• 締切済み

疎遠の叔父への手紙

はじめまして。 米国より、手紙の書き方について質問させていただきます。 私は米国で大学生活を送っているのですが、数ヶ月前、私が小さいころから慕っていた叔母(母親の姉)に手紙と写真を送ったところ、疎遠の叔父 (母親の兄)が、私から同じく手紙と写真を送って欲しい、と母に言っていたそうです。母から米国にメールがきて、 「おじさんに手紙送ってあげて」 と住所を渡されました。 この叔父の娘で、私のいとこが3年前結婚したのですが、私は彼女に会ったことがないにもかかわらず、結婚式に招待され出席しました。そのときはぎこちないものの、祝福の言葉を送り少し会話をしましたが、それからまた多忙な日々ゆえ、連絡を取ることもないまま今に至っていました。 こういう状態ですが、どのように手紙を書けばいいのでしょうか。母にも聞いてみたのですが、筆無精なため良きアドバイスを受けられませんでした。 叔父の名前が 「山田太郎」だとすると、「山田さん」とお呼びした方がいいのか、「太郎さん」の方がいいのか、迷ってしまいます。米国での私の頑張りぶりを報告してほしい、というようなことらしいのですが、どのように手紙を書けばいいのか・・・。とりあえず、こちらでの生活がわかるように、数枚写真を同封するように準備しています。また、時期が時期なだけに、新年のご挨拶も入れた方がよいとは思うのですが、疎遠なだけに、気の利いた言葉が思いつきません。 どなたかお力を貸していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

僕が住んでいる地域では、未だに本家と新家の関係が続いています。 本家の方は僕の父と従兄弟でしたから、僕は名前で呼ばず本家のおじさ んと呼んでいました。遠縁の人でも地域を頭に付けたり、性を頭に付け て呼ぶようにしています。あくまで僕の場合ですが。

ziggy1234
質問者

お礼

cactus48 さん 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#89024
noname#89024
回答No.1

血のつながりのない叔父さんの用ですから少し敬遠するように成るのでしょう、私も同じような境遇の伯母さんが居ますが叔父の亡くなった後疎遠に成ってしまい気には成って居る物の生活の忙しさにかまけて連絡もなかなかしていません。 そこで考えたら手紙とはいえ名前では失礼ではないかと思います、伯父さん(地のつながりはなくても)と呼んだ方が(書いた方が)良いでしょう。 又3年前に一度有っているのですからその時のお礼やその後の事を(連絡もしてない)詫びた手紙にすれば如何でしょう、かなりの年齢差も有ると思いますから失礼のない言葉は選ぶ必要が有るでしょうが・・・ 私も筆無精の為に具体的な事はアドバイスできませんが、私なら最初の手紙はその様に考えて書きます(もちろん下手な文章下手な文字でも自分の手で)プリントしたアウトしたものよりも良いと思います。 気の利いた言葉を選んだり無理して書くよりも上記に書いたことを忘れないで質問者自身の言葉で書けば誠意は繋がると思います、なお、多分私も質問者の伯父と似たような年齢だと思いますが私なら名字や名前で書かれた手紙の本文を見たらあまり良い気持ちはしません。 少しずつ手紙でも書いていけばそのうちに気軽に話も出来るように成ると思いますが、最初は失礼の無い内容にしておかないとお母さん宛に何か言われることも有ります。 どうしても解らなければお母さんに依頼して手紙の書き方などの書籍が日本には販売しているので探して送ってもらうことも良いでしょう。

ziggy1234
質問者

お礼

faith-trus さん アドバイス参考になりました。 上記を心がけて、手書きで手紙を送りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母への手紙

