• 締切済み

おかあさんの呼びわけについて

こんばんわ。 他愛もない質問なんですが、結婚していらっしゃる方、特に女性の方にお聞きします。 自分の母と姑との呼びわけについてなんです。 本人を目の前にした場合ではなく、例えば旦那や友達に対しての会話の中で、どう呼びわけていますか? 文章にすると、自分の母は「お母さん」だし、姑は「お姑さん、お義母さん(おかあさんと呼んで欲しい)」となりますが、 実際口にすると、どれも「おかあさん」になりますよね。 実は、旦那との会話の中で、「おかあさん」というと「どっちの?」と聞かれたので、ふと疑問に思った次第です。 たいていは「私のお母さん」「○○(旦那)のお母さん」と言いますが、何気ない会話の中で時折 「お母さん」と言ってしまうので、必ず「どっちの?」と聞かれます。 会話の流れでおおよそはわかると思うのですが・・・。 ちなみに旦那にメールで「お義母さん・お姑さん」と送ったところ、「なんて読むの?どういう意味?」 と返ってきてしまい、もしかしてこんな言葉使うの私だけなのかな?と 思ってしまいました。 男性の場合だと「お袋」という方もいるので、わかりやすいんですが・・・。 なので、最近は自分の母を「おかん」、旦那の母(姑)を「お母さん」と呼ぶことにしているんですが、 みなさんはどういう風に呼びわけしているんでしょうか。 情けない質問ですみません^^;

みんなの回答

  • kerorin34
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.9

私の場合は、直接(母・義母と)対面したり電話で会話する時は、 どちらにも「おかあさん」と呼びかけます。 けれど、(実家の家族以外の)家族や他人に話すときは、自分の 「お母さん」のことは「母・母親」と言いますし、 主人の母のことは「お母さん・主人の母・○○(苗字)の母」と 言っています。 そもそも、実家の親のことを人に話すとき、「お父さん・お母さん」 とは呼ばないのではないでしょうか? 幼い時は「パパ・ママ、お父さん・お母さん」と呼ぶ人も多いでしょう が、大きくなれば「父・母」が一般的のような気もします。 ですから、主人と会話をしていても、「おかあさん」と言えば主人の方 の母親のことで、「母親」といえば私の方の母親のことだと主人は 理解しています。 ですから、混乱はありませんね(^^)御参考までに。

a-matuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今回の質問はあくまでも、旦那や友達との会話の中で、どのように呼び分けているか、ということなので、 私も公の場や他人に対しては「うちの母」「主人の母」と使いわけております。 旦那との会話で「母」と使うのは、他人との会話のような気がしてしまうのでどうしても 「お母さん」「おかん」と使っています。 友達や主人との会話で「今日うちの母がね・・・」という使い方がどうにも、 他人行儀の会話に思えてしまいます。 ちなみに、旦那の親戚は少し特殊な呼び方で、旦那の父を「パピー」、旦那の叔母を「ママ」、 叔母のご主人(故人)を「じいパパ」と呼んでおりました。(全員) さすがに私は嫁ですので、その呼び方はできませんので、おとうさん、○○子おばさん、 ○○おじさん、とお呼びしていましたが^^; ありがとうございました。

回答No.8

質問者様と一緒です。 自分の母は「おかん」 だんなのお母さんは「お母さん」 だんなのお母さんのことは、最初、下のお名前で言ってましたが(旦那以外にお母さんと呼ばれるのはイヤかな~と)、けげんそうにされたので、「お母さん」と呼んでます。

a-matuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ呼び方の方がいらっしゃって心強い限りです^^ マンガや小説なんかで、姑さんをみなさん「お姑さん・お義母さん」と呼んでいるのを見て、 それが普通なのだとばかり思っていましたので、お名前で呼ぶことは思いつきませんでした 笑 今更変える事もできませんが・・・^^; ありがとうございました。

  • minnto006
  • ベストアンサー率27% (67/242)
回答No.7

自分の母はママ。旦那のお母さんはお母さん。苦労なし。

a-matuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすいし特に意識して区別することもなくて良いですね^^ ママと呼んだことがないため、以前自分の母に「ママ」とさりげなく言ってみたところ、 「怖いんだけど。」と言われました 笑 ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.6

うちは「おかあさん」です。 会話の中や一緒にいるときなどは区別するため、「〇〇(旦那の名前)のおかあさん」「私のおかあさん」としています。

a-matuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそういった区別の方法が、一番一般的なんですね^^ 普段は区別しているつもりなんですが、何気なく会話をしている時に、区別し忘れてしまうことも・・・^^; ありがとうございました。

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.5

ウチは、子供が出来る前は実家の母へは普通に「おかあさん」で、出来た後は「ばあちゃん」。 お姑さんには一貫して「○○子おかあさん」です。 ただし呼び分けは両方が一緒にいる時だけで、普段別々な時は両方とも「おかあさん」です。(^^)

a-matuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お名前つけて呼んでらっしゃるんですねー^^ 私は最初に「お母さん」と呼んでしまったので、何となくその他では呼びづらくなってしまいました^^; 子供が出来たら、やはり「ばあちゃん」なんですね^^ ありがとうございました。

noname#72514
noname#72514
回答No.4

子供が出来てからは ばあちゃんですよ (笑) 義両親は二世帯住宅で~同じ家にいるので 「じいちゃん、ばあちゃん」ダンナとの話の中でも です 私の実家の両親については「XX(地名)のじいちゃん、ばあちゃん」です 本人を呼ぶときも じいちゃん居る? ですねぇ 他人との話でも~普段頻繁に話をする人たちは皆 じいちゃん ばあちゃんですよ…(子供が居るから なんでしょうけど) 逆に 私の祖母あたりの話をするときに「どの ばあちゃん?」ってことになります 私的には 義両親も両親も「じいちゃん、ばあちゃん」で 祖父母は「おじいさん、おばあさん」(話の最初に 『私の祖父母』と説明してから) それでもどうしても 誰かわからなくなりそうなら 「太郎さん」「花子さん(花ちゃん)」「ヒロシさん」「ヨシコさん」(全部仮名です 笑)みたいに呼びます

a-matuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちはまだ子供がいないので、どうしても「おとうさん、おかあさん」です^^ そういえば小さい頃は、○○のばあちゃん、○○子おばちゃん、のように呼んでいましたね^^; ありがとうございました。

回答No.3

旦那や友達には、実母は『お母さん』 姑は『〇〇(旦那の名前)ママ』です。普通は逆なんでしょうが…σ(^_^;

a-matuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ママですかぁ^^ なんだかうらやましいですね^^ 私はママと呼んだこともなく、姑さんとは敬語で話すくらいなので、ママとは呼びづらいです^^; 仲が良いのですね^^ ありがとうございました。

  • 3KID
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.2

私は実母には『お母さんorおかぁ』で義母には『母ちゃん』です。 旦那と話す時もそうしていますが、分かりにくそうにしている場合は、『あんたの母ちゃん・私のお母さん』と言う風にしてます。 友達などにも『旦那の母ちゃん・私のお母さん』と言ってます。 旦那さんへのメールの件ですが充分読めますよ。心配しないで大丈夫です。

a-matuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 文章は大丈夫なんですね^^ ホッとしました^^ わかり易い呼びわけですね^^ 私もずっと「おかん」と呼んできていたので、他人や公の場以外では「おかん」と「お母さん」で呼びわけてます。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

呼び分けしたほうがいいでしょうね。 でも、おかんはないですよ。 ・自分の親は母、夫の親はお母さん ・うちの母、あなたのお母さん ・地名をつける、世田谷のお母さん、横浜のお母さん

a-matuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの・・・とつけると私は舅姑と同居しているため、結局は混乱してしまうんですよね^^; それと、子供がいないため、地名のお母さんともつけづらいです。 私も旦那と同じ出身地で実家が近いので・・・。 結局は私の母、とあなたとお母さんに落ち着いてしまうんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お姑さんって言い方変ですか?

    嫁の立場の私が『お姑さんが』と言うのはおかしいのでしょうか? 義母と同居しています。 いつも知人、友人と話している時に『おかあさんが』と言うと、『どっちの?』と聞かれ『主人の』と言います。それを毎回『主人のお母さんが』とその都度言うのは会話がスムーズにいかないので『お姑さんが』と言う様にしたら、今度は『お姑さんて?』と聞かれる様になりました。 この前、親戚の集まりの時も『お姑さんが』と言ったら『お姑さんて○○(主人)の?』と聞かれ、当たり前じゃんと私は思ったのですが、私のこの『お姑さん』と言う言い方はおかしいのでしょうか? 『しゅうとめが』『おしゅうとが』と言うと、なんか仲が悪そうな、呼び捨てた感じが嫌なので『おしゅうとめさん』と言っていましたが、使い方、間違ってますか? 文面では、『義母』で分かりますが、会話の時はどうしたら分かりやすいのでしょうか?

  • 他人の前でお姑さんを呼ぶ時の呼び方

    こんにちは。 他人の前でお姑さんを呼ぶ時の呼び方を教えてください。 私の場合 ・お姑さんのいない場にて→「主人の母」「母」 ・お姑さんも一緒にいる場にて→「おかあさん」 ・他人あての文章→「義母」「お姑さん」 先日、ある人に持ち物をほめられたので 「主人の母がくれたんですよ~」と話しました。 次にその人に会った時、また同じ話が出たので (二度目だし、簡略化のつもりで) 「母がくれました」 と言ったところ 「ご主人のお母さんでしょ?」とつっこまれました。 ささいなことですが、 簡略化しないほうがよかったですかね? くだらない質問と思われたらそれまでですが…。 皆様の実例などお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 姑のことで旦那への愛情が覚めてきています

    姑とは離れて暮らしています。車で2時間弱です。姑のことで、私に限界が来てしまいました。それはもう、1年以上も前なのですが、私からは連絡しない、余計な会話はしない、事で自分の中で解決としていました。娘になろうとした私が間違っていたと思うことにしていました。しかし、半年程前、旦那と姑への送金でもめました(旦那が毎月お金を渡したい、私は様々な問題からそれはできない)と。その理由のひとつに姑との関係もありました。旦那は酷く機嫌が悪くなり、別室で寝てしまいました。その際、「母とは付き合わなくすればいいんでしょ!」と言い捨てて。私は旦那が味方でないと思い、落ち込みました。年が明け、私は悩んだ末「お義母さんに挨拶に行こう」と言いました。でも旦那は特に何も言いませんでした。GW、義母位親しくしている叔母(義母の兄弟で義母の住む市内におります)に会いに行こうと言われ、家族で行きました。旦那は叔母にと言いながら、義母宅に行きました。帰り道もその事について私には何も話すことはありませんでした。そんな人だから、私はわざと義母に目も会わさずニコリともしませんでしたが、「何なんだよ!」と言ったきり、終わりでした。毎日、私の気持ちをわかってほしいと思いますが、姑の話を出すと、空気が凍りついたようになり、恐ろしくて言えないでいます。姑が酷かったのは旦那がいない期間であり、旦那の前では私にとても良くしてくれます。旦那には「連絡もくれなくなった、嫌われているのかな」など言っていたようです。近所の私の友人には私への不満を言っていたようです。私は姑が有り得ない人間に感じて、調子良く愛想笑いができません。また、数ヵ月後には姑の所へ行くだので、悩むんだろうと思ったり、わかってくれない、わかろうともしてくれない、わかるフリさえしてくれない旦那がどんどん嫌いになってきて、このままでいいのかと思います。旦那が一言でも、「嫌な思いしたな」と嘘でも言ってくれたら、私は孤独から解放され「許す」って事ができる気がしてなりません。みなさんなら、離婚覚悟で望みも持って、旦那に再度話しますか?諦めてこのまま成るように行きますか?

  • 出産日を旦那と姑に勝手に決められた!

    出産日を旦那と姑に勝手に決められた! 出産予定日から3日経過した妊婦です。 初めての出産への不安と、周囲からの「まだ?」の口撃でブルーな日々を過ごしています(;_;) 昨日、検診に行くと先生より、「あと1週間たっても出なかったら、16日か17日か20日のどれかに出しましょう。 ご主人の仕事の関係もあるだろうから次の検診までに相談しておいて。」と言われました。 こちら産院はやむを得ない事情が無い限り、立ち会い出産を推進されています。 私はメールで旦那にその旨を伝え、帰ってきたらどの日が良いか話合おうと思っていました。 ところが、旦那は仕事が終わってからうちに帰る前に旦那の実家に寄って来て(旦那の実家は車で30分)義母(旦那の母)と相談したらしく、「おかんがちょうど17日休みだから17日にしよう。俺もその日に休みとるわ。」 と言われました。 私の両親は17、18日にどうしても断れない用事が入っていると言っていたので、できれば実母についてもらっていた方が心強いし、いろいろ頼みやすいので17日は避けたいと思っていました。 そういったことも帰ってきたら2人で話し合って決めたかったのに、私と会う前に義母と決められていたことにショックを受け、とても悲しくなりました。 「17日はうちの両親は都合悪いみたい」と言いましたが、旦那はそんな私の気持ちにも気付かず、「うちのおかんは看護士だから心強いだろう!」と... 義母は義母で私が報告する前に私の母に電話をし、「私が休みだから17日でいいでしょ?」と... 私の母は、「お嫁に行ったのだから向こうに従わなくちゃいけないね。」と悲しそうでした。 もしかしたら義母も立ち会うつもりなのかな?とかなんだかイライラして、「しんどいのでしばらく実家に泊まる」(私の実家も近いです)といって実家に帰って来ました。 義母は義姉(旦那の姉)の子どもの世話で忙しいからあなたの赤ちゃんは実家のお母さんに見てもらってと常々言っています。 それに、出産後1カ月は私の実家に帰ることになっています。 なのにこっちの都合は全く聞こうともせず、私のいないところで勝手に決まってる、それを当然と思っていることに非常にイライラします。 17日は嫌だとも言いにくいような気もするし我慢するしかないでしょうか? ご意見お願いします。

  • 父母の呼び方事ですが?

    教えて下さい。皆さんは、おとうさんを呼ぶときに パパ派 お父さん派 あるいは 親父派 ですか。また 皆さんは お母さんを呼ぶときにママ派 お母さん派 あるいは おふくろ派ですか。そして 年齢で呼び方が パパから お父さんor親父に変えた。あるいは、ママから おかあさんorおふくろに変えた。それは 年齢と場合で そのようにかえた、あるいは 変わっていた。少しですが 昔の事を思い起こして 教えて下さい。

  • 母の日、気持ちのこもっていないプレゼントをもらっても嬉しいですか?

    母の日と誕生日がほとんど重なっている姑がいます。 私は趣味で彫金(ネックレスなど)をしています。 旦那の妹(私からすると小姑)が「お母さんのプレゼントにするから手作りでネックレスを作って欲しい」と頼んできました。 彫金はものすごく手間のかかる作業です・・・ それに、姑は、生活全般に口うるさく干渉し、毎日でも電話してくるような人です。 この姑のおかげで私は何度も体調を崩しています。 今は距離を置いて付き合っています。 ここまで距離を置くのに10年かかりました。 はっきり言って姑の為に彫金などしたくないので、やんわりと断っているのですが小姑は押しが強く、通じません。 私がお義母さんと距離を置いて付き合っているのを、小姑はムリに仲良くさせようとしているのがミエミエで、余計なお世話なので困惑しています。 でも、義理のお義母さんのプレゼントということで私からは断りにくく、とうとう押し切られてしまいました。 旦那に相談しましたが、「お前が作らないなら俺が作る」などと言い出す始末。(旦那はマザコン気味です) 私は全然作る気が起きません。 それに、母の日や誕生日とは言え、心のこもっていないプレゼントなんて、もらって嬉しいものなのでしょうか? 今回は仕方ないので諦めて何か作ろうと思いますが、こういう場合、何と言って断れば角が立たないのでしょうか。 よろしかったらどうぞ教えてください。

  • 母 呼びかた

    会話の中で母が登場する場合、みなさんはなんて言っていますか?今のところ「おかん」が一番しっくりくるのですが、これ以外に何か良い呼び方はありませんか? よろしく御願いします。

  • 義母(妻の母親)を何と呼んでいますか

    くだらない質問かもしれません。ご了承ください。 三十代既婚男性です。 今度、義母(妻方の母)と私たち家族で旅行することになりました。 義母との人間関係は良好で、旅行も楽しみにしているのですが、 義母と一緒にゆっくり過ごすのは初めてのことです。 さて、そこで質問なんですが、みなさん、義母さんのことを何と呼んでますか? 思い浮かぶとしたら、「おかあさん」しかないんですけど、 私の母親じゃないしなぁ、と思ったり。 苗字で呼ぶのもあまりによそよそしいですし。 妻が私の母を呼ぶ際は、妻は苗字が私の姓に変わっているので、 おかあさん、でいいとは思いますが、 私の場合、そうじゃないしなぁ、と思ったり。 私の常識がないだけなのかもしれませんが、 みなさんの常識的な呼び方を教えていただきたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 男性からの回答だけでなく、女性の「旦那はこう呼んでるよ」というような ご意見ももちろんお待ちいたしております。

  • 旦那と姑の仲良しかげん。マザコン疑惑^^;

    こんにちは。私は12月に結婚したばかりの新婚です。関西に住んでいたのですが、結婚して関東来て旦那の実家から徒歩15分の所に新居を構えました。 結婚前から彼と会話していると、お母さんをほめる言葉が多く聞かれ、仲がいい親子だなって思ってました。お母さんが作った料理はおいしいとか。結婚が決まって私が遠方だったので、彼に新居探しを主にしてもらって、今の家に決めたのです。 結婚後姑はとてもいい人で、私とも気さくにお茶してくれます。その会話の中で、旦那が新居探しを姑に手伝ってもらっていたことが判明。一緒に見に行ったり(私に一言も言わず先に)、家を決めるときも、姑に相談したり。そして家が決まってからはわたしが一緒に行けないからという理由で家の寸法を二人で測りに行き、掃除をしたとのこと。この話を聞いて、なんとなくおかしくないか?と思っていた色々なことがふきだしました。が、旦那としては相談しただけだし、別に自分で色んなこと決めてし、おかしくなんかないとのこと。そしてオレにどうしろっていうの!って。 確かに私も新居がが近かったら母と一緒に新居を選ぶかもしれないなーと思ったのですが、なぜ、私と一緒じゃないのー?男でも母親にそんなに相談するのかな、、と疑問。姑はそんな息子が親思いでとってもいいコだとよく褒めています。姑は、「主人よりも私との方が話しやすいみたい」って喜んでます。旦那の実家には旦那の部屋も荷物もまだ普通にあります。 今後、子供が生まれたり、姑が病気になったりしたらどうなるのか不安です。対処法ってありますか?そしてこれは、マザコンなんでしょうか?それともただの親思いな息子?皆さんどう思われますか?長文でごめんなさい。

  • 同居です。うまくいっていますが、心配です。

    よろしくお願いします。 結婚と同時に旦那の両親と同居をしています。とても優しくておもしろくて、毎日が楽しいです。 悩みは・・・。 家事をどうすればいいのか・・・です。 今は、洗濯・掃除・食器の洗い上げ・など私がしていて、お義母さんには、料理をしてもらっています。夕飯は私も手伝っています。 部屋の片付けは、お義父さんとお義母さんの部屋以外は私がさせてもらっています。 お義母さんは、台所や洗面所など、私が掃除・片付けをすることで、「助かるわぁ」と言ってくれています。 でも、長年住んできた家の中を、嫁の私がイロイロ触ったりすることの何の抵抗もないのかなと思うんです。 今、私は専業主婦をしていますが、そのうち仕事も始めます。ご両親共働いています。 でも、お義母さんは掛け持ちをされているので、できるだけ、家の事は私がやっていきたいなと思っています。私が働いていても、お義母さんのほうが大変なのはわかっているので。 旦那は「○○(私)が家のことをするのは、お母さんも助かっているからいいと思うんだけど、家の中でのお母さんの居場所や役割を全部取ってしまうのも良くないと思うんだ。二人でよく相談して決めていけば?」といいます。 つまり、私の悩みは・・・ ◎  お義母さんに直接「私がイロイロしてますが、何か気になることがあったらどんどんいってくださいね」など、聞いてみて、お義母さんが正直にいってくれるかどうか。(「キッチンはあまり触らないでね」とか。)聞いても「別にないよ」など、正直に言ってくれなさそうです。でも、私もまだ直接聞きづらいんです。 ◎  私が旦那に「お義母さんに聞いてみて。私が家事をいろいろしてること、本当はどうおもってるのか」と頼んでいいものなのか。そんなこと言ったら、お義母さんにしてみれば、「○○(私)ちゃんが聞いてって頼まれたの?」って思われるにちがいない・・・。 なんだかわけのわからない質問になってしまいましたが・・・。 世の中の同居されている人は、家事をどの程度姑さんと分担なさっているのかも知りたいです。参考までに・・・。 よろしくお願いします。