• ベストアンサー

異物を食べる犬

もうすぐ1歳になるパピヨンを飼っています。 とにかく目につく物を食べてしまい困っています。ペット用のベッドの布を食べ、中の綿を食べ、ティッシュや紙、輪ゴム、プラスチック製品など何でも食べます。だいたいは排泄されますが、食べたものが全部出てきているとも思えません。一度様子が変で病院に連れて行き、レントゲン&血液検査をしましたが異常なしでした(バリウムするほどではないと言われました)。 犬の届くところにそういうものを置かないと気にはしていますが、子供の不注意とかふと落とした瞬間に飛んできます。。。今日はベッドの綿を取り出せないように縫ったので自分の耳の毛を食べていました。パピヨンなので動く度にふわふわする自分の毛が気になったのでしょうか。。。 異物を食べても吐かないのでそれも心配です。病院で相談した際も人間の生活上気をつけるにも限度があるから、ということで明確な解決策は得られませんでした。食べてはいけないものという認識はあるようです。隠れて食べるか、目が合ったら逃げます。 粗相はなく全く吠えませんので、他に問題行動はなくこのしつけだけがどうしてもうまくいきません。命に関わるので何とかしたいです。 経験のある方、こういうやり方を知っているという方…どんな情報でもいいので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、異物を食べる犬の躾けとは? A、「お座り・待て・伏せ・来い・いけない」の基本訓練。 2歳になると相当に落ち着くかと思います。 で、強いて「異物を食べる犬の躾けとは?」と問われると、やはり基本訓練。 さて、「お座り」や「待て」は、どんな犬でもお愛想でします。 そういうお愛想レベルということではなく本当の意味での指示語に従う犬の作出。 大体、毎日30分程度の訓練を4ヶ月程度継続すると指示語に従うレベルに達します。 この段階まで達すると、犬の行動に色んな変化がでます。 「いけない」という指示語を守ると褒めてもらえるというのを理解しだします。 「どうしたら褒めてもらえるのか?」を考えているかのような振る舞いも散見されるようになります。 もちろん、犬は善悪を理解している訳ではありません。 基本訓練を通じて、飼い主の指示に従うことが<快を得る一番の近道>というのを学んだだけです。 「異物を食べてはダメ」と叱っても、所詮、犬ですから理解できません。 ならば、<どうすれば良いのか>を地道に教えるしかありません。 ならば、<こうしたら褒めてもらえる>という体験を量として蓄積させてやるしかありません。 少しばかり教えても改善しないでしょう。 少しばかり褒めても改善しないでしょう。 ですが、蓄積された量がある水準を越えた時に、犬の内部で確実に変化が起きます。 お子さんがおられる主婦の方に毎日30分の基礎訓練は至難かと思います。 できれば、ご主人に土曜日だけでも近くのドッグスクールに通われると良いと思います。 それか、出来る範囲で<教えて褒めて>を継続されつつ2歳を待たれても良いと思います。 多分、2歳になれば変わると思いますから・・・。

chip_n
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにお座り、マテはお愛想程度しか出来ないです。。。とことん指示に従う訓練が必要ですね。 そうしながら、2歳になるのを待ちます。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jittan
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.3

こんにちは。 パピヨンで耳の毛かじった子知ってます。 その方は、ビターアップルを耳に塗って対処したようです。 臭いのキツイ米酢やもしくはカラシ、ワサビを (出来るなら)食べそうなものに振りかけて 放っておくのも一つの手かなと思います。 しつけも大切ですけど、 何か問題がある子は運動が足りてない気がします。 自転車引きして疲れさせるのも手だと思いますが、 自転車の怖さを教える事からしないと、 車輪の前に出てひかれる可能性があるので、 訓練士とかに横に付けて歩く基本教えて貰わないとダメです。 イギリスのことわざに、「疲れた犬は良い犬」とか言うのが あるそうです。 体格差で違うと思いますが、時速20kmで3時間連続走れる可能性が ある犬たちなので、小さいから運動させなくても。。。 ってのは間違いだと思いますよ。 必ず、どこかで、ストレス発散させてると思います。 それが破壊行動に出るのか、自虐行為に走るのか、 はたまた騒音行動(分離不安とも思われるけど)に出るのかは その子の性格によるのでしょうけど、 子供と一緒で沢山遊ばせて、寝させちゃいましょう!

