• ベストアンサー

供養をしたいのです

どうか、教えて下さい。生い立ちが複雑な為、長文ですが宜しくお願い致します。 〇生まれてすぐに病院から里子としてもらわれて行き育てて頂きましたが里親の離婚で小学生時は、両親の間を連れて行かれるままに暮らしていました。 最終的に母側に落ち着いたと同時期、母は私を(祖母)の家に置いて好きな男性の所へ行き、その後、中学卒業まで祖母(他界)育てて下さいました。祖母が他界した時に母と再会でき、これから良いご縁を望んでいたのですが母と母の再婚相手の方から縁を切ってほしいと言われ、祖母への供養の場に参列できない状態になってしまいました。私にとって祖母は母なのです、どういったかたちで供養をさせて頂けるののでしょう。また、顔も分からないままの両親(ご先祖様)にご供養もしたいのです。切ないです!

  • mykun
  • お礼率91% (81/89)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

40代既婚男性です。 私は無宗教なのでよくわかりませんが、父母や先祖を敬う気持ちが最初にあって、形は、それが整えられるときだけでよいのだと思います。そして、その敬う気持ちは、縁があって連綿と連なってきた生命、自分自身を敬い大切にすることから始まると思います。 つまり、あなた自身が自分のことを大切にして、充実した毎日を過ごすことこそが、何よりの供養…その第一歩だと思うのです。亡くなられたお祖母様も、大切にあなたのことを育てられたのでしょう?あなたの行く末をさぞかし案じられていたのではないでしょうか? 次の供養は、良い人と巡り会って結婚し、母となって、あなたまで続いてきた生命の糸を絶やさぬよう、子どもを産み育て、慈しむこと…あなたのように優しい心をもった子どもにすることだと思います。 しかし一般的な供養もお望みだと思います。確かに法事などに列席したいかもしれませんが、それは人のすること…列席することだけが供養というわけではないと思います。 個人的にお墓参りすればよいだけではないでしょうか? そのお墓は、お寺の墓地にあるのでしょうか?もしそうなら、そしてあなたに経済的余裕があるのなら、事情を話して、お経を唱えてもらうことだって可能だと思います。 それに、お祖母様の写真をお持ちですよね?そうであれば、いわゆる現代仏壇でもお求めになって、お部屋でお線香や、ときどきのお花…手を合わせることがよいと思います。個人的には、年に一度お義理で法事に列席する人達よりも、よっぽど心のこもった供養だと思いますよ。 写真立てのような現代仏壇でなくても、小型のお仏壇を求めてもよいのですが、いずれにせよ、お仏壇に魂を入れる…そんなことを気にされるかもしれませんよね?その場合は、墓地のあるお寺のご住職にお願いしてみるとか、事情を話してお仏壇屋さんでアドバイスしてもらうとよいと思います。 しかし無宗教の私としては、そこまで拘らなくてもよいかと思っていて、写真立ての写真に毎朝手を合わせて、「お祖母ちゃん、お早う!」。そして、「お祖母ちゃん!行ってきます!」や、「お祖母ちゃん!ただいま!」…これで十分な供養だと思います。 そういう気持ちは天に通じ、お祖母様に届くと思いますよ。 産みの親の先祖についても…そう思われるのも理解できます。でも、あなたの血縁上のご先祖様、育ててくれたお祖母様とそのご先祖様…それらは抽象的な概念であり、それが具体化されているのが、お祖母様だと思います。だから、お祖母様が代表というだけで、お祖母様をご供養するということが、両方のご先祖様をご供養することになっていると思います。何かの因縁で、二つの家のご先祖様が交わった…そういうことだと思います。

mykun
質問者

お礼

ご回答を頂きますして有難うございます。 何度も読み返しました、初めて言葉にして相談させて頂けただけでも心が軽くなれたので、回答者様の優しいお心に嬉しくて仕方ありません。残念な事なのですが祖母の一枚の写真や縁ある思い出の品は全て母が持っていってしまいありません。(身につけておいたら良かったです) 目を閉じると祖母が映ります(^_^)心配などさせないよう、教えて頂いたように供養してみます。 本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#81719
noname#81719
回答No.2

