世話になることになり、一ヶ月が経ちました。 暴言吐かれまくってる両親をみてるのも辛くなってきたし、親の言うことさえ聞かない甥っ子の姿などをみてると、私もイライラがたまり、甥っ子たちを可愛いと思えなくなりました。 なにより、連れてきた犬をキャンと泣くまでつねったり引っ張り回したり、そのことに我慢の限界になりました。 わからないのは当たり前なので、何度も注意しましたが、それでも聞かず、犬も人間嫌いになりはじめてます。 私が注意したことで姉とも険悪なムードになってしまったし… なにより、身重の私が、甥っ子を可愛いと思えないことが、怖いです 子供を可愛いと思えない自分がおかしいんじゃないか。子育てはできるんだろうか。こんなことでイライラしてる私が変なのか、と。 自分の中ではパンクしそうです。出産まであと二週間切ったいま、不安に押し潰されそうです。 私の考えはおかしいでしょうか…

  • 親が厳しい…

    20歳の女です。 親があまりにも私の行動などに干渉してくるので困っています。 昔から何かと厳しく私のプライベートなものを勝手に見るのは当たり前、私が自分で買ってきた服なども「こんな服着るな」と言わんばかりに取り上げられたりもします。 お金に対しても特に厳しく無駄に買ってるものをいちいち値段まで調べて「これだけ無駄なもの買ってるのよ」とメモ用紙に全て書きそれを突きつけられたりもします。 少し出かけるだけでもどこに?誰と?と聞かれ友人関係に口出しされることもしばしば。もちろん恋人関係にも口出しされます。 確かに私も勝手な行動をしたりすることもあるんですが厳しくされたらされるほど私もどんどん親に対して不信感を抱き言われたとおりにしようなんて思うことができません。 なぜここまで厳しくされなきゃいけないの?と最近悩んでいるんですが親からしたら厳しくしてるつもりなんてないんでしょうか…?

  • 子供を産んだ事ない人って…

    私の弟が授かった婚しました。 私は体質で子供ができないので甥っ子姪っ子ができる事は本当に嬉しいと思うし せいいっぱい可愛がってあげたいと思ってます。 嫁さんと赤ちゃんの事を話してる時なのですが私が赤ちゃんについて友達の子供の話やテレビで聞いた話とか言うと私が何か言うと いちいち全否定されます。 確かに私は産んだ事ないし言われて当たり前なのかもしれないけど…。 私の母と出産の話とかしてる時は あんたは黙ってろぐらいのオーラだされます。 特にしつこく何か聞いたり私の話す事と言っても ただ『私の友達が赤ちゃん産んだ時は こんな事があったよ~』とか そんな程度なんですけど …。 こんな小姑ってうっとおしいですか…? ちなみに私が子供産めない事は誰も知りません。 子育てとかに口出しするつもりもないですけど子供に関して これからも何かと全否定されるのかと思うと今から憂鬱だし 生まれてくる事を心から楽しみにしていたのに何かだんだん寂しい気持ちになってきました(*T-T)

  • 子どもから「ばーか」とか言われたら

    実の子(3歳~)に「ば~か」「きもい」「あほ」「お前」 と呼ばれたら実の親はどう反応しているのでしょうか? 自分としては「この野郎!」と叱るなり体罰与えるでしょうが、 イマドキそんなことで怒る、注意する親は少ないのでしょうか? 子育てに正解はないので率直にお答え頂ければ幸いです。 ※特に子育て法を学ぼうというつもりはありません。

  • 動物社会の "浮気" は?

    2つ、ふと思った疑問があります。 1.いわゆる "浮気" というものをしない動物はいるのでしょうか? 2.生涯で1人の相手の子しか作らない動物はいるのでしょうか?   (これは結局は1に帰着しますが・・) 動物社会に、人間社会の "浮気" を持ち込むというのはおかしな話ですが、 ここでいう浮気とは、 「比較的高度な脳みそを持つ子育てを行う動物で、一緒に子供を育てるパートナーがいながら(もしくはその子育ての最中に)、他のメス(またはオス)と交尾を行ったりすること」 です。 どのカテゴリに質問すればよいか迷ったのですが、動物のことなのでこちらに質問してみました。

