• ベストアンサー

平安貴族の女性の一日

平安貴族の女性の一日を調べています。 調べたところ、 朝起きて、占いをして、身支度を整え、朝食を取る。 午後はフリータイム。 夕食を食べ、その後は明け方まで男性と過ごす。 という感じだったのですが、いくつか質問があります。 1、平安貴族の女性は、仕事はなかったのでしょうか。 2、朝起きて占いをするというのは、どのような占いでしょうか。 3、教養を身につけるのは、フリータイムの時間に物語を読んだりして、勉強するのでしょうか よろしくお願いします。 もし、平安貴族の女性の一日が分かる方がいらっしゃれば、詳しく教えていただければ幸いです。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75554
noname#75554
回答No.1

(1)仕事 清少納言や紫式部のように中宮などの家庭教師をする場合、仕事と言えるかもしれません。大抵は女房として色々な人に仕えるのが仕事です。 (2)占い この時代、占いは重要です。よくしりませんが・・・陰陽道に関係あるものでは?また物忌みなど仏教的な占いもあると思います。(自信なさ過ぎてすいません) (3)勉強 そうです。ぶっちゃけ、平安貴族は暇です。だからかるたや双六などで遊んだり、歌合わせなどをしたりしています。勿論教養がないと歌を詠めませんので、勉強もします。上手い歌が詠めることは結婚において非常に重要でした。例えぶすでも、歌が上手ければいいのですw。当時の紫式部などの教養は現代の学者並かそれ以上です。彼女たちは漢文を読めますしね。 てか暇すぎると、恋の話か教養くらいしかすることがないので、それに特化されるのです。

chia-mio
質問者

お礼

ありがとうございました。 平安貴族の女性は家庭教師のような仕事をしていたのですね。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 日本の歴史の平安貴族のコーナーで

    17日フジテレビで放送されました「日本の歴史」で 平安貴族の一日をミュージカル風に紹介するコーナーがあって、 そのときの曲を知りたいのですが、 教えて下さい。 特に、 身支度のところと、 紫式部が出てくるところの曲が知りたいです。

  • 平安時代の貴族について教えてください!!

    1.平安時代の女性の生活に「物語」が果たした役割 2.平安貴族の男性の多くに日記を書く習慣があったが日々のメモは何と言われるものに記しておくのが普通であったか?? どちらか分かるほうだけでも結構ですので教えてください!!お願いします!

  • 平安時代の一般人について

    「平安時代」というと、 私の中では貴族のお姫さまや花合わせ薫物合わせといった雅なお遊び、 あとは和歌くらいしか思い浮かばず、平民の様子がまったく想像できないんですが、 誰もがこんな優雅な暮らしをしていたはずがありませんよね? 平安の平民たちはどんな暮らしをしていたんでしょうか。 いろいろ検索にかけてみましたが、貴族の生活ばかりが出てきます。 平民の生活というと範囲が広すぎて知っていても答えづらいと思うので、 特に気になるところを。 1.平民の職業ではどんなものがあったのか。   中でも若い女性はどんな仕事を持っていたか。 2.街中にはどんな店があったのか。出店のようなものはあったのか。 3.一般人と貴族が交流することはあったのか。   貴族を街で見かけても話しかけることはできなかったのか。   よくある「身分の差の恋」などはなかったのか。 4.貴族のように教養を備えていない人は、和歌を詠むこともなかったのか。 5.女性(女の子)の着物は髪型以外江戸時代の町娘と同じようなものなのか。 6.平民は年貢の取立てや貧しい食事になんとか耐えて生活していたのか。 質問が多すぎてすみません。 レポートなどの資料にしたいわけでなく、まったくの興味本位ですが、 どれかひとつでもいいので、平安時代に詳しい方の回答を得られると嬉しいです。

  • 平安時代における上流貴族以外の富豪について

    学生ではありませんが、中古文学および平安時代史について個人的に勉強しておりますKASANEと申します。 源氏物語より以前のかな物語である『宇津保物語』には、<紀伊国牟呂郡の長者/甘南備種松>という人物が登場します。彼は広大な土地と数多の財宝の持ち主で<宝の王>と称され、女官として出仕していた娘が帝の落胤を産むと、孫の為に豪奢を尽くした館を造成し、都の貴族も驚く程の贅沢な生活をさせるのです。 また別の登場人物で、都で商売を営んでいる庶民の女性が出てくるのですが、彼女もなかなかの財産家であるとされています。 宇津保は仮想の作り物語なので、ある程度は誇張表現の部分も有るかと思いますが、当時の社会をかなり実態的に描いた作品だとか。 摂関一族や受領といった貴族ではなく、この種松や女性のように農民や商人などで一般庶民の富豪家は実在していたのでしょうか? 日本史にお詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

  • 源氏物語について

    今、「源氏物語」について、源氏が愛した女性たちについて調べています。 源氏物語は平安貴族の生活がベースとなって宮中の様子が描かれているものだと思うんですが、ここに登場する女性たちはやはり十二単を身にまとっていると思うんですが、桐壺・藤壺・紫の上・葵上と言うような女性によって、十二単の色の合わせ方は決まってるのでしょうか?どのような色を合わせていたのか知っている方は是非教えてください。(出来れば、その色のもつイメージなんかも教えていただければ光栄です。)

  • 1930年代の英国貴族について

    クラブ活動で、『ME AND MY GIRL』の時代背景を調べています。  ⋆ 1930年代の英国貴族の風習・義務  ⋆ 1930年代の英国貴族の一日の生活(朝起きたら......、寝る前に......、 等)  ⋆ その頃の流行  ⋆ 1930年代の英国貴族の女性の仕事、男性の仕事・娯楽 等です。 詳しく教えて頂けると、光栄です。 又、図書館にある様な本も教えて下さるとなによりです。 宜しくお願いします。

  • 女御の日常生活

    平安時代中期の女御の日々の生活について教えて下さい。 どのようなタイムスケジュールで一日を過ごしていたのか、 必須の教養とはどのようなものだったのか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 平安貴族の一日って・・・

    いま、小学校の総合学習で、平安貴族の一日を 調べているのですが、参考になるのがほとんどなく (B3用紙半分くらいしかかけない)、投稿しました。 どんな事をして過ごしたのか、どんな仕事をしていたのか などをできるだけ優しく教えていただければ幸いです。

  • 既婚でフルタイム勤務&残業が多い方(女性)、1日のタイムスケジュールを

    既婚で夫婦2人暮らし、フルタイム勤務をされていて残業が多く帰宅時間が 遅い女性の方に質問です。 残業が多いと夕食の支度が出来なかったり、洗濯物が溜まってしまったりと どうしても家事がおろそかになってしまい、両立が出来ずにストレスが溜まって しまう事も少なくないと思います。 ご主人よりも帰宅が遅くなる事が多い場合、夕食はどのようにされていますか? よかったら1日のタイムスケジュールと工夫している点、ご主人との家事分担を 教えて下さい。 タイムスケジュールはこんな感じでお願いします: 06:00 起床 朝食&洗濯 09:00 出社 22:00 帰宅、夕食 22:30 お風呂 02:00 就寝

  • 平安時代の貞操観念について・・・

    源氏物語のあらすじを読んでみて、平安時代の「女性の貞操観念」にふと疑問を抱きました。(ちなみに、結構ネットで調べてみましたが、明瞭な答えを得れませんでした・・。) 例えば、源氏は父の女御である藤壺と契ったり、頭の中将の元愛人の夕顔のもとに通ったり、終盤の薫と匂宮と浮舟の関係などなどに関して、なんだか凄く性に関してフリーな感覚を抱きました。 当時の貴族の女性は滅多に人前に出ないし、親は今より娘を大事にする時代のはず。いったい、当時の貞操観念はどのようになっていたのでしょうか。下記三項目が現在の疑問点です。 (イ)そもそも貞操観念はだいたいいつ頃定着し始めたのか。(貞操観念というよりは処女性や穢れという考えでしょうか。) (ロ)(当時の人々に「穢れ」という考えがあったのならば)男性は女性の貞操を気にしてなかったのか。 (ハ)もしも浮気関係が露呈してしまった場合、どうなるのか。 もしまた違う疑問点が出ましたら、補足質問するかもしれません。宜しくお願いします。