chip_n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カラシは嫌いじゃないみたいで舐めちゃいました。留守番させることは少ないので運動はしているほうだと思いますが、走るということはあまりさせてないです。ここに問題があるのかもしれないですね。。。 耳の毛はなめてただけみたいです、乾いたらふさふさになってました。ですが、本格的な自虐行為に走る前にもっと運動させます。 ありがとうございました。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.2

前の方のおっしゃるとおり、基本服従訓練は有効だと思います。 また、毎日根気よく矯正することも役に立つと思います。 下に落ちているものを決して食べない練習です。 犬がいない時に部屋にドックフードを置き、犬を連れてきて、 ドックフードのところに行こうとしたらその瞬間に、「あっ!」と言ってけん制し、犬がひるんだらすかさず「おいで」と言って呼び寄せて褒めてフードを一粒与える。 これを一度に2,3回、朝晩練習し、できるようになったら別の食べられないものに変えて練習する。 もし食べてしまったら、即座にフセさせて、犬の鼻を手のひらで覆って少し上に押し上げながら「イケナイ」と言って叱るとよいです。 普段も、何か勝手に拾って食べようとしたらそのつど必ず「あっ」と言うとよいです。(その後は上記と同様に呼びよせて褒めてやる。) 3か月くらい気長にやっていると効果が出てきます。 拾って食べなければほめられる、食べようとすると叱られる、を条件反射的に身につけるまで、気長に練習することです。 腸閉そくの危険もありますから、お子さんは難しいかもしれませんが、ものを落とさないよう言い含めたり、こまめにチェックをする、 出来なければ犬の居場所を限定することも必要かと思います。

chip_n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「あっ!」と言ってる間にくわえて逃げてしまうので>< いけないとは知りつつも本能に負けてしまってる感じです。やはり訓練が足りないですよね。 >拾って食べなければほめられる、食べようとすると叱られる、を条件反射的に身につけるまで、気長に練習 これをしっかりやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬のあまえについて

    生後2ヶ月半のマルチーズとパピヨンのミックスを飼い始めて二週間になります。 独り暮らしで家を開ける時間があるのですが、とても甘えん坊なのです 遊び相手も1回15分で1日3回は遊んでます、紐で玩具を引っ張り合ったり、ボディコントロールのしつけをしたりと... それ以外の時間は部屋の中を自由に放してます。 ですが最近自分の用事を済ませたりでかまってない時に排泄をトイレでしてくれません。ソファーでテレビを観てると無理に登って来てかまって欲しそうにします。 これはコミュニケーション不足なのですか? 一度未知でペットの前で粗相の後片付けをしてしまいました。 1日の留守の時間は9、10時間ぐらいです。留守の間はちゃんとトイレで排泄してくれます。 改善点教えて下さいm(__)mヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の粗相

    我が家の犬(雑種、オス、4~5歳)は 最初、他の家で飼われていて、飼育放棄され、処分寸前のところを我が家にきた、という経緯があります。 我が家にきたときは2~3歳でしたが、 小さい時に全然しつけもされなかったので、 もちろんうんち・おしっこはあちこちし放題でした。 それから2年近く経ち、精神的にも落ち着き、 基本的にはトイレでする(70%)のですが、 今でもトイレ以外のところ(30%)、例えば、イスの足だったり、床の上だったり、ひどい時はベッドの上などなど、どこでもするのです。 やはり大人になってからのしつけというのは、 難しいのでしょうか。 朝・夜の散歩はもちろんしているのですが、 その時にもかなりの量のおしっこをします。 それ以外に朝~夜の間に2~3回くらい、夜~朝の間に2回 くらいしています。 他の犬に比べ、おしっこの量が多いのかもしれません。(比べたことがないので、わかりませんが。) ちなみにそのおしっこは、すごく量の多いものだったり、オス独特マーキング程度だったり、いろいろです。 ひょっとしたら、トイレシートが汚いのがイヤなのかな、と思いますが、我々も日中家にいないことが多かったり、 寝ている間などはすぐに変えてあげることができません。 しかも、トイレシートはきれいなのに、他でしていることもあります。 ためしにおむつも買ってみましたが、イヤみたいで、目を離した隙にすぐにはずしてしまっていました。 どうやら粗相すると怒られるのがわかっているのか、 粗相したところになるべく近寄らないように しているみたいなので、粗相=怒られる、という意識は あるみたいなのですが・・・。 だったら、なんでするのかなあ・・・。 もしどなたか、「我が家はこれでなおった」という いいアイデアをお持ちでしたら、おしえてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 眼医者さんが異物見落し?これからどうすべき?

