• ベストアンサー

宇宙開発の必要性

そもそも宇宙へ人間が出て行く必要性はあるんですか?

noname#13482
noname#13482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116869
noname#116869
回答No.8

補足のところに書かれていたので思わず2回目の回答を。>今の科学水準だと~、そうですね。もっといろん なことができると思います。やはり問題は資金でしょうか。そしてその資金調達のネックになっているものの 1つとして、例えば(地球外生命)や(UFO)がひと言でも出てきたらあっという間に現実の研究の対象と 見れない科学者の方も足をひっぱっているのではと思います。私としては、使うつもりはないと言いながら核 を作ったり、またそれに対抗して核や生物兵器を作っている方が無駄というか、意味のあることなのかと疑問 に思うのですが。なんていうか宇宙開発は逆に、それと対極のところにあって、みんなで国や性別やその他の カテゴリー関係なく、ほんとの意味でお互いが協力していくというか。(現状はそこまでいっていませんが) それをしないと宇宙開発はほんとの意味で進まないのかなとも思います。長文のわりにまとまりなく(笑)、 すいません。

noname#13482
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 今回の事故を見て思ったんですが、人間が宇宙に出ていく意味を改めて考えさせられました。 今回のシャトルは70年代の設計ということを聞いて驚いています。 今の科学水準・技術水準を考えたとき、かなりの安全性が確保されるはずだと思います。 問題はアメリカ(一国)主導での宇宙開発、ということではないでしょうか? 資金面だけを見ても問題がありそうです。 真剣に宇宙進出を考えたとき、組織や資金などをもっとグローバルな視点に立って再考する必要性があるように思います。 みなさん、どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.7

人類が宇宙へ向かうのは、生命体の持っている本能のような気がします。太古の世界で海に住んでいた生物が、なぜ長い時間をかけて陸に上がって拡がったのでしょうか? 宇宙へ向かう人類も、いつかはそれが必要と本能的に感じているからではないでしょうか。 外国へ行くと日本の良さが判る事がありますよネ。宇宙へ行く事によって、地球が人類にとって大切な存在であると言う意識が少しでも増していくのではないかと思います。そういう意味では必要性があるかもしれません。 話が少し変わりますが、月の位置を「丁度良い位置にある」と言った人がいます。隣の恒星ぐらい遠くにあれば、そこへ行こうと考えるには遠すぎる・・・宇宙へ進出する意欲が落ちる。 あまり近くにあれば、地球の一部として紛争に巻き込まれる。 丁度良い遠さにあるから、月に行けば地球を宇宙の宝石として感じる事が出来ると。 地球人類が滅びる前に、宇宙にその種を残したいと私は思うのですが・・・

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 進化の過程ですか・・・それは理解できますが、ことがちょっと早急すぎるようにも思えるんですが。

noname#116869
noname#116869
回答No.6

あると思います。理由はいろいろありますが、宇宙について知れば知るほど天文、科学以外の分野にも発見や 進歩があり、少なくとも偶然だけで成り立ったとは思えない地球や宇宙に対する驚きや謙虚さとともに、種の 起源の探求の要素もあると思います。

noname#13482
質問者

補足

ありがとうございます。 う~ん、そういわれると、その通りなのかもしれませんね。 でも今の時代に犠牲まで出していくことは無いと思います。 今回のスペースシャトルの事故に関しても、人災といえる部分もたくさんあります。 今の科学水準だともっと可能性はあると思いますが、実際にはそれを生かしきれていないのが現状です。 NASA(アメリカ)に頼るのではなく、もっと別の方法を考える時期に来てるのでは・・・

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.5

気をつけないと行けないのは日本の場合は財政出動は 役人が仕事をろくにしないで高級を貰うポストを作るように動くということです 目的が立派でもやっているとは役人やobが私腹を肥やすことですから気をつけないと行けない 宇宙開発の関係でいくつの公益法人が作られ何人天下りしているかを見ないとまた財政赤字が増えてしまう 天下った役人は退屈ですることはなく仕事をする振りをしたり新聞で退社までの時間を埋めているそうです しかも何千マンの年収でやめるときにはがっぽり退職金を取っていく 寄生虫みたいな連中が多いので気をつけないと行けないですね

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに日本の場合は、nubouさんが指摘されるような一面もあるとは思います。 しかしそれは仕組みの問題ですよね。

回答No.4

人類が井の中の蛙なのかどうかが知りたいのではないでしょうか。 未開の地を未開の状態で終わらせたくない好奇心旺盛な人類はまだ若いということでしょうか。 まあ、哲学的なことを抜きにしても 宇宙開発の科学技術はカーナビとか気象予報とかに役立ってますし、 更なる科学の発展になるのかと思います。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 衛星は今の生活には無くてはならないものです。そこと自体には賛成です。 しかし人間がとなると、やはり疑問です。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

必要性は後から生まれることがあります。 インターネットだってコンピュータだって軍事目的で生まれた技術ですが、現在では経済的活動の基本技術となっています。 行ったことが無い場所にはとりあえず行ってみる。 行ってみたら調査する。 「細かいことは後からついてくる」ってことも多いと思います。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにインターネットは当初の目的とは違う形で発展してますよね。 ということは、宇宙開発も何かの目的で行われているんじゃないでしょうか。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

人類の歴史は常に新しいことへの挑戦だったとすれば、地球上の冒険(挑戦)を終えれば当然地球外へ目をむけることになります。人類はアフリカに生まれ地球上の隅々まで進出し、適応して生きてきています。 もっと具体的にいえば、住む場所、食うものが無くなれば新しい空間(土地)が必要になります。13,000年前にベーリング海峡を渡った人類は約千年で南米南端まで到達しています。これは南米南端に行けば何かかがあると思って旅を続けたわけではないでしょう。土地や食べ物を求めて(争って)南へ南へと移動した結果だと思います。 私は人類の宇宙進出も同じように考えています。人類が住める星があるかどうか 分からない内からそこへ行こうとするのは、科学的、哲学的説明は別として、南米南端に何があるかも知らずに移動を続けた人たちと同じように見えます。しかし、現代人は今ようやくベーリング海峡のシベリア側の淵に立っただけではないでしょうか。人類の宇宙への旅は未だ始ってはいないのです。地球の淵に立ったり倒れたりしながら準備を始めた段階だと思います。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと難しいですね。つまりは「欲」ということでしょうか。

回答No.1

別に積極的に宇宙空間に出る必要はないと 思いますが、必要とあらばいつでも出ていける 準備はしておく必要があると思います。 例えば環境問題・エネルギー問題で宇宙空間に 出る必要が生じた場合なんかのために。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 選択肢の一つとしての準備ですか。確かにそれは必要ですね。

関連するQ&A

  • 宇宙開発の意義

    宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • どのように頑張れば私は宇宙に行けるのか?

    結構な頑張り方をしているにもかかわらず、私はいまだに宇宙に行けていない。人間は、そもそも宇宙に適していないので行く必要はないのだが、週末ぐらいは宇宙でノンビリしたい。それさえ否定する者はいないはずである。 アベノミクスさんのおかげもあって、宇宙がさらに遠くなった。日本円を使う場所が、狭まったのである。どのような形で頑張れば、私は普通に宇宙に行けるのだろう?昨日、大型トラックにはねられた私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=wAMtg8HlohU

  • 宇宙開発(ロボット開発において)に必要な技術とは何なのですか?

    宇宙開発において、特に宇宙開発ロボットに必要とされている技術は、具体例を挙げるとどういったものなのですか? 例えば、システムエンジニアや、プログラミング力などがあるとおもうのですが、その中でもいろんな分野に分かれると思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?

  • 日本の宇宙開発は必要?

    日本が打ち上げた「かぐや」が月に向かっており、さらに月面探査も視界にいれているという報道を見ました。 そこで、日本に宇宙開発する必要はあるのでしょうか? こう言ってはなんですが、他国に比べ、たいした技術力もないようですし、巨額な費用がかかりますよね。 それほどのメリットがあるのでしょうか?それより予算を社会保障などに当てたほうがよっぽどいいのではないのかといつも思っているのですが、皆さんはどうお考えですか?

  • 宇宙開発の目的

    宇宙を知ることによるメリットってなんなんでしょう?なぜNASAは莫大な費用をかけ危険を冒してまで宇宙に人を送り出すんでしょうか?地球、宇宙の歴史が分かったり遠くにどんな天体があると分かったところで人間に何のメリットがあるんでしょう? もちろん宇宙が分かったおかげでGPSなどの恩恵を受けてますし、食糧難になったときにもう1つ地球があったら倍の食料が手に入りますが、遠くにある星の存在やブラックホールのメカニズムを知るのと将来何につながっていくのでしょう? 天文学には非常に興味があり、発見された星などの写真を見るのも非常に楽しいのですが、ふと思ったので。

  • 国際宇宙ステーション退役後の宇宙開発。

    2016年に退役が予定されていますが。後継基地の話とかまったく聞きませんよね。 国際宇宙ステーション退役後は宇宙開発はどうするんでしょうか。 月に行くとか、火星に行くとかいろいろ言ってますが、現実にはどんどん宇宙から離れてますよね。 長期にわたって宇宙に人間が滞在する施設は、もう作られないんでしょうか?

  • 宇宙開発について                           

    宇宙開発について                            宇宙開発がここまで莫大な費用を要してまでする意味はあるのでしょうか? メディアにはただの浪費だと言われてもいたりもします また日本は今後の宇宙開発についてどういう取り組みを行うべきか意見をお聞かせください

  • 宇宙開発について

    今4歳になるわが子が宇宙開発に使う機体・機材に興味があり、 愛読している本、DVDなどありましたら、 教えていただきませんか? 図書館にいっても、専門書のため、幼児にわかりやすい写真や絵、コンピュータグラフィックなどがたくさん載っている本が少なく困っています。 子供の図鑑では、内容が詳しく載っていなかったりで子供に満足させる事ができずにいます。 今手元にある本は、 宇宙年鑑―Spaceguide (2006) 宇宙探検 (大型本) 同朋舎 特集・宇宙探査カタログ  特集・世界のロケット最前線  宇宙と天文〈No.3〉特集・宇宙観測総力展開 このカテで良いのかもわかりません。 違うカテのほうがいいよという方がおられましたらそのカテを教えて下さい。

  • 宇宙開発について

    将来、宇宙開発をしたいと考えている受験生です。 調べてみたら、一概に宇宙開発と言っても様々な分野があり、ジャンル分けがよく分かりませんでした。 一体どのような分け方で開発及び研究されているんでしょうか?