• ベストアンサー

債券について

満期保有目的債券を満期日前に売却したら 売買目的有価証券になりますか? また同じ債券でもA社の社債なら 買った側から見ると、満期保有目的債券もしくは売買目的有価証券 A者側から見ると、社債 という勘定科目を使用するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZVH01371
  • ベストアンサー率67% (38/56)
回答No.1

なりません。保有目的とはとても主観的なもので、経営者が意図している保有目的です。ですから、最初から満期保有目的で有していたものをたまたま何かの都合で売却することになってもそれは満期保有目的です。要するに経営者に「この有価証券は何のために持っているのですか?」と質問したときに返ってくる答えが保有目的です。しかし実際は保有目的を悪用するケースもあるため、その監査上の判断は慎重になされなければならず、保有目的の変更についても厳しい制限があります。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

>保有目的の変更についても厳しい制限があります。 そうなんですか!納得しました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 債券について

    株式、債券、国債、社債、証券のどれであっても 取得する目的によって売買目的有価証券であったり満期保有目的債券になるのでしょうか? また上場しているからこっちの勘定科目を使うなどはありますか? 上場してるから、非上場だからで仕訳や処理がかわることはありますか? アドバイスお願い致します。

  • 満期保有目的債券と社債をまとめると

    A社の社債をB社が保有している場合 社債の発行時 A社:当座/社債 B社:満期保有目的債券/当座 決算時(償却原価法) A社:社債利息/社債 B社:満期保有目的債券/有価証券利息 の仕訳を必ず行なうという認識であってますか? よろしくお願い致します。

  • 「有価証券」というカテゴリーで括れるもの

    「売買目的有価証券」「満期保有目的債券」「債券」「社債」etc,,, これら全て 「有価証券」というカテゴリーで括れますか? 同じようなものなのか保有する目的によって違うだけなのか混乱しています。

  • 満期保有目的債券のところなんですが

    満期保有目的債券の償却原価法で有価証券利息勘定をどうして使うのかどう考えて良いのかわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 満期保有目的債券 決算整理仕訳での利息の計算

    決算整理仕訳で 「満期保有目的債券が平成14年4月1日に、額面総額2,000,000、 償還期間5年、利率年4%、利払い年2回(3月末、9月末) という条件で発行した社債を額面¥100円について¥95で引き受けたものである。 満期保有目的債券の評価は、償却原価法(定額法)による。」 (会計期間16年4月1日~17年3月31日) という問題の場合 利息の仕訳は行わないものなのでしょうか? この答えを見ると 満期保有目的債券/有価証券利息 だけでした。 このような問題文だけ 満期保有目的債券/有価証券利息 当座/有価証券利息 となる場合もありますか? 決算期に有価証券利息20,000円は発生しないのでしょうか? それとも社債を発行した側の場合は利息の計算をするが 満期保有目的債券を持ってる側は利息の計算をしないのですか? 問題文に利息もことが記載されているのはただのひっかけで 仕訳が必要な場合は「利息の計算も行なう」と必ず記載されますか?

  • 有価証券

    決算整理仕訳の有価証券について疑問があります。 以下問題文 ・有価証券の内訳は次の通りである。          帳簿価額      時価         保有目的 A社株式    \45,000      \48,000      売買目的 B社株式    \63,000      \58,900      売買目的 C社社債    \39,100      \39,500      満期保有目的 なお、C社社債(額面総額\40,000、期間5年)は、前年度の期首に発行と同時に取得したものであり、 額面金額と取得価額の差額は金利の性格を有するものと判断されたため、 償却原価法を用いて処理している。 **************************************************************************** 【疑問1】 C社社債も保有目的は他の株式と違うけど「有価証券」ですか? 【疑問2】 保有目的は ・株式→売買目的 ・社債→満期保有目的 と決まっているのですか? 【疑問3】 「C社社債の時価\39,500」は問題を解くにおいて使用しないですか? 満期保有目的の場合の時価は、なんのヒントにもならないですか?

  • 社債と社債券の違い

    広辞苑には 【社債券】:社債を表示する有価証券 とあります。 ということは、社債は有価証券ではないのですか?? 社債と社債券の違いを教えて頂きたいです。

  • 社債利息が貸方に来ることはありますか?

    簿記で社債は自分が発行した場合貸方社債になって払う利息は社債利息となります また他人が発行した社債を買った場合、満期保有目的有価証券や売買目的有価証券となって利息は有価証券利息となるということですよね? ではこれらの場合、売買目的有価証券を買った場合は有価証券利息が借方にきて、売った場合は有価証券利息が貸方にくるということですか? また社債を自分が発行した場合の社債利息は貸方に来て、費用のマイナス勘定となることはあるんですか? 申し訳ありませんが簿記2級の範囲内でお願いします

  • 売買目的有価証券を保有していても端数利息は発生しますか?

    日商2級勉強中です。 満期保有目的債券ではなく売買目的有価証券を保有していても 端数利息は発生しますか? 売買目的有価証券は取得価格と時価の差額で利益を得るために保有すると思うのですが ただ保有するだけでも満期保有目的債券のように端数利息が発生し、 仕訳が必要な場合があるのでしょうか?

  • 売買目的有価証券と満期保有証券の違い

    すごく初歩的な質問で、すみません。 テキストやネットなどいろいろ探しても、さらっとだけで、あまり未だに実態がつかめていません。 誰か、教えて下さる方がいましたら、とてもうれしいです。 売買目的有価証券 と 満期保有証券 の違いって具体的にどういうことなのですか? 売り買いする有価証券ってのと、 満期まで保有、有価証券ってのは、分かりますが、 どんなときに、企業は購入し、どんな得があるのですか? さらに、社債ってのとの違いもよく分からなくなってきて、社債には、利子がついてきたり。そうしたら、社債の方が、満期保有よりお得ってことですか?? あまりにも基礎的で、質問に答えるのも不快かもしれませんが、教えていただけますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう