• ベストアンサー

母について叔父に相談しましたが理解してもらえません

四面楚歌で誰にも頼れず苦しいです。長文ですがご容赦下さい。 境界性人格障害と思われる猛毒母からの電話、手紙、突撃ピンポン連打などの執拗なコンタクトを必死で無視して一年。 母からの攻撃はやむどころか、友人や警察にまで及び(「泣きながら娘に連絡を入れるように言って」と頼み込む) 挙句はうちのポストまで荒らしていくなど行動が常軌を逸してきました。 加えて最近は自分の心身の不調を自覚するようになり、意を決して母の弟に手紙を書き、私のことはそっとしてくれるよう 母を説得してほしいとお願いしました。 直接話をすると動悸がしたり、号泣したりで冷静に話ができないと思ったので手紙にしたのですが 年末に叔父からfaxが届き「なぜこのような話を手紙で送ってくる!なぜ直接話をしないのか!」と書いてありました。 私の意図が伝わらなかったのかと「すみませんが精神的にしんどいので話ができる状態ではありません」 とfaxを送りました。 するとそれから延々と電話が着信し続け、最後に二度目のfaxが流れてきました。 「何度も連絡をしたのにどうして電話に出ないのか。叔父さんは間に入ってお前の母親と話をする気はない! 物事の道理を説く気もない!それはお前自身でできるはずだ!本当にお前自身がそれほどつらいのなら必ず直接 連絡をしてくるように!」と書いてありました。 それを読み、ますます辛くなったのでFAXを停め、電話の音も消してしまいました。 間に入ってくれる気がない上、「!」の連続で難詰調の文面を見てすっかり気分が萎縮し、 電話に出て叱責を受けるなど到底できないと思ったのです。 すると今日、用があってでかけて夜帰宅したところ、母と話をしたらしい叔父が来たらしく、新聞受けに手紙が入っていました。 「何度もFAXを送っているのに何故連絡をしてこない!間違いなく届いているはずだ!要点だけを書く。 1)お母さんがお前に預けているお金を返しなさい。お母さんは大変生活に困っている。 (←預かったお金などはありません。私が今までに貸したお金と立て替えたお金を返してもらっただけです。 2)毎月お母さんに仕送りをしなさい (←私は正社員ではなく生活はカツカツです。母は生活保護を受けており、家賃も免除、そのお金で夏には海外旅行も行っています。 ついでに言えば1年前までは私はできる範囲で母に援助をしていました。(小遣いやモノを購入してあげることなどで) この件についてお前の理屈はいらない。お前の話のあれやこれやも意味がない!連絡を待つ!」 私はこの叔父に連絡をすべきなのでしょうか?連絡して何を話せばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi1007
  • ベストアンサー率32% (66/202)
回答No.2

辛い思いをされてますね。 助けてあげられる回答は難しいのですが、参考になりそうなことを書いてみますね。 まず叔父さんに連絡しても解決しないと思います。 お母さんの弟なので、どうしてもお母さん寄りの判断になること。 もう一つ考えられることは、その叔父さんもお母さんが常軌を逸していることを認識してかかわりたくないと思っている。 現に貴方の方が責められるような形になっているでしょ? お母さんが『病気』と疑える状況なので、病院に連れて行くのが一番いいのですが(診療や投薬で落ち着く可能性があるので)。 そのためには、まず会わないといけませんよね・・・ それが難しいなら、医療機関などで電話相談を受け付けているところに相談してみてはどうでしょう? 拒否ばかりが対応策ではないと思いますし、何かアドバイスをくれると思います。 それよりも貴方の体が心配です。心が折れちゃったら大変。 まず診療内科など受診してみて、そこでお母さんのことも相談してみたらいいかもしれませんね。貴方が参っている原因なのですから。 お医者様なら専門的な知識も豊富ですから、何の先入観も持たずに貴方の話をちゃんと聞いてくれますよ。 行先を知らせず引っ越しちゃって、接触を断つことが最終手段でしょうが・・・ そうなる前に良い方向へ進めばいいですね。

pinkytree
質問者

お礼

優しいお言葉をありがとうございます。 私自身非常に不安定な状況にあり、わらにも縋る思いで叔父に手紙を書いたのですが、思ってもいなかった冷たい言葉の数々に戸惑いと悲しさが止まりません。 これで母だけでなく、母に肩入れした叔父までを相手にしなくてはならなくなり、結果的に自分を追い詰めただけです。本当に手紙など書くんじゃなかったと後悔で今は一杯です。 市の福祉関係の方にはすでに相談しています。母と関わりのある担当者の方と話をすることもできました。 その方によれば、母は認知症などの可能性は低いけれども、行動にはかなり問題があるのでやはり一度精神科の医師に見せたほうがいいということでした。 ただし、受診に対しては強制はできず、あくまで自主的に病院に行かせないといけないとのことでしたので、それも含めての叔父への相談だったのですが、叔父のfaxには全く言及されていませんでした。 私が受診を勧めたところで素直に了解するはずもないし、強制入院させることもできないレベルの話ですので、八方塞がりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tomfool
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

大変ですね。 まずは、家族が先に相談できる所がありますので、そちらで相談されて はいかがでしょう。  ・保健所の相談窓口  ・カウンセリング メンタルヘルスのカテで質問するともっと詳しく教えていただけると思 います。 境界性人格障害は相手を引き止める為に何でも(平気で嘘をつく事も) するそうですね。文面を読む限りなんでもあり状態の様ですね。 心の病と関係ない生活している方には、心の病の事はあると知ってはい ても理解はできません。医者に診断をして頂いてから叔父様には医者に 状態を説明してもらい、その後に相談されてはいかがでしょう 質問者様に早く、心の平穏が訪れると良いですね。

pinkytree
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございます。とても嬉しく思います。 他への返信にも書きましたので繰り返しになりますが、市の福祉関係の方には既に相談に行っております。休み明けに再度相談に行くつもりです。メンタルヘルスのカテも一度覗いてみます。 境界性人格障害というのは医師の診断ではなく、そういう兆候があると教えてくれた友人(精神科勤務の看護師)の話を聞き、ネットや本で調べたところ非常に当てはまる項目が多いので「思われる」と表記しました。 叔父には手紙で母の行動について色々書いたのですが、どれもこれもスルーされているので、問題があると思っていないのか、もしくはわかっていても無視しているかだと思います。 叔父への手紙はわらにも縋る思いで書いたのですが、冷たく刺すような言葉の数々に、涙と胸の痛みが止まりません。苦しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

返信ありがとう。 精神的にフラッシュバックが続いているのではありませんか? 大丈夫ですか? 病院には通っているのでしょうか、 もし、病院に通っているなら、病院の先生に相談されてはいかがですか? 貴女の今の精神状況では、お母さんのことよりも、 叔父さんに今の状況を理解してもらうことで、 気持ちが楽になるはずです。 貴女の今の現状のアドバイスになりませんでしたが、 早急に解決できるようお祈りしています。

pinkytree
質問者

お礼

再びの回答どうもありがとうございます。本当に嬉しいです。 今夜は友人が気張らしにと映画に誘ってくれたのですが、せっかくの映画も殆ど頭に入らず、目で画面を追うだけでした。 フラッシュバックというのが適当がどうかはわからないのですが、友人と話していても叔父の手紙の文面が頭をよぎり、気持ちが塞いでしまうので、頭痛を理由に今帰宅したところです。 病院には休み明けに行くつもりです。以前行ったときはここまでひどくなかったのですが、このままでは叔父からの攻撃にも耐えられそうにありません。 他の回答にも書いたのですが、叔父に理解してもらうことは無理のように思われます。真実を訴え、理解してもらえるようにアクションを起こす気力もなくなりました。 母の要求どおり、返してもらったお金を渡してそれを機に電話番号も変え、お金を貯めて引越しして完全に縁を切ったほうがいいのかもしれないという気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして、 叔父さんと一度、貴女の知り合いを入れて、 話をされたほうがいいと思いますよ。 先に貴女が書かれていた内容を、 細かく、詳細に、冷静に噛み砕いて、 叔父さんにお話ください。 その時、叔父さんと貴女が感情的になりそうな時に、 知り合いの方に止めに入ってもらう。 そして、お母さんに対して、 これ以上、自分の生活が精一杯なので、 面倒を見ることができないこと、 そして、できたら、お母さんとの接触を今は避けたいこと。 必ず、叔父さんには、 ”母と私のことでご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。”と 伝えましょう。 叔父さんだって、心配して貴方達親子の間に入ってくれているのですから、 事実がわかれば、 叔父さんも、お母さんの話も聞かないでしょう。 貴女は、とにかく、冷静に叔父さんに話をし、 お母さんの対応法を一緒に考えてもらいましょう。 片方の話しか聞いていなければ、 事実とは違う捻じ曲げられたものになってしまうおそれがあります。

pinkytree
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 現在私は精神的に非常に不安定で、こうやって文章を入力することならできますが、口に出して話をすることについては、動悸がしたり、涙があふれて頭が真っ白になってしまい、筋道を立てて話すことができない状況にあります。 だからこそ手紙で事細かに状況を説明し、自分の親不孝や自分勝手な部分についても理解をした上で助力をお願いしたのですが、返ってきたのは母の一方的な言い分を鵜呑みにした叱責だけで、私の書いた母の行動についての内容には一切触れていないポイントのずれたfaxでした。 今の精神状態で、私を責め、説教する気だけとしか思えない叔父を相手に頑張れる自信はありません。 話を聞いて理解を示してくれる人はいますが、遠方に住んでおられるので、わざわざ来て立ち会ってもらうことは難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.1

