• 締切済み

ロックスタイルの握り方で全ての弦を

ストラトを愛用しています。手のひらは大きく指は短い男子です。 ギターのネックの握り方で、ネックの裏を親指で押さえるクラシックスタイルにおいて、人差し指で全弦を押さえるバレー奏法は問題なくできます。 ネックを握り親指が6弦側からでるロックスタイルにチャレンジ中ですが、5・6弦側をきちんと押さえようとすると1・2弦側が浮き、1・2弦側をきちんと押さえようとすると5・6弦側が浮き、うまくいきません。 知りたいことは、練習を積めば、この奏法で全ての弦をきれいに押さえることができるのか?できる人とできない人がいるのか、練習すれば誰でもできるはずというレベルの話なのか、ということです。 それとも、全ての弦を鳴らさないことを前提にした奏法なのか、ということです。 簡単にあきらめるつもりはありませんが、どういうレベルをゴールにすべきか知りたいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.2

それは練習すれば誰でも抑えられるものです。 よっぽどのことが無い限り指の短い長いや細い太いはあんまり問題にならないですよ。 例えば病的に指が短いとか、ふざけたストレッチみたいなのは除いて。 慣れればちゃんと綺麗に鳴らせます。 でも、そんなにシビアになることも無いかなと思うんですけれどね、どっか1弦だけ聞こえないくらいなら全く問題ないです。 ようは、Fの音に聞こえればいいわけですから。

nana_2010
質問者

お礼

ありがとうございます。先のMasGeoさんにもtsudagumiさんにも感謝しています。が、違う意見が出てきましたね。うーん。 色々試行錯誤する中で、最近の若いプレーヤーが好む低い位置での構えの方が、つまりネックを立てた方が比較的楽に押さえられそうな気配があります。…ということは言えますか? MasGeoさんtsudagumiさん、本当にありがとうございます。とても失礼な言い方ですが、1対1の同点状態なので、引き続き第3の回答を待たせてください。

  • MasGeo
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.1

もう殆ど自分で回答をおっしゃっているようなものだと思いますが・・・。 人間の手は大小個人差があります。同じフォームでも出来る人と出来ない人がでてしまうのは当然のことだというのはご理解頂けていると思います。 で、本題のロック式のグリップで全弦を押さえるバレーコードを「あなた」が可能なのか?それを見極める方法は 時間をかけてでもいいので、押さえた時にちゃんと押弦できるか否かです。可能なら練習次第でできるようになると思います。 時間を掛けても不可能ならあなたの手では不可能です。あきらめたほうが賢明でしょう。今後はクラシックフォームで押弦して下さい。 もちろんプロでも物理的に手の大きさが足りなくて出来ない人も多々います。できなくてもクラシックフォームで代替可能なら全く問題ないです。 ちなみにポール・ギルバート校長並の手の大きさだったらロックスタイルでも可能だと思います。 以前youtubeで見ましたがほぼ全てのコードフォームを握った状態で弾いていた時は驚愕しました。 普通に親指で5.6弦押さえちゃったり、本当にデカイです。

nana_2010
質問者

お礼

早速ありがとうございます。「時間をかけてでもいいので、押さえた時にちゃんと押弦できるか」を確認してみます。

関連するQ&A

  • 1-6弦のバレーで3弦が押さえれない

    エレキギターを初めて1週間ほど経ちます。 現在コードを押さえる練習をしているんですが、 人差し指で1-6弦のバレーをするとき、どうしても3弦を上手く押さえることができません。(Fは押さえれます) もちろんフレットの側を人差し指の側面で押さえているつもりです。しかし、何度挑戦してもミュートされるばかりです。 何で押さえれないんだろうって考えてたんですが、 指の第2関節が太くなっていることが原因ではないかと思いました。第2関節が太く、そこから第1関節にかけて急激に 細くなっています。高低さが10円玉2枚分くらいの厚さも あります。この細くなっている部分に3弦がくるので 押さえることができないんだと思います。 人差し指で1-6弦をバレーした状態で、右手で人差し指を強く押してやっても上手くあたりませんでした。自分としては、物理的に無理なんじゃないかあきらめかけています。 何か克服する手段などあるんでしょうか?また、 この先ギターを続けていく上で、1-6弦をバレーするってことは多々あるんでしょうか? 乱文すいませんでした。

  • Fコード1フレット2弦が鳴らない…

    アコギを始めて3ヶ月ぐらいの超初心者です。 Fコードなんですが、1フレット2弦だけがどうしても鳴りません。 1弦から5弦までだけを押さえたときは、2弦も一応鳴るのですが、6弦すべてを押さえようとするとどうしても2弦だけが鳴りません。 人差し指は多少斜めにし、ネックの裏からは親指で・・・などの基本事項は実践しているはずなのですが。 4フレットぐらいの押さえやすいところでセーハーしてもどうしても2弦だけ鳴らないのです。 これでは、弦をエレキのものに変えたりしたところで、2弦は絶対鳴らないでしょう。 人差し指の第一関節と第二間節の間で押さえる弦はどうも鳴らない、もしくは鳴りにくいようです。 とはいってもセーハーする以上この部分は絶対使うと思いますし・・・。 毎日押さえる練習はしてるし、最近指のストレッチも始めました。 一体どうしたら鳴るようになるんでしょうか?? バレーコードが弾けないとなかなか曲の幅も広がらないですし、本当に欝です(っд;`)

