• 締切済み

京都・六角堂は六道に通ずる6つの根を持つ奇樹から生まれた?

皆様こんにちわ。 昨日京都の六角堂へ行ってきました。 136年ぶりのご開帳となる御本尊の如意輪観音様を拝むことができて 感激でした。 ところでこの六角堂は小野妹子と関係のあるお寺で 六角堂は六道に通ずる6つの根を持つ奇樹から生まれた 小野妹子の子孫である小野篁がこの世とあの世を行き来したと言う伝説はここから生じた などとという話を聞いたことがあるのですが ご存知の方、いらっしゃいましたら もう少し詳しく教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

回答とは少し異なると思いますが。 六角堂の開基は聖徳太子で、蘇我氏と物部氏の戦いで蘇我氏が勝利しその報恩で、四天王寺を建立しますが、その用材を求めてこの地を訪れた 際、聖徳太子が池で水浴をする時、傍らの木に衣服と共に、如意輪観音像を収めた箱を掛けておいた。 ところが、如意輪観音像は重くなり動かなくなってしまった。お告げにより観音様がこの地にとどまりたいと希望されたので、観音様を安置し、近くにあった杉の巨木を伐採して六角形の堂を建立された。 通称、六角堂、正式名頂法寺の本坊にあたる池坊の僧侶が、観音様にお花を供えていて、その池坊の始祖が小野妹子。 池坊というのは、聖徳太子が水浴をされた池からちなんでつけられたと言われてます。 小野篁が、井戸を通じて、閻魔様の所で裁判の補佐をされてたという話の井戸は、京都東山の六道珍皇寺の井戸だと聞いたことがあります。

noname#82952
質問者

補足

ありがとうございます。 「小野妹子の子孫である小野篁がこの世とあの世を行き来したと言う伝説はここから生じた」と書きましたが その入り口となっていたのが六道珍皇寺の井戸であることは 存じ上げております。 六角堂にある池があの世への入り口であったという意味ではなく 小野妹子にまつわる6つの根を持つ奇樹伝説がもとになって 子孫の篁にそのような伝説が生じたという意味です。 わかりにくい質問で申し訳ありませんでした。 梅原猛さんが京都発見とかいう本にそのようなことを書いておられるようです。 その本を読めばわかると思うのですが どなたかご存知ではないかと思い質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小野妹子のご子息である小野篁さんは生きながらに地獄

    小野妹子のご子息である小野篁さんは生きながらに地獄を行き来していたとされる偉人ですが、なぜ小野篁さんは天国ではなく地獄の道を選んだのですか?

  • お堂の下のお地蔵様

    先日京都の六道珍皇寺を参拝しました。 あの世とこの世が交わるとされる六道の辻にあり 開基は小野篁とも伝わっています。 小野篁といえば、昼は宮中に、夜は閻魔庁に仕えたという伝説で知られる人で 境内には篁が閻魔庁に通うのに使ったといわれる井戸や 奈落に響くといわれる「迎え鐘」などもあります。 篁・閻魔堂には小野篁像・閻魔像が安置されています。 篁・閻魔堂はコンクリート造りのお堂ですが、 そのほとんど床下といっていいような場所に小さなお地蔵様の石仏がありました。 (1)お堂の床下にお地蔵様があるのを見たことがありますか。 (2)それはどこで見られましたか。具体的な地名・寺名などわかりましたらお願いします。 (3)床下にあるお地蔵さまにはどんな意味があるのでしょうか。 いずれかだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 六道について

    今、六道と仏教について混乱しています。真の仏教徒は元々、地獄と天国を信じないということを知りました。しかしながら、六道には天国と地獄の他に畜生道や修羅道がありますよね・・・。六道の考えは日本だけなのでしょうか?仏教について勉強しているうちに、本当に頭の中がごちゃごちゃになっています。仏教に詳しい方、助けてください!

  • 六道について

    六道について教えてください。 六道が、地獄道,餓鬼道,畜生道,修羅道,人間道,天道から成っている事は知っているのですが、それがどういうものなのかよく知りません。どなたかご教授ください。 PS:全然関係ない質問ですが、教えて!gooに宗教というカテゴリーが存在しない理由も教えてほしいです。スレがここで合っているかどうか分かりません・・・

  • 京都の六道の辻にあった姥堂と閻魔堂

    京都の六道の辻には6つの寺があったそうです。 六波羅蜜寺→現存 西福寺(地蔵堂)→現存 六道珍皇寺→現存 愛宕念仏寺→大正11年嵯峨野へ移転 閻魔堂(十三堂)→廃寺となって現存せず 姥堂→現存せず 愛宕念仏寺跡の碑は見つけたのですが (1)閻魔堂と姥堂はどこにあったのでしょう? (2)閻魔堂が廃寺となったのはいつ? (3)姥堂はどうなったのでしょう? ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 六道輪廻とは

    六道輪廻とは、どのような考えなのでしょうか。 なにが「6」なのでしょうか。

  • 六道にはどの割合で往くのか

    仏道の世界での話なのですが、ヒトは六道(天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道)を輪廻すると言われていますが、どのくらいの人数の割合でそれぞれの道を歩むことになるといわれてるのでしょうか。 また前世によって次の世界が決まるといわれてますが、ランクとしては天道→人間道→修羅道→畜生道→餓鬼道→地獄道でいいのでしょうかね

  • 六道輪廻

    いわゆる六道輪廻ですが、人界は100年くらい、畜生界は数10年程度で終えて次なる世界へ転生するわけですが、天界とか餓鬼界とかはどういうタイミングで次へ行くのでしょうか。

  • 六道の読み方。ろくどう?りくどう?

    こんにちは 仏教の【六道】は「ろくどう・りくどう」のどちらでも良いそうですが、本当はどちらですか?元々はどちらの読みが先でしょうか。 私は子供の頃から「りくどう」と言っていましたが、最近、「ろくどう」と言う人がいる事に気がつき、若干違和感を感じます。 「がちりん」「がっこう」「じきどう」などなど普段読まない読み方の多い仏教語において、やはり「りくどう」が本家だと思いますが、どうなのでしょうか。

  • 六道についての書籍

    タイトル通りです。 六道のことが書かれている書籍を知っていらっしゃる方。 回答お願いします。