• ベストアンサー

レズビアンイベント

私は女子校に通っています。高2です。 レズビアン(タチさん)との出会いを求めています。 時々、レズビアンのイベントというのを耳にするのですが、そのイベントというのは、具体的にどのようなところなのでしょうか?? そして、イベントの開催地や、いつ開催されるかなどを知るためにはどうすればいいのでしょうか?? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まだ使えるかわからないけど http://05.xmbs.jp/peachlolita/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NANAMI_H
  • ベストアンサー率57% (77/133)
回答No.3

ここにレズビアンイベントのサイトをはることもできるのですが、高校2年生ということで・・・。 mixiとかはされていませんか? そこでサークルやコミュニティで探したい単語を入力すると、同好者の集まりが見つかります。 そこに参加して、まずお友達をつくってみるといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jam52
  • ベストアンサー率16% (56/331)
回答No.1

こんにちは。 同性愛というと自分は新宿二丁目くらいしか思いつかないのですが レズビアン イベントで検索してみたら映画祭とかなんとかパレードとか色々出てきました。 こういうのでしょうか? http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イベントを開催するには?

    いつもお世話になっております。 さっそくですが質問させてもらいます。 埼玉県与野市、また市周辺で、自転車のイベントなどを開催するとしたら一番良い場所はどこですか? また具体的にかかるお金などの詳細も詳しく聞けたらお願いします。

  • 会社内の交流イベントについて

    私の勤めている会社では、色々と交流イベントを企画するのですが中々人が集まりません、集まっても年齢層に偏りがあります。新人から幹部職まで楽しめて、交流できるような企画はどのようにしたら開催できるのでしょうか? 具体的なイベントの提案も頂けると大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

  • 性同一性障害かレズビアンか分かりません

    初めて質問させて頂きます。16歳生物学上女性です。 自分が性同一性障害なのかレズビアンなのか分かりません。 自分は男になりたいという願望があります。見た目は男同然。女と思われるのが嫌で性教育とか16歳の誕生日を迎えた時に結婚できるねと言われたり男は苦手というと良い人に出会ってないだけだよと言われ嫌気が差しました。 ですが友達は女性ばかりで寧ろ男性も女性(典型的な女子中高生限定)も苦手という意識があります。 普段友達と話しをしたりするときは感じないのですが風呂に入る時服を脱いで鏡に映る自分の体をみると凄く嫌な気分になります。ですが男らしい体に憧れてる訳でもありません。 自分には好きな女性がいます。同い年で中性的な子です。 最初はただの憧れだと思ってたのですが普段は男っぽいのに時々みせる女性らしい所に惚れました。 だからレズビアンなのかなと思っても何かしっくり来ないような来るような微妙な所です。 彼女にはキスはしたいとは思いますが性欲はありません。ですが憧れではなく今まで感じた事のない気持ちでいっぱいで本気で好きなんです。 よく分からない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 私はレズビアンなのでしょうか?

    同性愛者・異性愛者・男女問わず、偏見無く冷静なご回答を求めています。 私は21歳の女なんですが、いままで男性に恋をしたことも、お付き合いしたことがありません。 男友達はそれなりにいたし、恐怖症であったりするわけではないのですが、自分から積極的に恋愛感情を抱いたことが無く、むしろ面倒だと思っていました。 女性に対しても同様で、親友という以上の感情を持ったことはありません。 それが最近、女性に恋愛感情らしいものを抱くようになったのです。 らしいもの、というのは恋愛感情というのがどんなものかというのがわからないからなんですが、その人に触れたい、触れられたいとか、その人が困っている時助けてあげられるのが(助けを求めてくるのが)自分であってほしいとか、一番仲が良いのは自分であってほしい、単純に言って自分を好きでいてほしい、といった感じの今まで周囲の異性同姓問わずに抱いたことの無い感情です。 でも、実を言うと私はいわゆる腐女子的趣味嗜好がありまして、今までそういった作品に色々触れてきただけに、それらに感化されて同性愛というものに妙な憧れを抱いていたり、ファッション感覚的なものを抱いているだけなのではないか?と思いもするのです。 勿論そんなつもりは無いんですが、そういう話はよく耳にするし、自覚が無いだけで、自分はそうではない、と言い切れないんです。 キスをしたい、されたいというのはありますが、性的な事をしたいとはあんまり思わない(興味が無いわけではない)、というのも懐疑的な理由の一つです。 自分の気持ちとしては、これが恋であってほしい、という気持ちと、勘違いだよというのが半々です。 もし恋であるならたとえ叶わなくても努力したいし、気持ちを伝えたい。勘違いなら勘違いの感情で彼女や自分を振り回したくない。 もう自分では経験が無さ過ぎて判断ができません。 私はレズビアンなのでしょうか?これは恋なのでしょうか? どなたかご回答お待ちしています。

  • 少年ジャンプの夏のイベント「ジャンプアイランド」について

    毎年行われる、少年ジャンプのイベント「ジャンプアイランド」 私は去年初めてこのイベントを知ったのですが、 去年の開催地は、神奈川県の鎌倉、由比ガ浜で行われてましたよね!・・・・・・毎年このイベントは由比ガ浜で行われるのですか?? 教えてください!

  • イベントを企画するような仕事について教えてください

    イベントを企画するような仕事について教えてください 中二の女子です。 イベントの企画をするような仕事を将来就きたいな などと思っています。 色々と調べてみたのですが、よく分からず 具体的な仕事内容やどうすればなれるのか、 色々と教えてもらいたいです。 参考になるようなホームページがあればURLなどを張ってもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • のりものスタジオのイベント

    今度の週末に伊勢丹新宿店で「のりものスタジオ」のイベントがあるというのを 知り、子供を連れて行きたいのですが、10時から16時まで開催とのことしか わかりません。 具体的に何時からどんなコーナーがあるなどを知りたくて、伊勢丹やテレビ東京を 調べましたが、いっこうにわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。お願いいたします。

  • イベントの騒音について

    近所の公園で開催されるイベントの騒音に困っています。 公園は駅近で住宅街のど真ん中にあり、そこまで大きくはない(9,500平方メートル程度)のですが、時々多様なイベントが開催されます。 植木市とか静かなものは良いんですが、定期的に行われるあるイベントが凄くうるさくて… 大音量で音楽を流し、太鼓をドンドン・・ 代表者の挨拶は選挙演説のように「今日はみなさん、本当にありがとうございました!!ありがとうございました!!」とスピーカー最大でダラダラ続く。 我が家は公園の目と鼻の先にあるため、毎回騒音に悩んでいます。 といっても年に2・3回程度なので我慢してますが、イベント中は窓を開けられず、音に反応した犬が吠えたりして大変です。 これは苦情を言っても良いのでしょうか。 言うなら、公園を管理している市に?イベント団体に? それとも、年に数回なら我慢するべき…? また、イベント以外で騒がしい時(主に夏の夜中)は、警察に通報してお持ち帰りしてもらってますが、花見の時は通報してはダメですかね。 みんな楽しんでるし、邪魔したら悪いからと遠慮しているのですが、夜の11時を過ぎても叫び声が聞こえてくるのはちょっと…。 私って心が狭いですか? 近所で通報したという話は聞いたことがないので、やっぱり私も我慢するべきなのですかね。

  • 大学生の言う"イベント"って?

    女子校出身の大学生です。 私の友達にはいわゆるオネエ系とか、 お水系のアルバイトしている友達が居るのですが、 その子達に良く、「イベントやるから来ない?」と言われます。 イベントってどんなのでしょう? 去年のクリスマスパーティーに1度行ったのは、 小さいバーみたいなところを貸しきって、 初対面の人(友達のネットワークでつながってるらしい)と飲んだり、 という感じでした。まぁ、出会いの場みたいな感じ。 来ていた女の子たちは有名女子大の子ばかりで、 派手な黒ワンピースにブランドバック…という感じで、 超普段着で行った自分は、浮いていた感じがしました。 今さら、「イベントってどこでどんなことするの?」って聞けないです。 あと、最近知り合いが「クラブに行き始めた」って行ってたのですが、 クラブってどんなとこでしょう? (ラウンジの方ではなく、踊ったりする?方です) どうしてもイメージがパラパラ(古っっ)なんですけど。笑 たくさん質問しましたが、教えてください。

  • チャリティーオークション、イベントの開催等について

    突然の質問失礼いたします。 前々から疑問に思っていたのでこちらで質問すれば解決するのではないかと思い質問させていただきます。 3.11の震災後、さまざまなところでチャリティーオークションやイベントなるものが開催されております。 ヤフーでもオークションが開催され多くの義援金が集まっていることと思います。 そこで質問なのですが、 チャリティーオークションを開催するにあたり落札金額のすべて(全額)を寄付にまわさないといけないものなのでしょうか? もし、そうだとすれば何か取り決めごとなどがあってそうなっているのでしょうか? 参考までにヤフーのチャリティーオークションでは落札金額の全額を寄付という形にはなっているようですが、 実際、ヤフー以外の場所もしくはイベント等で、チャリティーオークションを開催した場合落札金額全額を寄付しなければならないものなのでしょうか? 全額寄付でないのならチャリティーを名乗るのはおかしいという意見を耳にしました。 私個人の意見としては出品にかかった費用等を差し引いた金額を寄付という形でいいと思っているのですがそれは間違いなのでしょうか? 全額寄付というのは暗黙のルールみたいなものでちゃんと確立されたものが無いのではないかと個人的には思っています。 また、チャリティーイベントを開催することに対しても同様です 得た収益は全額寄付しなければいけないのでしょうか? イベントを開催するにあたり必ず経費等は発生すると思われます。 それはチャリティーを名がつくのであればすべて自腹を切ってイベント運営を行わなければいけないのでしょうか? 長々と差出がましい質問で申し訳ございませんが回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 小学生の頃、雰囲気という漢字を習った時に「ふんいき」と書くけど「ふいんき」と発音しても何も問題はないと教わりました。しかし、高校生になって先生から注意され、大人になると「ふんいき」の発音が正しいとされました。
  • 日本では言葉が変わっていくのは当然と思われていますが、それでも子供の頃に習った発音が間違っていることに驚きを感じた人もいます。
  • 雰囲気の読み方には正しい発音のルールがある一方で、実際の使い方には個人の感じ方や習慣が関わっているため、人それぞれの意見が存在します。
回答を見る