  • ギターで弦を押さえる手について

     こんにちは。つい2、3週間前にエレキギターを始めたばかりの初心者です。  弦を押さえる手について質問です。 私は弦を押さえるときどうしても手がズイっと前に出てきてしまうんです。 Cコードを押さえるときも、Fコードみたいに手の甲が前を向いてしまうような感じです。  本などを見ると、人差し指と親指の間の部分がギターの裏につき、親指はすこしネックの上からはみ出るようになっているのに、私が持つとそうはならなくて、親指がネックの後ろに完全に隠れてしまうんですね。 本のとおりに持ってみると、掌の指の付け根のところの肉が一弦についてしまったり、指が全然届かなくなってしまったりするんです。  手の甲が前に出ていると手がつりそうになるし、座ってるときはまだしも立つと左の肩をぐっと下げなければいけないので姿勢が悪くなります。  なんでうまくいかないのかわからないので、何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに指はわりと長いほうで、掌のお肉はそんなにないと思うんですが…。

  • アコースティックギターの初心者なんですけど。

    こんにちは。 アコースティックギターを弾き始めました。 ちょっと、わかりにくい質問になるかもしれませんが、 お許し下さい コードFのことなのですが、 弾きづらいです。 バレーはできるようになったのですが、 左手の人差し指のやや左側面を使うきらいがあります。(手の平を自分に向けたときの左側面。親指に近い側) Fを弾こうと思うと、ほかの指の関係で、人差し指のもっと正面か、右側面側を使うことになります。 そうすると、人差し指の2個ある関節のうち、下のほうの関節が浮き気味になり、 第2弦と第3弦がうまく抑えられなくなります。 よい、練習法などありましたら、教えてください。 あるいは、指の柔軟体操など、お勧めがありましたら、 おしえてください。 おねがいします。

  • バレーコードがうまくできない。

     FやBなどのコードは一応弾けるのですが、僕は指が細く人差し指の第2関節が出っ張っているのでギターの1弦から6弦を人差し指一本でバレーするとき4弦や5弦がうまく鳴りません。  フレットの近くでおさえる、人差し指の親指側でおさえるなどは出来てるとおもうのですが、どうしたらよいでしょうか??     またC♯→Fなどのバレーコードからバレーコードへのコードチェンジのコツも教えていただけるとうれしいです。

  • スカ ~弦の押さえ方~

    初めましてこんにちわ。 最近バンドでスカの練習をしています。 実は自分はギターパートじゃないのですが、 ギターの弦の押さえ方に疑問を感じたので 質問したいと思います。 その曲のAメロが、 1弦 3 3 5 2弦 3 5 7 3弦 4 5 7 という感じなんですよ。 最初の音を出すときは、 人差し指のセーハーで押さえ&ミュートして、3弦目を中指で押さえてます。 しかし後者の2つの音は、 親指を巻いて他の弦をミュートして2弦を薬指 3弦を小指で押さえてるんです。 見てるとすごくやりずらそうで・・・ 自分は全部人差し指のセーハーの方がやりやすいと思うのですが・・・ 親指巻く必要なくないですか? 正しいやり方ってどういうのなんでしょうか・・・ 教えて下さい。説明下手ですいません。

  • ベースの弦の押さえ方

     最近ベースを引き始めたのですが、指のまめのできる位置がおかしいと思い、質問します。人差し指は親指側に、小指は外側に偏ってまめができているのですが、間違った押さえ方をしているからでしょうか?  特に小指で弦を押さえるときは真上から見ると弦に対して垂直ではなく、斜め45度くらい外側に傾けて押さえています。  宜しくお願いいたします。

  • 手の大きさとギターの種類について

    レスポールタイプのギターを使っているのですが例えばこのフレーズを握りこみ(バレーではない) --10--------       ----------12-- --10--------       --10---------- -----11----->>>>.   ------11------ --------12--       ----------12-- --×--------       --×---------- --10--------       --10---------- で弾くときに1弦の音がどうしてもミュートになってしまいます。 手が小さいほうなので4弦を抑える薬指の根本に1弦が触れてしまうか人差し指の1弦が浮いてしまうかで音が出ません。 一応ギターは5年やっているのでレスポールのままでは改善できるように思えません。 ストラトのネックの太さなら綺麗に弾けるでしょうか? レスポールならこのフレーズは弾きにくいけどストラトなら弾けるとかそういうことってありますか?

  • ベースの奏法について

    つまらない質問なのですが、微妙に気になるので教えてください。 親指でたたいといて、人差し指なんかで、弦を引っ張ってたたきつける奏法はなんというのですか? 親指でたたくだけのときはなんというのですか? スラップベースってどういう弾き方ですか?

  • エレキベースの奏法について(ピック 2-4フィンガー等)

    エレキベース10年 アコギ10年 演奏歴のある者です。 エレキギターを2年ほどかじってから アコギとエレキベースを触っています (バンドの中ではエレキベース中心でした) 最初はピックで弾いていましたが アコギのフィンガーピッキングの影響なのかもしれませんが ベースの4弦は親指     3弦は親指もしくは人差し指     2弦は人差し指     1弦は人差し指 という演奏スタイルに落ち着いています (ジャンルはロック ポップ ブルース ファンクくらいです  チョッパーはお遊び程度にかじっています) プロのミュージシャンでこのようなスタイルの人を ご存知でしたら教えていただきたくおもいます。 もう一点はこの奏法でのデメリットやメリットを 客観的に指摘していただきたいです (親指と人差し指では音量がそろわない・・・などなど)

専門家に質問してみよう