    昨日から目に痛みとかゆみと充血があり、今日眼科で、まぶたの裏の炎症と言われました。 外傷もアレルギーの反応も出ていないとのこと。目薬を処方されました。 さきほど夕食の時に、ふと目を動かした途端、ものすごい激痛に襲われました あわてて鏡をみると目にひょろっと白い繊維?みたいなのが張り付いていて、 清潔にした手でどうにか外しました。現在は視界がぼやけてますが、だいぶ楽です。 前置き長くて申し訳ありません。以下、お聞きしたいことです (1) 診断書を貰っています。それを訂正してもらわないといけないし、 異物を自分で除去したので、その時に菌が入ってたりしたらマズイですよね。 もう一度行くつもりですが、明日は休診。とりあえず一度別の病院に行ってみるべきでしょうか。 ドクターショッピングになりますか?明後日まで待つべきでしょうか。 (2) 眼医者さんが目の異物を見逃すことってよくあるんですか? 先生に「外傷はない」と言われましたが、これも果たして信じていいのか… 長くてすみません。本当にどうしていいかわかりません。 全部いっぺんにお答えいただけなくても、一部でもいいのでお知恵をお貸しください。 また、他にもなにかアドバイスあれば、お願いします…

  • ここ半年くらいでおねしょするようになりました

    いつもお世話になっています。 我が家には今年7歳になったパピヨン(♀)がいます。 今年の春あたりから、トイレ以外の場所で頻繁に オシッコをするようになりました。以前からいやがらせというか、 抗議、または当てつけなどでわざとトイレ以外の場所で 大も小もすることはあったのですが、 寝たままでオシッコしてるみたいです。 そのため部屋のざぶとんはほとんどがオシッコ臭くなってしまい ました。また、父の膝の上で寝ていたときも2回ほど されたそうです。 怒ろうにもだいぶ時間がたっているためあまり 良くないかと…(しつけはそそうをした直後ではないと いけないと聞きます) また、オシッコしたその上で寝ているので毛が黄色くなり臭いです。 これは年のせいなのでしょうか?または病気なのか 故意にやっているのか… 今のところ病院には行っていないのですが オネショの癖はどうしたら治るのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に室内で排泄させるには

    調べたうえで、何か新しい案があればと思い、質問させて頂きます。 10歳の小型犬を飼っています。 子犬の頃はちゃんとペットシーツにおしっこしていたのですが、母が室内での放し飼いを始めてしまった1歳頃から布団やこたつなど、所かまわず排泄するようになりました。 困った挙句、5歳頃になってようやく1日2回の散歩でのみ排泄するよう癖付けてしまったんです。 それ以来、雨の日も台風の日も必ず1日2回散歩に行っていますが、家族全員働いていますし、これからどんどん忙しくなっていくのでこの習慣にも限界が見えてきました。 飼い主の躾が甘いせいで犬に負担をかけてしまい本当に可哀想なのですが、どうにかして今からでも室内でおしっこできるように教え直したいです。 ・おしっこのついたティッシュをシーツに置く ・おしっこの躾スプレーをシーツに吹きかける ・「おしっこ」「うんち」などの単語で覚えさせる ・散歩に行かない これらはこの何年かで何度か試しましたが効果が見られませんでした。 ちなみに「ゲージに閉じ込める」はずっとキャンキャン悲痛な声をあげてしまうために母が可哀想だと言いますし、一度お隣に住む方からクレームを頂きました。 また、犬は生活スペースと排泄スペースを分けると言いますが、狭い家ですので、スペースをわけるとなるとやはり基本的にはゲージ飼い、ということになるのでしょうか。 なにかアドバイスを頂ければ、と思います。

    • 締切済み
  • 赤ちゃんのままの犬

    四月にミニチュアダックスLクリーム♀を購入しました。しつけもできとても楽しい毎日を過ごしています。 しかし、購入後から一ヶ月間下痢を繰り返し病院通いをしていました。今はフードを変え落ち着いています。 そのせいか、四ヶ月を過ぎた今現在体重が1.3キロしかありません。食も細いです。 毛もいまだに赤ちゃんの時のようなフワフワな毛です。 先日耳と目の間の毛がなくなってきているのに気がつきました。 クリームなので地肌の色との区別があまりつかないのでそんなに違和感はありませんが、完璧にはげています。 病院に行ったところ外耳炎のため足で掻いたために毛が抜けたと言う事で抗生剤と点耳薬を頂き、治療しましたが、なんとなくそれだけが原因じゃないような気がします。 とにかく大人の毛が全然生えてこないのです。 何も知識もなくダックスを飼ったのですが、クリームはいろいろと問題があるようですね! それでも、とてもかわいいので一生懸命お世話したいと思っていますが、毛が生えてこない子っているのですか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔猫のトイレのしつけについて

    いつもこのサイトではお世話になっております。 今回は、仔猫のトイレのしつけについて、経験者の皆様のアドバイスをいただきたいと思いまして、質問いたしました。 今、うちに生後1ヶ月ちょっとと思われる仔猫がいます。 生まれてすぐ母猫に見捨てられたと思しき状態で、友人宅の縁側に落ちていたのを保護され、友人によって命拾いし、ワタシが里親になり、うちに貰われてきました。 この猫の、排泄のしつけが上手くいかずに困っています。 うちには他に4匹の猫がいますが、全部、知り合いからトイレのしつけが入った状態で譲り受けた猫で、仔猫にどういう風にトイレをしつければいいのか分かりません。 ティッシュで刺激して排泄させる方法で、こんにちまで来ましたが、最近、室内で粗相をします。この猫用のトイレは、高さ10cmほどの水切り籠に、大人の小指の爪くらいの粒の大きさの紙砂を敷いたものを用意していますが、登れない高さではないのに、遊ぶ時ですらこのトイレに入ろうとはしません。(粒が大き過ぎる?) 一番、猫としてこれでいいのかと思うのは、猫ベッドで、おねしょとしか思えない状態でおしっこしている事、うんちまでしているのを発見した事でした。普通、猫は自分の寝る場所では排泄しないものですよね・・・。自力で排泄できる様になっている事が分かったのはラッキーだ、と自分を慰めているんですが・・・。 尚、一昨日、獣医さんで健康診断を受けましたが、健康上の問題はないそうです。猫の性別は、今はまだ獣医さんも断定できない状態ですが、雌ではないかと思う、との事でした。 以上、どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 突然具合が悪くなった犬

    昨日の夕方までいつもとおりに過ごしていたのに 寝始めてから寝ているソファを苦しくて引っかいて ずっとはきつづけています。 最初の病院で心筋梗塞とぜんそくといわれ 翌日いつもの病院につれていくと 犬に心筋梗塞はないといわれました。 ずっと吐いていて意識も薄くまだ8歳のゴールデンで オスですが目も焦点が合わないほど衰弱しています。 血液検査等一通りやったのですが原因がわからず 点滴を打ちながら入院しています。 お腹の方が痛いのか立ったり座ったりしています。 でも夕方までいつもとおり散歩してご飯も食べてもう一匹いるメスの方がどうもありません。 もしかしたら何か外で拾い食いしたのかもしれないので 明日バリュウムを飲ませて異物がないか調べる予定です。 でも医者によると何か食べたわりにはおなかを痛がってるから 違うかもしれないとのことです。 大型犬は結構鈍感で遺物を食べても元気に歩いてる犬も多いとのことで すい炎かもしれないとも言われました。 ほかに何か可能性のある病気等考えられることはありますか?

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の子犬のトイレについて教えて下さい。

    このたび生後3ヶ月(7月上旬生まれ)のスピッツとチワワのミックス犬を飼いはじめました。我が家に来て、今、5日です。 トイレは覚えていません…というか、ケージを使っていないので、朝イチとか食後の排泄の予測できるタイミングは、トイレに連れて行き、おしっこ、と同じ言葉を掛け続け、成功することもあります。成功しないこともあります。何度声を掛けても五分くらいいてもしないので、出ないのかな?とその場を離させると、いきなり違うところでしたりとか…。 なのにたまにはそのトイレに自ら出向き、成功することもあります。 が、基本的にどこでも排泄。ウンチはどうも決まった場所でしたがるので(トイレ外)、そこにもシートを敷いてスタンバイしています。でも外します。 このような状況は躾5日目では普通の事ですか? トイレにすることもありしない事もあり、で、こちらも混乱しています。教え方としては、怒ってはだめというご意見もあるのですが、私の場合は、鼻を失敗したところに近づけさせ、『おしっこ、ここはダメ!』と言って叱り、そのままトイレに拭いたティッシュと共に連れて行き、『ここでしょ!』と言って、その粗相を拭いたティッシュをトイレに置いておきます。 あと、おしっこの回数が異常に多い気がするのですが(1日15回くらい)、これは病気ですか?こういう病気ってありますか? 寝る場所はケージを用意し、中に入れます。寝るとき(夜)と出かける時です。中に入れると静かにしている良い子です。中で排泄行為はしません。吠える癖もなく、静かです。噛み癖は今はまだありますが、ダメと言って教えると甘噛みにする切り替えは出来る子です。 トイレを囲うケージを用意しないと難しいでしょうか? 前に飼っていた犬がトイレトレーニングがとても楽で、同じやり方で1週間するかしないかで完璧にマスターしてくれたと言う事もあり、なんだか焦ってしまいます。(その前に飼っていた犬も10日前後でした。両方マルチーズでした) 『ミックス犬はお利巧かと思ったのに…』と言う家族の言葉に傷付いています(私が)。本当はあまり怒ったら可哀想だと思うのですが、つい焦りから強く叱ってしまい、反省の一日でした。 どうか、経験者の方、あるいはプロの方。 我が家の現状についてご意見をお願いします。 我儘を申し上げるようですが、あまり厳しい批判はご遠慮いただければありがたく思います。私が悪いところへのご指摘は当然謙虚に受け止めたいと思っておりますが、あまりに厳しいご批判ですと心が折れてしまいそうですので…すみません、勝手を言いますが、その辺ご理解いただけますとありがたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけで困っています

    1週間前に4カ月になるトイプードルを家に迎えました。 とても可愛いのですが、「トイレ」をどうやって認識させればいいか悩んでいます。 共働きのため、普段はゲージで留守番です。ゲージ内でのトイレはほぼ完璧に出来ます(たまにはみ出したりもしていますが・・・) でも室内に放したときに、ゲージに戻ってトイレをするということが出来ません。 「ゲージ=閉じ込められるから嫌なもの」と思っているようです。 気持は分かるのですが、トイレのしつけが出来なければいつまでたってもゲージで留守番させなければいけません・・・ また、最初の頃、誤った知識で、粗相をしたときに何回か怒ってしまいました。そのせいでトイレをしたら怒られると思ってしまったのか、人の目を一瞬盗んで排泄する、もしくはぎりぎりまで我慢して適当な場所でするといった感じです。 ゲージ内にいるとき、きちんとトイレが出来れば褒めていますし、前兆を見たらトイレに連れていくのですが、上手くいきません。 ゲージ内のトイレに座ったり伏せをしている時もあるので、トイレと認識しているのかもよく分かりません。 ラグの上で粗相することが多いようなので、その場所にトイレシートを敷いておこうかとも思うのですが、そうするとそこがトイレになってしまうのでしょうか・・・ 犬にトイレを教えるときは、場所で教えるのでしょうか?それともトイレシートがトイレだと理解させるべきなのでしょうか? 失敗するのは犬のせいではなく飼い主の責任だと分かっています。今後失敗しないためにご助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー