• ベストアンサー

2Nの塩酸を100ml調製したい

こんにちは。単純な質問です。 市販の塩酸から2Nの塩酸を100ml作りたいのですが、わかりません。 私の考えでは、ドラフト内で67mlの水に33mlの塩酸を加えるというものです。恐らく間違っていると思います。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

塩酸試液,2 mol/L 塩酸180 mLに水を加えて1000 mLとする. ただし、正確に作るには、塩酸は秤量中に濃度が変わるので、 標定が必要です。 2 mol/L塩酸 1000 mL中塩酸(HCl:36.46)72.92 gを含む. 塩酸180 mLに水を加えて1000 mLとし,次の標定を行う. 炭酸ナトリウム(標準試薬)を500~ 650°Cで40~ 50分間加熱した後,デシケーター(シリカゲル)中で放冷し,その約1.5 gを精密に量り,水50 mLに溶かし,調製した塩酸で滴定〈2.50〉し,ファクターを計算する(指示薬法:メチルレッド試液3滴,又は電位差滴定法).ただし,指示薬法の滴定の終点は液を注意して煮沸し,ゆるく栓をして冷却するとき,持続するだいだい色~だいだい赤色を呈するときとする.電位差滴定は,被滴定液を激しくかき混ぜながら行い,煮沸しない 2 mol/L塩酸1 mL= 106.0 mg Na2CO

biochemis
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

正確に作るには、使っている塩酸の濃度や密度がわからないといけません。 それほど精密でなくていいなら、試薬として一般的に販売されている塩酸は、38%, 12 N(11.6 N)なので、6倍希釈(水に17 mLの塩酸を加えて全量を100 mL)にすればいいです。保存中に塩酸の濃度が多少は狂っていたりするものなので、たいていはこれくらいの精度で十分だと思います。

biochemis
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

計算サイトをお示しします、↓(埼玉大学) http://www.saitama-u.ac.jp/ashida/calcgrap/apadj003.html 基本は37.3w/w%の塩化水素の希釈です。 2N、100mLなら「モル濃度」の欄の「2」を、「溶液体積」の欄に「100」と書き、どこでも良いからボタンを押します。 すると HCl体積16.53mL、水83.6mLが求まります。 他の調製法も同じサイトにあります。↓ http://www.saitama-u.ac.jp/ashida/calcgrap/apadj003.html

biochemis
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1% 塩酸の調製

    12Nの塩酸から1%塩酸を100ml調製するには、何mlの塩酸を水に溶かせばよいのでしょう?

  • 1%塩酸水溶液

    濃塩酸を水に溶かして1%塩酸100mLを作製しようと思います。 計算、手順を教えてください。 《濃塩酸は塩化水素:36%、密度:1.185g/cm3を使います》 (計算→mLで算出する場合) まず、濃塩酸は 1mL/0.36/1.185=2.344mL 必要。 (手順) (1)ドラフト内で濃塩酸をマイクロピペットか何かで(?)  2.344mL測り取り、水は50mL位測りとる。 (2)(ドラフト内で)  水50mLをビーカーに移し変えて、攪拌させながら  (1)の濃塩酸2.344mLを加え、さらに共洗いし加え冷ます。 (3)冷めたらメスシリンダーに移し変え、100mLまでメスアップする。 ■メスアップするのではなく、水97.656mLを用意し、  そこへ濃硫酸を加えたほうがいいのでしょうか? ******************************** 重量で計算し、作製する場合も教えてください。 ■この場合、天秤で100gになるまで希釈していくというかたちで良いのでしょうか? (計算→gで計算する場合) 1g/0.36=2.78g必要 (1)ドラフト内で天秤で濃塩酸を2.78g測り取り、  水は50gくらい測りとる。 (2)(ドラフト内で)水50gを天秤に載せたまま、  攪拌させながら、(1)の濃塩酸2.78gを加える。共洗いし、加えて冷ます。 (3)冷めたら天秤上で100gまで水を加える。 ※過去の質問の1%塩酸の作り方も見たのですが、  色々な答えがあり、どれを参考にしてよいか分からなくなったので  質問させてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 濃塩酸の調製でなぜ90mL必要か

    1mol/L濃塩酸(分子量36.46)の調製法で 濃塩酸90mLに水を加えて1000mLとする とあるのですが、なぜそのような体積じゃないといけないんですか? お願いいたします。

  • 3mol/l 塩酸の調製の計算

    3mol/lの塩酸を60ml作りたいのですが塩酸を何mlいれてよいかわかりません。 この途中式を入れて教えてください。学生実験ですので塩酸は市販のものを使うと思います どうかお願いします。

  • 1N塩酸の作り方

    初歩的な質問かもしれないのですが、1N塩酸の作り方(計算方法)を教えて頂きたいです。 500ml作りたいのですが、手元にある塩酸は2Nと表示されているもの、6モルと表示されているもの、何も表示がないものがあります。 それぞれ作り方は変わってくるのでしょうか;

  • 10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)

    10%の希塩酸と同じく10%の希硫酸を作りたいのですがそれぞれ水何mlに対して何ml混ぜればよいのでしょうか?学校で習ったような気もしますが、きれいさっぱり忘れてました。ちなみに塩酸は市販の35~37%塩酸、硫酸も市販の98%硫酸です。すいませんがどなたか教えてください。(できれば注意事項等あればあわせて教えていただきたいのですが。)

  • 溶液の調製

    初歩的な問題ですが、溶液の調製について苦手なのでよくわかりません。次の2つの場合、どうすればいいのか教えて下さい。 1)濃度35%、密度1.185g/cm3の濃塩酸を用いて、1%塩酸を100ml作るには、濃塩酸を何ml、水を何ml入れるか? 2)シュウ酸二水和物を用いて、0.02Nシュウ酸を100ml作るには、シュウ酸二水和物を何g、水を何ml入れるか? よろしくお願いします。

  • 塩酸の調製について

    36%HCl(d=1.18)から15%HCl(d=1.07)を30ml調製するのに、計算をして水とconc.HClの体積を出しました。このとき、水とHClの体積を足しても30mlにはならないことが分かったのですが、なぜ30mlにならないのかが分かりません。 誰か、理由を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 実験薬品の調製について

    初歩的なことですが回答願います。 1.液体の調製について  ・6mol/l 塩酸 100ml  ・6mol/l アンモニア水 100ml  このやり方(試薬?mlで水?ml)を教えて下さい。 2.卵白水溶液作成について  通常作成する場合、卵白とは卵黄を除いた全てと思っていいのですか? 卵白にはドロっとした部分がありますよね?それも含むのですか?? どちらかの回答でもよいので教えて下さい。

  • 0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸

    0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸を調製したいのですが0.1mol/lの塩酸10mlに水を何ml加えて全体で何mlにすればいいのですか?普通に塩酸10mlに水を加えて全体で100mlにすればいいのですか?