叔父さんは正確に状況を把握できていないのですから、一度面と向かって話をすることですね。でないと、理解者を一人減らしてしまいます。

pinkytree
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 面と向かって話をできる状態であれば、即連絡を取って窮状を訴えます。 が、faxを見ても「間に入る気はない」と言明されているし、「理屈、文句は言うな!お前の話は意味がない!」と一方的に私を断罪するだけです。 実は昨夜、お金の問題は母のウソ(思い込み?)である旨を再度手紙にしました。が、まず母から私にお金が渡っていることは事実としてあり、それが「返金」である証明は私にはできないので、それを信じてもらえるかどうかが疑問なのです。 また今更手紙を書いて真実を訴えたところで、母がそれを認めるとは思えないし、しかもこちらの話を聞いてくれる気のない相手に、そんな手紙が効果を発揮するとも思えず、気持ちが塞ぐばかりです。

pinkytree
質問者

補足

ご回答くださった全ての皆様へ。 ご助言どうもありがとうございました。赤の他人の皆様のお言葉が胸に沁みました。 実はあれから事態が悪化してしまいまして、別なトピックで相談させて頂きました。 全ての皆様にポイントをおつけしたいのですが、便宜上早くご回答くださった順につけさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母と彼氏(叔父)を別れさせたい

    はじめまして。 私は父とは死別で母子家庭です。母61です。 最近、母に彼氏ができたようです。 その相手は父の弟でした。 その弟は私にとっては叔父です。 叔父は63でずっと結婚もせず仕事も楽にせずな人で良い印象はありません。 きっかけは叔父と同居してた祖母の葬式だったそうです。 叔父は祖母を失い一人暮らしになって寂しくて未亡人の母に声をかけています。 母もまんざらではない様子でした。 始まったのは11月頃で、ドライブやイルミネーションを見に行ったりプレゼント交換したり手紙をもらったり手を繋ぐまでの仲だそうです。 娘として父の弟と母がそのような関係であることを、よく思いません。お金の問題や一緒に住むなどの話に発展したらどうしようと心配です。 どうしたら別れてくれるでしょうか?

  • 伯父からの借金のお願い(長文です)

    こんにちは。皆さんのお知恵をお借りしたく相談させていただきました。 実は昨日伯父から私(27歳女未婚です)に電話がありお金を貸して欲しい(10万円)と言われました。 私はお金を貸すつもりはなかったのですぐ断りました。 伯父はこれまでも100万円程父に借金をしており 全て生活費や奥さんが病気で入院された時の費用のようです。 伯父夫婦にお子さんはいません。今回私のところに借金の電話が あったのは初めてで断わったのですが伯父の事が気になり それとなく母に伯父の近況を聞こうと電話したのですが 私から話を切り出す前に母から最近伯父から連絡がなかったか 、伯父とはあまり付き合わないように、と言われました。 どうしてか問うと一昨日また借金のお願いがあり母は断ったのですが 父が十数万貸してしまった、とのことでした。 調度その話を聞いている時キャッチフォンで伯父から再電があり さっきの話は父や母には内緒にしておいて欲しいと言われ了承し ました。父が今回もお金を貸したのは伯父は少しずつでも 毎月ちゃんと返済している事や返済できない時は必ず連絡をしてきていること等から (まだ全額返済はされていません)貸したようです。母はもう今回が最後、 これ以上貸すことは出来ないと伝え激怒したとのことですが、 今回私のところに伯父から電話があったことは このまま内緒にして両親には話さないようにした方がよいのでしょうか、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 叔父が通帳を返してくれません。

    両親と私の3人家族です。 父は養老院で4年前より生活していますが、事情があり、戸籍はつながっていますが、会うことはありません。 母は1年ほど前より病院で入院生活をしています。 障害者で一生入院生活です。 その母の弟にあたる叔父が、1年前の母の入院の時に、父名義、母名義の通帳を管理するようになりました。 「病院に居ては、自分で銀行に行けないだろうから。」ということで、その段階では母も了解して通帳を渡したようです。 それでも最初の頃は必要なお金は叔父がおろしてきていましたし、私の方から必要なお金を用意してくれるよう頼むと、おろしてきてくれていました。 しかし数ヶ月前より、父の生活や母の入院で必要なお金を通帳からおろしてくれるように頼むたびに「お金がない。」と言い、お金を下ろすことを渋るようになりました。 さらに1ヵ月ほど前からは、私や母から連絡しても「お金がない」の一点張りで、お金をおろしてくれない様になりました。 通帳を見せるように母や私が言っても見せません。 父も母も十分とはいえないまでも、生活できるだけの年金はあります。 お金がないということはありえません。 絶対に様子がおかしいと思うのですが、叔父は元々、真面目すぎるくらい真面目な性格の上、実の弟ということもあり、母は全く疑おうとしません。 私が何を言っても「お金がない」と言い張るだけ。 父は痴呆があり、叔父との交渉はできません。 また叔父の妻である、おばは、やはり夫の方についているので話になりません。 他に相談できる親戚はありません。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 私は、事情を警察に相談しようと思うのですが、警察に相談することとは違う気もします。 みなさんの力を貸して下さい。 お願いいたします。

  • ニートで引きこもりの叔父がおり、母が困っています。

    こんばんわ。 初めて質問させていただきます。 私の母親の問題で非常に困っております。 母方の叔父(現在59歳)にニートで引きこもりの者がおり、母方の祖父母の家に甘えっきりで、これまで15年ほど生活してきたそうです。 祖父(現在80歳中半)が色々な伝で仕事を見つけてきても、直ぐに逃げ出して帰ってきてしまうという情けない形の繰り返しで、祖父とは険悪な毎日だったようです。 しかし、祖父母も経済上の理由と健康上の理由から、老人向けマンションに移ることになり、それに伴い祖父母の住んでいた家を引き払いました。その際に祖父から叔父へ、『自分で生活費くらい稼いで生きろ。親の年金を当てにするな!』 (祖父母の転居先の連絡先も教えず、殆ど勘当状態だったみたいです) と、追い出したそうです。 祖父としては、もうこれ以上叔父の面倒を見るのが嫌で堪らなく、また引きこもる家が無くなれば少しは働く気になるかと思っていたそうですが。 ちなみにこの時に無一文で放り出しては幾らなんでも不味いだろうと、一ヶ月のウィークリーマンションと、幾らかのお金は持たせていたようです。 ですが、その間に仕事を全く探しておらず、更にはウィークリーマンションを追い出されてから後、祖父との連絡が取れないことから私の実家(つまり母の家)に叔父が訪れるようになり、母を経由して祖父にお金をせびってくるようになりました。 でもお金を渡しても仕事を探すでも無く、ぶらぶらしている内に使い切ってしまっているみたいで、その繰り返しで、母はその面倒ごとに巻き込まれることにほとほと困っており疲れ果てております。 祖父母も高齢なため、この先叔父の面倒を見れるとも思わず、この先のことを考えると非常に不安だそうです。 ちなみに叔父は働く気が全く無く、電話や面接が嫌だという理由で職安にも行っていないみたいです。今のご時勢ですし、叔父の年齢からして働き先が見つけにくいというのは分りますが、働く気が全く無いのは見ていてほんとどうしょうもない。というか解決策が全く思い浮かびません。(そういう働く姿勢を見せるならまだ支援しようかとも思いますが・・・) しかも、最近では何やら怪しい付き合い(というか騙されている?)の話も聞きます。(叔父名義で銀行の口座を作って、お金と引き換えに第三者に銀行通帳を渡したそうです。これって振込み詐欺などに使われる口座に繋がる犯罪ですよね?) 私としては何かしら法的機関(私に知識が無いので余り良い先が思いつきませんが、警察や市役所、弁護士)に訴えた上で処置したいと思うのですが、良いアドバイスなどいただけないでしょうか。 皆さんのお力添え頂きたく。誠にお手数ですがよろしくお願い致します。

  • 親類全体を敵にしてしまったようです。どこに相談すればよいのでしょう?

