• 締切済み

UPS 交換時期

XP製のUPSを使っています。 型式はR3000 XR(100V用)です。 交換時期はあるのでしょうか? また、その判断基準かなにかあるのでしょうか。 今日、供給電源のほうには全く異常はなかったのですが 電圧異常でサーバーがシャットダウンをしてしまいました。 東京電力の瞬間停電もありませんでした。 電源のつなぎ方で電圧降下など、考えられるのでしょうか? UPSは何年かは忘れましたが、数年使っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cocom32
  • ベストアンサー率58% (75/129)
回答No.3

R3000 ですと 一定期間毎にバッテリ切り替えテストが自動で行われているのではないでしょか。 その自動テストは一瞬供給電源からバッテリに切り替えをし、また復旧させるのですが バッテリの寿命により、テストでサーバー電源が落ちたのではないでしょうか。 バッテリの充電表示ランプが正常であっても、一度サーバーをシャットダウンさせ UPSの電源もいったん切ってから、UPSのテストボタンを押すとチェックされます。 そのときに警告音がするようでしたら、バッテリの交換時期と判断してください。

miraidaira
質問者

お礼

最高に参考になりました。 同じ時期に入れたものが一気になったので考えられるかもしれません。 ありがとうございます。 なんでもいいので他に何かあればお願いします。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

いつ壊れるか判らないので定期的に交換します。 サーバーがシャットダウンしちゃったんだったら、もうUPSじゃ無いじゃん(^_^; すぐに替えましょう

miraidaira
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

バッテリーを定期的に交換する必要があったと思います たしか3年か5年の周期だったと思います 誤動作するのであれば修理に出してみてはいかがでしょう バッテリが悪いのであれば有償で交換してくれると思います あとは温度上昇(冷却能力低下)によるシャットダウンかもしれません 本体(バッテリー)温度を監視する機能があるのであれば確認してみてください ファンやフィルタの目詰まりも温度を上げてしまう原因になりますのでその辺りは目視で確認してみましょう

miraidaira
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • UPSについて

    HP製のUPS 型式-R3000 XR(100V)を使ってます。 停電が起きると普通、UPSで電源を供給すると思うのですが 急にサーバーが切れてしまう症状は、電圧が常に95V(100V)だと、UPSのバッテリーは少しずつ無くなるのでしょうか? その時はやはりアラームがなりますよね? 後、サイト配線障害とは何でしょうか?

  • UPS

    UPSは停電が起こった時に、電源を一定時間供給できるものだと解釈しています。 UPSの他の使用目的として、電圧の変動が大きいところで使用すると聞きました。大きい負荷があるところでは、それに突入電流が入ると 電圧が変動すると聞きました。 あまりしっくり理解できないというか・・ どなたか教えて下さい。

  • UPSとPCの許容電力について教えてください。

    家が古いのか時々瞬間停電があり、PCがシャットダウンしすぐに再起動します。安価なUPSを買おうと思っていますが、許容電力300WのUPSに500WのPCをつないで問題はありませんか?長時間の停電はないと思いますので、瞬間停電対策だけでいいと思っています。よろしくお願いします。。

  • APC UPS

    UPSってPowerShute(ネットワーク版)アプリをいれると停電時に自動でシャットダウンしてくれると思いますが 電源ONも自動なのでしょうか? また、停電時にネットワークのスイッチも電源が切れるのですが、どのような通信で シャットダウンするのでしょうか? ※サーバーとUPSはLANで繋がっています。

  • UPSの出力容量について

    現在,計画停電のため,UPSの購入を検討しています. もちろん,停電中持たせる物ではなく,突然の停電時にシャットダウンする時間さえ持たせることができれば構わないのですが,どのUPSを選べば良いのか,どれくらいの出力容量があれば良いのかが分からず,購入できずにいます. UPSにつないでおきたい機器は以下の通りです. サーバA:750W(電源容量) サーバB:550W(電源容量) ルータ,ハブ各1台 だいたい消費電力の合計は1500W程度と見込んでおります. この構成でUPSの購入を検討し,約5分程度の電源供給を持たせることを考えた場合,どのようなUPSを選択すれば良いのでしょうか. どうぞ,よろしくお願い致します.

  • UPSの再起動

    UPSを設置してサーバーを運用しています。商用電源が15分以上停電したらサーバーをシャットダウンできるように設定して期待通り動くのですが、商用電源が復電したときシャットダウンしたサーバーが自動的に再起動できません。商用電源が復電してから人がUPSを再起動させればUPSの起動→サーバーの再起動となるのですがこのUPSの再起動を復電後自動で行うための設定はどのようにしたらいいでしょうか? 環境は以下の通りです。 サーバー:RedHatLinux9.0 UPS:APC Smart-UPS 制御ソフトウエア:apcupsd-std-3.10.13

  • UPS(無停電装置)の電源容量はこれで足りるのか

    パソコンの消費電力200Wで、その電源ユニットの電源容量は460Wです 昨日導入したUPSは300Wです。 動画編集やセキュリティソフトのフルスキャンをたくさんします。 何か問題ありますか?消費電力の倍程度の電源があると、 最も電源効率がいいと聞いたことがあるのですが あまり容量が大きいUPSだとバッテリ交換時のコストが大きいです。 オムロン社のBY80Sだと1万8せんえんです。 3年のバッテリ寿命だとして一か月あたり500円です。 でもそのバッテリは以前より価格が下がっているようです(定価2万3千) バッテリというのは、同じ製品がどんどん安くなるものでしょうか? ※下記は補足 そもそもなぜUPSを導入したいかというと パソコンを3台購入し、うち2台は電源ユニットが故障し、 1台(windows10)は、何度設定しても、時々、勝手に省電力モードになります。 おそらくパソコンに問題があるというより外的な電源供給環境に問題があると思うのです 住宅内の電気系統が古くなってきていること、 豪雪や暴風、落雷の多い地域であること、過疎地域で電柱などの公共設備が老朽化してきていることなども関係していると思います。 つねに異常があるわけではないにせよ、揺らぎがあるというか、 瞬間的に電圧が不安定になることが多いようです。 原因は良くわからないけど電化製品が壊れやすい何らかの外的な作用が働いている感じです。 実際、UPS(無停電装置)を導入したパソコンは、とくに電源ユニットの故障などが起こらず、 UPSを辞めたとたん、一週間後にまた電源ユニットが故障しました(その一週間のうちに暴風による停電が2~3回ありました その停電時、パソコンはシャットダウンしていたにも関わらず、起動しなくなりました。)

  • 無停電電源装置(UPS)についての質問です。

    無停電電源装置(UPS)についての質問です。 現在使用している電源ユニットが、 【入力電圧】100-240V なのですが、これに 【入力電圧】 85-115V の無停電電源装置は使っても大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • UPS付きレコーダー

     DVDレコーダー、Blu-rayレコーダー、録画機能付きTVて (内蔵、外付けHDDが・・・) 停電で電力が供給されないと 場合によっては、 壊れてしまう事があると思うのですが メーカーは UPS(無停電電源装置)が 内蔵されているような商品を発売しないのでしょうか? 私が考えるメーカー側のデメリットとして ・1万円でも購入できるUPS(無停電電源装置)ある ・価格が高くなる ・バッテリー分 大きくなる ・それほど 需要がない?  これぐらいしか 思い浮かばないのですが・・・

  • 海外230V環境下でのUPSの仕様

    インドで日本製100V電源のみ対応仕様のデスクトップパソコンを 使用したいと考えております。 インドの電源電圧は230Vのため、電圧変換器、 また停電が頻発するため、UPSも必要です。 この場合、電源→電圧変換器→100V対応のUPS→デスクトップ または、 電源→230V対応のUPS→電圧変換器→デスクトップ のどちらにするべきでしょうか? どなたかおわかりになるかたご回答のほどよろしくお願いします。