• 締切済み

UPSについて

HP製のUPS 型式-R3000 XR(100V)を使ってます。 停電が起きると普通、UPSで電源を供給すると思うのですが 急にサーバーが切れてしまう症状は、電圧が常に95V(100V)だと、UPSのバッテリーは少しずつ無くなるのでしょうか? その時はやはりアラームがなりますよね? 後、サイト配線障害とは何でしょうか?

みんなの回答

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

R3000XRは少し前まで複数使ってました。 R1500XR,R3000XR共に妙にバッテリーの持ちの良いUPSと感じてます。 何で5年以上平気で持つのか・・・まだまだイケそうとも思えたりする。 APCのSmartUPSは3年できっちり交換しないと・・・と思うのに。 で、停電ではなくて電圧降下時(65VくらいまではOKだった様な記憶)にはバッテリは使わずに電圧ブーストモード?で動作する仕様ですのでバッテリー消耗はありません。 (という事になっていたと思う) 電源電圧が設定してる閾値(デフォルトは90Vちょいだった様な記憶)を下回ると、アラームは鳴ります。 私は自宅の十数年接続放置していたコンセントからトラッキング火災が発生しようとしていた時に、供給側の電圧降下によりUPSのアラームが部屋の中で合唱(R3000XR:2基とR1500XR:4基の混成合唱団)し始めて「何事・・・」と家中確認してトラッキング火災の始まりから「これ以上は危険」と元電源遮断するまでをじっくり観察できた事があります。 R3000XR達は私の財産(家)の恩人だったりします。 「サイト配線障害」については存じません。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

UPSからサーバーに、障害ログが記録され、画面で、確認できますよね。 だから、バッテリーが駄目なのか、どこが悪いのか、売電側の電圧不足なのか、全部わかりますよね。普通は、管理コントロール用のクライアント機で、全部わかるよに、USBなどで、配線しますよね。

  • cocom32
  • ベストアンサー率58% (75/129)
回答No.1

>急にサーバーが切れてしまう症状は、電圧が常に95V(100V)だと、UPSのバッテリーは少しずつ無くなるのでしょうか R3000では低電圧 もしくは過電圧の制御機能を持っています。 下限95V 上限105Vだったと記憶しています。 下限を下回れば 自動でバッテリ給電に切り替わります。 動作時には、切り替え音がカチッとするので明らかにわかると思います。 >その時はやはりアラームがなりますよね? アラームはなりません。 そのため、電力会社からの供給電圧が低ければ、しょっちゅう切り替わりバッテリの消耗を早めます。 >サイト配線障害とは何でしょうか 負荷側で低圧漏電などの障害のことだったと思います。 間違っていたらごめんなさい。 通常バッテリの交換時期は、3年程度といわれています。 しかし上記の状態がでていれば、早ければ1年程度でバッテリの寿命となることもあるようです。 バッテリの寿命であることは間違いないと思われますので、早く交換されたほうはよいでしょう。 ただ、低電圧の件は電力会社に相談されてはいかかでしょう。 低電圧は電柱からの給電不足の場合と、宅内でのブレーカー以降で発生している場合とあります。 ビルでしたら、電力保安協会などの点検会社と契約されていると思いますので そちらに相談されるても問題点の切り分けに協力してくれます。 電柱からの給電不足の場合は、電柱トランスの電圧調整でなおります。 宅内でのブレーカー以降なら、ブレーカーのサーバー専用を増設するなどの処置が必要となります。 本来3年もつものが、早く寿命がきてはもったいないです。 パワーチュートなどのUPSツールをサーバーにインストールされていませんか? ツールで電源からの給電状態監視やバッテリ寿命などの、諸状態がわかります。 まずは、バッテリの交換をされることと、バッテリ消耗を早めている低電圧の解消が課題ですね。 とにかく状態改善をしないことには、また同じ症状の発生がきますので早急な対処をご検討ください。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • UPS 交換時期

    XP製のUPSを使っています。 型式はR3000 XR(100V用)です。 交換時期はあるのでしょうか? また、その判断基準かなにかあるのでしょうか。 今日、供給電源のほうには全く異常はなかったのですが 電圧異常でサーバーがシャットダウンをしてしまいました。 東京電力の瞬間停電もありませんでした。 電源のつなぎ方で電圧降下など、考えられるのでしょうか? UPSは何年かは忘れましたが、数年使っています。 よろしくお願いします。

  • UPSの選び方について

    サーバの計画停電対応に、UPSを買うことになりました。 しかし、初めてのことなのでよくわかりません。 分からないのは、何を以ってUPSの機種を判断すればいいか?です。 仕様を見ると、VやAやWの単位が書いています。 ちなみに接続するサーバは、5台くらいです。 ・定格電圧:200V ・定格容量:10000VA / 8000W などと書いていますが、いざ買ってから利用できない!ということが内容にするためには、 サーバのどの値が、UPSのこの値より大きい場合は一切受け付けない! ということがないようにしたいです。 例)サーバが200Vなのに、UPSが100Vだったら、動かない、またはその逆など サーバやUPSの仕様について、どのポイントを確認すべきなのでしょうか?

  • UPSが頻繁にバッテリー駆動に切り替わる問題

    UPSはAPCのES725を使用しています。 最近これが頻繁にバッテリー駆動に切り替わってしまって 困っています。 切り替わるどころか、バッテリーを使い果たして サーバを安定して動作させることができなくなっている状況です。 もちろんそれほど頻繁に停電が発生しているわけではありません。 どうやら原因は商用電源の電圧が下がることで バッテリー駆動に切り替わっているのだろうと推測しています。 PowerChuteでバッテリー駆動に切り替わる電圧を 87Vにまで下げたのですがそれでもダメでした。 商用電源がそれよりも低い電圧になってしまっているのでしょうか? バッテリー駆動時にPowerChuteには0Vと表示されていたので 実際の電圧はわかりませんが。 私は停電によるサーバの停止を防ぎたかっただけなのに、 これでは直接商用電源に接続しているときよりも サーバが止まる頻度が高くなってしまっています。 何か解決する良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • UPS

    UPSは停電が起こった時に、電源を一定時間供給できるものだと解釈しています。 UPSの他の使用目的として、電圧の変動が大きいところで使用すると聞きました。大きい負荷があるところでは、それに突入電流が入ると 電圧が変動すると聞きました。 あまりしっくり理解できないというか・・ どなたか教えて下さい。

  • UPS付きレコーダー

     DVDレコーダー、Blu-rayレコーダー、録画機能付きTVて (内蔵、外付けHDDが・・・) 停電で電力が供給されないと 場合によっては、 壊れてしまう事があると思うのですが メーカーは UPS(無停電電源装置)が 内蔵されているような商品を発売しないのでしょうか? 私が考えるメーカー側のデメリットとして ・1万円でも購入できるUPS(無停電電源装置)ある ・価格が高くなる ・バッテリー分 大きくなる ・それほど 需要がない?  これぐらいしか 思い浮かばないのですが・・・

  • HP製UPSのトラブル

    HP製のUPS R1500にProLiantDL380G5サーバを接続して使用しています。 先日落雷により瞬停がありまして、その際UPSが停止するというトラブルがありました。 UPSに引っ張られる形でサーバも停止しました。 バッテリ給電に切り替わってバッテリを使い果たしたのかなと思い 管理ツールからログを調べましたが、バッテリに切り替わった形跡がなく、 瞬停のタイミングでUPSが(変な言い方ですが)キレイにシャットダウンしたような状態です。 本来瞬停や電圧変動から機器を守るのがUPSの役割のはずなんですが、、、。 これまで何度も瞬停を持ちこたえてきましたし、設定も変更していません。 UPS(とサーバ)がシャットダウンに陥った原因を調べているのですが、 ベンダからは機器の故障は見られないと言われてしまい、 原因が分からず困っています。 先輩諸兄、どうか知恵を貸して下さい。

  • 出力がDC12V、20W程度のUPS機能

    入力がAC100Vで出力がDC12V、20W程度のUPS機能を持った電源をどなたか知りませんか? 使い方は通常はAC100Vに接続していて、停電時などには内蔵のバッテリーからDC12Vを外部に供給するようなやりかたです。

  • 無停電電源装置(UPS)についての質問です。

    無停電電源装置(UPS)についての質問です。 現在使用している電源ユニットが、 【入力電圧】100-240V なのですが、これに 【入力電圧】 85-115V の無停電電源装置は使っても大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • UPSの出力容量について

    現在,計画停電のため,UPSの購入を検討しています. もちろん,停電中持たせる物ではなく,突然の停電時にシャットダウンする時間さえ持たせることができれば構わないのですが,どのUPSを選べば良いのか,どれくらいの出力容量があれば良いのかが分からず,購入できずにいます. UPSにつないでおきたい機器は以下の通りです. サーバA:750W(電源容量) サーバB:550W(電源容量) ルータ,ハブ各1台 だいたい消費電力の合計は1500W程度と見込んでおります. この構成でUPSの購入を検討し,約5分程度の電源供給を持たせることを考えた場合,どのようなUPSを選択すれば良いのでしょうか. どうぞ,よろしくお願い致します.

  • 海外230V環境下でのUPSの仕様

    インドで日本製100V電源のみ対応仕様のデスクトップパソコンを 使用したいと考えております。 インドの電源電圧は230Vのため、電圧変換器、 また停電が頻発するため、UPSも必要です。 この場合、電源→電圧変換器→100V対応のUPS→デスクトップ または、 電源→230V対応のUPS→電圧変換器→デスクトップ のどちらにするべきでしょうか? どなたかおわかりになるかたご回答のほどよろしくお願いします。