• ベストアンサー

ボトルネック ガラス

johnnybluesの回答

回答No.3

今日も弦とピックを買いに楽器屋に行きましたけど、普通に並んでいた気が・・。 ということで、イシバシ楽器のURLを貼っておきます。

参考URL:
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c7028/
kikkawakun
質問者

お礼

御礼がおそくなり、すみませんでした。参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • ボトルネック奏法に適したエレキは?

    ボトルネック奏法(ボトルスライド)をするに、もっとも適したエレキギターは どの機種でしょうか? 演奏は ブルース系を 所望しております。 候補にあるのが ・テレキャスター ・SG ・レスポール ・セミアコのES335 ・ジャズマスター 以上です。 理由つきで 教えてください。

  • ボトルネック奏法の時音響学的になにが起こっているのですか?

    ボトルネック奏法(ギターを金属の筒であてて演奏する。ぶわーんとなる)で演奏すると普通のギターの音色とちがった音が聞こえます。音響学または物理学ではどういったことが起こっているのでしょうか?

  • ボトルネック奏法はなぜ音が鳴る?

    単純に興味からの質問です。 ボトルネックを指にはめてスライドさせて音を出すボトルネック奏法について、今まで「指の代わりに従来と同じように使い、丸い形状を利用して滑らす」ものだと思ってましたが、最近「弦が指版・フレットに触れないように押さえる」ものだと知りました。これによって今まで謎だったスティールギター(概要・奏法)の疑問も解決しました。 しかし思ったのですが、なぜフレットを押さえていないのに音が鳴るのでしょうか。指でやると鳴らないのも疑問です。

  • スライドギター ボトルネック 瓶 色

    アコギのスライドギター用にボトルネックを自分で作成するつもりなのですが、酒屋に行っては 使える瓶を物色しているのですが、緑色は良く見かけるのですが、青みがかった緑色、赤系の色の瓶にまだ出会えず苦労しています。「このお酒の瓶がいいよ」というのを知っておられる方教えてください。

  • mscorlib.dllがボトルネック?

    競馬の解析ソフトをvisualBasicで作成しているのですが、ビルドしたexeファイルをコピーして1台のPCでソフトを多重起動すると極端に実行速度が遅くなります。多重起動したソフト毎に参照しているデータベースやテキストデータは分けているので、この部分はボトルネックではないと考えています。 Visual studio2019で動作を解析したところ、mscorlib.dllの実行に掛かる時間が長いようなので、この部分に負荷が集中しているのかと想像しています。 ソフトの多重起動によりmscorlib.dllの負荷が増加し、この部分がボトルネックになるということはあり得るのでしょうか? 趣味のため独学で開発してきており、プログラミングの基礎などよくわかりませんが、もしかして常識的なことなのでしょうか? どなたかわかる方いたらよろしくお願いいたします。

  • スライドギターの練習法

    ギターをはじめて4ヶ月になります。 この前、テレビでフジファブリックというバンドが「赤黄色の金木犀」と言う曲で、スライドギター(ボトルネック演奏)をしていました。 で、先日。フジファブリックのライブに行きました。そこで見た生のスライドギターに感動しました!そして、俺もやってみたいな!と思いました。 なので、スライドギターの練習法を教えて下さい。 ギターの教則本を買ったら早いと思いますけど、学生なのであまり出費はしたくないのです。 あと、フジファブリックの「赤黄色の金木犀」のPVで使われていボトルが分かる人は金属製かガラス製かも教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 安いストラトのネック交換

    安いストラトのネック交換 bacchusっという会社の ストラトをもってるんですがなかなかいいギターでボディーの色も好きで、改造していこうかと思って、現在のネックは悪くはないですがフレットやナットが悪く丸ごと交換したほうが早いしやすいんじゃないかと思い新しいネックを探してます。ペグもチューニングが狂いやすいので新しくロックの出来るペグを付けたいです 22Fで細いネックがいいです! ギターはボルトオンですので自分で交換出来るかと思います。ネックセットとか売ってるお店あれば教えてください!

  • ぼっちざろっく最終話のギター(ギターわかる方)

    当方、ギターが弾けません。 最終話にてぼっちがボトルネック奏法をして窮地を脱した後、その後もまたラスサビで4弦でギターを弾き始めていますよね。 ギターソロ時は6弦だと出来ないけれど、ラスサビはキタちゃんも弾き始めたから4弦でも何となしには弾けるということなんでしょうか? 4弦=チューニングが合わせられない→ボトルネック奏法→その後もボトルネック奏法をしないのはなぜ? とギターをしてない身にはよくわかりませんでしたのでお教えください。

  • ネックが折れました

    アコギのネックがヘッド付近から折れてしまいました。エピフォンのギターなので修理に出すなら買い換えたほうがいいと思い、しかし買い換えるほど良いギターではないので接着剤でひっつけようと思います。何かオススメの接着剤がありましたら教えてください。

  • 大阪でギターリペア(ネック調整)してくれる店

    大阪でフォークギター・エレキギターのネック角調整を してくれるお店を探しています。 ギター講釈をえんえん語ってくるようなあんまりこだわりの強い店じゃなく気軽に頼める店で、腕は確かで、なおかつ安い…そんな店はないでしょうか? また、その店でネック調整にかかる費用なども教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。