    25才 女です。子供ができて結婚することになりました。 長年会ってない母親に報告するために、手紙で報告しようと思います。そこで質問なんですが、書き出しは何と始めたらよいでしょうか?前略- 明けまして-などは考えたのですが、あまり良いとは思えません。電話するのは気がひけます。メールはあまりにも簡素な気がして手紙にすることにしました。 母との関係は、母が再婚してから、父親と生活するようになり、疎遠になりました。(それが10年ほど前です)上の姉妹が3人いて、彼らに結婚する旨を言ったところ、母親にも言った方がいいということで手紙を書くことにしました。どうかアドバイスお願いします。

  • 子供の親が 子供のお友達+ご家族に手紙を書く場合の差出人名の書き方について

    こんにちは。 マナーのカテで質問したのですが、 解答がつかない(マナーカテの質問を締め切るにも締め切れないのですが、時間がない)ので、 こちらでお聞きしたいのですが・・・お願い致します。 (自分の)子供のお付き合いで、 子供の親として、 子供のお友達やご家族にお手紙を書く場合の 差出人の署名の部分について質問です。 例えば、子供の名前が"山田太郎"だとします。 「山田太郎の母より」と言うのは・・・ 一行目に、山田太郎 二行目に「郎」の文字に半角程被る位置(斜め下)に、母 山田太郎       母 としますが・・・ 「山田太郎の父と母より」と言う場合・・・ 1.山田 太郎         父         母 2.山田 太郎          父 母 父と母の行を変えて書くのと、 父と母を一行に書くのと、 どちらがマナーとして正しいのでしょうか? 「山田太郎 両親」と言うのは、ちょっとおかしいかな?と思い、 「山田太郎 父 母」としようと思っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。 *例えの差出人欄には、  「郎」の字の斜め下に「父」や「母」を打っているのですが、  実際表示される位置が、ずれていたら、申し訳ないです。 宜しくお願い致します。

  • おじのことで困っています。

    74歳になる父親の67歳の弟(私のおじ)で困り果てています。彼は若い頃から定職に就かず、当然今も無職です。生活は、入院している母親(私の祖母)の生活保護で暮らしているのですが、父親に何かと金品をたかることを繰り返してきました。祖母が入院してからは、エスカレートして脅迫まがいの言葉を添えて、手紙で金品を要求してきます。実際、父親は、怪我を負わされたこともあり、毅然と突き放せない父親は、大金を結局工面して渡しています。このおじは、今さら仕事も出来ないですし生活能力が無いのは明白です。何とか専門の施設みたいなところへと願っておりますが、どちらへ相談したものかわからず困っています。こういった問題の相談先など、アドバイスいただきたく、お願いします。

  • 両親の手紙と彼の両親への手紙について

    今月末に結婚式が控えているのですが、両親への手紙で悩んでいます。 10年前に、父が他界したので、今まで支えてもらった兄と、彼のご両親にも一言、お礼の言葉も考えてはいるのですが、それで良いのか悩んでいます。 内容的に、母7割・兄2割・相手のご両親1割くらいです。 ネットで、読み終わった後に、ご両親に手紙を渡されると書いてあるので、母と兄と彼の両親に、それぞれの封筒を作り渡すのか、母親の手紙に全て入れて渡すのかが分かりません。 母親の手紙に、彼の両親への言葉が入ってるのを貰っても、あまり良い気がしない様な事が書いてありました。 彼のご両親に別に渡すとなれば、あまりにも文章が短かすぎるので、どうしたらいいでしょうか? 彼のご両親へ、お手紙を渡さなかったら気を悪くされてしまうのでしょうか? あと両親への手紙なので、兄の文章は入れない方がいいでしょうか? 封筒と便箋は、自分の両親と、彼のご両親と同じデザインで渡した方がよいのでしょうか? どうぞアドバイスを宜しくお願いします!!

