• 締切済み

いま、おかねを持っているひとは?

ものすごく素人の質問で恐縮ですが、 1.金融危機によって、みんな損した? 2.では、その損した分の富はいったいどこに消えたの? というのが質問です。

みんなの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.6

大前提として、「富」とは何かを定義しなければなりません。 昔と今では缶ジュースの値段が違いますよね。 同じ100円玉でも、その価値はその時々で変わってしまうのです。 株も土地も現金も米も、その価値は一定ではありません。 損をした、というのは、自分の持ち物の価値(評価)が下がってしまった、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/index.html 厚生労働省の年金のページをご覧ください。 サブプライムローンの損失で、・・・とありますが、2008年9月15日のリーマンブラザーズの倒産以後の金融危機のあとの値崩れについては、公表は、半年か、一年後なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

経済学を学んだことはありますが、素人です。 富の量は、変化しないのに、価格が下落するのは、1億円の富を1億円の通貨であらわしているときは、正しいのですが、政府が勝手に2億円を流通させると、印刷されて流通に投げ込まれた1億円に、本来の富の半分の5千万円が移動します。このようにして、国民の財布から富をぬきとるのが、インフレ政策です。 今回の金融危機で膨らんだ資産総額を正確に予測するのは難しそうです。 まあ、1億円の人類の富を、1億円で貨幣が流通していたところへ、千倍か1万倍の商品を、価値がないのに流通させたので、株価、金融商品、土地、不動産などの価格が下落しました。下落した金額は、これもよくわかりません。 国民の年金を政府で運用していますが、2007年の赤字はニュースは聞きましたが、2008年の運用のことは、まだききません。おそらく 素人が運用しているはずなので、公表できないくらい赤字を出しているはずです。 「1.金融危機によって、みんな損した?」個人で、資産運用をしていなくても、年金などを勝手に運用していますから、みんな損をしました。情報を公開しないので、どれくらいの被害なのかわかりません。 2007年でしかも、数ヶ月の期間で3兆円から3.5兆円の赤字を出していました。 「2.では、その損した分の富はいったいどこに消えたの?」 いんちき商品を許認可したアメリカ合衆国の金融機関、財閥。いんちき商品を売りまくったファンドの人間たち。金融危機を正確に予測して、高値で売り抜けた投資家たち。 FRBのグリーンスパン前議長は、その回顧録「波乱の時代」のペーパーバック版に、新たに追加した、「エピローグ」(今年6月執筆)のなかで、”米国の経営者たちが’バブル的繁栄’の「ユーフォリア」におちいっていたので、金融危機を防ぐことができなかった”などと弁解しているそうです。 「ユーフォリア」とは、景気循環の繁栄局面の頂点で資本が陥る「陶酔境」の局面をさしています。ユーフォリアに入ると、資本は、自らの繁栄に目がくらんで、現実に累積している矛盾が見えなくなり、長期的な視点を見失ってしまう。 世界の歴史、日本の歴史でも、どさくさに紛れて、のしあがるものがいます。1929年の世界大恐慌、昭和恐慌、昭和金融恐慌などを調べてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • easy_all
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.3

サブプライムの当初は、 ただ1社、ゴールドマンサックスが、住宅価格の大下落を予想して、 巨額の利益をえたのだが、ついに赤字に転落しましたね。 11月には、スポーツカーの名門・ポルシェが、ヘッジファンドに大勝利して、 1兆円の利益をえ、ファンドは1兆円を、まるまる損した。 ヘッジファンドは、自動車の株が、大巾に下ると読んで、フォルクスヴァーゲン<VW>株を、大きく空売りした。 だが実は、VW株の 75%は ポルシェが持っていて、欧州の銀行から秘密裏に助太刀されて、オプション取引でファンドに勝ったそうだ。 ファンドの多くは、ロンドンに本拠を置いた、米英の アングロサクソン系だ。 欧州の、大陸の銀行、特にモノ作りを重視する ドイツは、投機マネーをあやつるファンドを目の敵にしていて、この大勝利に、溜飲を下げたそうだ。 だが、その個々の企業行動よりも、全体の視点が重要ですね。 >みんな損した? 99%は損してる、と思います。だが1%か?0.1%か?このチャンスで大儲けする、金融資本が、必ずある。のでは? 日本のバブル崩壊の時、国際金融資本は、日本国債の格づけをガタガタに落して、 宮崎シーガイヤ・長期信用銀行etc.を、ただ同然の捨て値でハゲタカファンドが買った。 世界恐慌のときも、労働者の賃金が格安になった分、金融資本に富が集中して、ニューヨークに超高層ビルが建った。 >富はいったいどこに消えた 当初の、債券の下落 → 世界中の銀行が、資本不足 → 資産を圧縮し、貸出を減らす → 世界中の経済が収縮 となって、負の乗数効果・らせん状に急拡大する不況が、世界にふき荒れています。 ちょうど、バブル期には皆が儲かった(ように見えた)のと同様、今は皆が富を減らしている。と思います。 どうでしょう?詳しい方、お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1. お金が返せなくなって破産した人(=破産したため、お金を返さなくなって良くなった人)も、考えようによっては得をしていますよね。 他に、破産者が手放した家なり組織なり従業員なりを安く買い叩くことができた人もまる儲けです。 2. 1.の人たちのふところの中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assenly
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.1

私の推測ですが・・ 今まで膨らんでいた風船がはじけてしまった 無いものを有るように見えていただけ、世界恐慌と同じなのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金融はどうなるんですか?

    ど素人です。 金融危機が起きて、再発しないように金融業が変わると聞きましたが、どう変わるのか知っている方、あるいはある程度予想つく方、教えって下さい。お願いします。

  • 株の買い方を教えてください(未経験者)

    初めまして 株の世界でがんばっていらっしゃるみなさんに質問するのは恐縮してしまうのですが、 今、ボクは株を買いたいと思っています。 断っておきますが ずぶの素人が売った買ったを繰り返して、 巨万の富を夢見ている、というわけではありません。 株主優待を受けたい企業があって それにいくらかでも配当金がつけばいいかな、とおもっているだけですので 興味がなくなるまではきっと売ることはない、と思います。 1000株ほど買ったら増額することもないでしょう。 ただ銀行や郵便局ならばともかく、 証券会社になんて、入ったことすらない自分のこと、 どうすればいいのか全くわかりません。 もっていく物とか、 受付ではお姉さんにナントいえばいいのかとか、 手数料はどれくらいとか 何でも結構ですので 教えてください。

  • 今の日本。

    今、株主の富の極大化は企業の社会的責任と、どのような関係があるのでしょうか。 皆さんどう思いますか?

  • 金融危機怖いです

    商学部を目指しています。将来個人投資家になろうとしました。しかし金融危機のせいで、非常に不安になってしまいました。金融の時代が変わり、投資だけで生きていけなくなるのではないかと心配しています。皆さんどう思いますか?金融危機による具体的な変化(金融に関して)を教えっていただけませんか? 皆様、お願いします。

  • 現在の金融危機で誰が利益を?

    経済素人です。 全世界的に金融危機と言われていますが、 資産そのものが地球から消えたわけではないですよね。 だとしたらこの世界的な赤字分を 誰かが黒字として獲得しているということだと思うのですが どういった人間が得をしているのでしょうか。 表立った大企業が軒並み赤字 ということは、表に出ない団体なんでしょうか。

  • 金融危機と増資

    教えてください。 金融危機により、大手行や生保各社が 債権や有価証券の含み損で、増資を実施といった 記事がありますが、どういう意味なのか教えてください。 大手行や生保が、損をしたことはわかるのですが、 増資とはどこから資金を得て、何にお金を追加するのですか? 金融や投資のことはさっぱり・・・なのですが、 よろしくお願いします。

  • イギリスと金融危機の関係ついて教えてください!

    イギリスと金融危機について調べています。 そこで質問なのですが、イギリスの経済は現在の金融危機によってどのような被害を被ったのでしょうか?例えば、英ロイズTSBがHBOS買収で合意したというのも、金融危機のせいだとだと思います。このほかにGDPがこのくらい下がったなどの、金融危機でイギリスが影響を受けたことを教えてください。また、金融危機の打開策としてどのような政策をしようとしていますか?あるいは、しましたか?(付加価値税を引き下げたのは最近知りました。)もし分かる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 金融危機について教え下さい。

    金融危機について教え下さい。 2008年にリーマン?ブラザーズが経営破綻して、世界金融危機に陥りました。そもそも金融危機とは何ですか?なぜ1つの会社が潰れただけでそんな事態になってしまったのですか? また、これが原因で何故、日本の企業にも影響があるのですか?金融危機のメカニズムを教えて頂きたいです。 質問ばかりで誠に申し訳ありません。 でも、どうしても知りたいんです。 回路頂ければ幸いです。

  • 「リーマンショック」で何故金融危機に?

    今尚続く不況や金融危機は、アメリカの証券大手「リーマン・ブラザーズ」が破綻したことがきっかけだったと思います。 ですが、この企業の破綻だけで何故これほどまでにも景気が悪化し、金融危機が起こったのでしょうか? そして、これほどまでの影響を及ぼす企業を、何故アメリカ政府は救済しなかったのでしょうか? AIGなどは救済してるのに……。 経済や金融については、ずぶの素人ですので、どなたかご教授くだされば幸いです。

  • 今まで出会った中で一番面白い人・一番印象強い人は?

    明確な質問ではなく、恐縮です。 皆さんがこれまで築いてきた人脈やコネの中で、一番面白いと思った出会い方・一番印象が強い人物を教えていただけませんか? (仕事関係、プライベート問わず) 現在人脈についての本を読んでおり、大変興味深いのです。何卒よろしくお願いいたします。