• 締切済み

かき餅(吊しかき餅)のレシピ

吊しかき餅の作り方教えてください。 餅米の中に何をどれだけ入れればよいでしょうか教えてください。

みんなの回答

回答No.2

栃木県日光市(旧今市市)の場合 1 お米は糯米(もちごめ)でなく粳米(うるちまい)ご飯のお米)を粉にする。もしくは上新粉を使う。 2 よく熱湯でねる。 3 蒸し器に練った米粉を入れ、その上に、干し柿をいれる。分量は多く入れれば赤みが増し、   甘みも増すの で検討してください。 4 蒸かし上がったら、餅つき機に米粉と干し柿を入れてつく。糯米と違って粘りけが少ないので  注意してつきあげる。昔は臼に入れ杵で搗いた。 5 仕上げは、半月状(かまぼこ型)にする。  米粉の食感と干し柿の自然な甘みがある、かき餅が出来上がり!!!  **糯米を入れると滑らかさが出るし、つきやすい。要検討されたし***

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • かき餅の作り方について。

    かき餅を作りましたが焼いたときにうまく膨らみません。 ふくらし粉を入れた方が良いのでしょうか?

  • かき餅にみかんの皮を入れるには?

    かき餅にみかんの皮が入っているのがあると聞きましたが どのような手順で作るのでしょうか? みかんの皮も生で良いのでしょうか?それとも干すのでしょうか? 皮の裏側の白い部分はどうするのでしょうか? また、どのくらいに刻んで入れるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 臼と杵でかき餅の作り方

    先日臼と杵でかきもちを作りましたが砂糖の入れるタイミングが判らずに餅のつき上がり少し前に入れ杵でつきはじめましたが砂糖とお餅が分離してまとまらなくなってしまいました。 砂糖の入れるタイミングと入れ方とぶつぶつにならない方法を(少しづつ入れるのか一度の入れる)教えてください。

  • 少しだけ甘い「お餅」(生かき餅?)を探しています

    yukaaikawa 20年ぐらい前によく食べていた、「お餅」を探しています。 私の記憶では、 長方形で四隅の角がとれたような形。 厚さは2~3ミリ程度。 お餅に豆が混ざっていたり、よもぎが混ざっていたり、その他ゴマ(?)、青のり(?)などがまざっているものもあったような。 自分で調べたところ、以下のもの「生かき餅」だとは思うのですが。。。 http://www.rakuten.co.jp/michinokunousan/590636/590693/ ただ、探しているお餅の種類に、少しだけ甘いものがありました。それが絶品だったので、できたらいま一度食べてみたいのです。その少しだけ甘いお餅は、色はたしかピンクとかではなく、白~少しきなり程度だったと思います。ネット以外でも調べましたが、見つからず。。。20年前そのお餅を購入したお店は、今はもうなく、聞くことができないのです。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • もち米を使ったレシピ

    もち米を1kg買いました。 土曜朝の上沼恵美子さんの番組でやっていたおこわを作りたかったからです。 それは味付けを市販のラーメンスープでやるもので とても美味しく出来たのでよかったんですが ほかにもち米を使ったレシピが思い浮かびません。 他の味付けやおススメの中具、おこわとは全く違ったレシピなどありましたら 是非教えてください! 新婚3ヶ月の新米主婦をお助けください(*^_^*)

  • おはぎレシピ

    おはぎの中身(ご飯の)うるち米ともち米の配分と水加減が知りたいのですが・・・

  • かき餅(あられ)をおいしく揚げる」

    こんにちは。 お正月のおもちがたくさんあまってしまって、あられを作ろうと思っています。 ためしにネットで調べた方法で作ってみたのですがどうも油っこく、たくさん食べると気持ち悪くなります。 おもちは3週間くらいちゃんと乾燥させ、1~1.5cm角の大きさです。 キャノーラ油で170度できつね色になるまで揚げました。 あられを油っこくなく揚げる方法をご存知の方教えてください。 会社のパーティで振る舞いたいので急ぎで回答を必要としています。 どうぞよろしくお願いします。

  • このレシピについて

    タイトルに困ったので、かなり抽象的なタイトルになってしまったのですが 先日テレビで美味しそうな料理を紹介していました。 お店で販売しているものを紹介していただけで、作り方を紹介していたわけではないのですが 家でも近いものは作れそうと思ったので、母に話したところ、1箇所どうなの?っていうところがあったのでこちらで質問させていただきます。 その料理は秋刀魚の棒あぶり飯という感じのもので 1.秋刀魚を腹開きにした後、特製のタレに1日漬ける。 2.ご飯はもち米をブレンドし、具なし炊き込みご飯のように、味付きで炊く。 3.ご飯を棒状に握り、その上に1の秋刀魚を生のまま載せる。(太さ的に腹開きにしたものを立てに半分に切っていたと思います) 4.タコ糸で、秋刀魚とご飯が離れないように2か所を結ぶ 5.網であぶる。(ご飯側からあぶっていました) テレビでお店の方が調理していて、火を通す過程の中で、秋刀魚の油がご飯にしみこんで美味しくなるとおっしゃっていました。 地方の料理だそうで、食べる予定は無いので、実際の味は分かりませんが 家でも真似できそうと思ってしまいました。 が、母は生の魚をご飯にくっつけて炙るの?と、引いた感じでした。 油がしみ込んで美味しいらしいよと言いましたが そう言われるとと臭みとか大丈夫かなと思いましたが 1日漬けるタレの中に生姜とか入れれば気にならないでしょうか? そもそも入れなくても気にならないでしょうか?(炙る段階できちんと火は通すものです)

  • もち米を使ったお料理を教えてください。

    戸棚の中の整理をしていて、もち米が出てきたので、使い切ってしまおうと、とりあえず一食分、一晩、水に浸しておくことにしました。 が、しかし、一体何を作ろうか、アイディアが湧いてきません。 もち米を使ったお料理、何か、教えていただけると大変、大変、助かります。 あと二回分ほどありますので、今回、作れなくても、次回、と言うこともあります。 お得意料理の中に、もち米を使ったレパートリーがあるようでしたら、ぜひ、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 鍋とフードプロセッサーでつくる餅のレシピ

    フードプロセッサーで餅米を粉状にして、鍋で水をいれ炊くか蒸すか?すると餅ができるという話をきいたのですが、詳しいレシピを知っている方、または作ったことがある方がいたら教えて下さい

専門家に質問してみよう