  • 子供達への関心

    色んな事件が多発してますね。 今朝の番組で よその子供への注意や声かけなどするか?ってインタビューあってましたが… しない人 関心がない人 怖い…って人が多かった気がします。 私は どちらか?というと オカシイな?と感じたら どうしたの?遅いよ?帰らないでいい?とか 言う方です。 近所でも 車近くで野球とかしていたら 注意します。 他人に無関心な大人が多い…とか言ってるのを聞いて そうだ!と思いましたが よくよく考えてみると 子供の親自体が 注意すると白い目で見たり 逆ぎれしたりの世の中で 事件になると 周りの大人の無関心さを指摘されるなぁと。 まずは 親自体が どうなんだろ…って思います。 私は子育てが終わってます 近所の子には 昔から 注意してましたし 未だに 不審に見える人は ジーっと見ていたり警戒感を与えて(笑) 学校が近いので それなりに子供達を 見守りしてるつもりでいます。 給食代や モンスターや 親側の親としての思考の変化が 事件に巻き込まれる原因を作っているような 気がします。 まずは 親が子を見守りしてる まずは 他人様に感謝する気持ち… それがなくては 他人は 気になっても 要らぬお世話といわれ怒鳴られるのはバカらしくなってしまうと思います。 子供を守りたい 私は そう思ってます。 でも…お節介と白い目で見られると ちょっと言いにくいです。 皆さんは こう言うことにたいして どう感じますか?

  • ちょっと言われただけで

    疑問、26歳、男。 よく「ちょっと言われただけですぐキレる(怒る)」とか言いますがこの「ちょっと」は何をさしているのでしょうか? 他人や親の心配、注意をされただけで・・・という意味でしょうか? 個人的にはそういうのは理解できません。うるさいだけのような。

  • 子供はうるさくて当然?

    先日、バスの中でうるさくしている子供がいました。 泣いているとかではなく、ふざけててあきらかに他の乗客に迷惑をかけているような感じでした。 運転手さんがその子の親に注意をすると「子供はうるさくて当たりまえでしょう!」みたいなことを言って起こってましたが、正直周りにいる乗客たちは迷惑でした。 けっこう普段生活していて、こういう親って多いと思うのですが、 どうして子供を注意しないんでしょうか? 食べ物屋とかで食事していても母親は友達と話しに夢中、子供は店内を走り回ってるなんてこともよく見かけます。 親からしてみれば「子供はうるさくて当然」なんでしょうが、他人に迷惑をかけているのに開き直ってるバカ親がむかつきます。 あと平気で居酒屋に子供を連れてくる親も多いです。たいていそういう親の子は他人に迷惑かけまくりです。 「子育ては大変なのよ!」っていう顔してる親も多いですが、子供を産んだのは誰に頼まれたわけでもなく、自分自身です。子供がいればなんでも許されるような気になっている親が多い気がします。 子供はうるさくて当然ですが、だったら何をしてもいいのでしょうか? 親は子供を注意できないんでしょうか? 甘やかしすぎではないでしょうか?

  • 犬のしつけに関して

    犬のしつけについて質問します。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 私には飼っている犬がいるのですが、しつけの方法に悩んでいます。 最近ではよく絶対に犬に対して暴力はいけないとか言われますが私はそうは思いません。 私は犬が言うことを聞くまで叩いて、殴って、蹴りまくります。 もちろんかわいがりますが、噛んだり吠えたり唸ったり散歩の時に前にでたりしたらひどく折檻します。また、おいでしてもこなかったり、待て等命令に背くのは許しません。 おかげで最近は言うことを聞かないことはほとんどありません。 私は間違ってますか? しばしば折檻中に注意されたり、ある時は動物愛護団体だか保健所だかが来ました。 はっきし言って大きなお世話です。動物愛護法? 違反してないつもりですよ? 人のものに対して何様のつもりだよ。 犬だろうが猫だろうが、蛇だろうがゴキブリだろうが他人に迷惑をかけなければ問題ないだろ。私は動物好きですが動物愛護法とか悪法以外の何物でもないと思います。 私の犬は人様に吠えたり噛んだりさせませんし、そもそも他人に触らせません。 絶対に噛まないとは言い切れないからです。 相手が子供で怪我をさせたら償いようがありません。 そんな俺に対して動物愛護団体? 笑止です。

    • 締切済み