• ベストアンサー

有給休暇がなく労働基準法違反だらけで困っています。

勤めている会社について労働基準法違反であると思われるものがいくつかあります。しかし、今すぐ辞めるという選択肢は、まだ選びたくないと思っています。そこで、経営者の意識を「訴えられたら危険だ」と思わせ、少しずつ労働環境を改善して行きたいと思っています。 50人以下の小さな会社なので経営者の体質が突然全て直るとは思っていませんが、少しずつで今の労働環境が改善されるよう知識を深めておき、タイミングを計って事業主へ訴えていこうと思っておりますので、【詳しい違反内容】【事業主への罰則】【角が立たずうまく伝える方法】などいくつかお教え願えればと思っています。 1.朝礼が「参加しない場合は遅刻とみなす不参加についての不利益な取り扱い」になるにもかかわらず、労働時間内に含まれていない。また、この時間を含むと1日8時間以上を越える事になる。 2.タイムカードが存在しない。 ※これについては、労働基準法違反にならないのは知っていますが、明らかに残業をうやむやにする意図が感じとれます。何とかして証拠となるものを毎日つけたいと思っているのですが良い方法はないものでしょうか。 3.有給休暇がない。 4.健康診断がない。 この4つに関して【詳しい違反内容】【事業主への罰則】【角が立たずうまく伝える方法】どれかでもかまいませんので、お力を貸していただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jguppy
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

 労働環境の改善は労働組合と経営者側との地道な交渉しかないと思いますが、たぶん、労働組合も実質的に無いと思えますので、現実的には社長と親しい上司に頼るしかないと思います。それでも、会社経営がおもわしくないこの時期にあっては、業績に影響する要望が通る可能性は低いと思われます。今でも多くの小規模会社の実情は、普通に労働基準法違反だらけです。それに省庁や公務員でも呆れたニュースの一方で、有給休暇も取れず、サービス残業があたりまえの職場もあります。また、始業時間前の朝礼や終業時間後の会議も頻繁に行われている実情もあります。ただし、健康診断については、事故などの機会があれば発覚する可能性が高いです。  貴方がこれから労働環境の改善を進めようとする場合、決して強行な手段をとらず、日頃より少しずつ『お願い』して行くしかないと思います。何年後、何十年後かに何かのタイミングで前進するかもしれません。気長に経営者の考えが変わるのを待つしかありません。もしも、会社の業績が上がり、社員も今の十倍以上になり、社内組織の改革に伴って、タイムカードや健康診断、有給休暇などに改善が進む可能性もありますが、この時代には難しいことです。そもそも労働改善と経営(収益)は基本的に相反するものですが、労働改善することで作業効率の向上、収益のアップ、病気休暇の減少などが図れる方法をとるなら理解が得やすくなります。つまり、従業員の利益と会社の利益が共に得られる方法を考える必要があるということです。

open_more
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。仰る通り小規模の会社なので労働組合は存在しません。また、社長=経営者、上司=社長の親族で14年程度しか経っていない会社で全員が若く訴えられないだろうと言う甘い考えで年次有給休暇等を無しにしているように思える節があり、何とかならないものかと詳しい方にお力を貸して頂きたく書き込みました。 他でも労働基準法違反していると思いつつ目をつぶって働いていた事もありましたが、あまりに目にあまる分かりやすい労働基準法違反のため、1年未満程度働いていて、思わず強行な手段に出たい気持ちに駆られておりました。 しかし、仰る通り、角のたたない方法≒解雇されない方法は今のところ「お願い」で行くしかなさそうですね。不況の真っ只中、解雇も辛いものがありますし状況を見て「従業員の利益と会社の利益が共に得られる方法」を念頭に入れつつ少しずつ焦らず「お願い」する方法を考える事にします。

open_more
質問者

補足

同様の小規模会社にお勤めの方が検索でこの質問を見られる可能性を考えて、タイムカード等の件についてもご回答頂ける方が、他にもおられましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

これをすべて労働基準監督署に通報すると、おそらく質問者様の会社は業務停止になりますよ。 角がたたずってそれは無理です。 私は労働組合の役員をしていますが、これは絶対会社側とひと悶着あります。 年次有給休暇と健康診断は義務付けられています。 それすらしていない経営者に角がたたずって絶対に無理です。 この問題を提起した時点で質問者様は解雇されると思いますよ。

open_more
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。やはり業務停止レベルですか…。問題にならないギリギリの状態で働かせようという意図があらゆる所で丸見えなので逆手にとって年次有休休暇だけでも…と思ったのですが、問題提起する場合は解雇も念頭に置くぐらいの覚悟が必要だという事ですね。ありがとうございます。よく考えて行動する事にします。 労働組合もない小さな会社は、やはりこういう事を解決するのはすごく難しいですね…。

open_more
質問者

補足

よろしければ、業務停止になる期間や罰金?等あれば補足していただければ嬉しいです。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反について教えてください

    労働基準法について無知なのですが、どういう時に誰が違反になるのか教えてください。 高齢者と障害者の介護関係の職種についてです。 施設では、労働基準法違反と言いますか、私ではないのですが週休ゼロに近い状態で働いている方もいます。 週7日勤務の後、週一日だけお休み、週9日勤務の後、またお休み…等。 これは労働基準法に照らしてどうなのでしょうか? また、違う会社であれば、週7日勤務で事実上週休ゼロが1ヶ月続く、 あるいは週休ゼロの週が2週に一度などのペースで何ヶ月も続いている、 というのは、労基違反になりますか? (2つの全く違う会社で働いている、というケースについてです。) 労基違反だとした時、これは誰が罰則の適用対象になるのか、 どのような罰則(罰金など?)が適用されるのか教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇が無いことで、労働基準監督署に相談しましたが…。

    妻の職場は、6ヶ月以上勤務しても有給休暇がもらえません。それは、妻だけに限らず、他の全ての社員がそうです。 明らかに労働基準法に違反しているので、労働基準監督署に有給休暇が無い事を相談したのですが、その相談内容に関しての相談件数は地域柄、とても多く また 相談者の名前と身分を雇用主(会社側に)明かしたかたちで、つまり『有給休暇が無いと、誰々から相談があった』と、具体的に相談者の名前を経営者側に明かして出向かなければならないと言われました。  つまり、匿名でこういう相談があったと言うだけでは、調査、指導はできず、 また匿名の申し入れによる監督署の調査に対しては、経営者はいくらでも とぼけたり弁解するので意味がないと言われました。 しかしながら、妻が監督所に相談した事、また妻の名前で相談があったことを会社の経営者に伝えての監督署の調査では、今後 妻が会社に居辛くなるのが明らかでできません。 監督署は匿名からの相談があった事だけでは調査もしてくれないのでしょうか? また監督署の言うように、それでは経営者がとぼけるので意味がないのでしょうか? 私には、明らかな法律違反の相談を監督官庁にしているのに、匿名者からの相談があった事だけでは意味がないからと調査しない労働基準監督署は存在の意味がなく、行政の怠慢だとしか思えません。 また、このような場合はどうすれば良いでしょうか?

  • 月に勤務時間330時間は労働基準法では違反なのでしょうか?

    コンビニの店長さんが月に25日で約330時間働かせられていたのですが、労働基準法に違反していないのでしょうか?その方は社員さんです。事業主は帰るように促したと言っていますが、実際給与明細等では時間が記されております。いかがなものでしょうか?