  • 花嫁の手紙が無い場合

    来秋結婚予定の27歳女性です。 先日交際中の彼からプロポーズされ、お互いの両親への挨拶、顔合わせ食事会、挙式会場決定、と、万事順調に進んでいます。 今、披露宴の内容について考え始めているのですが、母親から「花嫁から母親への手紙は絶対無しにして。」と言われています。(父は数年前に病気で他界しています。)決してこの結婚を喜んでいないわけではなく、心から祝福してくれているのですが、何しろ目立ったり人前で何かする事が大嫌いな母なので、例え自分が何もしなくても、自分宛の手紙を私が読んでいるだけでも嫌なようです・・・。 私としては、今までの感謝もありますし、母への手紙は無くてはならないもの、また招待客の方達も、一つのクライマックスとして期待しているのじゃないかな、と思うのですが、「私一人に手紙をくれればそれが一番嬉しい、気持ちは人様に披露するものじゃないのよ。」という母の言葉にも、なるほど、と頷けるのです。 実際読んでしまえば、恥ずかしくても嫌な気持ちはしないんじゃないかな、とも思いますが、本気で嫌がっているようにも見えるので、どうしようか困っています。 元々、招待客とゆっくり話せる披露宴にしたく、特別な余興は予定していないので、これで花嫁の手紙が無くなると、益々山場がなくなるな、と思うのですが、招待された側としては、気にならないものでしょうか? もしくは花嫁の手紙に代わる、何か良いアイディアは有りませんでしょうか? 是非皆様のお知恵を拝借したく存じます。宜しくお願い致します。

  • 「花嫁の手紙」の内容を書きました。皆さん、添削してください(人物名は仮名)。

    3日後挙式予定の27歳女です。 嫁の手紙を書きました。 下記に本番で読むための手紙の文を書きますので 皆さんチェックしていただけないでしょうか? もっといい表現や、やめておいたほうが良い文などがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。(名前は仮名です) ******************************************************* お父さん、お母さん、そして弟の太郎。 今日まで本当にお世話になりました。言葉にできないほど感謝しています。 私が山田家に生まれ育った27年間は、心配ばかりかけてしまったけど、 楽しい事や嬉しいことがたくさんありました。 その中でもありがたみを感じたのは、浩さん(夫)が挨拶に来て くれたときのことです。 浩さんが「結婚させてください」と言ったとき、 お父さんは「娘をよろしくお願いします」と私のために頭を下げてくれ ましたね。お母さんも、浩さんの大好物の豚の角煮なども加え、 自慢のおいしい料理を手間隙かけてたくさん作ってくれて、 浩さんと私に温かい言葉をかけてくれました。 遠くで暮らしている太郎も「おめでとう」と祝福してくれましたね。 私は感謝の思いでいっぱいです。 結婚式が近づくにつれ、アルバムの写真や買ってもらった物などを眺めて いると、今まで家族と過ごした時間、家族との思い出などをたくさん 思い出しました。お父さんとお母さんが、何をするのも私の幸せを一番 に考えてくれていたことを改めて知って感動し、目頭が熱くなる ような思いが込み上げてきました。 お父さんとお母さんが私を叱ってくれた言葉の一つ一つも、 思い返してみると、どれほど私を心配していたかが、理解できます。 お父さんお母さん、27年間育ててくれてありがとうございました。 今まで心配ばかりかけてごめんなさい。今日の結婚式をケジメに、 家族のためにまじめに頑張ってきたお父さんお母さんをお手本にして 浩さんと温かな家庭を築いていきたいと思います。 体に気をつけていつまでも元気でいてください。 太郎、頼りない姉だけど優しくしてくれてありがとう。 これからはもっともっとお父さんとお母さんのこと、大切にして あげてください。 そして、浩さんのお父様、お母様、何かと至らない私ですが、 私なりに一生懸命頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞ 末永くよろしくお願いします。 最後に、本日お集まりくださった皆様全員にお礼を申し上げたいと思います。 このような素敵なときを過ごすことができましたのは、皆様の温かい 祝福のおかげです。心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ***************************************************** 以上です。 何かアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします!!

