• ベストアンサー

ぼっちざろっく最終話のギター(ギターわかる方)

当方、ギターが弾けません。 最終話にてぼっちがボトルネック奏法をして窮地を脱した後、その後もまたラスサビで4弦でギターを弾き始めていますよね。 ギターソロ時は6弦だと出来ないけれど、ラスサビはキタちゃんも弾き始めたから4弦でも何となしには弾けるということなんでしょうか? 4弦=チューニングが合わせられない→ボトルネック奏法→その後もボトルネック奏法をしないのはなぜ? とギターをしてない身にはよくわかりませんでしたのでお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.1

ギターの構造や仕組みを知らないと理解できないかも知れませんが ボトルネック奏法を使ったのは メロディーライン 1つの音の繋がりで和音は出していません 部分的には2本同時に音を出す事も可能ですけど 直線でしか音の高さを決められないので コード弾き 和音を出す場合はチューニング(調弦)が違います 何も押さえずジャランと複数の弦を弾いても和音にならない ギター用のチューニングではなく オープンコードに再調整しなくてはいけない 普通の弦でオープンチューニングすると弦の硬さが変わり演奏しずらくなりますし調整に時間が掛かります(間奏程度では不可能) 本来の音ではないですが 4弦でも低めの和音が出せます

RESOLD
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 あれから自分でも調べてみたのですが、おっしゃるとおりギターを知らないと難しいですね。。

関連するQ&A

  • ギターのことで教えて下さい。

    エレクトリックギターのチューニングなのですが、開放弦から始めるのですが、12フレットあたりで2,3弦の音程が開放弦のと少し違う気がします。以前所有していたギターも日本の Y社の同じギターでしたが、やはり同様の症状?が起こりました。ネックはワンピース構造 です。どうすれば、開放弦も12フレットあたりも2,3弦の音程が狂わず済むか教えていただけませんか。ネックが反れてしまったのでしょうか。

  • こういうギターを探しているんですが・・・。

    24フレットで アームがついてて ネックのところにボルト(チューニングが狂わないように弦を固定してるやつ)が付いていない ギターがありましたら教えてください!。

  • ロック式トレモロユニットのギター

    ロック式トレモロユニットのエレキギターを使っています。 弦を張り替えたのですが、チューニングしていくと、ユニットの尻が上がってしまい、最終的には弦が切れます。 このギターを買ってから5年ほどたちますが、今までこういった状況はありませんでした。 ギターの弦はいつも同じもの。 チューニングは半音下げ、裏のばねで半音下げでユニットの尻が水平になるように設定してあります。 これはユニットの故障でしょうか。どなたか教えてください。

  • エレキギターについて

    エレキギターを弾いているものですが、弦について質問します。ギターの弦は弾かない時は、緩めておいたほうが良いといわれていますが、弾く度にチューニングするのが、面倒で、また、張ったり緩めたりしていると、1弦、3弦などが、よく切れてしまいます。常時、張っておいても大丈夫でしょうか、ネックが反ったりしないでしょうか?常時張っておいて、弾きたい時にすぐ弾きたいのですが・・・・・ 以上、よろしく、お願いします。

  • ロックスタイルの握り方で全ての弦を

    ストラトを愛用しています。手のひらは大きく指は短い男子です。 ギターのネックの握り方で、ネックの裏を親指で押さえるクラシックスタイルにおいて、人差し指で全弦を押さえるバレー奏法は問題なくできます。 ネックを握り親指が6弦側からでるロックスタイルにチャレンジ中ですが、5・6弦側をきちんと押さえようとすると1・2弦側が浮き、1・2弦側をきちんと押さえようとすると5・6弦側が浮き、うまくいきません。 知りたいことは、練習を積めば、この奏法で全ての弦をきれいに押さえることができるのか?できる人とできない人がいるのか、練習すれば誰でもできるはずというレベルの話なのか、ということです。 それとも、全ての弦を鳴らさないことを前提にした奏法なのか、ということです。 簡単にあきらめるつもりはありませんが、どういうレベルをゴールにすべきか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • ギターメンテナンス

    初めまして、ギターメンテナンスの事で質問させて頂きます。 Gibson 60's レスポールスタンダードを使用しています。 60's Modelなのでネックが太い、かなり重たいという特徴で 購入してからかなりの年月が経ちます。 今まではレギュラーチューニングだったのですが 現在、ドロップDの変則チューニングでさらに 弦はダダリオの1番太い弦を使用しています。 弦を変えたため、レギュラー時に比べて かなり弦が張っているように思えますが ネックの反れ等は大丈夫なのでしょうか? やはり弦を変え、変則チューニングしたのなら それ用にメンテナンスし直した方がいいのでしょうか? 説明不足でありますが、宜しくお願いします。

  • フロイドローズタイプのギター

    先日、初めてフロイドローズタイプのギターを購入しました。 私はアーミング奏法をしない(できない(;_;))ので、ナットのロックを外しました。 そこで質問なのですが、 1:ペグでの即座のチューニングが可能になったのでしょうか? 2:ギターのヘッドに全弦を押さえているテンションバー?があるのですが、これはつけておいたほうがいいのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。

  • ギターのチューニングの仕方を忘れてしまいました。

    私はエレクトリック・ギターをここ数年弾いていません。ネックが反ると思い、弦をはずしています。昔は、よく聴く曲のメイン・コードを聴きながら音を合わせておりましたが、現在、チューニング・マシンを使用しても弦の音を合わせることができません。どうしたらいいのでしょうか?又、偶然?合わせれても解放弦と12フレットが半音位12フレットの方がずれていることに気付きました。やはりネックがそれているのでしょうか。ちなみにワンピース構造のギターです。

  • ボトルネック奏法はなぜ音が鳴る?

    単純に興味からの質問です。 ボトルネックを指にはめてスライドさせて音を出すボトルネック奏法について、今まで「指の代わりに従来と同じように使い、丸い形状を利用して滑らす」ものだと思ってましたが、最近「弦が指版・フレットに触れないように押さえる」ものだと知りました。これによって今まで謎だったスティールギター(概要・奏法)の疑問も解決しました。 しかし思ったのですが、なぜフレットを押さえていないのに音が鳴るのでしょうか。指でやると鳴らないのも疑問です。

  • エレキギターのチューニングの狂いについて教えて下さい。

    エレキギターのチューニングの狂いについて教えて下さい。 最近新品のギターを購入しましたが・・。 普通に弾くように膝にのせてチューニングをした後、そのギターを膝の上に上向きに置いたり(真上に向きをかえたり)下向きにしたりするとチューニングがだんだんずれていきます。(ネックには触れずにボディーを持って方向を変えてます)真上に向けたりすると音が高い方向にチューニングはひどくズレていきます。特に6弦が酷くズレるようです。ちなみにBridgeは、Floyd Rose です。 アーム付のギターはこのようにギターの方向を変えれば簡単に狂うものなのでしょうか? 定価10万円超えるものなのですが・・・・。

専門家に質問してみよう