• ベストアンサー

今年2008年の為替相場の難易度は?

FX初心者です。サブプライムローンからの経済危機で大変不安定な相場になっていると聞きますが、それ以前の相場の難易度はどのようなものだったのでしょうか?  ビギナーズラックかもしれませんが利益は出せています。やり方は初心者丸出しの超単純なものです。例えば、ポンドが下降し続けていたので、1回上がったところでストップを置いてショートでエントリー。最近はユーロ/ドルでロングでエントリー。18日夜11時頃に下がり始めたのでスワップ用のポジション以外を適当に利確。というものです。テクニカルや指標はもちろん見ています。この二つの共通点は単純に流れが一方的な通貨ペアを見つけてエントリーというもので、このやりかたで、単純過ぎて、今後も利益を出し続けるには不安を感じています。    そこで疑問に感じたのですが、相場が一方的に動いたので、こういう経済危機の時のほうがFXでは簡単に儲かるのではないでしょうか?  サブプライム以前の相場の動きを日足でみると動きが緩やかでどこでエントリーか手仕舞いか分かりにくく難しい相場のように見えるのですが・・・・実際はどのようなものだったのでしょうか?  まとめると、 1、サブプライム以前のFXの難易度は実は高いのでしょうか? 2、もしそうならば、なにかアドバイスをお願いします。   お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.3

1、サブプライム以前のFXの難易度は実は高いのでしょうか? 私はサブプラより前からやっていますが、取引き手法は千差万別で個人個人で異なりますので、難しいか難しくないかは人それぞれでしょう。 但し、やっていて思うのはやはり、暴落時は1日で見ますとその日の値動きが乱高下しますよね。長期的に見ればサブプライム問題で暴落して下がってるのは明白なのですが、いつも自分が使用し利益を出しているテクニカルを使っても、乱高下時のボラティリティの高い時は教科書通りの動きをしませんので、非常に難しいです。 例えば、私はデイトレーダーですが今週の日本時間の木曜のロンドン~ニューヨーク時間が私としては非常にキツかったです。 ですから、このサブプライム問題時の難易度としてはスキャルピングや日内手仕舞いのデイトレーダーには難しい相場だったと思います。 と言っても毎日が乱高下ではありませんので、利益は十分取れるとは思いますが。 逆にトレンドが分った後は長期投資としては楽だったのではないでしょうかね。とは言っても今の暴落を見れば信じられないでしょうが、サブプライム問題が噴出しだした初期の頃は「サブプライム問題は経済にはさほど影響はしない」って個人投資家やアナリストの意見も非常に多かったのですよ。今では本当に信じられないような意見ですが。 ですから、サブプライム問題序盤は長期投資の方向性を見るには難しかったでしょう。誰もさすがに100円を割り90円まで割るなんて想像していなかったでしょう。プロのファンドマネージャーでさえも(だからこそ方向性が見れずサブプラ債券なんて持っていたんでしょうが) 一方、サブプライム問題前の相場は長期投資には比較的、楽な相場だったと思います。世界景気が好調でいざなぎ景気だと言われた頃、またはそれよりちょっと前の120円以上の安が続いた頃ですね。誰もがあと何年かは100円なんて割る訳が無いと囁いていた頃です。 丁度、外貨預金やFXや投資信託やらの投資ブームが沸き起こっていた頃です。主婦がFXで億稼いだ等々のニュースが賑わいましたね。取り敢えず120円以下で買えば120円かそれ以上値を付けた時代です。 テクニカルなんてロクに分らない買いから入るしか脳の無い主婦達が儲けた時代です。比較的簡単だったのでしょう。 >そこで疑問に感じたのですが、相場が一方的に動いたので、こういう経済危機の時のほうがFXでは簡単に儲かるのではないでしょうか? ところがどっこいです。投資に常識は通用しないもので・・・。 サブプライム前から為替やってる人間なら分るかと思いますが、サブプラ問題前は、あと何年かは100円は割る訳が無いと皆が信じていた時代です。過去の統計通りに動いていましたから。大体、底値は105円~110円程度。過去の数年チャートを見てもその通りの動きです。 サブプライム問題が噴出しても上記で述べたように今のように100年に1度の世界的金融危機だなんて誰もが知らない時です(著名アナリスト達も。だからこそプロが在籍する金融各社でも損失が拡大したんですね)。 サブプラ問題前の2~3年足チャートでも最安値は105円~110円の頃。ここへ来て円高になり110円に到達した訳です。 当然、割安感で一部の人たちはドルを買い漁ります。 そこへきて、100円を割り、90円も割った訳です。 私の周りでも大勢居ましたよ。 110円になった時に「こんな安いなんて今が買いだチャンスだ」と買い漁った人たちが。円の金利が安くドルの金利が高くスワップと差益狙いで。その人達は当時は儲けを確信していたでしょうね。 要は言いたい事は、「良し!!今は100年に1度の世界的金融危機で下げ」「いやいや、90円を割った13年ぶりの超円高水準だから今買えば長期的に儲かる」 この過去の統計はアテにならないんです。それを今回の金融危機が証明しました。10年に1度にしか起こらないような危機でも確実に10年単位の値動きを見れば起こるのですよね。 だからこそ、常識は通用しないので・・・。 それが意図も簡単に破られましたから。 ストップを確実にかけてエントリーして甚大に損失を被らないようにエントリーしているのであればビギナーながらに、まだ上手いと思います。 しかし、お気を付け下さい。

