• ベストアンサー

会社の人と楽しく話したい

私は昨年、とある中小企業に就職しました。会社は200人程度の企業でIT系の企業です。 私は昔から人と喋るのが苦手で、つらい思いを多くしてきました。 今も、飲み会等では独りぼっちになってしまい、精神的に苦痛を味わっている感じがします。 正直、とてもつらいです。いつも心臓がバクバクして人に見られているんじゃないかと思ってしまうことも多々あります。 これらを改善する為に、何かよい方法は無いでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.3

人からどう思われるかがとても気になるお方のようですね。 ⇒いきなり失礼な言い方ですが、悪気は無いし、悪いことだとも思っていませんよ。 なので、人と喋ることで、印象が悪くならないか、とか、気を悪くするんじゃないかとか 考えてしまって、喋れなくなっているのではないですか? 喋りたいけど、そんな気を使ってまで喋ることが嫌なので、実は自分の方から 会話に中に入るのを避けられているとか。 でも、人は自分が思ってるほど、他人のことを意識したり、興味を持ったりしないですよ。 飲み会で適当に喋っても、次の日にはみんなサッパリ忘れてます。 (別に喋りたくないなら喋らなくても良いんですよ。これも人は何とも思いませんから。) なので、“つらい”とか思う必要も無いということです。 反対に“つらい”と思われるということは、質問者様はご自身の性格分析ができる人と感じました。 これは社会人として、とても重要なことだと思いますよ。 これを上手く使いこなせば、自分の性格、能力が分かっているのですから押す時には押す、引くときには引く、ことができるのです。 (でも、その上でチャレンジしていくことが大切ですけどね。) ただ、それゆえに自分のイメージする理想のキャラと実際の自分のキャラにギャップがあるということですね。 でも、そのギャップは誰にでもあることだと思います。 普段から、それを少しでも埋めていくように意識をしていけば近づいていくんじゃないですかね。(これこそチャレンジ精神で。) アト、何か趣味を持たれるとか、ジムや英会話教室(例えばですよ)など会社以外の人達と接するような機会を設ければ、共通の目的を持った人達なので話題も合い、人との会話にも慣れてくるんじゃないでしょうか。 それが、会社でも話題提供として活かせますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

できることからはじめましょう。声の大きさや表情などはどうでしょうか?小さい声や暗い表情などではないですか?もしそうであるならば、そこからでも改善していきましょう。 後は、人の話をよく聞くことですね。相槌はもちろんですが、大げさなリアクションや笑顔も大切です。時には質問したり、時には突っ込んだりしたほうが会話は発展したり盛り上がります。人の話を真剣に聞くってのは簡単に見えて案外難しいもんです。 話題のストックも用意しておいたほうがいいです。新聞やTV、街に出かけたりして話題を探すのもいいでしょう。趣味も多く持つと会話のネタになったりします。 ところで、masakyuuさんはなぜ会話が苦手だと思うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20084/39807)
回答No.2

貴方にとって話す事が=辛い事、という刷り込みが出来てしまっているんですよ。過去の経験も含めてね。 周りは貴方のようにドキドキもしていなければ、特別準備もしていないんです。もっと他に気を遣ったり頑張らなきゃいけない部分がありますからね。途中から入ったりすればそれなりに気を遣うのは必要だし、それはある意味仕方が無い。でも過度に緊張しすぎてしまうと、自分で苦痛を作り出して抱え込んで自滅してしまう。 何も貴方に悪口を言う人もいなければ、貴方を悪く扱おうとする人がいる訳でもないんですよ。そして貴方に特別な事を求めている訳でもない。それは少し深呼吸して冷静に考えないと。 昔から~というなら性格もあるでしょうしね。簡単には変わりません。 でも一生懸命仕事が頑張れる貴方の頑張れる環境作りとして、ある意味人付き合いも大切な一部分だからね。嫌だからといって避けられる仕事はないんです。人付き合いも同じ。もっと力を抜いて、貴方なりに自分が働きやすい、接しやすい環境作りのためなんだと思って人との交流にも意味を見出す事ですよ。苦行だけではずなんです。楽しい事や発見も必ずある。何よりそういう日頃の関係が仕事の潤滑油になる。人間同士だからね。仕事だけしていたら良いという訳にもいかない。 自分はつらい事をしようとしているんだと、思い込まないこと。 楽しく話したいからこうやって書き込んで模索をしているんでしょ? だったら極度に構えずに、貴方なりに相手の話を受け止めて、貴方なりに思うところを伝える。砕けた雰囲気なら貴方もリラックスしてガードを下げる。話しかけ難いなら、話を興味深く聞く。相手を良く観察して知る。出来る事は沢山あるからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

口下手の自覚があり、今でもプレッシャーは感じますけど慣れです。 とりあえず挨拶ですかね。挨拶は緊張緩和の一番楽な方法です。 後は、仕事で話す機会に積極的にしゃべりましょう。これで、少なくても抵抗はなくなり、覚えてもらえます。 人と仲良くなるには、楽しい人だと思われることが有効です。自分でネタ振りできれば一番いいですけど、少なくても深刻な態度をやめる (全部冗談にしてしまう) だけでもだいぶ効果があります。 >これらを改善する為に、何かよい方法は無いでしょうか? 深刻に考えすぎです。(^o^; そのうちなんとかなるさーと気軽に構えることも大切。ただし、無理にしゃべろうとしないこと。墓穴掘ります。 仲良くなる前にいきなり飲み会ってことだと、自己紹介のときにネタ振りですね。後は、他人を褒めまくる。褒めてる間しゃべってることになるし、褒めるのを止める人は居ません。 出来たら、相手が振った話題にはなるべく乗って自分がどういう人であるかもしゃべりましょう。こういう場では話題は一度しか巡って来ませんのでタイミングを逃したらダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IT会社で就職して60才まで

    中小IT企業のお勤めの皆さんに質問です。 大手企業ならともかく、中小IT業界で定年(60歳)までいられるものなのでしょうか?? 例えば60歳まで働きたい場合、プログラマ、ネットワークエンジニアで、中小企業に就職して、ずっといられるものか不安です。若いうちは転職もありですが、同じ中小企業なら定年までいられるか、不安です。 皆さんは、今のIT会社で将来60くらいまで働けると考えていますか?

  • 人が離れていく会社

    IT系の中小企業で働いている30代の男です。2022年に今の会社に入社したのですが、どんどん人が辞めているので不安です。140人程度の会社ですが、大体平均で毎月1〜2人のペースで辞めています。IT系は比較的すぐ辞める人が多いイメージですが、そろそろ転職活動も視野に入れたほうがいいでしょうか?

  • 時々、大企業よりも中小企業を勧める人がいますが、

    これどう思いますか? 私は、中小企業で働いてる社会人ですが、正直、世の中の人が大企業のほうがいいと思うのは当然といえば当然だと思います。 大企業、中小企業、双方の社会人の知り合いと話していて実感します。給料、年間休日、安定性、その他福利厚生。これらは、確率論になりますが、大企業のほうが良い条件である可能性がかなり高いです。殆どの社会人はやりたいことがあるとかいっても結局はこれらを求めるし、中小企業に就職する人の多くは何らかの理由(学歴か、面接が苦手等)で大企業に就職出来なかった人です。 優良中小企業があるのは事実ですが、これだって結局は優良な大企業には劣る場合が殆ど。大企業にとんでもないブラック企業があるのは確かです。でも、中小企業のほうが実際、ブラック企業の確率は高いと思いますよ。中小企業を渡り歩いてる友人もいるので実感します。 正直、就活生や転職希望者に中小企業を勧める人を見るとちょっと疑問に感じます。 まあ、社長の子供か親族、もしくは余程何か特別な業績のある中小企業なら話は別ですが。 改めてまして、皆さんはどう思いますか?

  • 会社でこきつかわれるのって中小企業だけですか?

    現実中小企業企業に勤めていて毎日血のにじむような思いをしています。 大企業の人ならこきつかわれないんでしょうか?

  • 人と楽しく話すには

    はじめまして。 私は今年、新入社員になった21歳の男性です。 社会人になって、飲み会の回数が増えてきました。上司とだったり、同期とだったり。 しかし、私は話すのが苦手で、何を話してよいか分からず、いつも孤立してしまいます。周りの人とほとんど話すことが出来ません。 原因の一つとして、今、心療内科に通っている途中だということが挙げられると思います。 7月頃に精神的に少し疲れがたまり、病院にいってからもう半年が経ちます。 飲み会の場で、みんなが楽しそうに話していると、とても羨ましく感じます。 どのようにしたら、飲み会の場で楽しめることが出来るでしょうか? 本当に、孤立しているのは苦痛でたまりません。 ちなみに、私酔うと眠くなってしまいますし、とってもお酒に弱いです。 こんな私ですが、何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 人付き合い

    仕事終わりに上司や同僚たちから飲み会に誘われた場合、疲れていても苦痛でも参加するべきですか? 飲み会や外食が苦手な私。 しかも仕事から解放されたあと上司や同僚たちから飲み会に誘われるのがありがた迷惑で苦痛。 断れば人付き合いが悪いとか距離を置いているとか言われます。 誘われたら疲れていても参加するべきですか? ことごとく断るのは人間性にも社会性にも欠けますか?

  • 名前は売れてないけどいいIT業界の会社

    私は大学院生です.今年就職活動をしているのですが,なかなか決まりません.志望はIT業界など情報系です.もう採用活動している企業が減ってきています.このままでは留年してもう一度就職活動をしなければなりません. そこで非上場や中小ということで名前が売れてないけどいい会社を教えてください.また,会社名じゃなくても,探す方法だけでもかまいません.よろしくお願いします。 最低条件はサービス残業がないことと派遣を行っていない企業です.

  • 就活生に中小企業を勧める人がいますが、

    これ、正直無責任だなと思うのですが、いかがでしょうか? 当方は大卒で大企業や中堅企業の選考に落ち、いわば就活に失敗してなんとか中小企業に内定貰って 働いている者です。 そりゃ、大企業でもブラック企業ありますよ。そうしたブラックな大企業より、まともな中小企業があるのは確か。 ただ、中小企業のほうがブラック率が高いのも確かです。 また、年収、福利厚生、休日数。こうした大半の就活生が求める条件は、同じ業界なら基本的に大企業のほうが良いです。 どちらも選考受けてたからわかります。 こうした話は、大企業に就職した同級生と話していて実感します。 それなのに、なんか就活生に、中小企業に目を向けろ、就活が上手くいっていない人に対して、中小企業が君たちを待っている、なんて意見は本当に無責任だと思います。 中小企業社員だからこそ本当にそう思う。 皆さんはどうお考えですか? 実際問題、大卒で中小企業に就職する人は、基本的に就活失敗者ですよ。 もちろん例外はありますが。 つまりは、(ホワイトな)大企業か、中堅企業に行きたかったが、それが出来なかった人達です。 会社の同期もそんな感じだったらしいし。 そんな、就活が上手くいかなかった人の行き先を就活生に勧めるなんて、無責任以外の何物でもない。 とはいえ、ブラック大企業よりはまともな中小企業があるのは確かで、ブラック大企業に行くくらいならまともな中小にしろ、くらいですかね。強いて言えば。

  • 人と関わりたくない知りたくない

    こんにちは、20代女です。 ずっと精神面がガタガタです。ものすごくイライラしてしまい 本当に少しのことで友人に泣き散らしてしまったり 自分なんていらない、いなくていい、そんな風に思い自分を責めるだけでなく 必要としてくれなかった人たちみんなを憎んだりしてしまいます。 性格は、嫉妬深い、欲張り、他人より優位にたちたい割りには 劣等感がものすごく強い。 人間関係だってみんなそれぞれあるはずなのに、自分が誘われてない 飲み会とかがあると、みんなは私のこといらないんだ、と思い だったらみんなもう大嫌い関わりたくない、などと思ってしまいます。 裏で悪口でも言ってるんじゃないか・・・だったらもう話しかけてこないで、 そんな中学生みたいなことも考えてしまいます 自分のことでなんでこんな精一杯なんでしょうか あとお金にたいする執着心が異常です。 お金のことばかり考えてしまったり誰よりも損をしたくないとか ケチな考えばかりです。貯金はだいぶあります。 お金を使うことがストレス、貯めたい。 お金は使ってはいけない、我慢しなくてはいけない。 なのに、友達が旅行したりしているのをみると うらやましく、私は一体何のために毎日生きてるのだろう、 とか考えてしまいます。 大事なものがわかっているはずなのに、見つかりません。 よく考えたら友達もいない気がします。 でも他人と関わるのが怖くなってきてしまったので 家から出たくないし出てもすぐ家に帰りたいと思ってしまいます。 学校が始まるのも憂鬱です。就職活動もいやです。 こんな愚痴ばかりでごめんなさい。 友達に言いたくても愚痴ばかり言ってしまったら つまらない雰囲気になってしまうんじゃないかと思い 言えません。他人を大事に出来なかったから ひとりぼっちになってしまいました。 なんでみんなそんなに楽しそうなのでしょう ひとりがいいのに、ひとりぼっちになるとさみしくて 自分の生きる意味がまるでないことに気づきます

  • 鶏口牛後とか言ってる人ってホントに鶏口になってる?

    鶏口となるも牛後となるなかれ このフレーズって「対戦相手が弱い所でトップになれ。」ってことでしょ? 要はナメてるのよね、その場所を。 中小企業なんかで 「大手で埋もれるよりも、中小企業で出世するほうが良い!鶏口牛後だ!」 って言ってる人いるけど、完全にナメてますよね中小企業を。 大企業ならライバルが高学歴で優秀な人が多くて勝てないが、中小企業なら有象無象しかいないから勝てるだろってことでしょ。 そういうナメたこと言っている人って本当に鶏口になっているの? 単に大企業行けなかったから中小企業行っただけじゃないんでしょうか。 鶏後という中小企業のヒラ社員みたいなゴミに落ちる可能性も考慮せず、牛口という大手企業の役員への可能性を捨てて、中小企業に就職することってホントに良いんですか? 鶏口牛後とは言っても結局、長いものに巻かれてるほうが得だと思いますが。 鶏後っていう最悪にはならんのだから。牛後にいれば。 「周りが弱いところでなら上にいけるだろう」 こういうモチベーションで小さな企業に入った人、もしくは小さい企業にしか入れなかったような人ってホントに偉くなってるんでしょうか

専門家に質問してみよう