• 締切済み

旦那は正しいのか?

kuma-ktkssの回答

回答No.7

お子様の高熱、さぞ心配のことと思います。 確かにたまの帰省なのだから、ゆっくり帰らせてあげたいとは思いますが、今回は状況が状況だけに、 「それはちょっと自分勝手すぎるのでは?一緒に居てもらったら?」 と、私は思います。 高熱にうなされているお子様を置いて1人で帰省しようなんて、ちょっと神経疑ってしまいます。 子供や家庭のことを、 「妻であるお前にすべて任せた!」 と言わんばかりに責任を丸投げしてしまう男の人がいますが、それってどうなの?と私は思うのです。 「母親がいるんだから、何も問題ないだろ?」 とかそういう問題ではないですよね。 これで万が一にもお子様になにかあった場合、旦那さんは質問者さまを一方的に責めるんでしょうか。 そんな旦那さんだとしたら、夫としても、父親としても失格だと思います。 法事は大切でしょう。 でも、旦那さんが絶対に出席しなければ回らないほど、重要な法事なんですか? お子さんと法事、どちらが大事なのでしょう。 もしどうしても出席しなければならない法事なのでしたら、法事の前日に帰省してもらう ということはできないのでしょうか。 (まあ、できないことはないですよね。 旦那さんの気持ち1つですが) お子様が高熱にうなされているというのに、あまりにも無責任ではないかなと思います。 旦那さんの実家の両親も、 「子供は質問者さまにまかせて、旦那さんだけ帰ってこい」 とか言っているんでしょうか? 40度の高熱で、「ただの風邪でしょ?」とか言う言葉には耳を貸さないほうがいいです。 この時期インフルエンザが流行っていますし。 私も数年前、娘が40度の高熱を出したことがありました。2歳半でした。 当時かかりつけだった医者は「解熱剤はあまり使わないほうがいい」と言う医者でした。 そして高熱のまま、医者はどこも長期の休みに突入してしまい。 高熱にうなされる娘に不安な毎日、一日でも一秒でも早く休みが終わって欲しいと願い。 長期休み後、大急ぎで総合病院へ連れて行った時には、肺炎になっていました。 即入院を勧められるほどに、ひどい状態になっていました。 もしインフルエンザだった場合だとしても、48時間以内にタミフルを使用しないと効果ない というような話を聞いたことがあるので、大急ぎで診察を受診されたほうがいいと思います。 インフルエンザでなかった場合は、レントゲンも撮ってもらったほうがいいと思います。 年末でなにかと忙しく慌しいでしょうが、お子様、お大事になさってください。

noname#102094
質問者

お礼

代表してnaganumajyunさんの所にお礼を掲載いたします。 ご心配いただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那の実家に帰省

    来週、旦那の実家に一泊。帰省する予定でしたが、予定の日に姉の仕事の研修の為、姉から子供を預かって欲しいと頼まれました。 旦那のお母さんに、姉の子供も連れて行ってもいいか、お願いしたところ、いいよ。つれておいで。と言ってくれましたかが、非常識なお願いだったでしょうか?

  • 言うことがコロコロ変わる旦那について

    少し前は「盆正月と法事に義実家に来ないとエッチしない。仲良くもないのに(条件つきでないとエッチしない)」とか何かにつけて離婚離婚と言っていた旦那 今日「明日休みだからエッチしようね」と誘ってきたので、 「仲良くもないし、盆正月と法事に行かなきゃしないような関係なら無理にしなくて良いよ」と言うと 「無理してないよ。俺らは仲良いじゃないか!盆正月と法事に来るかは関係ないよ!お前が勝手に仲悪いと思ってるんだろ」と暫く言ってました。 私が「仲悪いって言ってたじゃん!そういうこと言うから感じないんだよ。 義実家には姑が私に同居話とか嫌みとか言わなかったら、別に行っても構わないよ。子供たちも月1程度なら、父さん(旦那)にニコニコしてほしいし夫婦喧嘩してほしくないから、姑に会うと言ってたしね」と言ったら 「俺にニコニコしてほしいからって…わかった。もういいよ」 旦那は何を考えていると思いますか?

  • お正月にゴルフに行く旦那

    旦那は毎年、お正月の2日に友達とゴルフにいきます。子供が産まれて、旦那の実家に帰省し、旦那はゴルフ、飲み会。なぜ家族持ちの友達ばかりの集まりなのに、2日に集まるのか納得できないながらも、送り出していました。そのときの私と子供は旦那の実家で過ごすか、近くの自分の実家で過ごすことが、旦那の中で常識になっていたようです。「(旦那の実家で)家でのんびりしてて〜」と。または、「実家でのんびりできるからいいじゃん」と。去年はコロナで帰省できなかったためゴルフも中止、はじめて自宅で家族のんびりとお正月を過ごすことができました!やっぱり家族で過ごすのはいいなと実感しました。わたしは看護師でフルタイムで働いており、家族でお正月をむかえたいと思い、1.2.3日はお休みをとりました。ところがです。今年のお正月、2日はゴルフに行くと言い出したのです。私が2日にお休みをとったことを把握してのことだと思います。もしくは、子供を置いてゴルフに行くつもりだったのかもしれません。なぜ、家族でお正月を過ごさないのか、家庭持ちの友達ばかりだから日をずらせばいいのではないか、2日にゴルフなんて馬鹿げている、今までは許していたけどもう我慢できない!と伝えました。大喧嘩です。みなさんはどう思いますか?旦那は、ブチ切れした私をみて、友達に断るなんて恥ずかしいと言っていました。わたしと旦那の考えはどちらが正しいのでしょうか?わたしは間違っていますか?ゴルフに行くなとは言っていません。日を考えろと言いたいのです。

  • 旦那の実家に泊まって手伝うべきでしょうか?

    今年結婚し、初めて正月を迎える新米主婦です。子供はいません。 正月の帰省について意見をいただきたいのです。 旦那と私の実家は、車で1時間くらいの距離にありますが、現在私たち夫婦は、仕事の都合で、違う県に住んでおり、実家に帰る時は新幹線を使わないと帰れない距離です。正月に帰省する予定です(結婚後初めて帰ります) 私は帰省したら、旦那は旦那の実家、私は私の実家に泊まるつもりだったのですが、先日旦那に電話があり、義母からこう言われたそうなんです。 (1)嫁に来たのだから、2人で旦那の実家に泊まるべき。  旦那が「お互い気を遣うだけだから、泊まらなくてもいいんじゃないか」と言ってくれたのですが、義母は納得しない反応だったらしいんです。旦那には嫁に行った妹がいるのですが、妹夫婦はお互いの実家も近いため、どちらの実家にも泊まらないそうです。家が近いなら泊まる必要もないから、当たり前だと思うですが、じゃあ私も帰省したら、自分の実家に泊まりたいというのは、おかしいのでしょうか?もちろん挨拶には伺いますが…。 (2)親戚が旦那の実家に集まるので、手伝いに来なさい。  旦那は1日から仕事なので、集まりには参加しないし、まだ子供もいないので、私1人だけ行ってもすごく気を遣うし、旦那の実家や親戚はすごく堅苦しいので、居場所もないし、出来れば行きたくないのです。旦那が一緒ならわかりますが、私1人では…。はっきり言って親戚にあまりいい印象がなく、妹夫婦とは兄妹だし、仲良くしたいと思っていますが、それより遠い親戚は…っていう気持ちです。実際私たちが地元から離れているため、旦那は結婚式まで5年くらい会っていないそうです。 (1)も(2)も嫁に行ったのだから、我慢しろと言われればその通りなのかもしれませんが、とてもとても憂鬱で、地元に帰りたいのに、その事を考えると帰りたくありません。「嫁に来たのだから」と聞く度に言葉は悪いですが、そのフレーズはどうなのだろうかと思ってしまいます。 旦那には全部ぶっちゃけていて、旦那も私の気持ちを理解してくれていますが、やんわり断って角が立たない理由が見つかりません。どうしたらいいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 旦那のみの帰省