arutarou
質問者

お礼

>>サブプライム問題序盤は長期投資の方向性を見るには難しかったでしょう。誰もさすがに100円を割り90円まで割るなんて想像していなかったでしょう。  たしかにサブプライムはアメリカの問題、みたいな風潮があったような気もします。そのころ就職活動を始めた頃でしたが、「新卒採用はバブル以来の売り手市場!」なんて言われて「自分はなんて運がいいんだろう」と思っていましたよ・・・その後焦げ付きが酷いから悪いけど・・・内定は・・・・・みたいな。 >>110円になった時に「こんな安いなんて今が買いだチャンスだ」と買い漁った人たちが。円の金利が安くドルの金利が高くスワップと差益狙いで。その人達は当時は儲けを確信していたでしょうね。  常識もアナリストもあてにならないんですね。そう考えると値ごろ感からのトレード、逆張りは危険大ですね。  とても勉強になりました!当時のアナリストや投資家の思惑まで教えていただきありがとうございます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.2

流れで取るのが基本で、最初からその線ならスジがいいお方です。 サブ以前は、<ゆったりしたトレンド>でとる場合は 週足が基本 月足で確認くらい いまは 日足が基本 週足で確認くらいでしょか。 細部は、1時間足など。 月足チャートで見ると、どの通貨も1-2ヶ月は同じレンジに いますが、それ以外はだいたいトレンドを形成してます。 このTRENDY女王様の気の向く方向にPOSITIONとれば言い訳で。 うまくいかないのは、流れをろくに見ないで入るから。 ドル円なら下降中なので、上限に来たときに、ミニSTOPではいるとか 単純で十分間に合い、適当に入ると迷路状態。

arutarou
質問者

お礼

>>流れで取るのが基本で、最初からその線ならスジがいいお方です。 ありがとうございます。「お金の流れ」が大事なんですね。これからも意識し続けようと思います。 >>適当に入ると迷路状態。 下手にポジション持たないほうがいいですね。1回1回のトレードに本気で挑みます。 回答ありがとうございました。

arutarou
質問者

補足

回答してくださったみなさん、ありがとうございました。来年も色々質問したいので、そのときも宜しくお願いします。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

1.やさしいといってよいのか、基本的にどの外貨に対しても円安が続いていました。時々円高になっても、ある程度時間が経過すると元の水準に戻る。金利差があったし、買って持っていれば損切り不要でもいられました。ショートは必要ないというか考えなくても良かった。今と逆です。 2.アドバイスとしたら、どこまで勝つか、どこまでの損で終わるか考えてポジションを取ることではないかと思います。

arutarou
質問者

お礼

>>ショートは必要ないというか考えなくても良かった。 私はいきなりこの相場なのでショートに慣れきってしまっている感じがします・・・やはり足の見方とか変わってきますよね。勉強する必要を感じます。 >>どこまで勝つか、どこまでの損で終わるか考えてポジションを取ることではないかと思います。 私の現在の課題ですね。やはり重要なんですね。私はいつも利確をいいところでとれないんですよね・・・損切りも早すぎたり遅かったりです。勝ち続けるための基礎ですよね。というかこれが甘くてよく利益を出せたな、と今自分で驚いてしまいました。(笑) ともかく場慣れと学習あるのみですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2007年以前の為替相場について

    サブプライム以前からFXをやっている人に聞きたいのですが、サブプライム以前と以後ではどちらが難しいと感じていますか?? サブプライム前の相場を見るとはボラが小さくかなりやりにくいように見えるのですが・・・しかもスプレッド広かったんですよね? 特に当時短期トレードをやってた方の感想を聞かせてもらいたいです。

  • FXの発注システムについて

    現在使っているFXブロードネットの発注システムでは、エントリー後、急激な為替相場の乱上下による損失を防ぐために、エントリー後、すぐに逆指値を入れて損失を防ぐようにしているのですが、いざ利確しようとしたとき、逆指値を解除するステップ(3ステップ)が必要で、ブラウザの反応も悪く、うまくタイムリーに利確できません。同様のエントリーの仕方でもスムーズに決済できる業者さんご存じないでしょうか?

  • 相場観や自分の立ち位置について

    FXをやりだしました。初心者ですから、レバレッジ1倍とほぼ外貨預金と同じです。ハイリスクハイリターンは望んでいません。一応、持ち金は1百万円です。一応大学でも経済学をしていましたし、銀行員でもありましたので外為相場に関してはまったくの素人でもありません。ただ、性格的にハイリスクは負わない方針でいます。当然ハイリターンも望んでいません。月々の小遣いのプラスアルファを得られる程度でいいのです。以上が基本スタンスです。 それで、いろいろ情報を得るためや今後の方針の参考にしようとFX会社に電話しました。そこで、自身の相場観を持つこと、そして自身の立ち位置を決めておくこと。リスクはどこまで耐えられるかを決めておいて そこまで相場が変動しそうなら手を引くことだといわれました。まったくそのとおりだと思うのですが、いまひとつぴんとこないのが自身の相場観と自身の立ち位置という考え方です。相場観はなんとなく今後どう相場が動いていくか?と言うことを自身で想定することなのだろうと思います。しかし、立ち位置というのがわかりません。いろいろ言われるけれどぐらつかないで自分の相場観に従って自分はこうなると思っているのだから他人の意見にぐらつかないと言うことと解釈していいのでしょうか? 非常に混沌としている相場で今までの経験則が生きてこないので非常に戸惑っています。 月に数万円(10万円ではなく1万円に近い水準でいいのです)のことで結構頭を悩ますものだと思います。相場観の磨き方、立ち位置の決め方についてご教授をお願いします。

  • FXの利確

    是非ご指南お願いします。 FXについてです。メイン15分足ボラの高い通貨ユロやポンドなどで取引を行っています。手法ですがシンプルにトレンドラインを引き押し目を狙って順張りしています。思い通りに動いてくれればストップを建値にし逆行してしまえばスパっと損切りしています。そしてメンタルは自分で弱いと自覚しているので克服するために有効かわかりませんがエントリー後はpipsや差益は見ずにチャートのみを見てダメだと思えば即損切りなどを行っているので損小は意識できるようになりました。 しかし利益確定のルールを考えたのですがしっくりきません。最近では平均足の5分足が反転したら利確、ボリンジャーで利確、MAやストキャスやRVIのクロスなどなど・・・色々試してみたのですがしっくり来ずに建値まで戻して損小を積み重ねてしまったりする状態が続いています、というか自分は保有する時間が短いスキャルですので少しでも早く利確したい気持ちがあるのですが反面利益をできるだけ伸ばしたいという気持ちもありあやふやのまま建値、または早すぎる利確に悩まされます。 もしよろしければでいいので利確のヒントや回答者様の利確方法などをお聞かせ願えませんでしょうか?有料商材のURL等はお控えください。 よろしくお願いします。

  • 日本円がどうして変動相場制に?

    為替市場が乱高下する時には、政府日銀が円売りや、逆に円の買支えをして、適切なレートを維持し経済不安を避ける努力をすると聞きますが、疑問に感じるものがあります。 日本が変動相場制を採用したのは、1971年からと聞きますが、なぜ固定制ではだめだったのでしょうか? たとえば、360円でだめなら200円に固定するとか、あるいは100円にするとか、その時点での適切な為替レートについては日米間で毎年協議して、次の協議まではこの固定レートで決済しよう、とか色々と方法はとれたのではないかな、と思っています。 あるいは、もっと短期間毎でもいいと思います。 それに今からでもこのような方策で固定相場制に移行する事は可能ではないかな、と思います。 我々は変動相場制のおかげで、取引上大きなリスクを負わされているのですが、この制度を採用する事によって、そもそも一体誰が利益を得ているのでしょうか? 通貨の売買を生業にしているアメリカや日本の為替ディーラーでしょうか?  アメリカの巨大年金基金でしょうか?  だとすると、そのような極く一部の相場師のために一国の経済の基盤を揺るがすような変動相場制を維持させられているのでしょうか? もちろん、トヨタなど巨大企業では本業以外に為替差益による収入が桁違いに多い、という話はよく耳にしますが、そもそも彼らは自動車メーカーであって、為替などで利益を上げようという考えはないはずです。 また、逆に巨大な為替差損が生じる時もあるはずです。 数年前にアジア諸国を襲った通貨危機の際に、マレーシアのマハティール首相は、アメリカの露骨な圧力に決せず、固定相場制を維持し、自国の通貨危機を回避したと聞いております。 我々一般庶民の感覚では、変動相場制にだれもが享受できる利点など存在しないように思えるのですが、どなたか為替にお詳しい方、分りやすくお教え下さい。

  • 外国為替の変動性と固定性

    現在円は変動相場制になっていますが、固定相場に くらべてとくに優れているとは思われません、 その理由として 1)変動相場だと為替相場が動きすぎて会社として   利益どだしたのに為替差損で会社の経営が悪く   なってしまった、固定相場だと長期的な経営   戦略が立てられるが、変動性だと不安定要素   が多すぎて(今回の石油の暴騰など)戦略が立て  られない。 2)アジア通貨危機が起きたように為替を投機の対象   としヘッジファンド等な巨大な資金がその国の   経済を破綻させてしまう、 3)毎日ニュースの最後に為替相場を放送、関係者は   一喜一憂また放送枠と時間の無駄。 このように変動制には何も良いことはありません、あえて探せば円高になった時海外で買い物をするとき 有利な点ぐらいでしょうか、ただこれも円安になれば 逆になってしまうので大きなアドバンテージとはいえません、しかし先進国はほとんど変動制を採用して います、(採用してないのは中国ぐらい) どなたか変動制が固定性より優れている点をわかりやすく説明していただければありがたいのですが

  • 「サブプライム金融危機」について

    「サブプライム金融危機」について サブプライム金融危機についての質問です。 ブッシュ政権は2001年の同時多発テロや、ITバブルの崩壊の発生を受け、恣意的に不動産バブルを引き起こそうとしました。そのバブルに乗じて低所得者がサブプライムローンを組み不動産を購入し、金利が一気に上昇する前に売り、またその利益で不動産を購入し...という方法を庶民が行い、バブルが弾けたわけですが、なぜこのバブルは弾ける事になったんでしょうか?土地転がしからバブルが弾けるまでの過程がいまいち分かりません... また、今でもアメリカだけでなく、日本など、世界の経済に影響を残す金融危機の対策として、どのような金融規制が採られてきたのでしょうか?これからどのような金融規制をしていくべきなのでしょうか?

  • FXが止めれません。

    FXを始めて2年半になります。初期投資300万でしたが、1000万になり投資金額を増やし2500万円になりました。しかし、気が大きくなりレバレッジを20倍以上にしていました。お盆の間にサブプライム問題で相場が下落し利益は飛ぶように無くなりトータルで1000万の損失を出しました。悔しい思いがし、頑張っていますがポジションを持ちたくてたまりません。そして稼いだお金はほとんどFXの資金にしてしまいます。FXが楽しくてしょうがないのですがどうすればよいですか?やはり知識がないと取引しないほうがよいですか?最近は夜中も起きて取引することがあります。確実に我慢したほうが勝てるのでしょうか?

  • サブプライムローン&世界経済危機の影響はいつごろ私たちに?

    去年のサブプライムローンを初めとし、先月には大手投資銀行等の倒産も相次ぎ、今ではアイスランドが金融危機に陥ってしまうと言う世界経済危機という事態になってしまいました。 しかも今回の損失はあまりにも大きく、以前あったような危機とは比べものにならないような気がするのです。 そしてアメリカ経済に依存する日本経済への打撃は大きく、経済のグローバル化もあって日本に対してもなんらかの影響があるのかもしれません。 ただ、はっきりとした影響はまだ末端である一般消費者の私たちには無いように思えるのですが、このまま何事もなかったように過ぎ去るのでしょうか? それとも今年又は来年には一気にくるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 1pipsだけでいいので勝ちたい

    FX初心者です。 1ヶ月間くらいずっとFXと格闘しているのですが、まったく勝てません。 エントリーするたびことごとく反対の方向へ動いていきます。 いろいろ本などもよんではいるのですが・・・・ 色々な相場を経験されてるみなさまは2pips(内1pipsスプレッド)なら99%動く方向がわかる方っていらっしゃるのでしょうか? 10pipsとか20pipsでなくていいんです。 たった1pipsだけでいいんです。 どうかご教授ください。