• 締切済み

旧司法試験受験について

もうすぐ社会人生活丸2年になる者です。 大学は地方国立で、法学部を卒業しています。 現在、いろいろと司法試験について調べています。 質問させていただきたいのは 「これからゼロベースで勉強を始めて 旧司法試験に合格することは、物理的に可能か?」 ということです。 補足として以下があります。 (1)必要な費用に関しては、一旦考えずにお願いします (2)社会人として働きながら、という前提でお願いします (3)受験者本人の現状の学力レベルに関しては、 一般の社会人が持つ程度という前提でお願いします (法律の勉強は、学生以来ふれていません) 闇雲な質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

そもそも合格率1%以下の試験にトライすることがどういう意味で あるかということを考えるべきでしょう。 100人に一人しか合格しません。しかもその100人は生半可な 100人ではありません。10年以上勉強している猛者がざらな、 東大・京大・早稲田・慶応など名だたる大学を卒業した10数年 以上勉強しているひとが受験して、100人に一人という合格率の 試験です。 その試験に合格する気概があるのかということです。 この数字をきいてひるんでいるようでは、合格などおぼつかない でしょう。 #なおもともと司法試験とはそういう試験です。

noname#77911
noname#77911
回答No.3

社会人2年でも、たとえば、結婚、離婚、商売経験、登記経験、会計経験、MBAばりに経営を知っている、不動産売買、などの個人的体験が豊富で、法律を学べば、すぐにイメージでき、後は暗記と論述の書き方、というのであれば、ともかく、上記経験が少なければ、すべてが暗記の世界となるでしょうから、難しいでしょうね。 この難しいというのは、合格する確立もさることながら、 旧試験はもう終了してしまうでしょう。 その後は、「予備試験」に移行するようですから、法科大学院に進まなくても受験はできますが、現在の旧試験の3回の試験を受けて、初めて、「司法試験」を受験できる資格が取れる、というわけですから、さらに大変になります。 この予備試験には、教養科目が増えます。 今までの旧司法試験では、法学部であれば免除されていた一次試験を、受けなければならない、というわけです。 ですが、逆の見方をすれば、1%内に入れば、合格する、っていうことです。 なにごとも、0%ではないでしょう。 ハングリー精神で、ガッツがあれば、やれた!合格できた!ということだって世の中あります。 要は、あなたのガッツ次第でしょうね。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

きびしいんじゃないですかね。 不可能かといわれれば、1パーセント以下の可能性はあるとおもいますが。 そもそも、合格率が1パーセント切っていますけどね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

試験レベルから考えて奇跡が起きない限り不可能・・・間違いありません。

関連するQ&A

  • 旧司法試験

    旧司法試験での質問なのですが、 現在私は大学一年生で法学部です。 私が三年の時(2011年)に旧司法試験が終わるらしいのですが、三年生のときには口述試験しか行われないと書いてありました。 私は旧司法試験は受けることができないのでしょうか? また受けられるとしたらどのようにしたらいいのでしょうか・・・ どなたかご教示ください。

  • 司法試験

    旧司法試験に一般的な学力の人間が合格するには、合計何時間の勉強時間が必要でしょうか

  • 司法試験の難しさ・・。

    「司法試験は最終合格率は3%未満、合格時の平均年齢は28歳程度である。多くの受験生が大学卒業後5年程度を受験勉強のために費やすこととなっている。」(Wikipedia) とありましたが、それならば合格者の大半は東大京大阪大早稲田慶応などの高いレベルといわれる大学卒業生が合格者の大半を占めているのでしょうか? ともすれば地方の国立私立大学の法学部卒業生はどういった進路に進まれるのでしょうか?? やはりなんとかして司法試験合格を目指されるのでしょうか?

  • 旧司法試験(独学で)

    旧司法試験(法科大学院や予備校に行くお金はありません・・・)を受けるつもりです。俗にいう基本書や司法書士の勉強はある程度してきており、また法律的な勉強は大学時代にしておりますが、ずばり司法試験に的をしぼったときにいい(有効な)と思われる雑誌はなんですか?法学教室?法学セミナー?ジュリストetc どの雑誌がおすすめか(どの点が)を教えてください

  • 旧司法試験対策

    旧司法試験に挑戦してみたいと考えているのですが、何から(どのような勉強)始めるのが一番よいと思われますか? 法学部に所属しているのですが、よく先輩に大学の勉強だけでは足らないといわれるのですが、テキストや問題集は書店に行くと膨大な数があって、どれから手をつけていいかわかりませんでした。 お勧めの司法試験勉強法やテキストを教えていただけると大変助かります。

  • 旧司法試験の一次試験について

    私は現在、大学には通っていませんが高認(旧大検)に合格しております。 新司法試験には法科大学での卒業資格が必要とのことですが、旧司法試験の一次試験は私でも受験可能ということでしょうか? 可能であれば科目・試験内容等が知りたいのですが、2011年に旧司法試験が廃止されるとのことで、その場合私はどのようにすれば受験できますか? そもそもあまり司法試験に関する知識を持ち合わせていないため詳しく教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 司法試験の難易度

    宜しくお願いします。 最近色々な資格が載っている本を見つけ、読んでいたら司法試験がとんでもなく難しいと書いていました、間違い無く国内で一番難しい資格だと。 そして気になり色々と調べていたのですが、どこのサイトも難しい 難しい と書いているだけなので、どれだけ難しいのかイマイチわかりません。 そこでここのサイトは詳しい方がとても多いですので教えて頂きたいのですが、司法試験を合格するのは平均何時間ぐらいの勉強で合格と言われているのでしょうか? 例えば高校1年までの学力しかなく、そこから東大 京大の法学部に合格するのに比べてもまだ司法試験の方が難しいのでしょうか? 具体的に司法試験の難しさを教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。

  • 司法試験について

    司法試験について質問させて頂きます。 このサイトを見ていると「司法試験合格は東大合格よりも難しい」という内容の記事をよく見かけますが、東大合格よりも難しいということは神戸や広島ぐらいの法学部に合格出来るか出来ないか・・・ぐらいの人が司法試験に合格するのは到底無理だということでしょうか?

  • 旧司法試験不合格者が司法書士になるためには

    旧司法試験で択一試験は合格、論文試験は不合格で 試験制度がロースクールへ移行したことを機に諦めて5年程経つのですが 今から司法書士を目指す場合、合格の可能性とそれまでにかかる期間はどれ程でしょうか。 法律のことはかなり忘れていると思ったのでまず過去問を解いてみました。 憲・民・刑・商が順に正答数が3/3・12/20・2/3・3/8で合計60点でした。 民法は細かい点や身分行為に関する問題で間違えましたが、勉強すれば大丈夫なような気がしています。 ただ商法は、司法試験に択一がなかったことと苦手だったため、じっくり勉強をしなければいけないと感じました。 大きな問題は午後の部の方で、旧司法試験で全く勉強してない不動産登記法・商業登記法・民事執行法・民事保全法・供託法・司法書士法など複数あり、また配点も大きなことから悩んでいます。 これらの法律科目の勉強や出題形式が特別難しいなどということがあるのでしょうか。 また、既存の法律知識の有無が役に立つような分野なのでしょうか。 どんなご意見でもよろしいので、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 平成19年旧司法試験の受験

    平成19年旧司法試験の受験案内はいつごろ公開されるのでしょうか?17日に新司法試験の受験案内が公開されたのですが、旧試験の情報はどのように調べればよいのでしょうか? もうすぐ旧試験が完全に廃止されて、ダレでもは受験できなくなるんですよね?今、合格の見込みは全くないですがひとつの経験として受けてみることは、無意味ですか?ちなみに、旧試験の1次は大学の教養みたいですが、どんなかんじなのでしょうか? どうか、サポートお願いします。

専門家に質問してみよう