    1月2日質問番号4597953「母について叔父に相談しましたが理解して もらえません」のタイトルで相談した者です。 ここにきて事態が悪くなる一方で、もうどうすればいいのかわかりません。 どうかご助言下さい。 別居している不仲の母の行動が常軌を逸してきたので悩んだ末叔父に助力を 頼みましたが、きっぱりと断わられ、それどころか「お母さんがお前に預けて いるというお金を返しなさい」「お母さんは生活に困っているから毎月仕送りを しなさい」という非難と命令の返事が返ってきました。 (預けたお金というのは、長年に亘り母に貸していたお金を一昨年まとめて 返してもらった分のことらしいのですが、どちらも口約束でありお互い証明は できません。仕送についても、都市部在住の私の平均月収手取が20万以下で ボーナスどころか4月以降の契約についても保証がなく、自分の将来の貯蓄すら おぼつかない状況です) 仲介についてはあまり期待をしていなかったものの、まず叔父や母の言い分が 正当であるのかどうかを確認しようと休み明けすぐに役所へ相談に行きました。 母に直接関わりのある福祉担当の方の話によれば、 1)現在母は裕福とは言えないまでも十分な生活保護を受けており(金額は教えてもらえない)、 医療費、介護費、家賃なども全て免除なので私が仕送りをする必要はない。 むしろわずかな年金で暮らしているほかのお年寄より恵まれた状態である。 2)叔父の命令についても論外で、私がいくら稼いでいようがいまいが逆に仕送り や一時的にせよお金の譲渡をすれば母の生活保護金は打切られてしまい、 医療費も全て自己負担になる。 3)母の精神状態についても認知症の兆候はないし、他人に迷惑をかける等の問題 行動にしても、恐らく自覚があっての行動である可能性が高い。その証拠に福祉 職員や介護サービス員には私の友人や警察に電話をかけたこと、「預けたお金」の 話はしていない。 認知症や心の病にかかっている人は相手を選ばず喋るものであり、その点母は 「預けたお金」の話をすれば生活保護が打切られることを理解しており、 こうすれば娘(私)が動かざるを得ないだろうという計算をしている。 それは病気ではなく性格の問題である。 このような状況を再確認した上で、改めて仲介は諦める旨と母への仕送は 不要かつ私の現状では無理である旨を手紙(電話や対面ではまともに話せないと 思った)で書送ろうとした矢先、流感に罹ってしまい、高熱のためまる一週間を 寝て過ごし、今日やっと微熱に下がったのですが、先程またドアポケットに 叔父からの手紙が直接投函されているのを発見しました。その前にも郵便で 到着していたようなのですが、母がポストを荒らすことがあったため、不在届け を出し、まとめて週末に受け取るように手配したため今日まで知りませんでした。 そこには私が連絡しないことに対する不満と母への親不孝に対する非難が綴られて おり、「このまま連絡がなければ不測の事態に備えてお前の友人知人に連絡を取り、 警察と一緒にお前の母親と○○(別の叔父)を連れて部屋に乗込むことになる」な どと書かれてありました。ちなみに年末から今日までに叔父から電話着信は40回 を超えており、平日深夜2時、朝5時に非通知でかかってくることも数度ありまし た(状況から他の人とは考えにくい)が、私は先にも述べた理由から電話には応答 していません。 この脅迫めいた文言を理由に警察へ連絡したところ、手紙の現物も着信記録も見て 話も聞いてはくれ、本人への連絡なしにいきなり部屋に乗込むことなどあり得ない とは言ってくれましたが、これだけでは警察が介入できる段階ではないと言われました。 年配警官の方の個人的感想として、叔父さんの行動は行過ぎだが、もう一度丁寧に 手紙を書いてみたらどうかという助言はしてくれました。 先述したように、もともと手紙は再度書くつもりではありましたが、この母よりも エスカレートした行動に私は別の意味での恐怖を覚え、手紙に書いた文言に一つで も叔父の気に入らないことが書いてあれば、次にどんな行動に出てくるかがわから ないと思ったので、今はそれを躊躇しています。 ここで私は一番相談すべきではない人に相談してしまったことを悔やみましたが、 もう事態は収拾つかなくなっており、どこへ相談すればいいのかわからなくなりました。 この叔父との一対一での話合いなど絶対に不可能です。 一番いいのは第三者立会いの下での話合いかと思うのですが、役所も警察も不可能 で、身近に頼めそうな人のあてもありません。 私の味方をしてくれとは言いませんが、どこか中立の立場で話合に立会ってくれ そうな機関はないものでしょうか?それとももっとよい方法はあるのでしょうか

