• 締切済み

ROIとROAの違いについて

経営指標としてROI・ROAとありますが、同義語として使用されていますが、使い分けはどのようにするものなのでしょうか? 会社によって違うとの事ですが・・・

みんなの回答

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

ROAは、 単純なる総資産で、どれだけ利益が生み出せたかという指標。 一方ROIは、 投下資金でどれだけ利益が生み出せたか。非事業資産を分離して考えるようです。 以下、ご参考まで。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113339741?fr=rcmd_chie_detail

関連するQ&A

  • ROA等経営指標を計算するソフト

    ROA、ROE等の経営指標を計算するソフトを探しています。 イメージしているソフトは、財務諸表をインプットすると自動的にROA等主要な指標を計算してくれる、というものです。 ・専用のソフト でも構いませんし、 ・エクセル等のスプレッドシート を使う形でも構いません。 前者の場合、値がはらないものを、 後者の場合、テンプレートとなるようなシートが無償で提供されているようなものを考えています。 よろしくお願いします。

  • 限界利益、ROIとは

    はじめまして。 まだ、小学校6年生なのですが、将来は経営者を目指しています。 いろいろ、本を買ったり、Webで調べているんですが、「限界利益」と「ROI」についてきちんと理解ができません。 「限界利益」は、ここまでが利益の限界、もうこれ以上利益が出せない、ってコトなのでしょうか? 幼稚な質問ですいません。 よろしくお願いいたします。

  • 【private】と【personal】の違いは???

    private (私的な) personal (個人的な) の違いは何ですか? どういった使い分けをすればよいのでしょうか? 同義語として載ってる辞書を見たことが無いのですが、 同義ではないのでしょうか? 質問が多くなってスイマセン。 詳しい方教えてください!

  • 比率分析の標準値を知りたい・・・。

    よろしくお願いします。 ROEやROAなどの収益性分析、 流動比率などの安全性分析 そのほか IRRやWACCなどの数字を出して 経営の分析をする際に 指標となるものが欲しいのですがそういうものは あるのでしょうか? 流動比率なら120%超が望ましいなど 目安があるものもありますが WACCはどれくらいが望ましいか、など。。。 業界によって違うのでなんともいえないと思うのですが TKCの経営指標は中小企業向けなので 大企業向けの判断指標があれば欲しいのですが ご存じないでしょうか? ”経常利益率5%う以上ならすごい”とか 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • 伝染と感染?

    「伝染」と「感染」の違いについて教えてください。 同義語でしょうか?使い分けは習慣によるものなのでしょうか? なにか、医学的な違いはあるのでしょうか?

  • 日本語の不思議

    日本語の「いる」と「ある」って、どういう風に使い分けるのでしょうか? 私が言っているのは、「~ている(進行)」と「~てある(完了」ではなく、「~がいる」と「~がある」の使い分けです。 一般的には、 ~がいる;生物の存在を示す(自発的に動くもの) ~がある;無生物の存在を示す(自発的には動かないもの) と言われていますが、「死人」と「死体」とを比べるとどうでしょうか。 死人がいる、死体がある 同義語にも関わらず、いるとあるを使い分けています。 どうしてこうなるの分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいますか? それよりも、自分自身、使い分けの根拠も分からないのに、しっかり使い分けているという事自体不思議に感じます。

  • 株式投資をする上で参考にする指数に関して

    株式投資をする上で参考にする指標・指数を教えて下さい。 またROAやROE等様々な物がありますが、それぞれの計算式を 頭に入れておく事は株式投資をする上で基本要素になりますか?

  • 電磁モータとステッピングモータ

    2つのことに関して教えて頂きたいです。 1】電磁モータとステッピングモータの使い分けを調べています。 それぞれ長所と短所があると思うのですが、構成を含めて教えて頂きたいです。 2】電磁モータを検索してもあまり出てこないのですが、 電磁モータの同義語は何でしょうか?(リニアモータ?) 以上、宜しくお願い致します。

  • 「、」と「・」の使い分け

    「、」と「・」の使い分けが分からないばかりに、英字論文を翻訳してくる課題が出来なくて困っています。 科学論文から例文を3つ引用してみます。 ・消費者の健康・安全に関する意識はますます高くなってきている。 ・空気、内装材、装置などの表面である。 ・その挙動、基準・規格、測定方法などについて紹介する。 これら例文から、並列のときは「、」同義語の並列の時は「・」なのかな?と思ったのですが、健康と安全が同義語とは思えないし、いまいち文脈から判断して理解できません。 かといって、丁寧に使い方を解説しているサイトなども無く、どなたかご教授頂けないでしょうか?お願いします。

  • ですね。とですよ。の違いの説明

    おはようございます。 皆さんに教えていただきたく投稿しました。 ロシアの方の日本語添削をしているのですが、私が ロシアの方の文章を添削したあとに、・・・・のほうがより自然な日本語になりますね。 と頻繁に使っていたため、今回のロシアの方からのメールで 「ロシアではもう寒くなりましたね」 「添削をありがとうございました!とても役に立ちましたね」 と書いてきたのですが、 この場合は「ロシアではもう寒くなりましたよ」 「添削をありがとうございました。とても役にたちましたよ」 としたほうがより、自然な日本語だと私は思うのですが 最後の(ね)と(よ)の使い分けについて説明するには どうしたら良いか教えて頂ければ幸いです。 *全ての文章に「ね」を使ってるわけではなく「よ」も使用しているのですが・・ よろしくお願い致します。