• 締切済み

ゴムとエラストマー

化学は初心者ですのでおてやらかにお願いします。 質問なんですが、 まず、「ゴム」=エラストマーなのか? ということ。 あと、「架橋」っていのうがいまひとつわからないんですが、 エンジニアリングエラストマー等で、 ソフトセグメントとハードセグメントを架橋する、という風に いいますが、わかりやすくいうとどういうことなんでしょうか? たとえば、ただ単にゴムとプラスチック素材をブレンドするのと、 「架橋」させるのとでは、どういう違いがでてくるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • taichi_82
  • ベストアンサー率63% (76/120)
回答No.1

こんにちは ゴムとエラストマーの関係については、一つ目の参考URLをご覧ください。 以下、引用です。 「エラストマーは、Elastic Polymer からきており、ゴム状の弾性体のことです。 ゴムもエラストマーの一員であり、プラスチックつまり樹脂であっても、ゴムのような 弾性体であればエラストマーになります。」 次に架橋ですが、 二つ目の参考URL(Wikipedia)をご覧ください。 ブレンドとの違いは、参考URLにも記載されていますが、ポリマー同士を反応させて連結し、 「物理的、化学的性質を変化させる」という点です。 新しく付与された性質(あるいは強化された性質)により、用途が広がることになります。 ご参考まで

参考URL:
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuelastomer1.htm,http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%9E%B6%E6%A9%8B

関連するQ&A

  • 熱可塑性エラストマーについて

    熱可塑性エラストマーのハードセグメントは物理的な凝集によって擬似架橋をしていますが、物理的凝集とはなんでしょうか?共有結合のようなものとはちがいますよね?

  • 『架橋』と『三次元架橋』の違いは?

    化学初心者ですので、初歩的な質問をお許しください。 Q.『架橋』と『三次元架橋』の違いは何でしょうか?? Q.『イオン』と『イオン基』の違いは何でしょうか?? Q.『カルボン酸』がどうなると『カルボキシルイオン』になるのでしょうか?? どれか1つでも構いません、ご回答お願い致します。

  • 消しゴムのくずは不燃ごみ?

     素朴な疑問ですがご存知の方がおられましたら回答お願いします。  消しゴムの消しくずをいつも何の疑問も持たずに分別せずに捨てています。が、素材が化学製品ぽいので、本当は不燃ごみに出したほうが地球に優しいような気がしています。  消しくずぐらい、燃やしてもどってことないのでしょうか。ネットで調べたら物によってまちまちですが、原材料は ・「プラスチック」 ・「塩ビ系の素材」 ・ 細かく表記されていたものには、「ゴム、ファクチス(サブ)、炭酸カルシュウム、酸化亜鉛、酸化チタン、鉱物油、石灰、珪石、イオウ等」と書かれていました。  最近は捨てるときにいつも迷ってしまいます。宜しくお願いします。

  • 芦ノ湖でのソフトベイトについて

    はじめまして。 今年から芦ノ湖でビッグベイトを投げた倒そうと考えているのですが1点疑問があります。 芦ノ湖は軟質プラスチック製疑似餌(プラスチックワーム等)使用禁止ですが、最近のビッグベイトのテールにエラストマー素材が使用されてますが芦ノ湖では使用可能なのでしょうか?またD社のサイレントキラーのボディ(ソフトシェル?)も使用可能でしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • ハードコンタクト・・・本当は危ない?

    私はハードコンタクトをしています。 しかし、コンタクトというのはプラスチックですよね。もし、(こういう状況はそれほどないでしょうが)野球のボールとかが飛んできて、ちょうど目を 直撃してしまったりしたら、コンタクトは割れてしまうのではないかと思います。そしたら当然、目も 失明か、そういう風になってしまうのではないかと 思うのです。 その点から言えば、やはりやわらかいソフトコンタクトの方が無難でしょうか?もちろんハードコンタクト も色々いい点はあると思いますが・・・。

  • ゴム(エラストマー)の成型

    お世話になります。 エラストマー(黒色)の射出成型を行っておりますが、成型後ゲート位置が他の部分より際立って黒くなってしまいます。(同じ条件でも行っておりますが量産途中からこの黒点が目立ってきます)射出圧力、温度が関係してくるのではないかと思っておりますが、少々の変更ではこの黒点が消えません。何故、このゲート部分だけ際立って黒くなってしまうのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 素材の探し方。

    ホームページの素材を探しています。 IT関係の素材です。 イラストや写真で、たとえば、データベース やネットワークなどの素材、 業種別(ソフトやハード、電気etc)のイラストなどです。 ずっと探しているのですがネット初心者ですので、検索がうまくできません。 お願いいたします。

  • コンタクト ハードとソフトのちがい

    コンタクト初心者です。今はソフトレンズを使っていますソフトとハードの違いは何でしょうか?ソフトの方がいいとかハードの方がいいとかありますか?また、ソフトはどのくらい使用してから新しいのに替えたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 高分子重合反応について教えてください。

    一度投稿させて頂いたのですが、規約違反してしまい削除されてしまったようです。 質問を見て下さった方々、OKWaveの皆様にご迷惑をおかけしてしてしまったことをお詫び申し上げます。 改めて再度質問させていただきます。 私は業界の素人で化学的な知識が浅いのですが、高分子重合反応の一般的な反応環境(言葉がおかしいかも知れませんがお許しください。)について教えてください。 モノマーが重合してポリマーになる際に、環境が高温であれば反応が活性化し、低温であれば反応が不活性化する性質があるとききました。 そのため、実際に高分子素材を製造しているメーカー等の現場では、反応を制御して状態のいいポリマーを作るために、低温(-50~-100℃程度)の環境で反応させていると、メーカー(ゴムの素材メーカー)の方からきいたのですが、 (1) 一般的にポリマーを作る時は、プラスチックやその他の素材であっても低温環境が必要なのでしょうか?その場合は冷凍機等を使用して低温環境を作っているのでしょうか? (2) 重合反応にはラジカル重合やリビング重合など多くの分類がありますが、ゴムやプラスチックなどの製品によって、採用している重合反応に傾向等はございますでしょうか?(ゴムは○○重合が多い、プラスチックは○○重合が多いなど) ポリマーは様々な業界が作っていますが、業界や重合反応の分類の違いによって、反応環境(温度:特に低温環境を必要とするポリマー製品や重合反応の分類)の違いや傾向があるのかを知りたいので、お詳しい方(メーカーの方や学者様、学生様でも構いません)いらっしゃいましたら、ぜひご教示頂きたく思います。 まことに、わかりにくい文章だとは思いますが、パソコンに慣れていないので何卒ご容赦ください。 お手数をお掛けしますが、ご教示のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ウォークマンと数学

    中学生の子に数学が将来どういう風に役立つかを、 ウォークマン(Sony E023F)を元に教えてみたいと思います。 この商品のハード・ソフト・プラスチック成型? などで使用されている数学の要素を教えてください。 たとえば、 ・微分:xxで使われている ・xx:xxで使われている といった感じで箇条書きでお願いします。 当方はソフトウェアの文法程度の基礎知識しかありません。 (私自身文系です) 電気も素材も全くわからないのですが、 単語程度のインデックスだけでいいので、 (あとは自分で調べますので) ご教示頂ければありがたいです。