  • 母とその姉兄のことで相談です

    長文ですみません。 母は祖父母の面倒を平成10年頃からみていました。 面倒を看ると言っても祖父母は排便や食事やお風呂など、最低限のことは自分で出来ましたので 介護というよりは日々の生活の手伝いをするといった感じでしょうか。掃除、買い物、祖父母の通院、などなど・・・ 平成13年に祖父が亡くなり、その後平成16年に祖母が亡くなりました。 その間、母は仕事も辞めて家と祖父母の家の往復80キロを週に3回~4回ほど通っていました。 私も当時大学生でしたが時間がある時は一緒に行っていました。 そして祖母の死から5年、最近になって突然伯父から母宛に手紙が来ました。 内容は、祖父母の通帳のお金が使途不明だというのです。 祖父母が取引をしていた何件かの銀行を調べまわり、わざわざ表にして 「ここの何十万が不明」だとか「何百万が不明」だとか記してあるのです。 それには祖父母の生前からの取引の明細も書いてあるんですが、 不明も何もそりゃ祖父母が生活費に使ったお金ですので伯父には関係ないですよね? というか、なぜ今頃になってそんなことを言い出しているんでしょうか? とても伯父の本意を聞き出す気になれず、母も呆れて無視している状態です。 使ったお金は祖父母の生前の生活費、死後の葬儀代その他仏事など、あとは祖母が私と母に 「車があったほうが楽やろう」と買ってくれた車1台、ガソリン代などです。 決して母と私が横領したなどではなく、正当に使ったお金です。 結局はお金を返せ、ということなのでしょうけど、全くもってそんな義務はないと思います。 手紙には泥棒と書かれてあり、犯罪だぞとか訴訟も辞さないなどと書いてありました。(振込先も丁寧に書いてあって笑ってしまいました。) 勝手にすれば?と思っているんですが、このまま知らん顔を続けていいでしょうか? 私たちは何か罪に問われるのでしょうか? ちなみに伯母も伯父と同じ考えらしく、現在母と冷戦状態が続いています。 伯母に至っては東京在住で(私たちは福岡在住)お小遣いはもらいに来てもお世話はしていません。 祖父母の近くに住んでいた伯父も伯父の奥さんも何もしていません。伯父の奥さんは今もお墓参りにさえ来ません。 父も母も呆れており、私は一人でモヤモヤとしている状態です。 私一人で伯父に文句のひとつも言いに行こうかと思いましたが、逆手に取られるのもイヤだなと思い、ガマンしています。 何かアドバイスなどいただけたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 私の母の弟(叔父)についてでの相談です。もう何年も、たかられています。

    私の母の弟(叔父)についてでの相談です。もう何年も、たかられています。母の兄弟は7人で、叔父は一番下の末っ子です。根っからの怠け者です。叔父は少し働き始めましたが、そこになじめず、姉である私の母にお金をせびっています。叔父は、今、60才ですが、58歳の時から、無職です。60才のすねかじりです。そして、病気もしておらず、いたって健康です。働かなくても、俺はこいつらについていれば、まあ、生きていけると、味をしめたのでしょう。ずるがしこい事ばかり考えていて、つける薬がないようなほんとのバカです。男同士のけんかにでもなるような、雰囲気もありましたが、父は、今の仕事を一時の感情で、失いたくないので、ぐっと我慢しているのです。それに比べ、叔父はいったい何をしているのでしょうか。もう面倒を見て、2年半くらいになります。叔父が作った借金の利息70万円ほど、家で払いました。元本は、自分で払えと、通帳とか、置いてきました。本人に、いつまでこんな事続けるのか、仕事をしろというと、俺に働けと言ったなーと、ぶち切れ、襟元つかまれた事もありました。兄弟が面倒を見るのが、当たり前だと、言ってきましたが、父が、俺とお前は、他人だろ、関係ないだろうというと、俺の姉だと言ったそうですが、じゃあそのお金は、どこからでてるんだ、俺からだろと。叔父が住んでるところは、大家が出て行けと、言われていますが、ここは俺のうちだと、もめています。水も止められ、外にでるのに、板を張られて、車が入れないようパイプが積まれています。お袋が実家にいるし一部屋あるので、そこに行けばと思います。とにかく、どんなに大家にいろいろされても、自活する気がなく、家をターゲットにし、一生生きていくみたいな事を考えているようです。小銭の果てまで、持って行きます。このままいくと、まずいという事で、兄弟みんなで、年金を納めています。年をとり、年金も出ない、誰も助ける事はできません。ですので、しょうがなく、年金納めています。ただ、お金を貰うのは、考えるのか、俺は、宝くじが当たってたのに、お前が、俺の頭をこちかす、こわしたから、当たってたのに、お前のおかげで、取れなかったとそれ一本で、責めてきました。根っからの怠け者なので、この先、一生働かないでしょう。母の姉と、家だけで、各3万5千円だして、他の兄弟は、年金のお金5千円ずつ、出しています。みんなのおかげで、生きているのです。叔父が借りたお金の利息70万は、こちらで払いました。電気、食料、ガソリン代、宝くじ購入代、携帯電話代など、本当に嫌になります。私は、病気なので、働いていません。父にすれば、少しでもお金を残してやりたい気持ちはあるようですが、現状、貯金すら出来ません。やはり、血のつながった兄弟。警察に相談しに行こうかとも思いましたが、それはできません・・・。警察に行ったとしても、すぐに出てきて、逆恨みされるのも嫌ですし。お前今までどれほど、家が出しているかわかるか?というと、そんなはした金、宝くじで、全部払ってやると、現実からかなり離れたところにいます。でも、年金が自分にでると思って、少し、穏やかであったが、やはり、働く気がない。父は、叔父より年はとっていますが、毎朝、早く仕事に行きます。そんなお金から、グータラの叔父にお金が流れていると思うと、腹が立ちます。大家さんには、今年の5月には出て行くようにと、母が言われたそうですが、叔父はそれを知りません。おそらく、5月以降も、引っ越さないと思います。大家が、どういう対応にでてくるかわかりませんが、一筋縄にはいかない問題です。たかりでほんとに困っています。こんなケースどうしたらいいでしょう。

  • 疎遠の叔父への手紙

    はじめまして。 米国より、手紙の書き方について質問させていただきます。 私は米国で大学生活を送っているのですが、数ヶ月前、私が小さいころから慕っていた叔母(母親の姉)に手紙と写真を送ったところ、疎遠の叔父 (母親の兄)が、私から同じく手紙と写真を送って欲しい、と母に言っていたそうです。母から米国にメールがきて、 「おじさんに手紙送ってあげて」 と住所を渡されました。 この叔父の娘で、私のいとこが3年前結婚したのですが、私は彼女に会ったことがないにもかかわらず、結婚式に招待され出席しました。そのときはぎこちないものの、祝福の言葉を送り少し会話をしましたが、それからまた多忙な日々ゆえ、連絡を取ることもないまま今に至っていました。 こういう状態ですが、どのように手紙を書けばいいのでしょうか。母にも聞いてみたのですが、筆無精なため良きアドバイスを受けられませんでした。 叔父の名前が 「山田太郎」だとすると、「山田さん」とお呼びした方がいいのか、「太郎さん」の方がいいのか、迷ってしまいます。米国での私の頑張りぶりを報告してほしい、というようなことらしいのですが、どのように手紙を書けばいいのか・・・。とりあえず、こちらでの生活がわかるように、数枚写真を同封するように準備しています。また、時期が時期なだけに、新年のご挨拶も入れた方がよいとは思うのですが、疎遠なだけに、気の利いた言葉が思いつきません。 どなたかお力を貸していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 母の事がもう理解できません…

    私の母の事なのですが、どなたか相談に乗っていただけますか。 家の事は殆ど何もせず、年々、被害妄想や思い込みが酷くなっている様に思うのです。 具体的には、私や父が母の兄姉と電話で会話を持った際、少しでも自分に関する内容に触れる事が気に入らず、もの凄い剣幕で怒ります。些細な事でも怒り、手がつけられなくなります。文句に始まり、文章(手紙)攻撃をします。ここ数年は、私が結婚し海外に数年暮らして居た事もあり、手紙を送りつけてきます。 最近の内容は、「毎度、伯母達に母の悪口を言った」という物で、うんざりしています。 確かに、軽い気持ちで「こういうこと言ってるんだよ~」と、笑い話程度で伯母に話してしまう事はあります。母は、それをずっと根に持ってしまうんです。なので、私を叔母たちに会わせたくないと、書いてありました。 近所との付き合いも良くありません。最近は表面上はうまくやっている様ですが、私が幼い頃一件隣の同世代の主婦と、取っ組み合いの喧嘩をした事があるらしいです。それから私達一家は、30年近くの間に引越を7回ほど経験しました。母の近隣トラブルが原因での、ワガママに付き合った引越です。 普段から、「誰かが利き耳をたてている」「誰さんは、いつも様子を伺っている」と言い、居間の窓からは近所の人々の様子を陰気臭く観察しています。高校生の頃から、近所の愚痴などを聞かされたり、こんな母が嫌で仕方がありませんでした。 ここ10年間ほどのの母の傍若無人ぶりには嫌気がさしており、親子喧嘩は絶えず、実家に戻る度に喧嘩になってしまいます。すると私が帰る度に、誰かが聞き耳を立てて言いふらすだの、いつもアンタに我慢しているんだとか、手紙が届きます。数年前より、オマエの実家ではないから帰って来るなとまで言う様になりました。 私には妹がいたのですが、うつ病の様な症状になりその数年後に原因不明の火事で亡くなってしまいました。 妹は、母に精神科に連行され、カウンセラーも付けれていました。とても優しい子だったので、可愛そうでした。私自身、ちっともいい姉ではなく、当時は秀才の妹に劣等感を感じてしまった事もあり、意地悪をして苦しめていました。今更遅いですが、とても申し訳なく思っています…。 その妹に母が付けたカウンセラーの女性と一度だけ話をする機会があったのですが、その方から、「妹自身にではなくて、お母さんに原因があるから、お母さんと話をしたい」と言われました。当時、私もまだ短大生で子供でしたので、その方に一縷の望みを見ました物品で溢れ、散らかりかけた家や、母のワガママに振り回されている事などに嫌気がさしていたからです。しかし、母は、自分に原因があると言われたせいなのか、そのカウンセラーを疎遠にしてしまいました。 私は母こそ、家から出て行くべきだと思っています。 というのも、母は、家の事を20年位前から殆どしなくなりました。家庭菜園と自分の事以外は何もしません。雨の日以外は半日以上、畑にいます。父は、自分で毎食作る生活を20年近く続けています。それどころか、畑仕事を半ば強制で手伝わされています。手伝わないとヒステリックになるからです。父は、食生活の乱れもあってか、私がアメリカに暮らしている間に高血圧で具合が悪くなって倒れかけたそうです。父が気の毒でなりません…。 先日、妹の墓参りで夫を伴い実家に帰ったに際も、母は何も、夫を持て成す事すらしてくれません。2週間以上前に伝えておいたにも関わらず、畑に入り浸り、帰宅しても入浴と、自分の分の食事を済ませてさっさと床についてしまいました。 私はとても呆れてしまい、夫に申し訳なくなったのもあり、また大喧嘩になりました。 その後、母方の伯父の葬儀が入りました。実家へ戻り相談しようにも、母は私を避けて不在にしていた為、実家と自分の御香典袋2つと、自分の香典料を置いて自宅へ戻るしかありませんでした。連絡もつかず、連絡の無いまま葬儀に参列した様です。 そして先日また、手紙が届きました。香典の金額が従弟達に比べ少ないと殴り書いてありました。他には、夫に何もしない事に対してつけたクレームの件での嫌味、過去に気に入らなかった事を幾つも書き並べてありました。それは学生時代に遡る内容でした。更に、不倫していた事実を夫につきつけるだのと、脅迫まがいな事まで書いてあり、私はもう、この一文で母とは一切の関わりを持ちたくはなくなってしまいました。 しかし父の事が心配で、やはり実母であるわけで、無視するわけにもいかないのが現状です。 母は、精神的にどこか問題があるのでしょうか…。 父は諦めて生活しています。

  • 困ったおじ・・・

     私のおじは40代前半。同級生である私の母の妹と15年前に結婚。子供が3人。職業は漁師。  あれは18年以上も前。この頃からおじと母の妹との結婚話が出ていた。しかし、私の祖父・母・母のおば・おじらが猛反対。理由は「漁師で、収入が不安定」との理由。そして祖父が他界してから3年後、周囲の反対を押し切り、結婚。それから数日後、おじは祖母のところへ行きお金の拝借。理由は「網代の修理、船の油代」等。これが祖母か死ぬまで続くとは、誰が想像したことか。祖母はなくなった祖父(元教員)の年金頼り。この年金をおじにパクられたのだ。祖母はおじがお金を借りに来た日、金額をノートにメモをしていた。おじは「いつかはお金を返すから」といいつつお金を返さなかった。そして祖母は平成10年他界。晩年はおじに苦しめられての生活。資産は持家ぐらいで0に近い。祖母がつけていた勘定帳がなくなっていた。多分おじが持ち去ったのだろう。推定で祖母がおじに支払った借金は800万。未だに取り返せないでいる。私たちはどうにかしておじから800万を取り返したい。  おじの問題はまだまだある。祖母の弟からも約200万ほど借り、その息子が父(祖母の弟)を問いただしたら借金が発覚。それを知った母・母の弟はおじ夫婦を呼び誰もいない祖母宅で説教。驚いたことに一番下の子供(9)をつれてきていた。妹に言わすれば「なれているから」だとか。母は、「なれているからじゃないよ!」と一喝。後日私の母の弟、問題のおじ夫婦、祖母も弟とその息子が公証役場へ行き話し合った。そこで祖母の弟の息子がおじに対し「お前たちは父の資産をのっとるつもりではないか?」と叱責、おじは否定。母のところにもいとこになるおじの息子から何回か電話があった。現在は少々ではあるが返済中。  まだまだ書きたいことがありますが、『追記』という形で書かせていただきます。

このQ&Aのポイント
  • スキャンカットCM300を使用してラベルシールのカットを行うと、カット周りに擦れができる問題が発生しています。
  • この問題は、カット圧が強いために起こる可能性があります。
  • お使いの環境はWindows10で、関連するソフトはキャンバスワークスペースです。
回答を見る