  • 祝福系の手紙の文中に「楽しんで、、」や「この写真で、、」など

    祝福系の手紙の文中に「楽しんで、、」や「この写真で、、」など お祝いや励まし・応援系の手紙の文中に「楽しんで、、」や「この写真で、、」など 結果的に「しんで」となる言葉は、さけるべきでしょうか? 特にそこまで配慮する必要は無いでしょうか? それとも、言葉で発声する挨拶だとNG。文章だとOKなどあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 80歳の叔父が15歳の少女に貢いでいます。

    80歳になる一人暮らしの叔父(公団住まい)が近所の15歳の不良少女に恋愛感情を持ち、大量の金を小遣いとして渡しています。それによって、叔父の金銭管理や身の回りの世話をしている私の母親(叔父の妹)が大変な目にあっています。少女の家や母親とも面識があるので、話すことが出来るのですが、一度それが叔父にわかり、叔父が怒り狂い、一時期私の母とも絶縁状態になりました。少女の母親も見てみぬふりをしています。ひょっとすると親子で結託しているのかもしれません。 そこで叔父に知られること無く、少女を永遠に叔父から遠ざける方法があればぜひ教えてください。とにかく生活費や家賃の底がつくほどの金額を渡しているようです。 ちなみに私の母親は叔父の家から車で30分のところに住んでおり、少女の家は叔父の家から徒歩15分のところにあります。少女の中学の元担任にも会いましたが、現在少女は学校に行っていない様子です。 回答よろしくお願い致します。

  • 金品をたかるおじに困っています

    74歳になる父親の67歳の弟(私のおじ)で困り果てています。彼は若い頃から定職に就かず、当然今も無職です。生活は、入院している母親(私の祖母)の生活保護で暮らしているのですが、父親に何かと金品をたかることを繰り返してきました。祖母が入院してからは、エスカレートして脅迫まがいの言葉を添えて、手紙で金品を要求してきます。実際、父親は、怪我を負わされたこともあり、毅然と突き放せない父親は、大金を結局工面して渡しています。このおじは、今さら仕事も出来ないですし生活能力が無いのは明白です。何とか専門の施設みたいなところへと願っておりますが、どちらへ相談したものかわからず困っています。こういった問題の相談先など、アドバイスいただきたく、お願いします。

  • 義伯父の葬儀後、義伯母へ手紙を送る時期(長文)

    いつもお世話になっております。 長文なのですがアドバイス頂けたらと思います。 本日、義伯父(主人の伯父、義母の兄)の葬儀でした。 約半年前に結婚した私と主人ですが 義伯父は義弟(主人の弟)と昔、色々とあったようで結婚式によばず・・・報告もせずでした。 (私から報告だけでもしたいことを主人に話しましたが・・・義母もことをあらだてたくないのか・・・) しかし義母の妹である義叔母の計らいもあり入院中の義伯父に ご挨拶することが出来、且つ義母も義伯父の所へ行きやすくなり 円満な関係が築けていた矢先・・・ 義伯父が亡くなりました。 危篤の連絡をうけ義母と病院へかけつけ・・・通夜、葬儀と終わったところです。 主人が遠方へ出張で葬儀しか出席できないことから なるべくできることを手伝いたいという思いと今までの非礼を詫びる 思いで受付など率先して行い、通夜後に義伯父の孫と食べる菓子や 疲れているだろうと思い栄養剤など差し入れ、 お茶だしなどもしました。 香典は甥姪は1万ということで1万つつみました。 色々手伝い主人は「ありがとう」と言ってくれたし 皆様からも御礼を言われたのですが・・・いまさらながら 甥の嫁なのにでしゃばったマネをしたかなぁと思ってもいます。 また義伯父が退院できると信じていたので退院したら あらためて二人で結婚式の二人の写真でも持参しご挨拶をと 思っていたので義伯母に手紙でも送ろうかと思っているのですが (結婚の際の非礼のお詫びや、葬儀のこと、義母へのねぎらいの言葉?) 時期はいつが適切でしょうか??? ちなみに週末に義母が義伯母のところへ行く予定です。 本当に長文で申し訳ありませんが アドバイス頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう