• 締切済み

強制わいせつ罪の判決について

先月、強制わいせつ罪で逮捕されて今は第一回公判が終わり、両親に保釈金180万を払ってもらい留置場から出てきてるんですが、この後来月に第二回公判での判決がどうなるか心配です。自分は前科に18歳以下との性行為で県の条令違反略式裁判で罰金を前回一回払いました。そして今回また携帯をチェックさればれると思いまた18歳以下との性行為をしたことを自供して、強制わいせつ罪にプラスで追起訴されました。 こんな場合は執行猶予はかなり厳しいんですかね? 自分は27歳で親子三人で一緒に自営業をしてます。弁護士さんは国選です。第二回公判で父親に証人で裁判に出てもらうと弁護士さんから聞いています。  ホントこれからどうなるかが心配なので、もしよかったら解答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

次回結審で、結審まで1ヶ月を切っているとのことですが、今、弁護人を変えると、これまでの時間で、せっかく国選弁護人が記録を読んだり接見したりして弁護方針を検討してきたことも、質問者と国選弁護人の間にできた一定の信頼関係も、全て無になってしまいます。 しかも、この時期になってバタバタと弁護人を変えれば、訴訟遅延を招く恐れがありますし、裁判官にもいい印象を持たれないと思われます。 したがって、この期に及んで弁護人を変えることは、デメリットが大きいと思われるため、避けた方がよいと私は考えます。 おそらく、国選弁護人は私選弁護人に比べて不熱心といったたぐいの風聞を耳にしての質問かと思いますが、質問者が疑心暗鬼になって、現在ついている国選弁護人との信頼関係を崩すようなことは極力避けるべきでしょう。 なお、現在の国選弁護人を私選弁護人に選任するという手法も考えられなくはありませんが、弁護士会によっては禁止していたり、手続が面倒だったりするので、あまりお勧めできません(国選弁護人が被告人に、自分を私選弁護人に選任するよう働きかけることは禁止されているのですが、その禁止行為を行ったのではないかとの疑いを招いてしまうのです)。 次回は、情状証人であるお父さんに対する証人尋問と、被告人質問が行われます。 次回期日のポイントは、被告人質問に対し、質問者がいかに深い反省の態度を表せるか、二度と同じ過ちを繰り返さないと説得力をもって答えられるか、にあると思われます。 性犯罪は再犯が類型的に多い上、質問者自身にも淫行条例違反の前科がありますから、裁判所も、再犯の恐れについては関心を持って被告人質問に臨むと考えられます。 裁判官は、職業的に数多くの被告人の「反省」の弁を聞いているベテランですから、その場を取り繕うだけの「反省」を表しても簡単にばれます。 被告人質問の事前に、弁護人と打ち合わせをすると思いますが、質問者ができること、そしてやるべきことは、しっかり弁護人と打ち合わせをするとともに、あなた自身、心から反省し、その思いを素直に裁判官の前で話すようにしておくことではないでしょうか。 あなたを執行猶予にできるのはあなた次第といっても過言ではないと思われます。 なお、あまり技巧に走ることはお勧めできませんが、弁護人とも相談の上、カウンセラーのカウンセリングを受け、それについて被告人質問で質問してもらうとか、カウンセラーの意見書を証拠申請するといったことも、再犯を行わないよう被告人自身努力していることを示すための方法論としては、あり得るかなという気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結論から言うと、せっかくの質問ではありますが、国選弁護人にお聞きになるべきと考えます。 量刑は、具体的な事実関係に左右されますが、質問者には前科があり、しかもそれは追起訴事実との同種前科ですから、これは量刑を重くさせる事情です。 一方、条例違反の被疑事実を自白したことは、刑法上の自首に当たるか、当たらないとしても反省を示すものとして、量刑を軽くする要素となるでしょう。 また、公判請求(正式裁判)は今回が初めてということも、量刑を軽くする方向で働くのではないかと思います。 しかし、情状を大別すると、「犯情」と「一般情状」に分けられ、上に書いた事実はいずれも一般情状に当たる事実です。 そして、情状の判断に際しては、一般情状よりも、犯情の方が重要だとされています。 犯情というのは、犯行の計画性、悪質性、犯行動機、被害結果など、あなたが行った犯罪そのものに関する事情ですが、これらについてご質問ではよく分かりません。強制わいせつと言っても、暴行・脅迫やわいせつ行為の態様にもさまざまなものがあります。かといって事実関係をネット上でつまびらかにして頂くというのも事柄の性質上、適当ではないと思われます。 また、一般情状に関しても、被害弁償、更生への意欲、再犯の恐れ、監督の実効性などわからない点は多々あります。 実刑か執行猶予か、不安なお気持ちはお察し致します。 しかし、それゆえにこそ、根拠の薄弱な情報に振り回されない方がいいと思われます。 せっかく質問されたのに水を差すようで申し訳ない気がしますが、記録を読み、質問者と接見することで、最も具体的に事実関係を把握している国選弁護人に聞くことこそが、最も正確な回答を得られる方法だと考えます。

参考URL:
http://www.fben.jp/saibanin/blog/2008/07/post_42.php
eginggood
質問者

お礼

大変親身になって答えを下さってありがとうございました。大変参考になりました。ホント今はまったく先がどうなるかわからない状態で、色んな情報が周りから入ったりして混乱してますが、しっかり弁護士さんと話してみたいと思います。ホント質問の答えありがとうございました。

eginggood
質問者

補足

あと補足の質問なんですが、今は国選弁護士なんですがやはり私選弁護士の方がいいんですかね?今はもう第一回公判が終わり第二回公判まで後一ヵ月もないんですが…ちなみに次回は来月の半ばです。次回の公判で結審になります。もしよかったら解答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判官による保釈と略式裁判

    先日身内の者が未成年との性行為で逮捕されました。 その者の話では逮捕された翌日に検察官と裁判官の 取調べを受け翌日保釈されたとの事です。 (本人は未成年との性行為を警察でも検察でも 裁判所でも認めて自供しています。) 翌日保釈になった理由を聞かされていて、 裁判官の保釈決定を不服とした検察が保釈差し止めの 請求をし、その審議において検察の請求を棄却した。 との事でした。 そのため保釈が翌日になったとの事でした。 (素人の聞き伝いなので用語が間違ってるかも...) 警察の方が言っていたそうなのですが、 その人の今までの経験からすると、 裁判官による保釈があったのならほぼ略式裁判となり 公判にはならないだろう。 との事ですが本当ですか? それから、今はまだ任意での取調べ中ですが、 被害者の認識と被疑者の認識が100%合致しないと 公判となってしまうのでしょうか? 未成年と知っていて性行為をした事は認めて いるのですが、相手が中学生であると会話で 言っていたとの相手の主張に対して 身内の者はそんな記憶はないと言っています。 ここは記憶がなくてもそんな会話をしたと 嘘の供述をした方がいいのでしょううか? よろしくお願いします。

  • 公判が決まる日程について教えて下さい

    私の彼が痴漢行為により捕まり留置所で起訴になる事を告げられ、 その日程待ちです。 まだ決まっていない為、国選弁護人も決まっていません。 公判日が決まってから、保釈申請及び上申書を提出したいのですが 年内は20日が締め切りとの事… もし保釈申請が通らなければそのまま年を越してしまいます。 出来る限り何かしてあげたいので、おおよそどの様な期間、 流れになるか教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 強制わいせつ罪で起訴された主人の今後の行方

    先月の終わりに強制わいせつで逮捕され20日間勾留されていたのですが、本日起訴が決まりました。 以前、全く同じことをして「公然わいせつ」で略式起訴・罰金を支払い釈放されたのですが、今回は相手が未成年だったということが原因なのか分からないのですが「強制わいせつ」になりました。その違いはどこにあるのでしょうか? 主人には変な性癖とかはないのですが、ストレスに弱く、脳梗塞後、左半身麻痺になり、障害者ということで会社でイジメの対象になり、毎日眠れない日々を過ごしており、自分でも気付かないうちに電車の中で痴漢行為(女子高生のお尻を触って自分の性器をしごいて相手のスカートに射精して制服をよごしてしまった)をしてしまったとのことです。 実は主人には心臓の持病があり、脳梗塞・腎梗塞もしており健康状態が大変心配です。 そこで、保釈申請をしようと思うのですが、保釈は可能なのか心配です。 又、現在 我が家は主人が障害者のため生活保護生活を送っていて、私選弁護人を依頼するのはは無理なので、国選弁護人を選任してもらおうと思うのですが、、弁護人が決まるまでにどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか? 又、裁判になりこの件の場合「執行猶予」は付くでしょうか? 我が家には7歳から15歳まで4人の子供たちがおり、こんな父親ですが、まだまだ父親が必要な時期です。子供達には入院していることにしてあります。 一日でも早く自宅につれて帰りたいのですがどうしたら良いのか・・・誠に勝手な相談なのですがお答えいただけたら幸いです。

  • 裁判費用

    もし、刑事裁判で6回ほど公判があって、(弁護士は国選弁護士です。) その場合、裁判費用はどれぐらいなのでしょうか? 訴訟費用を免除は無理でした。

  • 国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がするのでしょうか?