  • 私が働いている会社は労働基準法違反なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今日知人と世間話をしていて、 何となく私の勤めている会社の話になり、 最近休みが無いんだよね~・・・と話をしていくうちに 「それって労働基準法違反じゃない?」って言われました。 法律に無知なので何ともお恥ずかしいのですが、 現状は以下に挙げるような感じです。 ※一日の労働時間は平均12時間 ※休みは多くて月に2回、全く無い月もあります。 ※残業や土日祝の休日手当はしっかり出ています。 ※タイムカードもちゃんとあります。 世間ではもっと過酷な環境の職場もあると思うのですが、 うちの会社はどうなんだろう?と思って投稿させて頂きました。 もし万が一、労働基準法に違反している可能性があれば 会社にバレないように届け出る事は可能でしょうか? それによって労働環境が改善される事はありますでしょうか? どうかアドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 会社が労働基準法に違反している可能性がある場合、

    会社が労働基準法に違反している可能性がある場合、 労働基準局というのでしょうか、しかるべき所に訴えたら、 職場の環境が改善されるものなのか、 また訴えたことが会社にバレて大変な目にあうこともあるものなのでしょうか? 他にも考えられるケースがあれば是非教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 労働基準法違反とは働く人も違反????

    1日八時間以上の労働は労働基準法違反と聞いたのですが本当でしょうか? 労働基準法違反とは働いた人も違反または罰せられるのですか? それとも働かせた会社側のみの責任なのですか? よくわかりません、教えてください、よろしくお願いします。

  • 労働基準法に違反するのか?

    こんにちは。10人以下の小さな有限会社なのですが、就業規則に「原則」として書かれている勤務時間(8時間)はまったく守られておらず、残業、深夜勤務、徹夜をしても特別手当はつきません、住宅手当もありません。(交通費と社会保険はあります) これって、明らかに労働基準法違反だと思うのですが、経営者があまりにも当たり前な(強気な)態度をとるのでもしかしたら法律にひっかかっていないのかも、とも思います。今は、経営が大変なのもよくわかるので「目を瞑ってあげよう」という気持ちでいるのですが、それにしても経営者にはもう少し申し訳なさそうにしてもらいたいです。(気持ちの問題ですが) これは違法ではないのでしょうか?

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • これって労働基準法違反?

    ※細かい情報を書いてしまうと特定されてしまうかもしれないので情報が少ない部分もあるかと思いますが、ご容赦下さい。 ★1日に8時間、1週間に40時間以上の労働をしておりますが、36協定で限度内の超過勤務時間で、かつ雇用主が36協定を届け出ていれば適法と解釈しましたが、合っていますか? ★うちの会社は固定時間外手当制で、何時間時間外勤務・休日勤務をしても全員「年間○時間分」という一律額しか出ません。(その「○時間」が何をもとに算出された時間なのかは不明。) 超過勤務時間が一律額に満たない場合は社員は会社にその差額を返却する必要はないと理解したのですが、 一律額より超過勤務時間の方が長ければ、不足分の差額をもらう義務があると理解しました。 しかも労働基準法では1ヶ月の残業時間が60時間を超えない場合は25%割り増し、休日労働は35%割り増しと理解したのですが、うちの会社の一律額の算出方法は「年収を時給に換算し、それの○時間分」ですし、そもそもタイムカードも残業時間と休日出勤とに分けて算出されておらず、25%も35%も関係ないのです。 これって労働基準法違反でしょうか?割増率とその支払いに関しては36協定に届け出とかは関係なくどこも一緒で義務付けですよね?みなし労働時間制だとしても、実際にその一定額を超えていれば会社はその差額分を支払わねばなりませんか? もし違反だとしても、改善される確率はかなり少ないですが、労働組合が立ち上がって行動を起こさないと監督署は何もしてくれないと耳にしましたが、本当ですか? 世間の多くの会社でこのようなことがあると思うのですが、皆さん泣き寝入り状態ということですか? 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 間違って理解している部分がありましたら、それもご指摘下さるとありがたいです。

  • 会社が労働基準違反しています。

    私の会社は残業代や労働時間を違反しています。 労働基準監督署に報告して、立ち入り調査してもらう事は可能でしょうか?会社が小さいと労働基準監督署は動いてくれないでしょうか? 会社にきちんと労働基準を守ってもらう為に、何か知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう