• ベストアンサー

広がりと厚みのあるコーラスのつけかた

DTM初心者です。 練習のためには好きな音楽を真似して打ち込んでみるのがいいと聞いたので、さっそく挑戦しています。 私は志方あきこやエンヤのような、癒し系というかクラシック系というか民俗音楽っぽいのというか…何と言って良いかわかりませんが、多重録音で声をいくつも重ねた重厚で壮大なコーラスが大好きです。 楽器の部分は割と真似できるのですが、コーラスはさっぱり検討がつかなくて、不協和音になってしまいます。 ああいった厚みのあるコーラスをつけるのに、コツなどはあるのでしょうか。 また、日本の古典音楽であるような、一見濁ってるようだけど濁ってないあの心地いい響きはどうやって作っているんでしょうか。 曖昧な表現ばかりですみません… アドバイスを頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

音楽的には、和声を学んでもらうしかないとして…。 技術的に可能な方法としては、1つの音を3トラック使って表現する。 具体的には、パン(定位)を0、63、127の3箇所を用い、 定位が両端(0と127)のトラック全体のピッチをずらします。 好みにもよりますが2~5Hz上げ・下げします。 定位が中央のトラックは、アタックを全体に遅らせ、 リバーブをすこしかけます。 こうすることで左右の広がりと深みのある音になります。 コントロールチェンジで使えるコーラスやリバーブだと、 音の輪郭がぼけたり、再生環境によっては音量がおかしくなる、 あるいはおとがひずむ等のことが起こりますが、 これだと、輪郭をはっきりさせたまま、拡がりと奥行きのある音になります。 この方法は他の楽器でも応用できます。 Eピアノは、同じ定位でピッチをずらしたものを重ね、正弦波を低い音量で重ねると、 単独の音色とはがらりと表情を変え、独特の透明感のある音に変わります。 ただし、この方法を使うときは、エフェクトのコーラスは使わないように。 音が大きくひずむことがあります。 また、音場を設定できるような再生装置を使うと、 残響音が異常に強調されてしまうこともあるので、注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ちなみに、コーラスの基本は、 「3度下」。「6度下」。「3度上」などですが、 こういう方法だと、協和音的になり、不協和音を楽しむコーラスには不向きです。なので、「メロ」の影を作るような「副旋律」では、むずかしいてので、独立した旋律の対旋律で、ハモリを模索する必要があります。 「非和声音」を意識し、尚且つ「心地よい・不協和音」を、耳でさぐってください。「付加音。い音(テンション)」など、JAZZ理論に明るい人なら、割とこの意味もわかると思いますが、スッキリ系のトライアド中心の音楽だけになじんでいると、むずかしい分野です。 なので、「★JAZZ・ポピュラー理論」などのほうが「★不協和音」を意識するジャンルなので、勉強になるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一見濁ってるようだけど濁ってないあの心地いい響きはどうやって。。。 ■「DTM」の問題。。。というより、「作曲」。「音楽理論」の問題のように思います。「DTM」で単に「音」的に、エフェクトの「コーラス」を作る方法とは、そもそも、別であり、「コーラス」(ハーモニー・合奏)の問題ではなでしょうか? 単に「コピー」を打ち込んでも、それが実際の「スコア(総譜)」とはかぎません。 むしろ、市販されているものは、簡略化されているのが普通です。なので、実際に厚みを出す場合は、隠れている「ハーモニー」を、耳コピするか、自分でアレンジして追加する必要かあります。 専門的にいうと「オーケストレーション法」。「合奏法」を音楽理論の習得。 また、「副・対旋律」を書くための「和声法・対位法」の学習が必要に思います。ということで、「DTM」ではなく、もとの「楽譜」の問題だと思いますので、音楽理論をおすすめします。 ■「和声学(法)」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102050 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102060 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102070 ■「編曲法(合奏法)」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=106110 ■「対位法」。 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=105000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の音楽理論では

    昔の音楽理論では、完全5度、完全8度の響きのみが協和音で、長3度などの響きは不協和音であるといったことを聞きましたが本当なのでしょうか?ソースがわからないので教えていただきたいです。

  • itunesのラジオで、ラテンポップ、北欧系、暗い

    itunesのラジオで、ラテンポップ、北欧系、暗い曲を中心に 放送しているラジオを知りませんか? 表記が全て英語でわかりません。。。 Laura Pausiniとかイタリアのポップとか、 エンヤやコアーズみたいなアイリッシュ、 Evanescenceみたいな暗くて重い曲、 あとは教会音楽や多重コーラス系の放送局などもありましたら、 教えて頂けますと幸いです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 伴奏の作り方

    VOCALOID&MIDIで曲を作り始めた DTM初心者です。 さっそく質問内容の方なのですが、 メロディラインやコーラスの作曲と言うところまでは出来ますが、 なかなか、伴奏がいい具合に思い浮かびません。 どのように考えれば、良い感じの音楽が作れるでしょうか??  コツなどありましたらお願いします。 オリジナルを作りたいです>< ちなみに絶対音感は少しくらいなら持ってます。 単音なら聴きとれます。かろうじて和音も そして、ギターやドラムなしでピアノ一本で曲を作りたいです。 条件が色々あって難しいかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • 民族風の曲を多く歌うアーティストを探しています

    タイトルの通りです。私はケルトや日本音楽など、民族的気風が感じられる曲が好きなのですが、みなさんのご存知の方、お好きな方を紹介して頂きたいです。私が既に知っている方としては ホーカシャン、ZABADAK及び吉良・上野さん、菅井えり、姫神、元ちとせ、平沢進、KOKIA、KIRCHE及びみとせさん、志方あきこ、Vita Nova、Amasia Landscapeなどです。幻想水滸伝のアレンジアルバムやサントラも凄く良いと思います。あとパシフィックムーンレーベルの曲全般は知っています。 海外アーティストではLuar Na LubreやLunasa,Beltaineのような感じでしょうか。アディエマスやエンヤは私の探しているような感じとは少し違います。 それでは、何かオススメとなるアーティストが居ましたら、是非教えてください。

  • 主旋律とその6度上の和音での進行

    独学でピアノ演奏の為にコードを学んでいるもので、基本的な項目だったり 調べ足らずでしたら申し訳ありません 主旋律(特にピアノでの右手のメロディ部分)に6度上の音を重ねてメロディを弾く楽譜が ポピュラーなんかだと多く目にするような気がします これはどういった理由により6度上を重ねてるのでしょうか 明確な理由がない場合、得られるニュアンスや効果でも構いません オクターブを重ねてメロディを弾くのはクラシックの曲を始め非常によくあるとは思うのですが 6度上というのは、どういうことなのでしょうか 3和音の展開形で6度をたまに弾くようなことは、よくあると思うのですが 主旋律をずっとというのとは、違うと思いますし 声楽の方はほとんど無知なのですが、コーラス・はもり・等で調べると 3度上、6度下での重ねるのはメジャーなようですが、これとも少し違いますよね 単にメロディに少し違った、それでいて代理和音にもなり得る近い、音を重ねて響きに広がりを持たせてるといった感じなのでしょうか これは根拠もなく自分の感じただけなので、全く見当はずれかもしれません ピアノ演奏の為、少しでも役に立つ音楽理論を習得したいと思っているので このような質問から、もっと学んだ方がいいと思うような項目などありましたら 重ねて教えて頂ければ助かります

  • オススメな曲ありませんか

    知人からSONYの8GBウォークマンをもらったので、通勤時間中に音楽を聞く様になりました。 しかし、普段あまり音楽を聞いていなかったので、家捜ししても700MB分くらいしか入れる曲がなく、いつも同じ曲ばかり聞いています。 オススメな曲ありましたら教えてください。 【好きなタイプ】 オーケストラ・クラシック系。  コーラスの綺麗な曲。 ミュージカルナンバー。     弦楽器による音楽。 ケルト系。 胡弓などの中華系。 宗教音楽。 ※以下イメージです。 バーで女性歌手がピアノ伴奏で歌うようなジャンルの曲。 レッドロブスターのテーマ曲の様なジャンル。 聞けば聞くほど味の出る曲。 【苦手なタイプ】 J-POP、ロック、ヘビメタ ちなみに現在入っているアーティストはこんな感じの面子です。 Revo(Sound Horizon) 菅野よう子 梶浦由記(See-Saw、FictionJunction、Kalafina) 石川智晶 坂本真綾 植松伸夫 光田康典 ジョアンヌホッグ(IONA) 白鳥恵美子 姫神 KOKIA(調和) 志方あきこ 新居昭乃 オリガ ヘイリー サラブライトマン こうして並べてみるとゲーム系が多い気がしますが、特に意識はしてないです。

  • 作曲の際のコードについて。

    こんにちは。 色々な質問を拝見したのですが、いまいち類似のものが見つからなかったので質問させていただきます。 もともと趣味の範囲で詩を書いていて、その延長で作詞にもチャレンジしています。 いくつか曲になることをイメージして作詞(文字音の数を合わせるなど)していたところ、この詞はこういう音がいいんじゃないか、とメロディーラインだけ浮かんできました。 そこで作曲にも興味を持ち始めたのですが・・・悲しいかな、音楽理論に関してはまったくの素人です。 楽譜もドレミが読めるくらい、長調短調の読み取り方も分かりません。 ということで、色々独学で勉強してみたのですが、気になる点がいくつか出てきました。 (作曲はパソコン上、いわゆるDTMのみを対象とします) 1:作曲は基本、コード進行で作る(というかそれ以外を教えているサイトは見つかりませんでした)とのことですが、これは必須なのですか? メロにあわせて、適当に感性でピアノ、ギター、ドラム等を打ち込んで、合わないところに変化を加えていく、というのは逆に難しいのでしょうか? 例えばCの後はFで・・・などと基本の音楽理論があるのは理解できます。 特にそれを意識せず、この音の次はこの音にして、その次はこうしよう、という作り方ではいけないのでしょうか? コード進行を「CFC」にしよう、と作るのではなく、作った「結果として」、この部分のコード進行は「CFC」となる、ということです。 同じじゃないか、と思われるかもしれないのですが、音楽が出来ない身としてはまったく違うことのように感じられるのです。 単音でメロディーを作るときに、「ドの次はミかソを持ってきてメロディーを作ってね」と言われるのと、「なんとなく浮かんだフレーズを音階にしてごらん」と言われるのでは難易度が天と地ほど違う気がします。 もちろんメロディーと伴奏が違うことは分かりますし、長い歴史の中で、心地の良い(雰囲気を持った)コード進行の理論が確立されてきたのも分かります。 暗い音楽を作りたいときや民族風の音を作りたいとき、コードの組み合わせはとても役立つと思うのです。 が、もっと手軽に、それこそ鼻歌を歌うような感じで曲を作ると、なにか不都合があるのでしょうか? 2:また、コードの場合、基本3音程度の音の組み合わせで出来ているわけですが、2音しか鳴らさない、不協和音にならない程度に5音鳴らす、等はダメなのですか? (私が知らないだけでそういったコードがあるのであればすみません) ふっと参考になる曲は出てこないのですが、例えば伴奏でピアノが1音、2音、1音、3音と繰り返す曲はないのでしょうか? あるとしても、それはすべてコード進行で表記できるようなものなのですか? 素人のふとした疑問なので、音楽を学んでらっしゃる方にとっては眉をひそめる類の質問かもしれませんが、分かりやすく教えていただければ幸いです。 凄く乱暴な言い方をしてしまえば、私の疑問は 「音楽理論なんか知らなくても、適当に音を組み合わせれば音楽って作れるんじゃないの?」 ということになります。 もちろん理論が大事なことは重々承知しておりますので、「そんなこと考えてないで教本読め」という回答はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

  • 広がりを抑えたい

    私は天パではないのですが 若干のくせっ毛です。 今の梅雨の時期髪の毛が広がってしまいます。 この広がりを抑えて、サラサラな髪の毛になるには 縮毛矯正しかないのでしょうか? 若干の癖はあってもいいのですが 広がりを抑えたいです。 髪の長さは胸の下あたりです。 ワックスを付けるとベタベタになってしまいます。

  • 広がりを抑えたい

    セミロングでカラーを繰り返すためにぱさついています。もともと髪が多いので半年に一度ストパーしていますが、今回はもちが悪かったのかまだ2ヶ月なのにもう広がってきてやぼったいんです。冬のボーナスが出ないとストパーはできないし、どうにかおさまらないかな・・・。ポニーテールにくくるのが一番まとまりますがなんだか寂しい感じ。ムースとかもつけたときはいいけど何時間も持たない感じです。どんな風にしたらまとまりのある髪に見えますか?

  • 広がりを抑えたい

    僕の髪の毛はすごい直毛&剛毛で、髪が広がってしまいます。 前髪は浮くし横はハネるしで、どうしても直したいのですが、何か方法はないでしょうか? シャンプーなどで直るものでしょうか?