    35歳共稼ぎの主婦です。3歳の子供がいます。 旦那の実家は、新幹線と在来線で4時間かかる場所なのですが、連休のたびに、一人で実家に帰ってしまいます。私たちを連れて行くと、思う存分遊べない!と言います。 年に1・2度私と子供も連れて行くのですが、私たちを置いて、飲み会や、野球など自分の遊びを優先して、居なくなってしまいます。 旦那の実家は、かなり田舎で周りに何もなく、しかも新興住宅地なので自然も無い場所なので私と子供が近所の小さな公園で遊ぶ・・・という状態です。 私の実家は、同じ市内にあるのですが、旦那はまったく寄りつかず、年に1回数時間来るだけです。 こんな旦那に腹立たしさを感じるのは、おかしいのでしょうか?

  • 私は旦那に甘いですか?

    3人目妊婦です。今週予定日でいつ生まれてもおかしくないです。 先週から主人が風邪をひいていて私たちにうつってはいけないと、車で30分離れた実家に帰ってます。仕事もそこから行ってます。 先週末から4歳の長女が熱を出して、昨日から2歳の次女が熱を出して2人ともインフルエンザということでした。昨日旦那は帰ってきたんですがインフルエンザと聞いて「俺もまだ風邪が治ってないから、インフルンザなら帰ってくるんじゃなかった」と言って別の部屋で寝て、今日は「子供のインフルエンザがうつったみたい。(実家に)泊まるわ」と夕方電話がありました。子供たちの風邪は旦那からきたと思うんですが・・・^^。子供達が風邪をひいてからはもちろん私は寝不足です。子供達がしんどいのか何度も起きるので。 でも毎回、旦那が風邪をひくと実家に帰るので私もかまわないと思ってました。そしたら今日近所の人たちが「大変でしょう」っておかずなどを持ってきてくれて旦那のことを聞かれたので話したら「甘い!仕事に行けるなら大丈夫!父親としての自覚がない!陣痛がきたらどうするの!」といわれました。正直寝不足と、臨月でしんどいですが、私としては旦那のご飯の準備をしなくていいし、私が動けなくても旦那の面倒は見ないといけないので(とにかく一番手がかかる長男なんで^^)良かった~とおもっていたんですが甘いですか?

  • 旦那が高熱です。妊娠できますか??

    一昨日から旦那が高熱(38.6度)で会社を休んでいます。(今朝は37度でした) 咳、鼻水も出てパブロンを飲んで安静にしているのですが、本日生理開始から10日目でそろそろ排卵日が近づいています。排卵日までに元気になってくれればいいのですが不安です。(旦那はすぐにでも子供が欲しいといっています。) 男性が熱を出すと妊娠しにくいという話を聞いたことがあるのですが本当ですか?? 排卵日前に高熱、市販の薬を飲んで妊娠した方はいらっしゃいますか? お時間のあるときに回答お願いいたします。

  • 旦那の実家へ帰省について

    関東に住む一歳の子供を持つ主婦です。 旦那の実家は四国で、今度の連休に一年振りに帰省する予定でした。 が、旦那が仕事で帰省することができなくなり、私と子供で帰省するか悩んでます。 飛行機の予約も済ませており、キャンセルすると半額とられてしまうので、もったいないとも思います。 義母も孫に会えるのを楽しみにしています。 しかし、旦那の実家は狭く客間のような部屋もなく、ずっと義母と一緒というのが心配です。 未婚の弟もいます。 子供もヤンチャなので、不慣れな家で、旦那もいなくて私一人で面倒見るのも大変です。 いろいろ考えると、今回はやめたほうがいいかなと思ってきました。 旦那はどっちでも良いよと言います。 同じような経験された方がいれば、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • よく実家へ行く旦那

    私、旦那、共に20代後半、息子3ヶ月です。 旦那の実家は車で30分ぐらいで、義母と旦那の兄夫婦が同居しています。(義父は他界) 旦那は超車好きで、洗車が大好きで、私達の家は賃貸のマンションなので 洗車する場所がなく、旦那は1、2週間に1回、実家(戸建)へ洗車しに行きます。 コイン洗車はゆっくり出来ないから嫌みたいです。 義母は息子達が大好きなので来ることにもちろん何も思っていません。 休みの日に予定がないと、洗車してこようかな~と言って出掛ける事が多く、 前々から明日は洗車しに行くと決まっていると、私も顔を出しに行くこともあります。 たまに、予定がなく、「ちょっとブラブラしてくる」と言い、「どこ行くの?」と聞くと 「わからないけど~ブラブラ」と行って出て行き、 帰ってくると実家で洗車していたという事もよくあり、 休みの日に家族をほっといて自分だけ自由に、 ましてや黙って実家へ行ってたっていうのが、 洗車が好きとはいえ、そんなに実家が好き?!と思ってしまい、 結婚したんだから実家に洗車しにいくのもどうかと・・・等旦那に言ってしまいました。 旦那は、「自分の実家に好きに帰ってなにが悪い」だそうです。 あと、義母は一人だから心配で、洗車を理由に様子を見に行ってるのもあるそうです。 私に、心配だから実家へ行くとは恥ずかしくて?言えず、 だから洗車を理由に行くこともあるみたいです。 私は正直、義母はまだ50代後半だし、一人で心配って、 何のために兄が同居してるんだかと思い、マザコンか~という気持ちでした。 マザコンと言っても旦那は無口で義母と会っても別に話しません。 私は、自分の家族より義母って感じがしてモヤモヤしているのですが、 私が間違っているのでしょうか? 今は子供がまだ小さく、出かけれないので暇だから洗車しに行くんだと思いますが、 子供がしゃべったり走り回るようになれば、子供の為にどこか連れていく回数も 増えるもんなのでしょうか? それとも、土日のどちらかは子供、どちらかは実家になるのかな・・・ 旦那の言い分、行動は普通で、私の思いは間違っているのでしょうか?

  • 旦那の常識の無さと言うかモラルの無さなのか…

    この度は子供(3歳男子)がコロナになって、次に私(30台前半)がなり自宅待機しています。 旦那はノーマスクで過ごして、お酒呑んでます。 3週間自宅に引きこもってると喧嘩が増えてきて、一時間後に喧嘩してます。 私の親が欲しいものがあれば送るよ!と言ってくれたので、旦那に「子供の欲しいもの、生活必需を送ってもらおう」伝えました(それがいけなかったんでしょう) 旦那が私の親に何でも物をタカる様になりました、検査キット買ってもらえや高価な商品等々 検査キット位、自分で手配しろ!と言ったのですが知らんぷり。 子供が発熱1日目呼吸が変だから早く連絡しろ!と指示だけする。(あなたもここに電話してねと事前に伝えてるのに) 様子見で何ともなかったので、そのまま子供の様子を見てたら怒り始める。「何ですぐ救急車を呼ばない、隔離入院しとけば俺が仕事に出れるのに!」 意味不明な事を毎日言ってます。 私が発熱した時、夜で自力で病院行きました。 その時もお酒飲んでました。病院の方は呆れてました。 旦那に流石にお酒飲むのは如何なものかねと言ってもシカト、常識ないんじゃない?と伝えても「じゃぁ、俺にどうしろと言うんだ!」逆ギレ。 私は旦那の実家に帰って欲しいのですが中々帰りません。 実家は2階建て隔離出来る部屋もあるのに、先に避難しとけば良かったものをと毎日思ってます。 コロナになって余計疲れるのですが、旦那が、常識はずれ何ですか?それとも私が非常識なんですか?やさしめの回答でお願いいたします