このような言い方は失礼なことかも知れませんが、私には想像もつかないような人生を送られたのですね。 それでも、ぐれることもなく「供養をしたい」という優しい心をお持ちになり育ったmykunさん。 よほどお祖母さんが良い方だったのでしょうね。 良い方にご縁がありましたね。 昔から「産みの親より育ての親」ともいいます。 お祖母さんとは、前世からの深~いご縁があるのでしょうね。 今も霊界からmykunさんを見守ってくださってますよ。 さて供養の仕方ですが、供養は、これはあくまで「気持ち」です。 大枚のお金をとる処は行かないでください。 さて、私が皆さんにお勧めしてるやり方は、 タンス等の上や、ボードの上でもいいですから(目の高さのくらい)、小さなお盆とか、お菓子の箱のふたとかを用意します。 ここにきれいな清浄なちょっとした厚紙を用意し、お位牌みたいに 切りそろえて、置きます。 そしてお祖母さんの戒名がわかれば戒名を書き、(解らなければ俗名・生前のお名前)を書いて、毎朝、寝る前等に手を合わせてください。 「今日も私は元気に暮らしています。お祖母ちゃんのお陰です。ありがとう」など、貴女がお祖母ちゃんに話しかけたい言葉を、生きてる人に語りかけるように話すのです。 常に「ありがとう」という感謝の気持ちを持っていればその気持ちは一瞬のうちに通じ、お祖母ちゃんは、可愛かった貴女のことを見守ってくださいます。 要は「気持ち」です。 一緒に、炊きたてのご飯、入れ立てのお茶、お花など供えてあげれば 充分だと思います。 見たことも、会ったこともない御両親でも、霊の世界では繋がっています。 お祖母ちゃんにご挨拶するとき一緒に、「私を産んでくれたお父さん、お母さん 私は元気に生きております。安心してください」と、心の中で声をかけてください。 現在、御両親が生きておられるか亡くなっておられるか今の貴女にはわからないでしょうが、どちらにしても貴女の心は通じます。 どのような事情で貴女を手放されたのかわかりませんが、きっと、 貴女のことを忘れられたことはないと思いますよ。 ご先祖への供養の気持ちを持つ方は、必ずご先祖様も見守ってくださいますよ。 mykunさんはお若い方ですか? 今時、供養したい、、、などと仰る若い方がおられるのですね? 本当に、貴女を育てられたお祖母様は偉い方だったのですね。 貴女はこれからの人生必ず守っていただけます。 明るい人生がおとずれますよ。 もし、これからの人生で、何か困ったことがあったら、お祖母様に訴えて助けていただきましょう!! 必ず、お祖母様は貴女をい守って下さいます。 日々の生活で、感謝の心を忘れずに!! mykunさんの今後のご多幸をお祈りいたします。

mykun
質問者

お礼

有難うございます、よく解りました。早速教えて頂いたようにします。今までも朝晩に話しかけてました。時には、両親に辛くあたる言葉もいってしまう日もありましたが、見ていてくれてるのですね。私のような他人に心あたたかな言葉を本当に有難うございました。幸せな気持ちです。 良いお年をお迎え下さい。

  • rinnda2
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

mykunさんはとてもいい人だと思います。 自分の気持ちに正直に、思いや気持ち・考えをよく整理してから供養させてもらえるように話し合ってはどうでしょうか? 私だったら、もし完全拒否された場合でも、何らかの形で供養しにいきます。 あなたが祖母は母といえるくらい、お互いに愛情があったのでしょうし、あなたの祖母さんも供養を望んでいると思います。

関連するQ&A

  • 自分の供養すべきご先祖様がわかりません。

    母の両親は母が幼少のころに母を里子に出しています。 母は不倫の末,私を産みました。 私は母方の連れ子で養父の家に入りました。 どうもその養父側の家系になじめません。 しかし私も もう成人して独立しておりますが 結婚して離婚してしまいました。 肉親との縁が異様に薄い気がします。 でも ご先祖様の供養を行っていきたいと 思っておるのですけど 私はどの祖先に対して供養を行っていけばよろしいのでしょうか。 そして どのようなことをすればよろしいのでしょうか。 実際 実父の顔も知らず 実の祖父祖母にも会ったことがなく,名前もわからず どうしていいかわからないで困ってしまってます。。。 母とも 気が合わずなじめず話せず どうしようもないんですけど。。。

  • 先祖供養について

    自分のご先祖様の供養をしたいのですが以下の問題がある為判りません。解決策を教えて下さい。 1.両親とも先祖について全くしらない 2.両親の祖父母は高齢の為に聞くことが出来ず。 3.親戚も全く知らない。 4.私の両親は離婚しており私は父親の名前を名乗っているが成人するまで親権は母親だった為に母方の先祖と父方の先祖とどちらの供養をしたら良いか不明 5.父親も幼少期に再婚をしている為、現在名乗っている苗字とは本当の血縁関係ではない為に旧姓の本当の血筋の先祖の供養をするべきでしょうか? かなりごたごたしていて申し訳有りません・・・・・・。 以上の問題があるのですがどうやったらご先祖様の供養ができるのでしょうか?

  • 先祖供養

    相談させて頂きます。 私の母は、2度結婚し私は、1度目の父の子供です。 その後、再婚し養子縁組で私の苗字は、石川→本間に変わりました。 その後、母は離婚して、母と私の苗字が違います。 母は、福島で私は、本間のままです。 母も複雑で祖母が結婚2回して1度目の旦那の子供です。 祖母は2回目の結婚で吉田と言う名前になり母と祖母も苗字が違います。 血の繋がりがないのですが、祖父(他界)には可愛がってもらったので 吉田家のお墓参りは必ずしてます。 母と私も苗字が違うし、母は父に会った事がないので福島家のお墓がどこにあるのか知らないと言います。 祖母も福島家のお墓は、行った事ないから知らないそうです。 私が名乗っている本間のお墓もどこにあるのかわかりません。 母も行った事がないので知らないし、今は、付き合いがありません。 血の繋がりがない人の苗字を名乗ってる私は、吉田家のお墓以外に 本間家の先祖供養しないといけないのでしょうか? お墓の場所がわからない場合は、どうすれば良いのでしょうか?

  • 卒塔婆供養について教えて下さい

     ご先祖供養として卒塔婆供養をお願いしにお寺に参拝しようと考えています。  卒塔婆の法要料も¥3000~¥10000と解ったのですが、御経も唱えてくれるのでしょうか?  御経を唱えてくれる法要料もひつようでしょうか?  お金を包む場合白地の金封に包んで供養料とするのか?  自身は嫁いで性が変わっていますが嫁ぐ前の父がたの先祖と母がたの先祖そして父の母(祖母)も性が違うのでその家の供養を行おうと思うのですが、    父も無くなっているので父方○○家先祖と父の戒名で別にするのか?   卒塔婆を持ち帰れないのでそのお寺でおさめてくれるのか?   行く前に作法も知りたいので解る方お願い致します。

  • 先祖供養について・・・どの程度必要でしょうか?

     こんにちは。 最近、弟が再婚した相手のお父さんがなくなり、お寺へ行く機会があった時に、「眼鏡をかけた男性が憑いています。このままだと人生の事有るごとに失敗を繰り返すから先祖供養をきちんとしてください」と言われたそうです。(しかし、それが弟の先祖かどうかわからなかったらしいのですが・・・。)  私の実家は、祖父母の家庭環境が複雑で義兄弟なども多かった為、祖父母以外の親戚関係はほどんど知らされていません。  その上、祖母(祖父は養子に来ていた)が再婚だった事もあり、本家は九州に住んでいる子供(父の義兄弟)の親戚が代々引き続き供養しているそうです。  なので、実質的に判る範囲の先祖は、祖父母と父(他界)だけなので、その3人の供養しかしていません。弟に憑いてるという男性にも心当たりがないのですが・・・お寺の方ってそういう事おっしゃるものなんでしょうか?(現時点では怪我・病気などの問題はありません)  こういった場合、浄土真宗(西本願寺派)では、どんな供養が必要でしょうか? ○母は、離婚しているので、父の親戚とは付き合いが全くありません。 ○祖父母・父は、京都の西本願寺にて永代供養をしているのでお墓はありません。(母も、永代供養を希望しているので墓を建てる予定は、ありません) ○2~3ヶ月に一度、家族で西本願寺へお参りしています。 ○日頃は、般若心経を唱えたりしていますが、母が離婚していた後で父が亡くなっているので、仏壇などが無い為、それ以上はしていません。 ○弟がお墓を建てた場合、次長男となると離婚した前の嫁の息子になるのですが、どういう風にお墓をつないでいくのでしょうか?  アドバイス下さいませんか?どうすればいいのかわかりません?

  • 先祖供養について教えてください。

    先祖供養について。 去年から災難続きの我が家、父は倒れるしその父が経営していた会社もこの不況で大赤字。 そんな中、悩んだ母が霊能者を頼ったようで母方の祖夫母の苗字が書かれた札と父方の祖母の旧姓が書かれた札を渡されたそうです。(○○家先祖代々之霊と書いてあります。) そして、5代、7代、14代前の先祖に今までしてきたことを悔い改めといわれたそうです。 女性の先祖の一人が寂しがっていて怒っているとも言われたそうです。 そして母は毎日その札にお茶と水そしてお菓子をそなえています。 でも何かしっくりきません。 ちゃんと墓参りには行っているし、お墓の前ではお願い事するよりも、現在の報告をしている感じです。 ちなみに父方の実家や祖母の実家などは旧家だったため、お寺とは大変良好な関係です。 仏教ってそもそも先祖供養中心でしたっけ? とにかくこのお札には納得できません。 これって何かの新興宗教でしょうか? 母親が騙されている気がしてなりません。 どうかこの先祖供養がへんな宗教なのかを教えてください。お願いします。

  • 供養の知らせで・・

    まず私の家族構成を説明します。 私は28歳長男(未婚)です。母は生きています。父は去年他界しました。その父は訳があって永代供養にしました。 本日お寺からお彼岸の供養のお知らせが来ました。冥加料を払えば代わりに供養させて頂きます・・と言った内容の知らせです。知らせの用紙には父の戒名が書いてあり、横に◯を付け、お金を払えば供養するといった感じです。 名前のなかには父の戒名が書いてあります。これは分かるのですが、もう1つ、私の名前である山田太郎(仮名)で、“山田太郎家先祖”と書いてます。これってどういうことでしょうか?私の先祖って父のこと? でも先祖ということは父よりもっと前の人間ということでしょうか?

  • 先祖供養について教えてください!

    ちょっと複雑なお話になりますが、、  元々Aという家があり、そこに夫婦と2人の子供がいました。私からみた曾祖母がその夫婦の妻ですが、ほどなく離婚し、曾祖父に引き取られた、女の子と男の子2人の子供がいます。その女の子が私の祖母にあたりますが、祖母のみ幼い頃Bという家に養女にもらわれました。 そこから母が生まれたりと月日が流れ私が生まれました。またBという姓で母がお墓を数年前にたてました。やはり私の先祖供養はBという事になるのでしょうか?(母は離婚しており私も母も今はBの姓を名乗っています。)もしくは離婚した先の本当の父の先祖が私の先祖になるのでしょうか? 変な質問ですいません。おわかりの方がいらっしゃれば教えてください!

  • 親しい先祖がいない場合の先祖供養って・・・

    どうしたらいいんでしょうか? うちの父は満州生まれ。祖父&父&母が、満州に渡りました。引き揚げ時、祖父さんが自殺行為で行方不明で死んでます。それが原因&貧しい一家な為、本家から絶縁されてる様です。 父は祖父が死んだ時、満州に遺体がある妹2人も墓に名前入れたんですが、なぜか祖父の名前は入れずです。 母の実家は祖母が創価に入ってる関係で、普段付き合いが有りません。こういう場合、ご先祖供養って、誰に対して拝めば良いんでしょうか?ご先祖様から絶縁されてる子孫な場合、誰に対して拝めば良いの? 父のメニエルが心配なんで、私に出来る事はしたいんですが・・・ 父は意外なんですが、迎え火炊きます。 多分、父母(妹)を供養してるみたいなんですが・・・ ちなみに父は、満州時代の話、全くしてくれません。 肝心の私から見て曾祖父さんの供養は、どうしたら良いんでしょうか?父がしないなら、しないべきなんでしょうか?引き揚げ時については、祖母が自費出版してて、一応最近知ったんですが、曾お祖父さんの供養、しなくて良いのかなあ・・・って、私は思うんですが・・・ 正しい先祖供養、皆様はどうなさってますか?

  • 宗派の違う祖母の供養

    私の母方の祖母がもう高齢で、病院からも油断できない状態だと言われました。 そこで問題なのが、創価学会に入っていた祖母を、真言宗である私達がどう供養してあげたらいいのでしょうか? 祖父は私が小さい頃に他界し、母(娘)も10年前に他界し、 1人娘だったので、祖母にとって身内と言えるのは、父(娘婿)と孫の私たちぐらいです。 祖父の時は創価学会で葬儀などをして頂き、お墓もお世話して頂いたそうですが、そのお墓も閉鎖になり県外のお墓へ移動するよう言われてます。 出来れば祖父も祖母も、母と一緒に供養してあげたいとは思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? もともと宗派の違う者の供養は出来ないのでしょうか? (ちなみに苗字も違います) 創価学会とは祖母が入院し、寝たきりになってからお付き合いがありません。数年前までは時々、お見舞いに来ていただいたりしてましたが、ここ2~3年は全くナシです。 どんな事でもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。