    交通違反(一時停止違反)で検察庁へ呼び出されました。 検察官との面談において「略式ではなく正式裁判をする」と伝えたところ、 「国選弁護人をつけると費用が10万円くらいかかるので、略式にした方が良い。」と言われました。 そこで、「弁護士はいらない」と申し出たところ、 検察官から「国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がする」と言われました。 おかしな話だと思ったので、インターネットで調べたところ、 以下のような説明が別々に見つかり、混乱しています。 「刑事裁判で弁護士をつけるかどうかの判断は、あくまで被告が行う」 「場合によっては裁判所側が弁護士をつける場合もある」 結局のところ、私のような軽度の交通違反の場合、国選弁護士をつけるかどうかの判断を行う権利は、被告である私にあるのでしょうか? 無知で恐縮なのですが、よろしくご教授お願いします。

  • 地裁判決の控訴審で論旨を認められても・・・

    交通キップの略式を正式裁判に申請し直して、その判決の仮納付を私が不服として控訴し不服の論旨を認められ、前判決破棄で量刑は変わりませんが仮納付は取消されました。 そこで質問ですが両裁判とも国選弁護人でしたが、仮納付を言い渡された弁護人の費用は支払えとの判決でした。 これは覆される判決を出された、その弁護士には価値を見出せる事が出来ないと思いますが法的に定められてるのでしょうか。

  • 無免許運転 裁判

    こんばんは、愚かな自分の質問に対してご批判を頂く様になるとは思いますが、宜しくお願い致します。 私は無免許運転が元で逮捕され自分自身の軽率な行動を情けなく思いながら先日まで40日間以上、警察署に留置されて下りました。 家族、知人、弁護士の協力のおかげで保釈され公判に出廷し現在は判決待ちの状態です。 心苦しい限りで、とても心配なので裁判の判例等ご存じ方がいらっしゃいましたら伺わせて頂きたく思います。 私には無免許運転の前歴があり、1回目は略式裁判で罰金を払いましたが、また同じ過ちを犯してしまい本当に後悔して下ります。 そして今回(2回目)は無免許運転で起訴され、更に無車検と無保険を追起訴されてしまいました。 その他にも運転免許の有効期限が切れる前に人身事故を3回も起こしてしまった過去もありますので実刑になってしまう事を恐れて下ります。 保釈金は借金をしてなんとか用意したものの、私は持病があり、うちの家族は資力不足で国選弁護士をお願いする事になりました。 自業自得ではありますが私が実刑になった場合の家族への負担や罪深さを考えているうちに鬱病に陥り、ふたつめの持病を抱えた私は生きていく気力すら失われつつあります。 しかし、情状証人としても出廷してくれた家族に対して迷惑を掛けたあげく悲しませてしまう事が心残りで現在は留まって下ります。 当然の事ながら廃車し二度と運転する気がない事を裁判官に伝えましたが、やはりこれだけ多くの交通の前歴がある者は実刑になってしまうのでしょうか? 道交法に詳しい方や幾度か交通裁判の経験がある方にも伺わせて頂きたく思います。 何卒よろしくお願い致します。

  • 国選弁護人をつけた場合の訴訟費用

    家族のものが、出資法違反容疑で近々公判予定です。 起訴前に、当番弁護士の派遣を依頼し、 その弁護士に、刑事被疑者弁護人援助制度を利用し、私選弁護人になっていただきました。 起訴後は、引き続き同弁護士に、国選弁護人となっていただいています。 判決の際に、「訴訟費用は被告人の負担とする」という説明があった場合は、国選弁護費用および訴訟費用の負担が生じるらしいですが、そもそも、経済的に支払能力がないために国選弁護を依頼しているわけで、それでも支払い負担を言い渡される場合があるのでしょうか? また、貧困のために完納できない場合は、裁判の確定後20日以内に訴訟費用負担の裁判の執行免除の申立てをすることができるらしいですが、 裁判所が「支払能力アリ」との認識から言い渡した訴訟費用の負担が、 この執行免除申し立てで免除されることがあるのでしょうか? ちなみに保釈請求もしていますが、保釈金は、「日本保釈支援協会」から立て替えてもらう予定です。 保釈金を用意できる=訴訟費用の支払い能力アリ とみなされるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 酒気帯び違反について

     この度彼女が酒気帯びで捕まってしまいました。5年以上前にも捕まったことがあり,今回で3回目になります。いわゆる赤切符をきられており,そこには簡易裁判所への出頭日時が記載されております。  彼女は略式裁判ではなく,正式に裁判にかけられるのではないかと心配しています。彼女は公判にかけられるのでしょうか?弁護士を雇わねばならない場合もありますので,ご教示願います。

  • スピード違反で国選弁護士を選任されて公判に召喚

    スピード違反で刑事裁判となり、裁判所からの通知では、私撰弁護士か、国選か、またはどちらも選ばないか聞いてきたので、どちらも選ばないという回答をしたのにかかわらず、今日国選弁護士選任通知が届きました。いったいこれはどうゆうことなんでしょうか?これから。来月の公判までただじっーと待つよりほかはないのでしょうか?教えてください。